2023年2月の記事一覧
~今日の給食は和風シチュー(2月27日)~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、ハムチーズピカタ、
グリーンサラダ、和風シチューです。
和風シチューには、かんぴょうやごぼう、里芋や湯葉などの栃木県になじみの深い食材がたくさん使われています。町内産の味噌も隠し味に入って、コクが増しています。
~今日の授業(2月27日)~
青空のもとスタートした月曜日。朝は氷点下まで下がりましたが、気温は徐々に上がってきています。
中央小ではインフルエンザ罹患者が目立ってきています。皆さん体調管理をお願いたします。
5年生は国語の発表会です。デジタル黒板にアンケート結果などを映しながら説明しています。
4年生は算数です。問題を解いています。8.96÷7のような割られる数が100分の1の筆算です。
3年生は理科のテストです。
1年生はテスト。終わって提出した人は、静かに本を読んでいます。
2年生は算数。「2年生のふくしゅう」の問題を解いて、答え合わせをしています。
6年生は学活。卒業式の練習が始まりました。
~今日の給食は、さば味噌煮(2月24日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、さば味噌煮、
お浸し、すいとん汁です。
さばのような青魚には、血液をサラサラにし、頭の働きをよくするDHAやEPAという脂が多く含まれています。
~今日の授業(2月24日)~
昨日と比べて寒さを感じる金曜日です。
中央小ではインフルエンザに罹患する子が増加しています。皆さんご注意ください。
4年生は総合的な学習の時間です。「共にいきる」の単元の調べ学習です。
3年生は道徳の「やくそくだもん」です。どうして約束を守ることが大切なのか考えていきます。
1年生は国語の「これはなんでしょう」。前時に2人組で相談して作った問題を、今日は3つのグループに分かれて発表しています。
~阿久津中1年1組の献立給食(2月22日)~
今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、とりのから揚げ、
切り干し大根の煮物、野菜スープです。
献立を作ってみたら、赤色の食品の海藻が少なかったので、ご飯から「わかめご飯」に変更し、野菜をたくさん摂るために野菜スープにしたそうです。
~今日の授業(2月22日)~
今朝は冷え込みが厳しく、キーンとした寒さの中で学校が始まりました。
栃木県内も新型コロナウイルス感染症罹患者数が全国同様に減少しています。しかし、インフルエンザや感染性胃腸炎の感染者が増えてきており、臨時休業の学年・学級も出てきています。その傾向は高根沢町内も同じで、今後、幼稚園・保育園、小中学校では十分注意する必要が考えられます。御家庭でもお子様に、時と場に応じた手洗い・うがい、マスク着用等の対応をお話してください。
6年生は音楽です。卒業式などに向けて校歌の練習です。
4年生は理科の実験です。「水を冷やしたときの変化」で、水と食塩を混ぜた水とを比較しています。
2年生は生活科。自分の成長をまとめていきます。自分が選んだ方法で工夫してまとめています。
3年生は体育。跳び箱の練習です。
1年生は図工。間もなく作品が完成です。この後は、みんなで作品で遊びます。
5年生は算数の円周の長さの勉強です。
~今日の授業2(2月21日)~
4校時の1年生は国語。「これはなんでしょう」の単元で、2人1組になって問題にするものを相談しています。
4年生は算数の「小数の計算」です。少人数指導で、2つの教室に分かれて学習しています。
~二色丼(2月21日)~
今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、わかめスープです。
大豆ミートは、油分を絞った大豆を乾燥させ、肉のような味や食感が楽しめる加工品です。高タンパク質・低カロリーで、ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含んでいます。
~今日の授業(2月21日)~
3校時の授業です。今年度の残りも約1か月。どのクラスも最後のまとめの学習が順調に進んでいるようです。
2年生は国語の「スーホの白い馬」。昔から教科書に載っている定番の教材ですね。
子どもたちは教科書をしっかりと見て、デジタル教科書の音読を聞いています。
5年生は外国語。ヒーローを決めて英語で紹介する学習です。紹介する文を書いていきます。
6年生は国語。「海の幸」の場面分けをしていました。
3年生は図工。粘土の作品が完成した人から、先生に写真を撮ってもらっています。
~今日は北風が冷たいけれど(2月21日)~
昨日とは一転して、氷点下の朝を迎えました。
10時を過ぎても気温がなかなか上がってこず、冷たい風が吹いています。そんな北風の中の、中央タイムの校庭の様子です。