2012年11月の記事一覧

最近のパソコンウィルスがらみのニュース

こんにちは!道徳大好き男のレッドです!
私もマスクマンですが「予防マスクマン」ですよ!
さて今日は最近巷でニュースになっていた2つのパソコンウィルスがらみの事件について。


ウィキペディア「遠隔操作ウイルス事件」
http://goo.gl/lhKxM


日本経済新聞記事「みずほ銀行のネットバンキングでも「偽の入力画面」が出現」
http://goo.gl/Pv6Dd


テレビのニュースなどで頻繁に報道されていたので、ご存知の方も多いと思います。

ご注意くださいませ。

はい、では質問です。
上記の情報や記事のURL(アドレス)リンク、何も気にせずそのままクリックした方いますか?
それは「危険」です。
(ユーキャンの記事だから大丈夫とご信頼いただいてる方すみません。一応注意喚起ということで・・)


ここに書いてあるアドレスと、表示されたページのアドレスを見比べてください。
これはgoogleの短縮URLサービス「Google Url Shortener」を利用して表示しています。
Webページはページによって長いURL(アドレス)になるものもあるので、このようなサービスを利用して
携帯やスマホなどでも見やすく(表示しやすく)することができます。
ご存知の方ならアドレスのgoo.glを確認して、「あーgoogleのやつか、マルウェアやフィッシング、
スパムの検知技術も組み込まれているから大丈夫だな」と思った方もいるでしょう。


でも短縮されたものなので、どこのページか、その先のさらに先どんな場所にアクセスしているかわかりません。
googleがチェックしているとはいえ、100%安心なことはありません。
例:ITmedia「新手のTwitterワームが増殖、「goo.gl」使ったリンクに注意」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/21/news015.html

また、短縮されていなくても、アドレスを確認しないままアクセスすると、大きな損害を受けたり、
犯罪に利用されることになります。
例:×yafoo.co.jp ○yahoo.co.jp


今回の2つの事件も、掲示板などに書かれたアドレスからウィルス入りのフリーソフトをンストールしてしまったり、
メールに添付されたウィルス付きの書類(送った本人も気付いていない)を開いたりしてウィルスに感染、
その後知らないうちに悪用されるというもので、短縮URLがらみではないかもしれませんが、
上記の短縮URLを何も気にせずクリックした方は、騙される可能性が大なのでご注意願います。


最近では無料のウィルス対策ソフトを語ったウィルス混入ソフトや、パソコンが速くなりますと豪語してウィルスを混入
するものもあります。
校務に必要なフリーソフト、便利なフリーツール、他の先生が作ったマクロ付書類、信頼できる人から送られてきたメール。
ウィルス対策ソフトが入っているからと慢心せず、必ず安全かどうか「情報収集・個別のウィルスチェック」を行うよう
お心がけください。


安全・便利の裏に危険が潜んでいます。