日誌

2019年11月の記事一覧

今日の給食(11月14日)

   ~今日の給食(11月14日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、かんぴょうサラダ、みかんです。。高根沢町で生産されたものは、、だいず、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                  

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。主語と述語の勉強を進めていました。担任がこの後、学年が進むにつれて、どのようにこの主語と述語が使われていくかを理解して授業を進めているのがよくわかる授業でした。また、2年生が本校の学習のきまり、そして学習訓練がしっかり定着していることがわかり、見る側にとても安心感を与えてくれました。

  

  

  

  

  

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~
 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「人々の生活を守るために、どんな運動がおこなわれたか考えよう」というめあてで、普通選挙や治安維持法について学習していました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められ、最後には字数制限をかけたふりかえりが行われていました。中学生になっても十分対応できる授業態度だと感じました。

  


  

  

  

  

3生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の5時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前学習した俳句を思い出しながら、短歌を読み味わう授業でした。かなりレベルの高い授業ですが、子どもたちは楽しそうに短歌を読み味わっていました。学習意欲の高い3年生でした。

  

  

  

  

6生授業(総合的な学習の時間)

   ~6年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の5時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、自分の将来の夢に向けて発表するための資料を、パワーポイントで作成していました。ほとんどの児童が、ほぼ完成して、読みの練習をしていました。当日がとても楽しみです。