日誌

活動の様子

令和4年度入学式

 春らしい、とても暖かく、心地よい日差しの中、令和4年度入学式を実施いたしました。緊張した表情で入場してくる様子や、式直前に練習したばかりの動き方を一生懸命こなそうとする姿に、今年の1年生の真っ直ぐでひたむきな雰囲気が伝わってきました。今日から3学年全員がそろい、令和4年度東部中学校が動き出しました。

 新入生の保護者の皆さん。ご入学おめでとうございます。中学校3年間は、短く感じますが、子どもたちは本当に大きく成長する3年間です。その支えとなれるよう、一丸となって日々励んでいきます。これからどうぞよろしくお願いします。

 

  

グリーンボランティアの方々

 今年度もグリーンボランティアの方々が、東部中学校の美化のお手伝いをしてくれます。4月6日は入学式前日です。新1年生が気持ちよく登校できるようにと、雑草の処理や花壇の整頓を行ってくれています。今年度も学校の美化に向けて学校・地域が一丸となって取り組んでいきます。

 

  

令和4年度がスタートしました。

 春の暖かい日差しの中で、新学年に向けて、それぞれが新たな決意を持って登校する様子が見られました。新たに5名の先生方を迎えた着任式では代表生徒の暖かい「歓迎の言葉」が、令和4年度のスタートとなる始業式では素晴らしい「決意の言葉」があり、生徒の皆さんも先生方も、全員気持ちを新たに、新年度をスタートすることができました。

 式の後は、それぞれの学年に分かれて学級発表です。担任の先生から名前を呼ばれると、驚きや喜びの声が行き交っていました。しかし、そこはさすが先輩学年です。学級開きのときには、気持ちも落ち着き、前向きな表情で新担任の言葉を聞く姿が見られました。同じクラスの仲間として、たくさんの思い出を作っていきましょう。

始業式での「決意の言葉」

桜(3.31)

 年度末最終日となりました。気温の上昇とともに咲き始めた桜も満開を迎えようとしています。今、花壇は「パンジー」「ビオラ」が大きな花を咲かせています。また、「チューリップ」「ヒヤシンス」も50株を超える球根が生長し花を咲かせ始めています。ご来校の際はどうぞご覧ください。本日の桜の様子をお伝え致します。

<敷地内の桜の様子>        

    <桜と校舎>               <満開に近づく桃の花>

                <咲き始めるチューリップ>

桜(3.29)

 本日は花曇りとなり、空気の冷たさを感じました。桜の開花も進み気温が上がれば一気に満開へとなりそうですが、気温の低さも桜を長く楽しませてくれるのかもしれません。本日の開花状況をお伝え致します。

桜(3.28)

 気温が上がり、東部中の桜も開花を早めています。現在木によっては7分咲き。気温次第でそろそろ満開となります。本日の東部中桜の開花状況をお知らせ致します。

桜(3.27)

 寒い日もありますが、季節がすすみ気温の暖かい日が増えてきました。東部中学校の校庭では、桜の蕾が膨らみ開花が始まっております。今は、3分咲き。道沿いの木蓮も大きな白い花を咲かせています。学校近くを通り過ぎるときには、足を止めてご覧いただいても良いかと思います。本日は東部中学校の桜の様子をご紹介致します。

スプリングコンサート

 吹奏楽部によるスプリングコンサートが本日3月26日(土)に行われました。令和3年度のコンテストの発表曲、アンサンブルコンテストでの発表曲を中心に発表を行いました。その様子をご紹介致します。

三寒四温

 寒暖差の激しい時期ですが、雪が降り寒さを感じていると、気温が20度を超える日がくる体調の維持が大変な時期でもありますが、徐々に春へと季節が変わって参りました。東部中の木々も春本番に向け蕾を膨らませております。その様子をご紹介致します。

  <2分咲きの桜>         <つぼみの膨>      <満開への準備も着々と>

  <つぼみを付ける梅>

スプリングコンサート

 明日3月26日に東部中学校体育館で、吹奏楽部によるスプリングコンサートが行われます。コロナ禍ですが、学校行事も、部活動の行事も一つ一つ大切に実施していきたいと思います。前日準備が整いましたので、会場の様子をご紹介致します。

令和3年度修了式

 本日令和3年度の修了式が行われました。2年生、1年生の2学年ですが、後期の反省と課題、令和4年度に向けての抱負を各学年のリーダーが述べましたのでご紹介致します。

3月23日(水)の給食

 3月23日の給食は、ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、キャベツとじゃこのあえもの、春雨スープ、すりおろしりんごゼリーでした。照り焼きハンバーグは、肉の味の中にも野菜との相性が良く、照り焼きソースの甘さが生きる一品でした。また、すりおろしりんごゼリーは、寒天の食感とりんごの甘みがほどよい舌触りで最後の給食を締めくくりました。 本日の給食をご紹介致します。

          <3月23日の給食>

図書の寄贈について

 図書の寄贈がございましたのでご紹介致します。

 厚生労働省年金局総務課年金広報企画室 様より

 年金教育活動を実施していましたが、新型コロナ感染症により、対面型の年金教育活動の機会が減ったことを踏まえ、小中学生が年金制度を楽しく学ぶために書籍を制作しました。

     <年金学習図書「年金のひみつ」>

茨城大学 岡田教授 様より

 「チバニアン」とは、地質年代の名前です。77万4000年~12万9000年前の時代を指します。2020年1月に正式に名付けられ日本の地名が由来となっている唯一の地質時代名の誕生として大きな話題となりました。

        <「チバニアン誕生」>

 本校図書室に寄贈されましたので、読書活動や昼休みの貸し出しなどで活用していきたいと思います。

 

3月22日(火)の給食

 3月22日の給食は、ご飯、牛乳、さばのカレー焼き、小松菜のごま和え、さつま汁でした。寒の戻りで寒い一日となっていますが、暖かいさつま汁が身体を暖めてくれました。本日の給食をご紹介いたします。

          <3月22日の給食>

3月18日(金)の給食

 3月18日の給食は、豚肉丼(ご飯)、牛乳、まめまめサラダ、白玉だんご汁でした。豚肉丼は、しめじの歯ごたえにニンニク、しょうがの味わいがありご飯のすすむ品でした。本日の給食をご紹介致します。

           <3月18日の給食>

全校委員会

 令和3年度の最後の全校委員会が行われました。3年生が卒業し寂しさの残る中の委員会でしたが、「3年生へ向けて」「2年生になったら」との気持ちを込め話し合いを行っていました。各委員会の活動内容を振り返り、成果と課題を確認し来年度の活動内容の検討を行いました。その様子をご紹介致します。

3月17日(木)の給食

 3月17日の給食は、上海焼きそば、牛乳、わかめスープ、米粉のカステラでした。上海焼きそばは、ソース焼きそばと違い素材の味がよくわかり楽しむことができる一品でした。また、米粉のカステラは、小麦粉を使ったときと食感が異なり、よく噛むとほのかな甘みと香りが広がり食が進みました。本日の給食をご紹介致します。

          <3月17日の給食>

3月16日(水)の給食

 3月16日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、いわしの和風ピザ焼き、納豆あえ、かき玉汁でした。納豆あえは、野菜も美味しくいただける美味しい一品でした。本日の給食をご紹介致します。

          <3月16日の給食>

3月15日(火)の給食

 3月15日の給食は、きなこトースト、牛乳、キャベツとツナのサラダ、コーンクリームシチューでした。コーンクリームスープは、米粉を使用しコクがある割にあっさりとした食感でした。本日の給食をご紹介致します。

         <3月15日の給食>

梅の花

 正門からの通路には、紅梅。体育館前には白梅が植えられています。気温が上がり綺麗な花を咲かせていますのでご紹介致します。