日誌

2020年2月の記事一覧

2年生授業(算数)

   ~2年生授業(算数)
 今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。分数の授業を実施していましたが、学年が上がるにつれて難しくなる分数の最初の段階ですが、とても大切なところだと感じました。子どもたちは、しっかり理解しているようでした。

  


  

  

  

  

今日の給食(2月27日)

   ~今日の給食(2月27日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ねぎまんじゅう、もやしのナムル、マーボーどうふです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

       

6年生を送る会(児童会)

   ~6年生を送る会(児童会)
 今日の2、3時間目に、児童会主催で「6年生を送る会」が開かれました。6年生が1年生と手をつないでステージから入場後、5年生児童代表のあいさつがあり、なかよし班のチームで校内ウォークラリーを実施しました。下級生たちは、今までお世話になった6年生との思い出をたくさん作ろうとしているようでした。6年生は、その想いをしっかり受けとめて下級生と接していました。校長の話でも言いましたが、何事気持ちです。今日は下級生、そして6年生の気持ちがよく伝わってきた、とてもよい会でした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今日の給食(2月26日)

   ~今日の給食(2月26日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうがに、ポテトサラダ、とりだんごじるです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                        

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)
 今日の5時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「自分を見つめなおして、10年後の自分に手紙を書こう」というめあてで、手紙を書いていました。何人かの手紙を見ましたが、10年後にはデザイナー、学校の先生、マンガ家、パティシエ・・・・いろいろな職業についてている自分に手紙を書いていました。みんなしっかりした夢をもっているのにはびっくりしまいた。

  

  

  

  

  

今日の給食(2月25日)

   ~今日の給食(2月25日)~
 今日の給食は、セルフとりごぼうごはん(ごはん、とりごぼうごはんのぐ)、牛乳、あつやきたまご、ごもくみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、しいたけ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                                

阿久津中SC授業参観・講話(6年生)

   ~阿久津中SC授業参観・講話(6年生)~
 今日の2、3時間目に、阿久津中学校のスクールカウンセラーの尾崎先生が来校し、6年生に対して授業参観とグループワークを実施してくださいまいた。グループワークでは、中学校に入学してからの場面を想定し、アサーションの練習をしたり、無人島に何をもっていくかを考えることで、考え方は人それぞれいろいろ違いがあるということを理解したりしました。中学校へ向けて、たいへん有意義な授業が実施できました。

 【社会の授業参観】
  

  

【グループワーク】
  

  
  

  

  

  

3年生授業(算数)

   ~3年生授業(算数)
 今日の1時間目に、3年生の少人数指導で実施している算数の授業も見てきました。「学習したことを使って問題をとこう。」というめあてで、どちらのクラスも真剣に問題を解いていまいた。物音一つ立てず、一心不乱に問題を解いているのがすごいと思いました。

  

  

  

  

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。今日は以前お知らせした。「どうぶつの赤ちゃん」の広がりで、学習してきたことをもとにカンガルーの赤ちゃんについて読み取っていました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。

  

  

  

  

  

6年生「海の命」(国語)

   ~6年生「海の命」(国語)~
 昨日、6年生の国語の授業でお知らせしました父、与吉じいさ、太一のそれぞれの生き方、考え方について、自分の考えをまとめたものが提出されたので、読ませてもらいました。与吉じいさ、父、太一の生き方について、それぞれいろいろな考え方をもったようですが、みんなとてもよく書けていました。自分としては、与吉じいさのような校長になれればと思って日々学校生活を送っています。

今日の給食(2月21日)

   ~今日の給食(2月21日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、だいこんサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

        

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~
 今日の5時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。先日の授業参観でご覧いただいた続きで、今日は家の人への感謝の手紙を書いて台紙にはる作業をしていました。みんなとてもいい手紙を書いていましたので、持ち帰るのを楽しみにしていてください。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今日の給食(2月20日)

   ~今日の給食(2月20日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、やさいにくだんご、きりぼしだいこんのにもの、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうにゅう、みそ、にんじん、ねぎ、なめこ、しいたけ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                           

6年生授業(国語)

   ~6年生授業(国語)~
 今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の単元のまとめの段階で「父、与吉じいさ、太一のそれぞれの生き方、考え方について、自分の考えをまとめよう。」というめあてで、ワークシートに書き始めたばかりのところでした。みんな真剣な表情で考えを頭の中でまとめている段階だったので、物音一つしないという感じでした。なので、邪魔しないように「終わったら読ませてください。加藤」というメッセージを黒板に残して帰ってきました。この教材が大好きなので、読むのが楽しみです。

  

  

4年生授業(理科)

   ~4年生授業(理科)~
 今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。水の温まり方について学習していました。実際に水を温めて温度を計っていました。水を温め続けると100℃より上がるかどうか考えていましたが、みんな興味をもって取り組んでいるようでした。

  

  

  

  

  

5年生授業(音楽)

   ~5年生授業(音楽)~
 今日の2時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。先日お知らせした「ルパン三世のテーマ」が完成し、担任に披露するという授業が行われていました。たまたまいいタイミングで音楽室に入ったので聞くことができましたが、とてもよく演奏できていたと感じました。その後に「君をのせて」の合唱も聞きましたが、6年生に負けず劣らず5年生も歌が上手いということがわかりました。

  

  

  

  

  

  

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。先日お知らせしたことわざについての授業の続きで、今日は、「自分決めたとくちょうをもつことわざを集めて、カードに記録しよう」というめあてで、授業が展開されていました。グループで自分が作ったカードを紹介しながら、作業が進んでいましたが、みんなとても意欲的にたくさんのカードづくりに取り組んでいまいた。

  

  

  

  

   

  

  

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の単元で、音読をしてその後ワークシートを使い読み取りを行っていました。この説明文には問いが2つあります。子どもたちはその2つの問いを見つけて、その問いの答えを見つけるために真剣に読み進めていまいた。

  


  

  

  

  

いいとこめがね28

   ~いいとこめがね28~
 今日の朝、校長室から外を見ていると5年生の国旗当番の手伝いを6年生の男子2名が行っていました。国旗当番が5年生に引き継がれましたが、慣れるまでしっかり面倒を見ているこの6年生2名の男子、なかなかできることではありません。いいとこめがね28、この6年生2名の男子に決定です。(最後まで学校全体のことを考えて動いていることに感謝です。)

なかよし班活動

   ~なかよし班活動~
 今日の昼の活動は、なかよし班活動で、6年生を送る会の準備をしました。各班に分かれて、当日の段取りや役割分担を5年生が中心になって決めていました。5年生が少し頼もしく見えました。きっとこんな経験をたくさんしていって成長していくのだと思いました。当日の5年生の活躍が楽しみです。

  

  

  

  

  

  

  

  

今日の給食(2月19日)

   ~今日の給食(2月19日)~
 今日の給食は、こめこパン、牛乳、ポテトのキッシュ、はるさめサラダ、ミネストローネ、レモンタルトです。高根沢町で生産されたものは、だいず、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。(本日、検食でなかったので写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。)

4年生授業(体育)

   ~4年生授業(体育)~
 今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。「安全で楽しい障がい走をみんなで作ってやってみよう」というめあてで、まずは各グループで工夫した障がい走を作っていました。その後、各グループごとに一つ一つの障がいの説明があり、その後にみんなで全部の障がい走を体験していました。作る時は悪戦苦闘していましたが、体験の時はみんな楽しそうに活動していました。

  


  

  

  

  

  

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「おにごっこ」の教材文を読んで、筆者の言いたいことを80字でまとめるという活動をやっていました。本を持って各自音読している様子は、しっかり学習訓練がなされていてとても気持ちよかったです。80字でまとめる活動は、少し苦戦していましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

  

  

  

  

   
    
  

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~
 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。国連の平和に関する活動について学習していました。いつも通り、前時の復習から始まった授業ですが、子どもたちが積極的に授業に参加し、手をあげて発表しているのがとてもいいなと思いました。子どもたちに授業の流れがしっかり定着し安心して授業に取り組んでいるから積極的に参加できるのだと感じました。

  

  

  

  

  

  

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~
 今日の5時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。円の円周と直径の長さは比例しているということを見つけ出す授業が展開されていました。最後にまとめを書いていましたが、ほとんどの児童が理解できているようでした。

  

  

  

  

今日の給食(2月18日)

   ~今日の給食(2月18日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツのみそいため、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

        

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。ことわざについて、グループで調べて、その後に発表をしていました。この授業のゴール、そして全14時間の単元のゴールが明確になあっているので、子どもたちは安心して授業に取り組んでいる感じがしました。

  

  

  

  

  

1年生授業(外国語活動)

   ~1年生授業(外国語活動)~
 今日の2時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。今日が今年度最後の外国語活動の授業ということで、今まで学習してきたことの復習をやっていました。みんなとても楽しそうに歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。

  

  

  

  

  

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。メモの取り方の工夫について学習していました。昨日の5時間目が導入で、今日が2時間目でしたが、子どもたちの活動の様子を見ていて、メモを取るのは子どもたちにとってなかなか難しいと感じました。どれだけ上手にメモが取れるようになるのか楽しみです。

  

  

  

  

  

金銭・金融教育

   ~金銭・金融教育~
 今日の5時間目に5年生が家庭科の授業で、県の金融広報アドバイザーの桜井さんを外部講師に招いて、金銭・金融教育を実施しました。お金ってなあに?「じょうずに使おう物やお金」をテーマに学習しました。内容は、お金のクイズから始まり、お金の名前や、お金の役割・使い方などについて説明を受けました。子どもたちはお金の上手な使い方が学べたようです。

  


  

  

  

  

読み聞かせボランティア

   ~読み聞かせボランティア~
 今日の昼の活動の読書には、前回の1、3、5年生に続いて2、4、6年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。(紙芝居もありました)学年によって、雰囲気は若干違いましたが、よく聞いていました。

  

  

  

国旗当番引き継ぎ式

   ~国旗当番引き継ぎ式~
 今日の昼休みに、6年生から5年生に国旗当番が引き継がれました。今まで毎日6年生があげていた国旗が、明日からは5年生があげることになります。6年生、今まで本当にご苦労様でした。そして5年生、これからよろしくお願いします。とりあえず、2月中は6年生がサポートします。

  

  

3年生授業(算数)

   ~3年生授業(算数)~
 今日の4時間目に、3年生の算数の授業も見てきました。「3けた×2けたのかけ算のひっ算ができるようにする」というめあてのもと、少人数指導が展開されていました。どちらのクラスもひっ算の仕方が理解され、その技能が定着するように真剣に練習問題に取り組んでいました。みんな集中していたので、少しだけのぞいて教室を出ました。

  

  

  

  

2年生授業(音楽)

   ~2年生授業(音楽)~
 今日の4時間目に、2年生の音楽の授業も最後の少しだけ見てきました。「おしゃべり音楽時計」のCDを聞いて、その後に歌っていました。みんな楽しそうに歌っていました。動きをつけて歌っている児童もいました。まさに2年生らしい音楽の授業でした。

  

  

  

  

  

5年生授業(音楽)

   ~5年生授業(音楽)~
 今日の4時間目に、5年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。「ルパン三世のテーマ」の合奏を、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボード、ピアノで合わせて練習していました。もう少しで完成しそうです。完成したらぜひ聞きに行きたいと思います。

  

  

  

  

  

今日の給食(2月17日)

   ~今日の給食(2月17日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、おひたし、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                               

6年生授業(音楽)

   ~6年生授業(音楽)~
 今日の3時間目に、6年生の音楽の授業を少しだけ見てきました。6年生を送る会の中で、6年生がお礼で歌うGReeeeNの「キセキ」を練習していました。1回だけちょうど通しで聞くことができましたが、聞けてよかったです。6年生の歌は本当にいいと思います。なぜかというと、全員が手を抜くことなく気持ちが一つになってしっかり歌っているところです。

   

  

  

4年生授業(総合的な学習の時間)

   ~4年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の6時間目の4年生の総合的な学習の時間に、補教で授業に出てきました。総合的な学習の時間で環境について学習してきましたが、最後に自分たちにできることを考えてグループでまとめていました。順調に進んでいるグループもあれば、なかなかうまく進んでいないグループもありましたが、なんとかまとめ上げることができそうでした。最後にあるグループから、校長先生へ「学校へプラゴミ用のごみ箱の設置」について提言を受けました。

  

  

  

  

1年生授業(生活科)

   ~1年生授業(生活科)~
 今日の5時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。季節をさがそうということで、中央の森に出かけていました。環境に恵まれた本校ならではの活動だと思います。楽しそうに子どもたちの目線で、いろいろな物を探していました。(今年は2月とは思えない気温で、季節がずれている感じまするので、授業が進めずらいと思いました。)

  


  

  

  

  

3年生授業(算数)、そろばんボランティア2

   ~3年生授業(算数)、そろばんボランティア2~
 今日の4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きしての2回目の授業がありました。今日は3けたのたし算ひき算まで進んでいたので、苦労している子どもたちもいましたが、何とかボランティアさんたちの指導のおかげで乗り越えていました。

  

  

  

  

  

国際交流集会(外国語):6年生

   ~国際交流集会(外国語):6年生~
 今日の4時間目から給食にかけて6年生が国際交流集会を実施しました。これは6年生が様々な国のALTと交流することをとおして、言語や文化について体験的に理解を深め、国際人としての素地を養うことと、中学校のALTと一緒に活動することによって、中学校進学後の外国語の学習意欲の向上を図ることを目的に実施しています。。
 
ジョイトーク所属で阿久津中学校と北高根沢中学校のALTの3名が来校し、6年生と英語で自己紹介をした後に、ゲームをしました。3名のALTさんの授業の流し方がたいへん上手いので、子どもたちは自然に引き込まれ英語で反応していました。ねらいが十分に達成されたと感じました。

  

  

  

  

   

  

2年生授業(図工)

   ~2年生授業(図工)~
 今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「ステンシルはんが」というもので、みんな楽しそうに下絵をかいて、それをシールになっている紙に写していまいた。初めて見る教材なのでどんなものができ上がるのかよくわかりませんが、でき上がりがとても楽しみです。

  


  

  

  

  

夢の教室:5年生

   ~夢の教室:5年生~
 今日の2、3時間目に5年生が「夢の教室」を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
 前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で元プロサッカープレイヤーの中村元樹先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「チャレンジすることの大切さ」「そしてあきらめないことの大切さ」が話されました。中村先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。

  

  

  

 

  

  

今日の給食(2月14日)

   ~今日の給食(2月14日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、はるさめサラダ、ぴりからみそしる、チョコクレープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました.

       

全校大繩大会

   ~全校大繩大会~
 今日のお昼の活動の時間に、運動委員会が主催で大繩大会が実施されました。今まで昼休みや体育の時間に練習してきた成果を十分に発揮し、どの学年もよくがんばりました。結果は優勝は4年生で300回で去年に引き続き2連覇です。2位は3年生で297回、3位は6年生で293回でした。ハンデが入っての結果です。とんだ実数はさっすが6年生が1番でした。喜んでいる学年、涙を流して悔しがっている学年、いろいろでしたが感情を素直に表せる本校の子どもたちは最高です。(いやな感情じゃありませんから)

  

  

  

  

   

  

  

  

2年生授業(音楽)

   ~2年生授業(音楽)~
 今日の2時間目に、2年生の音楽の授業も見てきました。「アンダルコの歌」の合奏をグループごとにやっていました。鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴など自分の分担の楽器でみんな真剣に演奏していまいた。とても上手だと感じました。

  

  

  

  

  

  

3年生授業(算数)、そろばんボランティア

   ~3年生授業(算数)、そろばんボランティア~
 今日の3、4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きし、そろばんの授業を実施しまいた。最初は、指が思うように動かず悪戦苦闘している子もいましたが、ボランティアの方々のていねいな指導により楽しくそろばんを学ぶことができていました。明日も、ボランティアさんの方々が来て、授業を実施します。たいへんありがたいことです。

  

  

  

  

  

  

4年生授業(理科)

   ~4年生授業(理科)~
 今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。空気の温まり方について、教室のストーブと線香の煙を使って確かめていました。子どもたちは線香の煙を真剣に見て「見えた」と声を上げていました。実際に見ることは、やっぱり大切だと痛感しました。

  

  

   

  

  

6年生授業(国語)

   ~6年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の導入で、CDで1回この物語を聞いて、初発の感想を書く授業が展開されていました。「海の命」は担任をしている最後の頃に出てきた、栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。とても大好きな教材の一つです。今の6年生なら、この教材をしっかり読みこなせると思います。さて、なぜ太一はクエとの出会いを、最後まで誰にも話さなかったのでしょうか・・・?

  


  

  

  

今日の給食(2月13日)

   ~今日の給食(2月13日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、カレーにくじゃがです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。