2021年1月の記事一覧
今日の授業(1月14日)
◆今日の授業(1月14日)◆
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「自分だけの詩集をつくろう」の導入でした。電子黒板とタブレットが効果的に使われているとてもいい授業でした。
~5年生授業(算数)~
今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。割合についての学習が展開されてましたが、子どもたちはちょっと難しいと感じているようでした。
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。江戸時代の開国後の学習が展開されていました。江戸から明治にかけての1番激動の時代です。もし徳川慶喜が大政奉還をしなかったら・・・、など色々考えるととても面白いところだと感じました。
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。時計の読み方の学習をしていましたが、みんなよく読めていました。ご家庭でも、お子さんに「今、何時何分?」と聞いてみてください。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。反対の意味の言葉の学習が展開されていましたが、みんな意欲的に手を上げて発表しているのがとても印象的でした。
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「事故や事件から身を守る」の単元で、安全を守るための施設や設備の効果を考える授業が展開されていました。ソーシャルディスタンスを意識して意見交換をしているのがよくわかる授業でした。
いいとこめがね102のつづき
~いいとこめがね102のつづき~
いいとこめがね102で紹介した4年生女子ですが、翌日担任から本人に伝えて褒めてくださいとお願いしたところ、本人が父親から聞いて知っていたとのことでした。なぜ名前を出していないのにわかったのか今日の朝聞いてみました。すると、体育館掃除をやっていることをお父さんに話していたので、この102は○○(名前)じゃないと言われたそうです。いいとこめがねをしっかり見てくれていること、そしてそれが自分の娘だとわかるところすごいと思うとともに、少しうれしくなりました。いい親子関係だと思いました。
いいとこめがね103
~いいとこめがね103~
今日、4年生教室できれいなろうばいともう一種類の花が飾られているのに気付きました。この花のおかげで、教室はとても明るい雰囲気になります。誰が持ってきてくれたのかは想像できました。なぜなら4年生の女子に、季節の花を教室へ何度も持ってきてくれる児童がいるからです。担任に聞くと、やっぱりそうでした。本人に聞くと、自分で持っていきたいので庭の花を摘んでもらっているそうです。いつもありがとう。この優しい4年生女子にいいとこめがね103決定です。
今日の授業(1月13日)
◆今日の授業(1月13日)◆
~3年生授業(国語)~
今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「たから島のぼうけん」の単元で、これから自分で物語を作る準備をしていました。昨年もこの単元を見ましたが、どんなお話ができののかとても楽しみです。
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。もののあたたまり方の導入のようでしたが、電子黒板が効果的に使われている授業で、子どもたちはわかりやすいだろうなと感じました。
~5年生授業(家庭科)~
今日の1時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。ミシン縫いと手縫いの違いについて考え、これから始まるミシンについて学習を進めていました。この後、ミシンを使っての作品作りになりますが、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
~6年生授業(道徳)~
今日の5時間目に、6年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「負けないで」を使って、命の尊さを考える授業が展開されていました。なかなか考えさせられる読みもの資料でとてもいいと感じました。
~1年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。コロナ感染症予防対策のため、鍵盤ハーモニカの演奏を今週から中止しましたが、工夫して楽しい授業が展開されていました。(合唱は、全員外向きマスク着用で実施しています。)
~2年生授業(体育)~
今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。短縄の練習をしていましたが、あや跳びや交差跳びはなかなか難しいようです。家庭でもなわとびを練習するように声をかけて頂けると助かります。
今日の給食(1月13日)
~今日の給食(1月13日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたもは、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。