文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
4年宿泊学習 ~その5~
昼食が終わり、退所式を行いました。
退所式では、前校長でもある碓氷先生から、言葉のプレゼントをいただきました。
退所式終了後、なす高原自然の家を後にして、殺生石に向かいました。
殺生石は、第1日目のハイキングで訪れるはずでしたが、事前の大雨のためにコースの一部が使用できなくなってしまったため、ハイキングから除外していました。
今日は、改めて駐車場から木道を通って見学に行きました。
殺生石見学後は、予定通どおり13時40分に学校に向けて出発しました。
4年宿泊学習 ~その4~
第2日目の午前中は、オリエンテーリングを行いました。
活動班ごとに、なす高原自然の家周辺のコースを地図を手掛かりに、ポストを探しながら歩きます。
どの班も、協力しながら一生懸命にポストを探し、隠しタイムを考えながらゴールしていました。
オリエンテーリングの後は、昼食を食べ、退所式をして学校に戻ります。
第4学年宿泊学習 ~その3~
宿泊学習も2日目を迎えました。
今朝の那須高原は快晴で、食堂からの眺めは絶景です。
今日は、午前中にオリエンテーリングをする予定です。
第4学年宿泊学習 ~その2~
第1日目の午後は、ハイキングをしました。
秋晴れの下、木漏れ日の林の中を抜け、目的地の展望台まで全員が到着することができました。
素敵な景色に出会えたハイキングでした。
第4学年宿泊学習 ~その1~
今日から明日までの2日間、4年生が「なす高原自然」で宿泊学習を行っています。
第1日目の今日は、午前中になす高原の家に到着後、「フクロウの絵付け」を行いました。
真っ白な張り子のフクロウに、自分で考えて色を付けていきます。目の形や色などもそれぞれに工夫し、世界に一つの自分だけのフクロウが完成しました。
全員で記念写真を撮りました。午後は、ハイキングを行う予定です。
夏休み明け集会
38日間の夏休みも終わり、今日から1学期後半がスタートしました。
学校には、子供たちの元気な声が戻ってきました。
夏休み明け第1日目の今日は、朝の活動で「夏休み明け集会」を行いました。
集会では、今年の夏休みに日本中が盛り上がったパリオリンピックから、玉生小学校が推進している「はあとふる」運動になぞらえて次の3人について話がありました。
①女子スケートボード金メダルの吉沢恋さんの「努力が身になった」(はりきりいっぱい)
②女子柔道金メダルの角田夏実さんの「礼に始まり礼に終わる」丁寧なお辞儀(あいさついっぱい)
③東京オリンピックの無観客大会にも参加した女子飛び込みの榎本遼香さんの「温かい応援の中で飛ぶことができて幸せだった」というコメント(ともだちいっぱい)
1学期後半も、「はあとふる」運動にみんなで取組んでいきたいと思います。
夏休みも残り半分
38日間という長い夏休みも半分が過ぎました。夏休みも残り17日です。
まだ17日あると思うのか、もう17日しかないと思うのかは、人によって違うかもしれませんね。
夏休み前集会でも話をした「な・つ・や・す・み」をしっかり守って、残り17日も元気に楽しく過ごしましょう。
8月27日(火)には、みなさんが笑顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
嬉しかったよ!楽しかったよ!
7月17日(水)の給食に、ガリガリ君ソーダ(カップアイス)が出ました。
ほとんどの学年は、給食でアイスを食べるのは初めてのことで、どの子もとてもうれしそうに食べていました。
少し蒸し暑い日でしたので、アイスを食べたことで体温も下がりさっぱりしました。ごちそうさまでした。
7月16日(火)に、2年生が生活科の校外学習で「星降る学校くまの木」に行きました。
「きまりを守って、楽しく工夫して遊ぶ」ことを目標に、くまの木にある遊具やボルダリング等を使って友達と一緒に活動していました。いつもとは違う遊具や遊びに、子供たちは大喜びで、協力しながら仲良く活動していました。
算数科研究授業
7月12日(金)に、算数科の研究授業を6・3・5年生が実施しました。
子供たちによる学び合いの授業を公開し、町内外の小中学校の先生方が参観してくれました。
6年生「割合の表し方を調べよう」
3年生「数をよく見て暗算で計算しよう」
5年生「小数の倍」
どの学年も、子供たちが真剣に考え、意見を交換して、問題を解決していました。
なかなか正答にたどり着けない学年もありましたが、最後まであきらめずに集中して取り組んでいる姿に、他校の先生方からもおほめの言葉をいただきました。
また、放課後には他校の先生も交えて授業研究会をしました。
研究授業でよかった点や改善に向けての意見交換や、大学の先生から指導助言をいただきました。今後の授業に生かしていきたいと思います。
「授業研究会」
オープンスクール
7月10日(水)に今年度1回目のオープンスクールを実施し、日頃の授業の様子を保護者や学校評議員、地域の方々に参観していただきました。
今回のオープンスクールでは、1・2・3年生が親子ふれあい活動を実施しました。
1年生は「かくれんぼファイルづくり」、2年生は「新聞紙遊び」、3年生は「風鈴づくり」を行いました。
どの学年も親子で協力しながら、絵を描いたり、色を塗ったり、ゲームを楽しんだりしていました。
企画運営をしてくださった学年委員のみなさん、大変ありがとうございました。
また、学校歯科医による「親子歯みがき教室」を、1・3年生を対象に行いました。
むし歯のでき方や歯に良い飲み物などを親子で一緒に学習しました。
最後に、カラーテスターでみがき残しの染めだしをして、正しい歯みがきのやり方を実践しました。
各学年とも、多くの保護者や学校評議員、地域の方が参観をしてくださいました。
大変ありがとうございました。
竜巻に備えて ~避難訓練~
7月になり、30度を超える日が続くようになりました。暑い日が続くと、積乱雲が発生しやすくなり、発達した積乱雲に伴う強い上昇気流によって竜巻が発生することがあります。
そこで、7月2日(火)の昼休みから5校時にかけて、竜巻に備えた避難訓練を実施しました。
昼休み終了間際に、竜巻発生の危険があることが放送されると、思い思いの場所で遊んでいた児童は、校舎内に戻り、それぞれの教室で待機をしました。
その後、竜巻が発生し近づいているという放送で、校舎内の窓から離れた避難場所に移動し、ダンゴムシのポーズで身を守りながら、竜巻が過ぎるのを待ちました。
訓練後には、竜巻に関する映像資料を鑑賞し、竜巻から身を守る方法を学びました。
水難事故防止教室 ~1年生~
7月1日(月)に、1年生が水難事故防止教室を行いました。
この教室は、夏休みを前に児童に水難事故への注意を喚起し、川で安全に楽しんでもらうことを目的に、毎年矢板土木事務所の職員の方を講師にお迎えして実施しています。
初めに、「川で遊んで笑顔で帰ろう」を合言葉に、「川遊びをするときは必ず大人の人と一緒に行く」、「黒い雲はきけん」、「大雨になると川の水は増えるのですぐに逃げる」ことを教えていただきました。
その後は、ライフジャケットやヘルメットの身に着け方を習ったあと、サワガニやカワムツといった川に生息する生物の観察をしました。児童は実際に川に入り、川の怖さだけでなく川遊びの楽しさも体験しました。
たくさんの方々に支えられて
先日、水泳の授業や手縫い(家庭科)の授業に、ボランティアの方が参加してくださり、子供たちに指導・支援をしてくださいました。
日頃は、本校教職員から指導を受けている子供たちですが、いつもとは違う大人の方に指導・支援をしていただくことで、改めて学習したり、新たに気づいたりしたことがあるようです。
水泳の授業では、ボランティアの方から、ビート板の使い方や腕の伸ばし方を改めて教えていただき、子供たちも一懸命に取り組んでいました。
手縫いの授業では、各グループに1名のボランティアについていただき、一人ひとりに丁寧に支援していただきました。初めての玉結び・玉止めに苦戦していた子供たちでしたが、最後には自分でできたと嬉しそうでした。
このほかにも、読み聞かせや社会科見学の受け入れなど、すでに多くのボランティアの方々に協力いただいています。
たくさんの方々に支えられて学校の教育活動が実施できていること、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
修学旅行 第2日目 ~その2~
ディズニーランドでの班別活動も無事に終了しました。
集合場所で待っていると、人気者が登場し、子供たちに向かって手を振ってくれました。
バスは、ディズニーランドを後にして、いよいよ帰路につきました。
全員元気です。
修学旅行 第2日目 ~その1~
修学旅行の第2目をむかえました。子供たちは、今日も全員元気です。
今日は、待ちに待ったディズニーランドです。
あいにくの大雨ですが、子供たちは事前に班ごとに考えた計画をもとに、アトラクションに乗ったり、食事をしたり、買い物をしたりと、臨機応変に活動しているようです。
修学旅行 第1日目 ~その3~
夕方に、本日の宿泊するホテルに到着し、18時から夕食となりました。
バイキングの夕食はいろいろなお料理が並び、何を食べたらいいのか悩んでしまうくらいでしたが、子供たちは自分の食べたいものをしっかりと選んで、おかわりをしたりして食べていました。
夕食の後は、入浴をすませ就寝時刻までは自由時間となります。
明日の第2日目に備えて、ゆっくり休みたいと思います。
修学旅行 第1日目 ~その2~
第1日目の午後は、鎌倉班別活動でした。
鎌倉大仏を全員で見学し、その後は班ごとに決めたコースで鎌倉市内の神社や小町通を散策しました。
どの班も、予定どおりに最後の集合場所である鶴岡八幡宮に到着し、無事に
班別活動を終了することができました。
この後は、ホテルに向かいます。
修学旅行 第1日目 ~その1~
6月20日(木)・21日(金)は、6年生の修学旅行です。
第1日目の今日は、午前中に国会議事堂を見学しました。
御休処や本会議場等いろいろな場所を見せていただいたり、ステンドグラスや照明、昔の冷房装置などについて、説明をしていただきました。
社会科で学習したことを実際に見ることができ、貴重な時間でした。
研究授業 ~国語科~
6月14日(金)に、全学年で国語科の研究授業を実施しました。
どの学年も教科書の内容をしっかりと読み取り、それを元に自分の考えを発表したり、まとめたりしていました。
教室には、これまでの学習の足跡がわかる掲示物や学習内容を表示した電子黒板が準備されていました。
また、作業用紙やタブレットを活用した活動やグループでの話合いもあり、子供たちは熱心に取り組んでいました。
(1年生↑↓) (2年生↑↓) (3年生↑↓)
(4年生↑↓) (5年生↑↓) (6年生↑↓)
水泳学習が始まりました
5月30日(木)のプール開きの翌週から、水泳の学習がスタートしました。
すでにどの学年も、1回以上水泳の授業を実施しています。
これから梅雨になりますが、機会をとらえて水泳の学習を進めていく予定です。