日誌

2021年2月の記事一覧

4年生道徳続報

   ~4年生道徳続報~

 先日お知らせした、4年生の家族愛の授業の続報です。4年生の学年だよりを見ていると、その時の授業の子どもたちの道徳ノートに書かれた感想が載っていました。みんないい感想が書かれて、ちょっと感動したので紹介します。

    4年生:道徳.pdf

今日の給食(2月26日)

   ~今日の給食(2月26日)~

 今日の給食は、西小学校6年2組リクエスト給食で、わかめご飯、牛乳、から揚げ、ナムル、すいとん汁、レモンタルトです。高根沢町で生産された物は、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(2月26日)

   ◆今日の授業(2月26日)◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。以前お知らせした、2年生になってできるようになったことを基に作っている「明日へジャンプ」のつづきをやっていました。みんなどんどんいい物が出来上がってきています。

  

 

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。まず、全員誕生日を聞かれて、それに答えて、その後に「何が好きか?」を尋ねる言い方と、答え方を学習していました。みんなとても英語が上達していると感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業を見てきました。1人1台配置されたタブレットの設定と、それに慣れるためにいろいろな活動をしていました。来年度からは本格的に使うことになります。効果的に使っていければと考えています。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。電磁石を強くするための方法を考えて、それを確かめるための実験をする授業でしたが、行ったときには実験が終わり、考察をしていました。とてもいい結果が出ているようでした。

 

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。高度成長の頃の日本について学習していましたが、東京オリンピックや大阪万博などが取りあげられ、とても懐かしさを感じました。ちなみに自分は東京オリンピックの年に産まれました。

 

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。似た漢字の書き順の違いについて学習していました。「右」「左」の漢字の書き順を知っていますか?今日、もしかしたらお子さんが書き順について聞くかもしれません。対応、よろしくお願いします。

  

 

  

 

  

今日の朝(2月26日)

   ~今日の朝(2月26日)~ 

 昨日、6年生を送る会が終わりました。今年1年、いろいろなことを自粛したために、6年生の活躍の場が減り、思い出が少なくなってしまった6年生、そんな中でも学校を支えるためにがんばった6年生に少しでもよい思い出ができればと1~5年生ががんばって計画・実施した6年生を送る会でした。6年生は、どんな気持ちで昨日の6年生を送る会を終えたのかな?、よい思い出になっていればいいな・・・そんなことを考えながら今日も元気に子どもたちが登校してくるのを待ちたいと思います。

いいとこめがね136

   ~いいとこめがね136~

 今日、校舎内を歩いている時、3年生の男子が水道で手を洗っていたので、「○○さん、元気ですか?」と声をかけると、「はい、元気です。」そして、この後がすごいんです。「校長先生は、元気ですか?」と聞いてきました。初めて聞かれました。何だかちょっとだけうれしかったです。いいとこめがね136、この3年生男子に決定です。

6年生を送る会

   ~6年生を送る会~

 昨日お知らせしたとおり、今日の2時間目にリモートでの6年生を送る会が実施されました。最初に1~5年生が作成したDVDを見た後に、6年生が1人ずつ全校生にメッセージを伝えました。まず1~5年生のDVDですが、6年生1人1人のよさを見つけての感謝状贈呈があり、とても素晴らしいできでした。6年生のリモートでのメッセージもとてもよいものでした。コロナ禍の中、心に残る6年生を送る会になったと感じました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(2月25日)

   ~今日の給食(2月25日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、変わりきんぴら、なめこ汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、とうふ、にんじん、だいこん、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

 

今日の授業(2月25日)

   ◆今日の授業(2月25日)◆

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。今まで学習してきたことの復習のプリントをやっていました。とけいチャレンジの時に苦労していた子が、しっかり正解を書いているのを見てうれしくなりました。

  

 

  

 

    

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「スーホーの白い馬」の感想を、グループで発表していました。みんなとてもよい感想が書けていると感じました。

  

 

  

 

    

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。以前お知らせした1年生に学校の自慢を伝えようのつづきで、1年生への招待状を完成させていました。とても素敵なものが仕上がっていました。

 

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。小数のわり算で、わり切れるまでわるひっ算の方法を考えていました。どちらのクラスもとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。角柱、円柱の導入の授業が展開されていましたが、どちらのクラスもとても工夫された導入がなされていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。戦後の日本の復興について学習していました。ちょっと難しいところですが、子どもたちは真剣にノートをとっていました。

 

  

 

  

 

  

無意図的教育

   ~無意図的教育~

 昨日、1年生のスクールサポートスタッフさんへの「ありがとうございます」を書きましたが、その後きっと担任がそんな言葉かけをしているのだろうと思い、1年生の担任に聞いてみました。するとやっぱり「ありがとうございます。」と声をかけていると言うことでした。子どもたちはそれをしっかり見て、いいことだと思い真似をしているのです。これぞまさに、教育のベースになる無意図的教育です。校長として、子どもたちのよいモデルにならなくては・・・とそんなことを考えながら今日も子どもたちの登校を楽しみに待ちたいと思います。

6年生を送る会

   ~6年生を送る会~

 明日は、6年生を送る会です。本来なら体育館を飾り付けして実施するところですが、今年度はコロナの影響で教室でリモートでの実施になります。でも在校生がいろいろ工夫してくれたおかげで、今まで以上に心に残る会になるのではないかと感じています。6年教室と廊下の飾り付けも完了しました。明日が、とても楽しみです。

 

  

 

  

 

  

1、2、6年生の授業

   ~1,2、6

年生授業(タブレット設定)~

 今日の5時間目に、1、2年生の教室へ6年生が訪問して、今年度から1人1台配置されたタブレットの使い方やIDやパスワードの設定の仕方を教えていました。6年生が腰を落として目線を合わせ、ていねいに教えている姿に、何とも言えないうれしさを感じました。いろんな事に耐えながら最上級生としてがんばって過ごしてきた6年生、しっかり心は育っていると感じました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(2月24日)

   ◆今日の授業(2月24日)◆

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の単元の読み取りも終わり、感想を書いていました。なかなか難しい物語文ですが、みんなよくここまで取り組んできたと思います。

 

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。鍵盤ハーモニカで、いろいろな曲を練習して演奏していました。みんなとても上手になってきました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。体ほぐしの運動で、フラフープを使いいろいろな動きに挑戦していました。とても楽しそうでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、3年生の図工の授業を見てきました。「クミクミックス」という単元で、グループで決めたテーマを基に、段ボールを組みながら作品を仕上げていました。みんな活き活きと活動し、とても楽しそうでした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、4年生の国語の授業をみてきました。「生活、調査隊」の単元の発表会でした。各グループで設定したテーマで、アンケートなどの調査をして、その結果を考察し、いろいろな提言をしていましたが、8グループともとてもよく仕上げられていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の1時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。エプロンズくりで、今日は、生地を裁つ作業をやっていました。この後、アイロンがけをしてミシンで縫う作業になります。どんなエプロンが出来上がるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月24日)

   ~今日の給食(2月24日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、おひたし、大根の味噌煮です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

いいとこめがね135

   ~いいとこめがね135~

 今日の朝、スクールサポートスタッフさんが、先週の勤務日に給食の配膳台を拭いていると1年生の男子が「ありがとうございます。」と声をかけてくれたのがすごくうれしかったと教えてくれました。名前がわからないのですが・・・。ということでした。1年の担任に聞いて誰なのかわかりました。その子の名前をスクールサポートスタッフさんに伝えると、今日は別の1年生に「おつかれさまです。」「ありがとうございます。」と声をかけられたそうです。いいことめがね135、こんな一声をかけられる1年生に決定です。子どもたちの心の成長を感じ、校長としてうれしい限りです。

いいとこめがね

   ~いいとこめがね~

 先日、全児童いいとこめがねに書けたことはお知らせしましたが、全児童の名前が掲示できるので、名前を掲示しようと思い今日から始めました。これまでは本人と周りにいた児童しかわかりませんでしたが、これで全校生に知らせることができます。

 

今日の給食(2月22日)

   ~今日の給食(2月22日)~

 今日の給食は、黒食パン、牛乳、野菜肉団子、とちおとめポンチ、ポテトのシチューです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(2月22日)

   ◆今日の授業(2月22日)◆

~5年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。「つるぎのまい」の鑑賞をしていました。鑑賞するポイントがしっかり押さえられている、とてもいい授業でした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(体育:保健)~

 今日の1時間目に、6年生の体育の保健の授業を見てきました。「飲酒や喫煙の害と健康」について学習していました。先輩や親戚のおじさんにすすめられたときに、どのように断るかロールプレイングを実施していましたが、断る勇気を持つことが大切だと感じました。

 

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。来年入学してくる1年生に対して、学校を紹介するDVDを作る活動をしていました。グループで自分たちが紹介する場所の原稿を書いて、実際に撮影に入っていました。みんなとも意欲的でした。できたDVDは、保育園に送ります。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「スーホーの白い馬」の単元で、スーホーが死んでしまう悲しい場面の読み取りを実施していました。みんながんばって授業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。「これまでに学習したことを確かめて書こう。」というめあてで、みんなしっかりした文字を書いていました。先日お知らせした、「水玉」の作品が掲示されていましたが、みんなともて上手に仕上げられていました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。あまりのある小数のわり算のひっ算の仕方を考えていました。あまりのどこに小数点を打つかがポイントですが、みんなよく考えているのがわかる授業でした。

  

 

  

 

  

いいとこめがねについて

   ~いいとこめがねについて~

 令和2年度いいとこめがねですが、今日の134でこの1年間で全校児童158名のいいところを見つけて書くことができました。1名転校しましたが、転校前に書いてあったので大丈夫です。本校に着任した平成30年度に始めた「いいとこめがね」ですが、この転校した児童が3年生の時に、誰も見ていないのに1人でトイレのスリッパを並べている姿を見た時、こんな行いをみんなに知らせたいと思って始めたのがきっかけです。今年度もあと1か月と少しですが、もっと子どもたちのいいところを見つけられればと思っています。

今日の給食(2月19日)

   ~今日の給食(2月19日)~

 今日の給食は、西小学校6年1組リクエスト給食で、ご飯、牛乳、鶏肉のレモンペッパー焼き、ツナのり酢和え、豚汁、豆乳プリンです。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

いいとこめがね134

   ~いいとこめがね134~

 今日の2時間目、授業を見て歩いている時、図工室から音が聞こえてきたので行ってみると、3年生の女子が先日お知らせした学力検査を(CRT国語)を受けていました。欠席して受けられなかった児童だと思います。担任と話をすると、「算数も自分からやりたい」と言ってきましたとうれしそうな顔で話してくれました。この「自分から」というところが素敵です。いいとこめがね134、この3年生女子に決定です。

今日の授業(2月19日)

   ◆今日の授業(2月19日)◆

~4年生授業(国語)

 今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「生活調査隊」の今日は発表予定でしたが、少し遅れているようで、発表の準備をしていました。発表原稿や資料を作成していましたが、なかなかレベルの高い発表ができそうに感じました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。森林の役割について調べていましたが、理科にもつながる部分もあり、合科的な指導が必要だと感じました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、6年生の算数の授業も見てきました。データの処理についての復習の問題を解いていました。集中して問題を解いているのがよくわかる授業でした。卒業までの日めくりカレンダーがありましたが、卒業まであと19日です。がんばりましょう。

   

 

  

 

  

  

~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。動作を表す単語を学習していましたが、みんなとても楽しそうに動作を付けながら発音していました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。今年1年間をふりかえって、ランキング形式やすごろく、巻物などの形式でまとめる活動が展開されていました。すごろくでまとめている児童が多いようでしたが、みんなともて楽しそうに活動していました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「わたしたちの学校じまん」の単元で、本校の自慢できる物、事について理由を付けて出し合っていました。この後、1年生に対してそれを伝えという活動があるようです。その時はぜひ見に行きたいと思いました。

  

 

  

 

  

春を感じる3

   ~春を感じる3~

 今日の朝も冷え込んでいます。校庭を歩いていると、スイセンの花が咲いていました。暖かい春はそこまで来ています。今日も子どもたちが元気に登校してくるのを待ちたいと思います。

 

校長室チャレンジ3

   ~校長室チャレンジ3~

 今日の中央タイムに、1年生が「とけいチャレンジ」に全員合格し、「ごうかくしょう」を渡すことができました。うれしい限りです。御家庭での協力、担任の指導に感謝します。6年生も、着々と進んで、ただいま合格8名です。6年生は内容が難しいので、そう簡単にいきませんが、がんばっています。

  

今日の授業(2月18日)

   ◆今日の授業(2月18日)◆

~3年生授業(社会)~

 今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。「水玉」という文字をみんな真剣に書いていました。ていねいな指導で、みんな上手に書けていました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。「コロコロ、ガーレ」という教材を使って、ビー玉を転がす塔のような物を作っていました。みんなともて楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。円周についての学習が進められていましたが、どちらのクラスも理解されているようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。戦後の日本について、戦争直後と現在の様子を比べていましたが、日本の戦後の復興は本当にすごいことだと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。・と・を結んでいろいろな形を書いて、友だちと比べた後に、発表していました。がんばっている様子が伝わってくる授業でした。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(音楽)~

 今日の4時間目に、2年生の音楽の授業を見てきました。楽器を選んで、歌と合わせていました。みんなとても活き活きと活動しているのが印象的でした。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月18日)

   ~今日の給食(2月18日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハムカツ、チョレギサラダ、水餃子スープです。高根沢町で生産された物は、にんじん、キャベツ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

春を感じる2

   ~春を感じる2~

 今日の朝も冷えこんでいます。1年生の教室前のチューリップを見てくると、芽が出てきていました。春はそこまで来ています。早く暖かい春が来ることを願いながら、今日も子どもたちが元気に登校するのを待ちたいと思います。

  

国旗当番引き継ぎ

   ~国旗当番引き継ぎ~

 今日の昼休みに、6年生から5年生へ国旗当番の引き継ぎが行われました。国旗の揚げ方、降ろし方が6年生から5年生へ教えられ、明日からは5年生が担当することになります。6年生のみなさん、今までたいへんご苦労様でした。ありがとうございました。明日からは5年生、よろしくお願いします。

  

 

  

 

  

5年生、本の紹介文

   ~5年生、本の紹介文~

 以前ホームページでお知らせした、5年生が国語の時間に書いていた本の紹介文が出来上がり、図書室に本と共に掲示されました。(一部ない本もありました)みんなとてもよく書けています。ラミネートされているので反射して見づらいのが残念です。自分の書いた物が掲示され生かされているというところが、子どもたちにとっては1番うれしいのではないでしょうか。掲示してくださった町の図書館の職員の方に感謝です。

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(2月17日)

   ~今日の給食(2月17日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、ミートソースペンネ、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、こめこパンです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の授業(2月17日)

   ◆今日の授業(2月17日)◆

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。面の形が6つとも正方形の箱は、どんな箱になるか予想して実際に作っていました。予想したとおり、サイコロのような箱が出来上がっていました。みんなとても楽しそうに活動していました。展開図をかいて組み上げた児童が1名いたのにはびっくりしました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。実際に二等辺三角形と正三角形を作って、それぞれの角の大きさを調べていました。どちらのクラスもしっかりした授業態度でした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。水を冷やしていくとどうなるかの実験を行っていました。みんな興味深く見入っているのが印象的でした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の1~2時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。ミシンで上糸と下糸をかけて、実際に試し縫いをしていました。最初はビクビクという感じでしたが、みんなとても上手にミシンを操作できるようになりました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の読み取りの授業が展開されていました。「海の命」はとてもよい物語文ですが、ちょっと6年生には難しいかなと、自分が教えているときには感じていました。本校の6年生は、どう感じているのでしょうか。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(音楽):動画付き~

 今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。みんなとても元気に歌を歌う姿に感動しました。特に校歌はすごくよかったので、動画も撮ってきました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね133

   ~いいとこめがね133~

 今日の給食から昼休みにかけて、早退する6年生の荷物や給食、それに歴史人物チャレンジを練習するための資料を保健室へ運んでいる女子2名と、男子1名を見かけました。クラスの友だちのことを考えて、みんないいとこありますね。いいとこめがね133、この6年生3名に決定です。

表彰・お話集会

   ~表彰・お話集会~

 今日の昼の活動は、Meetを使って、表彰とお話集会を実施しました。表彰は代表児童4名、みんなしっかりした態度で賞状を受け取ることができました。お話集会は、いつもどおり短く子どもたちへのお礼を1つと、お願いを1つしました。お礼は、6年生を送る会に向けての「感謝状」の作成、そして「動画」撮影に対する「ありがとう」です。お願いは、コロナ禍でいろいろなことが制限され我慢した中でも、国旗当番や掃除のない日の廊下や階段清掃など学校の日常を支えてきた6年生に感謝の気持ちをもって、卒業式まで接してほしいということです。こんなことを子どもたちに伝えました。

今日の授業(2月16日)

   ◆今日の授業(2月16日)◆

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。かぞえ棒を使って、教科書と同じ形を作る事に挑戦していましたが、みんなともて意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。版画の下絵を描いていましたが、低学年の版画は教えるのが難しいと感じました。どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。同じ体積でも物の種類が違うと重さは違うのかを確かめる実験に取り組んでいました。どのグループも、興味津々という表情でした。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「調べて話そう、生活調査隊」の単元の学習計画を立てていました。この後、グループごとにテーマを決めてアンケートを実施して、調べてわかったことを文章にまとめ金曜日に発表します。どんな発表をするのか見に行ってホームページ上で紹介します。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。電磁石にもN極とS極があるのかを確かめた実験の後の考察を実施していました。どのグループも、深く考えているようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。リコーダーのテストを実施していましたが、ファの♯があるなどかなり難しいと感じました。子どもたちは真剣にテストに取り組んでいました。

  

 

  

 

今日の給食(2月16日)

   ~今日の給食(2月16日)~

 今日の給食は、セルフ二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、わかめスープです。高根沢町で生産された物は、にんじん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

春を感じる

   ~春を感じる~

 昨日の大雨から一転して、今日はよい天気で、気持ちのいい朝を迎えました。来賓玄関横のしだれ梅の花も咲き始め、春を感じます。今日も元気に子どもたちが登校してくるのを待ちたいと思います。(昨日の大雨の後には、ダブルレインボーが見られ、雨もいやなことばかりではないと感じていました。)

  

 

  

校長室チャレンジ2

   ~校長室チャレンジ2~

 今日の1、6年生の校長室チャレンジの状況をお知らせします。1年生は3名合格、6年生も3名合格です。6年生は、1人に時間がかかるので待ち時間が多く、多くの児童にチャレンジしてもらうことができません。申し訳ないので何か工夫をしたいと感じました。また、明日も実施します。

今日の給食(2月15日)

   ~今日の給食(2月15日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ごまソースがけ、もやしのキムチ和え、大根と油揚げの味噌汁です。髙根沢町で生産された物は、みそ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の授業(2月15日)

   ◆今日の授業(2月15日)◆

~6年生授業(社会)~

 今日の2時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。太平洋戦争の事について学習が進められていました。沖縄の話がされていましたが、かつて日本も戦争をしたこと、そして原爆が広島と長崎に落とされたことそして多くの尊い命が奪われたことはしっかり胸に刻んでおいてほしいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。来年入学してくる1年生を喜ばせr事を考える授業が展開されていました。自分たちが入学してきたときのことを思い出しながら、いろいろなことを考えていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「スーホの白い馬」の読み取りですが、音読の後にプリントを使って一つずつていねいに読み取る授業が展開されていました。「スーホの白い馬」は、とてもよい話です。ぜひ子どもたちが家庭で音読するときに聞いてみてください。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。はかりを使って、重さを量る授業が展開されていました。どのグループも協力して活動していました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。跳び箱運動の授業が展開されていました。ちょうど開脚跳びの練習をしていましたが、全員跳び越せているのがすごいと思いました。次は美しさの追求ですね。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。円周の求め方を考える授業が展開されていました。どちらのクラスも、子どもたちがよく考えている姿が見られました。

  

 

  

 

  

 

 

 

校長室でチャレンジ

   ~校長室でチャレンジ~

 先日6年生の歴史人物チャレンジはお知らせしましたが、1年生の時計チャレンジもスタートしています。今日は、6年生の男子1名が42名の歴史上の人物の名前を答えて合格しました。1年生は何人もがチャレンジに来て、14名が合格しました。中央タイムと昼休みに実施していますが、毎日とても楽しいです。全員が合格する日が早く来ることを願っています。

今日の給食(2月12日)

   ~今日の給食(2月12日)~

 今日の給食は、バレンタインデーメニューで、ご飯、ポークカレー、牛乳、海藻サラダ、チョコプリンです。髙根沢町で生産された物は、にんじん、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
     

 

今日の授業(2月12日)

   ◆今日の授業(2月12日)◆

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「森林とわたしたちのくらし」の単元の学習計画を立てていました。これからどんな学習が展開されるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(家庭科)~

 今日の1時間目に、6年生の家庭科の授業を見てきました。在校生への贈り物を作るということで、消毒ボトルカバーを作っていました。なかなかいい物が出来上がりました。在校生はとても喜ぶと思いました。

  

 

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。いろ板を使って、教科書と同じ形を作る活動をしていました。できたら帽子の色を変えるなど、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、2年生の外国語活動の授業を見てきました。いろいろな形を英語で発音する学習をしていましたが、ゲームなどが取り入れられ、とても楽しそうに活動していました。今日で年間10時間の授業が終了しました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「コンピュータのローマ字入力」をやっていましたが、3年生には、かなりハードルが高いように感じました。「がんばれ3年生!」

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「もしものときにそなえよう」で自分で調べて書いたものをグループで読み合ってよりよい文章にする活動が展開されていました。どのグループも、とてもよい活動が進められていました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね132

   ~いいとこめがね132~

 今日、学校へ行く途中、町民広場周辺で5年生の男子と3年生の男子の兄弟が、走っているのが目に留まりました。野球チームの練習が制限されているので、自分たちでトレーニングをしようと思って走っているのでしょう。車を止めて声をかけてきました。何ともいい光景でした。いいとこめがね132この2名に決定です。(5年生の兄は、この1年で、素晴らしい成長を見せてくれています。うれしい限りです。)

4年生スペシャル授業(道徳)

   ~4年生スペシャル授業(道徳)~

 今日の4時間目に、4年生の道徳で「ぼくの生まれた日(ドラえもん)」の読み物資料を使って、「家族愛」について考える授業を展開するというので、どうしても見たいのでちょっと無理をして行ってきました。お母さんに叱られてイライラしているのび太君ですが、ドラえもんといっしょに、自分が産まれたときの様子を見に行き現代に戻ってきてからは、気持ちの変化があったようです。その気持ちの変化を子どもたちは話し合っていました。そして最後に、保護者から、子どもたちへ宛てた手紙が担任から渡されました。子どもたちはその手紙を大切そうに読んで、涙をこぼしている児童、本当は泣きたいのに恥ずかしいので泣くのをこらえている児童もいました。普段、言葉ではなかなか伝えられないことを、文字にして伝える事はとても大切だと感じました。子どもたちは、保護者からの愛情を十分に感じられたと思います。子どもたちへの手紙に関しては、御協力いただきたいへんありがとうございました。この手紙は、子どもたちの宝物になることでしょう。(宝物ですから、担任も私も手紙は読んでいません)子どもたちの道徳ノートをのぞき見すると、「産まれてきてくれて、ありがとう」 「産んでくれて、ありがとう」という言葉が目に飛び込んできました。とてもよい授業を見ることができました。

  

 

  

 

  

 

いいとこめがね131

   ~いいとこめがね131~

 今日から校長室で6年生に歴史人物チャレンジを開始しました。高学年はなかなか校長室へは来ないだろうと思っていましたが、男子1名と、女子2がチャレンジ来ました。ちょっとうれしくなりました。いいとこめがね131このチャレンジに来た3名に決定です。(泣いた赤鬼の気持ちが少しわかったような気がしました。)

今日の授業(2月10日)

   ◆今日の授業(2月10日)◆

~4年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。水を熱したときのあわの正体を探る実験をしていましたが、書画カメラが効果的に使われ、とてもわかりやすい授業でした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。以前紹介した、本の紹介文を書く授業が展開されていました。みんなとても真剣に取り組んで、とてもよい物ができていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「帰り道」「森へ」「やまなし」の3つの教材文から、気にいった表現を書き写し、友だちに説明するという授業が展開されていました。今週からグループ学習を再開できて本当によかったと感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「ずっとずっと大すきだよ」の単元で、エルフはどのように変わっていったのかを読みとっていました。みんなとても楽しそうに学習に取り組んでいるのが印象的でした。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。回文について学習し、自分たちで回文作りをしていました。みんな面白い回文を作っていました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。漢字50問テストの直しをした後に、漢字の学習をしていました。電子黒板は、漢字練習にとても有効だと感じました。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月10日)

   ~今日の給食(2月10日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、モロのチリソースがけ、ほうれん草のごま和え、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

新型コロナウイルス感染症への対応について

   ~新型コロナウイルス感染症への対応について~

 栃木県に発令されていた緊急事態宣言は解除されましたが、栃木県では、2月8日(月)から21日(日)まで、県全域を特定警戒区域として、外出自粛や営業時間短縮等の協力要請を行うこととしています。本町においては、感染症対策の段階的な緩和を図ることを基本としながら、中学3年生が安心して高校入試を迎えることができるよう町全体で対応することとし、各種制限の解除開始日を3月8日(月)とし、以下のような対応が示されましたのでお知らせします。

〇町有施設の貸出し等
・3月8日(月)から貸出を再開します。
・社会教育施設及び学校教育施設については、3月9日(火)から貸出を再開します。なお、貸出予約の受付は3月2日(火)から再開します。

・図書館については、3月9日(火)から通常開館を再開します。

〇学校・保育園行事等について
・規模を縮小し、感染症対策を講じたうえで実施します。
・部活動については、3月8日(月)から再開することとします。

 詳しくは、以下の町のホームページをご覧ください。 

  https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/information/2021-0205-1730-81.html

今日の給食(2月9日)

   ~今日の給食(2月9日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、切干大根の煮物、どさんこ汁です。髙根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、しいたけ、はくさい、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

今日の授業(2月9日)

   ◆今日の授業(2月9日)◆

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。いろいろな三角形の導入で、三角形の形をした物を見つけたり、いろいろな三角形を書く活動をしたりしていましたが、どちらのクラスも意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。以前お知らせした、「もしものときにそなえよう」の単元で、自分が選んで災害について調べたことをもとに、作文を書いていました。なかなかいいものが書けているようでした。

    

 

  

 

  

 

~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。棒磁石と電磁石の違いについて調べる実験をしていましたが、みんな興味を持って実験に取り組み結果を導き出していました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。今までの算数の学習のまとめをやっていましたが、単位を考える問題は難しい問題もありました。北海道の面積は約8万( )でしょうか?・・・8万㏊それとも8万㎢・・・。みんながんばって問題を解いていました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした「かみざらコロコロ」の最後の授業で、飾り付けの仕上げに取りかかっていました。みんなとても工夫した作品を仕上げていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした「まどをひらいて」の作品が出来上がり、発表会を実施していました。書画カメラを使い、見やすくてわかりやすい発表会になっていました。みんなとても工夫された作品を仕上げることができました。

  

 

  

 

  

今日の授業(2月8日)

   ◆今日の授業(2月8日)◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「楽しかったよ、2年生」の発表をしていました。みんなとても上手に発表できてすごいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。髙根沢町の移りかわりで、町役場の学習をしていましたが、みんな町役場のことをいろいろ知っているのでちょとびっくりしました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。学習カードを使い短なわの授業を展開していました。みんないろいろな技に挑戦していましたが、まだまだこれからのようでした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。プログラミング学習で、図形を書くことをやっていました。みんなとても楽しそうにワンクリックで四角形を書くためのプログラムを組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(体育・理科)~

 今日の1時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。今日からゲームに入ったようですが、なかなかラリーにもっていくまでにはたいへんそうでした。

  

 

  

 

  

 今日の3時間目に、6年生の理科のプログラミンが学習の先週に引き続きの2時間目を見てきました。動作の不具合は出たようですが、全員LEDを光らせるためのプログラムを組むことができたようです。

  

 

  

 

~1年生授業(学級活動)~

 今日の2時間目に、1年生の学級活動の授業を見てきました。6年生を送る会の「感謝状」を読む練習をグループごとにやっていました。どのグループもとても上手にできていました。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月8日)

   ~今日の給食(2月8日)~

 今日の給食は、セルフツナサンド(コッペパン・ツナサラダ)、牛乳、トマトオムレツ、クラムチャウダーです。髙根沢町で生産された物は、にんじん、キャベツ、たまねぎです、今日もたいへんおいしく頂きました。

    

いいとこめがね130

   ~いいとこめがね130~

 今日の昼休み、校舎内を歩きながら図書室へ行ったとき、5年生女子4人が図書関係のポスターを作っていたので、図書委員かと思い尋ねると、一人は図書委員でしたがそれ以外の3人は手伝いのようでした。みんなで上手に仕上げていました。いいとこめがね130、自分の仕事でないところまで手助けしている3人と、自分の委員会の仕事をしっかりしている1人に決定です。(中でも1人の女子の絵は、すごく上手いので、絵の上手さも褒めてきました。)

今日の授業(2月5日)

   ◆今日の授業◆

~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「これは なんでしょう」という単元で、自分が考えた問題を出して、それを答えるという活動が展開されていました。発表したいという気持ちがずごく出ている活発な授業でした。

  

 

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。分数の導入で、色紙をけんかしないで半分に分ける方法を考えて実践していました。小学校で初めての分数ですが、スムーズに導入ができているようでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「これが私のお気に入り」の単元で、図工で作った作品を紹介する文章の下書きを書く活動をしていました。みんなとてもよく書けていると感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業を見てきました。6年生を送る会の動画を撮影していました。ちょっと恥ずかしさもあるかと思いますが、6年生への感謝の気持ちがしっかり伝えられることを期待しています。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「四日市ぜんそく」について考えてましたが、子どもたちはとてもいい意見を発表していました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。町非常勤講師の先生を招いて、今年度から導入されたプログラミング教育の一環で、LEDを光らせるためのプログラムを組んでいました。来週の月曜日には完成するそうです。完成が楽しみです。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月5日)

   ~今日の給食(2月5日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、きんぴら包み焼き、小松菜のえび和え、ピリ辛味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、キャベツ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

いいとこめがね129

   ~いいとこめがね129~

 昨日、入学説明会が終わり、高学年の下校に出ると、4年生が誰一人しゃべることなく無言集合を実践していました。その後、他の学年も出てきましたが、それまでずっと無言でした。これが校長として求めている「無業集合」です。その場で4年生全員を褒めて担任に伝えました。いいとこめがね129、4年生全員に決定です。プラス運動委員で無言集合のカードをずっと持ち続け仕切っていた4年生女子にはいいとこめがね129特別賞です。

いいことめがね128

   ~いいことめがね128~

 今日の給食の時間、5、6年生にひとひねりした魔方陣の同じ算数のチャレンジ問題を渡してきました。すると一人の6年生男子が「校長先生、ヒントをください。」と昼休みに校長室を訪ねてきました。これです。校長として子どもたちに求めている学習意欲です。ヒントを与えると、すぐに解いて提出してきました。いいことめがね128、この意欲をもった6年生男子に決定です。

入学説明会

   ~入学説明会~

 本日、3密対策のため会場を集会室から体育館へ移動し、来年度入学予定者23名の保護者に学校に来ていただき、入学説明会を行いました。校長あいさつでは、入学までにお子さんに愛情をたくさん注いで、自己肯定感を高めて入学させてほしいことをお願いしました。また、本校の在校生、教職員は校長の自慢なので、安心してお子さんを入学させてくだいと伝えました。4月からは、新1年生として小学校生活がいよいよ始まりますが、夢と希望をもって入学式に臨んでほしいと思います。

今日の給食(2月4日)

   ~今日の給食(2月4日)~

 今日の給食は、初午メニュー、麦ご飯、牛乳、コロッケ、しもつかれ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、だいず、だいこん、なめこ、まいたけ、ねぎ、こめです。とてもマイルドなしもつかれで、今日もたいへんおいしく頂きました。全学年、給食の様子を見てきましたが、思った以上に子どもたちは「しもつかれ」を食べていました。2年生教室では、担任が「献立一口メモ」にか書いてあるしもつかれの説明を読んであげていました。子どもたちにも食べやすい「しもつかれ」を考えてくださっている栄養教諭さんや給食センターの方々に感謝です。

   

 

 

今日の授業(2月4日)

   ◆今日の授業(2月4日)◆

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。日清戦争、日露戦争の頃の人々の様子について学習していました。あと2か月で中学生です。しっかりした授業態度でした。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。色板を使い、教科書と同じ魚やロケットの形を作っていましたが、みんな真剣に考えながら作業を進めていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見て来ました。音読をした後に、「楽しかったよ2年生」の中の部分の話す順序を考えていました。2年生でどんなことが楽しかったのか、ぜひ聞いてみたいと思いました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。高根沢町の土地の利用のうつりかわりについて学習していました。電子黒板を効果的に使った授業で、子どもたちはとてもわかりやすいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。昨日の授業のつづきで、今日は自分が書こうとしている災害についてインターネットを使って調べていました。みんな、とても意欲的に活動していました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。どちらのクラスもプリントを使て学習が進められていましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

いいことめがね127

   ~いいことめがね127~

 昨日の昼休み、5年生男子から借りた本を返しに5年教室へ行くと、2名の男子が担任に頼まれて算数セットの数え棒の整理をしていました。2人ともとてもよくやっていてしっかり整理されていました。いいとこめがね127、確実に仕事をこなしている5年生男子2名に決定です。(5時間目の授業を見に行くと、算数で数え棒が使われていました。)

いいとこめがね126

   ~いいとこめがね126~

 今日の昼休み、校長室から外を見ていると3人の6年生女子がいたので、「中学校へ行ったら部活動、何入るの」と聞きました。「テニス、卓球、バレーボール」と3人バラバラでした。そんな話をしているところへなわとびを持った1年生2名が来て、かまってほしそうに周りをうろちょろ・・・。3名の女子は、なかなかいい感じで1年生の相手をしてあげていました。いいとこめがね126、この優しい6年生女子3名に決定です。(1年生も、あと1か月半で6年生が卒業していなくなってしまうことでのさびしさを感じてるのでしょうか。)

立春・初午です

   ~立春・初午です~

 今日は、立春です。暦の上では今日から春ですがまだまだ寒い日が続きます。健康には十分注意して、コロナが収まり、温かい春の日差しが差し込む日を待ちたいと思います。また今日は初午です。初午とは2月最初の午の日をさし、稲荷神(いなりしん)のお祭りが行われる日です。初午には「油揚げ」や「いなり寿司」が奉納されますが、栃木県の初午と言えば、「しもつかれ」です。明日の給食には、「しもつかれ」が出ます。今の子どもたちにはあまり人気がないようですが、栃木県の郷土料理として残していくべき物だと感じています。

今日の給食(2月3日)

   ~今日の給食(2月3日)~

 今日の給食は、かみかみメニューでセルフ焼きそばパン(コッペパン・焼きそば)、牛乳、れんこんサラダです。高根沢町で生産された物は、にんじん、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

いいことめがね125

   ~いいとこめがね125~

 今日の朝、いつものように教室を回り5年教室へ入った時、国語の時間自分の選んだ本の推薦書を書く話をしていました。すると一人の男子が来て、「おごだでませんように」の本を出して、「この本のあとがきを読んで、涙目になりました。」そして母親は「○○も怒られているとき、こんな気持ちだったんだね。」と言ってましたと話してくれました。この男子は3年生から知っていますが、よく成長したと感じうれしくなりました。いいとこめがね125、この5年生男子に決定です。(この本は、自分も大好きな本で、一昨年の図書だよりで紹介しました。ぜひ読んでみてください。)

今日の授業(2月3日)

   ◆今日の授業(2月3日)◆

~5年生授業(道徳)~

 今日の2時間目に、5年生の道徳の授業を見てきました。「いっしょに何をしようかな」の教材を使い、 国際理解、国際親善について考える授業が展開されていました。なかなか面白い授業でした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。同じ音の漢字について学習していましたが、漢字はやっぱり難しいと感じました。ここでしっかり覚えてしまうことが1番です。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「かみざら コロコロ」という教材を使い、思い思いの作品を仕上げていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。跳び箱を使った運動遊びを実施していましたが、しっかり段階を踏んだ指導が行われ、ほとんどの児童が跳び越せていました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。どちらのクラスも、みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。「もしものときにそなえよう」の単元で、自分がこれから調べる災害を決め、その後学習計画を立てていました。初めて見る単元なので、この後どんな学習が展開されるのか楽しみです。

  

 

  

 

  

いいとこめがね124

   〜いいとこめがね124〜

 昨日、6年生へ算数の推理算のチャレンジ問題を出しました。がんばってチャレンジしてきたのが11人に、いいとこめがね124決定です。そして完璧な回答4人には124特別賞、そして予想していなかった回答で正解した1人には124優秀賞決定です。びっくりな回答でした。

今日の給食(2月2日)

   ~今日の給食(2月2日)~

今日の給食は、節分メニューで、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、春菊のツナ和え、根菜のごま汁、福豆です。高根沢町で生産された物は、しゅんぎく、にんじん、キャベツ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の授業(2月2日)

   ◆今日の授業(2月2日)◆

~4年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、4年生の書写の授業を見てきました。「大地」の清書をしていましたが、みんなとても上手に仕上げていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(体育)~

 今日の1時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。サーブの練習や円陣パスなどをやっていましたが、みんなとても楽しそうに取り組んで技能を少しずつ高めているようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。リコーダーの練習を音を出さずに、指の使い方だけでやっていました。コロナの影響で仕方ないことですが、子どもたちは本当によく我慢しています。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業~

 今日の1時間目に、1年生の算数のテストが終わった後の少しだけ残った時間の様子を見てきました。昨日の宿題でやってきた「心のオニをおい出そう」の仕上げをしていました。みんな自分がおい出したい心のオニをいろいろ書いてきましたが、ぜひおい出せるようにがんばってほしいです。

  

 

  

 

  

     

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。自分で考えた詩を清書していました。何人かの詩を読ませてもらいましたが、とてもよくできていると感じました。廊下に掲示されるのが楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、3年生の図工の授業を見てきました。「ゴム、ゴム、パワー」というセットを使って、輪ゴムで走る車体を作っていました。最後は飾りを付けるのだと思いますが、どんな物が出来上がるのか、そしてどのくらい走るのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

今日は節分

   ~今日は節分(2月2日)~

 今日は節分で、明日から暦の上では春になります。今日は豆まきをするご家庭もあるかと思いますが、由来は、その昔立春が新年の始まりでした。そのため、立春の前日である節分が大晦日で1年を締めくくる節分は、その年の中でもとくに重要な日でした。来たる新年に向け、厄や災難をお祓いする行事が行われ、これが豆まきになったという説があります。今日は豆まきやいわしの頭を飾ったりする伝統行事を行って、子どもたちにその由来などをお話ししていただければと思います。

今日の給食(2月1日)

   ~今日の給食(2月1日)~

 今日の給食は、しょくぱん、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、アンサンブルエッグ、アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

今日の授業(2月1日)

   ◆今日の授業(2月1日)◆

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。高根沢町のうつりかわりについて、交通と人口から考察していました。ちょっと難しいと感じましたが、みんながんばって取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。㎠と㎡の関係について学習していましたが、どちらのクラスも理解できているようでした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。帯グラフからデーターを読み取り、何がわかるかを考えていました。どちらのクラスも真剣に授業に取り組み、5年生らしい授業態度でした。

   

 

  

 

  

 

~6年生授業(体育)~

 今日の1時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。短なわとソフトバレーボールの授業が展開されていました。ソフトバレーボールは前回見たときより上手くなっているように感じました。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「どうぶつの 赤ちゃん」の導入で、まずは動物の赤ちゃんについてのクイズで興味を持たせ、その後本文を聞くという流れでした。子どもたちはとても興味深く本文を聞いていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。先週の続きで、図を見てどんな式になるか考えて問題を解いていました。みんなとてもよくできていました。