日誌

活動の様子

~学年末PTA 校長あいさつ(2月10日)~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  本日は高根沢町にも大雪注意報、着雪注意報が出されております。そこでなるべくお早めにお帰り頂けるように、学年末PTAの全体会を短縮させていただきます。校長あいさつは割愛させていただき、ここで御挨拶させていただきます。

 

 本日はお足元の悪い中、授業参観、学年末PTAにご参集いただきありがとうございます。今年度も残すところ一か月半となりましたが、ここまで無事に活動を進められたのは保護者の皆様のおかげと感謝申し上げます。

 さて、中央小では「学習習慣の定着、学習意欲の向上」を目指して指導に取り組んできましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。この後、教頭から「学校評価(保護者アンケート)」について説明させていただきますが、ご家庭での子どもたちの様子からはなかなか厳しい状況のようです。

 教育で重要なことは、子どものやる気(モチベーション)を伸ばすことだともいわれています。もちろん、私たちもそのことを意識して授業を行い、児童を支援していくようにしています。この子どもたちのやる気(モチベーション)をあげるためは、自己肯定感・自己有用感をあげていく必要があるといわれています。そこでお願いです。お子さまをたくさん「ほめて」ください。個人差はありますが、子どもの思考は親や家族の言葉の影響が大きいといわれています。自己肯定感は、短所も含めてありのままの自分を肯定する意識のことなんだそうです。「〇〇を頑張ったね!」ももちろん大切ですが、もし失敗しても何かをしようとしたりチャレンジしていることをほめてみてはどうでしょうか。

 さらにほめる効果として、親や家族からほめられる経験が多い子は、自己肯定感とともに他者に対する信頼感も高まるそうなんです。他人から叱られたり指導されても落ち込むだけでなく、「自分のことを思って言ってくれているんだ。」とプラスに受け取り、そこからポジティブ思考で頑張れるという説もあります。

 高根沢町学校教育基本目標では、1に「自己肯定感・自己有用感を高め、学習意欲を向上させ、生きる力を育成します。」と謳っています。高根沢町全体としても、自己有用感・自己有用感の向上を大きな課題としてとらえています。これまでの各種調査・検査等の結果から、中央小にとっても自己肯定感・自己有用感の向上は大きな課題です。

 中央小の子どもたちを「ほめて」伸ばしていきましょう。よろしくお願いいたします。

~町国際交流集会 6年生(2月9日)~ 

今日は、高根沢町の中学校に勤務する3人のALTが中央小に来てくれました。

それぞれのALTは、自分の国のことや自分の趣味、好きな食べ物などを写真映像を映しながら、お話してくれています。

来年度から中学生になる6年生に英語の楽しさを感じさせてくれました。

~2月8日(水)の給食~

 

今日のメニューは、ご飯、牛乳、とり肉の味噌焼き、

マカロニサラダ、なめこと卵のスープです。

なめこと卵のスープには町内産の人参やねぎを使用し、なめこと水溶き澱粉のとろみで卵をふわっと仕上げた中華スープです。

~熱気球教室 4年生 2月8日~

たかねざわバルーンクラブの方々と町生涯学習課のご協力で、3・4校時に熱気球教室を行いました。

これは4年生の理科の「もののあたたまり方」の学習の素晴らしい実体験です。

子どもたちは説明を聞いた後、グループごとにバルーンを作り、温めた空気をバルーンに入れて、体育館の天井に向かってバルーンを上げました。

熱気球教室は、昨年度、一昨年度と新型コロナウイルス感染症対応のために中止となっていました。一日も早くコロナが落ち着き、楽しい体験学習がたくさんできるといいですね。

~朝の会(2月8日)~

水曜日のスタートです。

みんな元気かな?

 

2年生の教室です。朝のあいさつとめあての確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は健康観察です。ハンカチやティッシュの確認も一緒にやっています。

欠席の子が少し増えているみたいですね。

~初午(はつうま)献立 2月7日~

今年の初午は2月5日(日)でしたが、今日は初午献立の日で「しもつかれ」が出ました。

しもつかれは栄養満点の栃木県の郷土料理。しもつかれの材料は、貯蔵しておいた大根、お正月に身を食べて残った鮭の頭、節分に撒いた大豆の残り、お酒を絞った後に残る酒粕など。食べ物を無駄にしない昔の人の知恵が詰まった料理です。

 

今日のメニューは、セルフかき揚げ丼

(ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、

しもつかれ、湯葉とほうれん草のスープです。

~今日の授業2(2月7日)~

2年生は国語の「見たこと 感じたこと」です。

いくつかの詩を見て、詩を作るポイントをみつけています。

発表できる子がたくさんいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は体育館での授業です。金曜日の授業参観でやる発表の練習のようです。

発表会が楽しみですね。

 

 

 

 

~中央タイムの校庭(2月7日)~

校庭からは子どもたちの元気な声が響いてきます。

少し暖かくなっているとは言うものの、まだまだ外に出ている子の数は少なく感じます。

一日でも早く、校庭が子どもたちの歓声で埋め尽くされるといいですね。

 

~今日の授業(2月7日)~

朝8時の気温は4℃。少し寒さが和らいできたように感じます。しかし今週の金曜日には「雪か雨」の予報が出ており、まだまだ寒暖差に気をつけなければなりません。

 

3年生は外国語活動です。デジタル黒板からの指示に合わせて、「Draw a face !」

楽しそうに顔を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は社会科。今日は「酪農組合って何だろう」。

那須町の牛乳についての勉強です。

 

~2月6日(月)の給食~

2月6日のお昼頃から、高根沢町の小中学校が利用しているSCHITのシステムがダウンして、メールやホームページが利用できなくなってしまいました。御迷惑をお掛けしました。

 

 

 

給食のメニューは、セルフハンバーガー

(牛乳パン、ハンバーグ)、牛乳、コーンサラダ、

トマトクリームシチューです。

~今日の授業(2月6日)~

 

 

テレビやラジオで「暦の上では春…」という言葉をよく聞くようになりました。今日はその言葉通りに過ごしやすい天気です。教室棟のトイレ改修工事も順調に進んでおり、今日はミキサー車が入っています。

 

  

5年生 算数 百分率のワークシートで作業しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 理科 てこの原理について、グループで話合いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 図工 版画の彫りです。そろそろ彫り終わった子が出てきていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 ワークシートに本で調べたことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 音楽 ワークシートに書き込んでいます。みんなきれいな字を書いていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 体育 今日はマット運動と跳び箱です。

先生の話をよく聞いて、真面目に練習しています。

~今日の授業(2月3日)~

3年生 国語

ノートに字を書く姿勢が素晴らしい人が多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 算数

ものさしを使っての学習です。今は、1mの竹尺(竹製のものさし)を使う機会はあまりありませんね。

~節分・かみかみメニューの給食(2月3日)~

 

今日は節分。暦の上では明日から「春」なんですね。

今日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、五目きんぴら、大根と油揚げのみそ汁、福豆です。

昔の人は、病気や災害などは悪い鬼がもってくると信じ、節分には魔(物)の目を射るという意味の炒り大豆をまく行事となったそうです。

~第3回中央小学校運営協議会(2月3日)~

中央小学校運営協議会委員の皆様に来校していただき、第3回の協議会を開催しました。

今日の内容は、自由授業参観、学校評価の結果説明と協議、おたすけ隊(学校支援ボランティア)の活動報告と協議です。

委員の皆様からは、学校教育活動についての質問やたくさんの意見・感想をいただきました。いただいたご意見やご提言は来年度以降の学校教育に生かしていきたいと思います。

委員の皆様、1年間ありがとうございました。

 

~入学説明会(2月2日)~

今日の午後、新1年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。

来年度の新1年生は今のところ21人の予定です。

元気にな新1年生に会える日が楽しみですね。