学校行事の様子

学校行事の様子

1年生 第一回校外学習学年集会

 みのり祭が終わり、1年生は12月に行われる校外学習に向けて動き出しました。

 今年度は、千葉都市モノレールを利用した千葉市内の班別行動をします。今日は、その1回目で学年集会が行われました。実行委員を中心に「無言移動、無言待機、時間厳守」を意識した行動を心がけました。

  

 今日は、校外学習の概要説明やクイズなど盛りだくさんの内容の集会でした。千葉県に関することについての〇×クイズでは、チーバくんのことや千葉県の県の花、千葉都市モノレールの駅の数などの問題に楽しく取り組みました。

 

  

 クイズの後は、学年の先生からのお話を聞き、校外学習への意識を高めました。

 校外学習に向けて、普段の学校生活も意識していきましょう!

2年生考案献立【第2弾】②

 2年生考案献立【第2弾】の2日目となった今日は、みんなが大好き「カレーライス」の日となりました!

 2年1組の生徒たちが考案した献立で給食が提供されました。

 メニューは・・・福中キーマカレー、牛乳、海藻サラダ、洋風かき玉スープ、フルーツヨーグルトでした。食感や料理の彩、栄養バランスなどが細かく考えられており、見ても食べても素晴らしいメニューでした!

 昨日に引き続き、今回もここまでの献立を考えてしまう2年生素晴らしいです!

 この給食をいただいた後はみのり祭<文化祭>でした!みのり祭<文化祭>の詳細についてはこの後の更新をお楽しみにお待ちください!

2年生考案献立【第2弾】開始!

 先月も少しご紹介した、2年生考案献立の第2弾が開始されました。

 第2弾初日の今日は・・、2年2組前期生活班が考案した献立での給食でした。

 メニューは・・・白飯、牛乳、鯖の味噌煮、大豆とひじきの煮物、豚汁、きなこ白玉という和食でした。なんと今日、11月24日は語呂合わせで「11『いい』24『日本食』の日だそうで、栄養教諭の先生がこの日に合わせて出してくださいました。

 胃に優しく、畑の肉と言われる大豆もふんだんに使われた、栄養バランスも満点のメニューでした。また、給食中には栄養教諭の先生が教室で、鰹節やワカメなどの栄養についてサンプルを用いてお話してくださいました!このサンプルがお手製の力作だそうで・・・。写真が撮影できなかったので機会がありましたらご紹介させていただきます。

 中学校2年生が授業で、これだけの献立を立ててしまうことに驚きです!すごい!

 この2年生考案献立は、明日・明後日とあと2日間続きます。

令和3年度 野田市卓球練習会 男子団体戦

 11月23日(火・祝)に、野田市立南部中学校体育館を会場にして「令和3年度 野田市卓球練習会」が行われました。この大会に本校卓球部が男子団体戦に出場し、「準優勝」を獲得しました。

 予選リーグでも決勝でも野田南部中に敗れてしまい、悔しい思いをしてしまいましたが、この雪辱を果たすために来月も練習試合を行うとのことです。

 応援ありがとうございました!

 今後も応援よろしくお願いします!

職員研修「コロナ禍における体験活動の在り方」

 本校では、テストの2日目終了後も採点処理等の為に一斉下校を実施しています。

 先生方は採点処理等もあるのですが、生徒一斉下校の日を活用して研修を深めることもしています。

 本日は、聖徳大学より児童学部・児童学科の准教授である神谷明宏先生を講師としてお招きし、「コロナ禍における体験活動の在り方」と題した研修を行いました。

 世の中では、100年に一度と言われる危機に直面し、かつてとは異なったこのコロナ禍において「新しい生活様式」というものに向き合っています。私たちも他人との社会的距離(ソーシャルディスタンス)や黙食など、多くを実践しています。

 このような世の中での「学校の新しい在り方」について、研修をしました。

 研修では、かつて行われていた学校生活における行事等の意味や意義について再確認することができたととともに、コロナ禍において大切なことや新しい学校生活や行事の在り方について深く学ぶことができました。

 今回の研修で学んだことを生かし、これまで通り感染症対策に気を配りながらできる限り、生徒たちにとってプラスになる行事をはじめとする教育活動に取り組んでまいります。

令和3年度 後期中間テスト 2日目

 本日は、昨日に引き続き本年度の後期中間テストの2日目でした。

 2教科(数学・英語)のテストが実施され、3時間目は総合的な学習の時間となりました。

 生徒たちは、昨日同様に朝の時間を意識しており、多くの生徒が余裕を持って登校し、朝のゴールデンタイムを有効活用して直前までテスト勉強に励んでいました。

 昨日・今日のテストはどうだったでしょうか?来週は、みのり祭も行われますが、その前にテスト返却です。自己採点やテストの解き直しをするなどして、今後に繋げられるといいですね!

 

 テスト後は、各学年とも総合的な学習の時間でした。今回の中間テストの振り返りを行い、その後合唱練習を行いました。

 テスト2日目終了後の給食のメインディッシュは、「大豆入り肉味噌丼」でした。今日も無言配膳・黙食で美味しくいただきました。テスト終了後の給食は格別なものだったと思います。

 また、下校前に2年生の生徒たちで、みのり祭に向けて一部会場設営を行いました。

 体育館が本番同様の仕様に様変わりするだけで、一気に実感が増してきます。

 早速、本番通りの会場を利用して、合唱練習(優先割り振り)を行う学級もありました。

 いよいよ来週25日(木)にみのり祭です。中間テストも終わり、一気にみのり祭モードです。

 運動会などで培った学年や学級の力を更に深めた魂のこもった合唱が楽しみです!

 

令和3年度 後期中間テスト 1日目 & 野田の恵みを味わう給食の日

 少し間が空いての更新となりましたが、本日は後期中間テストの1日目でした。今回は中間テストのため、技能教科のテストはなく、5教科のみのテストとなっています。

 1日目の本日は、全学年とも①国語→②理科→③社会の3教科でした。

 中には入試を見据えてか、いつもより早めに余裕を持って登校し、朝のゴールデンタイムを活用して学習に励む生徒の姿もありました。このような生徒が3年生のみならず1・2年生にもおり、素晴らしいと感じました。

 どの学年・学級もテストに一生懸命に取り組む姿は真剣そのものでした。

 明日は2日目が行われます。明日は、①数学→②英語の順で行われ、3校時は総合的な学習の時間です。

 明日も、これまでの学習の成果が発揮できるといいですね!

 

 また、後期中間テスト1日目の本日は、「のだの恵みを味わう給食の日」として野田産の素材を使った献立で給食が提供されました。

 メニューは・・・ガーリックコーンピラフ、牛乳、野田さくらポークのミラノ風煮込み、ブロッコリーと枝豆のサラダ、さつまいもプリンでした。

 特に野田さくらポークのミラノ風煮込みは、野田市の岩名地区にあるイタリアン・レストラン「ベイビーズ・ブレス」のシェフが協力してくださって実現したメニューだそうです。筆者もこのイタリアン・レストランには何度も足を運んだことがありますが、まさかあのお店の味がそのまま給食で味わえるとは思わず、驚きでした!

 普段、当たり前のように毎日いただいている給食ですが、福田中学校の給食は本当に美味しいです。こんなに美味しい給食が食べられるのは福田中だけと言っても過言ではないのではないでしょうか。

 改めて食に関わる全ての人・物に感謝していただきたいですね!

歌声交歓会③

 本日も、「歌声交歓会」が特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに行われていました。

 今日は、1年2組と3年2組が歌声交歓会を行っていました。

 下級生は上級生に圧倒されながらもしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

 みのり祭本番まで残り1週間ほど。残り少ない時間を大切に、クラスの仲間とより良い合唱を創り上げたいですね!

 

歌声交歓会②

 本日も「歌声交歓会」が特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに行われていました。

 今日は、2年1組と1年2組が歌声交歓会を行っていました。交歓会は、上級生の歌声委員会の生徒が取り仕切りながら進められています。

 お互いに刺激し合いながらしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

歌声交歓会①

 25日(木)に、本校ではみのり祭(合唱コンクール)<文化祭>が行われます。

 本番2週間前となった今週は、特別教室優先割り振りを大いに活用して盛んに「歌声交歓会」が行われています。

 歌声交歓会とは、2クラス以上の学級がお互いのクラスの学級合唱曲を披露して、他クラスの合唱から学ぶとともに、感想を述べたり、改善点を述べたりするなど、お互いのクラスを高め合い、本番で良い演奏ができるように取り組んでいるものです。

 今日は、2年2組と3年2組が歌声交歓会を行っていました。

 下級生は上級生に圧倒されながらもしっかりと合唱を聴き、自分たちの表現に生かすことができる部分を感じ取って取り組んでいました!

 

吹奏楽部 第47回千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選

 本校吹奏楽部が本日、柏市立柏高等学校にて行われた、千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選に出場しました。なお、今年度は部内から出場を希望した代表生徒が2チームで出場しました。

 アンサンブルコンテストとは、3~8名の編成で指揮者なしで演奏するものです。

 石毛里佳作曲の金管・打楽器5重奏「なぞのたからばこ」が『銀賞』を受賞し、福田洋介作曲の木管5重奏「3つの花」が『銅賞』を受賞しました。

 出場を決めた時から本番までの時間が短く、限られた時間の中での練習でしたが、生徒たちは会場いっぱいに音楽を響かせていました。

 今回の経験は、今後の活動に必ず生きてくると思います。

 次は、部員全員での最後の行事、「みのり祭」です。私たちの音楽を聴いていただく皆様に楽しんでいただけるよう、今後も感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきます。

 今後とも応援よろしくお願いします。

 

☝金管・打楽器5重奏「なぞのたからばこ」

☝木管5重奏「3つの花」

 

※アンサンブルコンテストは、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のために完全無観客で行われ、サポートメンバー1名に動画撮影の許可がされました。演奏中の写真は、本番の動画をスクリーンショットしたものです。

第2学年 学年集会&学年歌声交歓会

 本日6校時、2学年ではスキースクールに向けての集会と学年歌声交歓会を兼ねた学年集会を行いました。

 スキースクールに向けての内容では、実行委員の紹介が行われた後、一人ひとりから一言ずつ挨拶がありました。その後、スローガンが発表されました。今年度のスキースクールのスローガンは「一致団結~仲間と共に成長~」です。学年全員に事前にとったアンケートから選ばれたものです。アンケートでは「日常を大切にしていきたい」との意見が多く寄せられました。日常生活から、この目標を達成することができるように頑張っていってほしいと思います。

 また、スキースクールの集会の後には、学年歌声交歓会を行いました。25日(木)のみのり祭(合唱コンクール)に向けて学年内で発表会を行いました。初めて体育館でお互いの学級の発表を聴いて、多くのことを感じられたことだと思います。コロナ禍で制約がありながらも、しっかり声を出して取り組んでいました。

 来週には、他学年と交歓会を行う予定を立てている学級もあるようです。

 中間テストも挟みますが、あと2週間で魂のこもった合唱を作り上げたいですね!

3年2組理科 天体観測

 本日、3年2組が理科の授業「太陽の動き」の単元の実験で、天体観測を行いました。

 1日中快晴で天候に恵まれた本日は、絶好の観測日和となりました。

 生徒1人1つ用具を設置し、観測時間ごとに小まめにグラウンドに出て記録を行いました。一人ひとりが丁寧に観察し、記録することができました。

新刊解禁

 本日の昼休みに新しい本の貸し出しが始まりました。

 全校からたくさんのポップが集まり、新刊の周りを華やかに彩っています。

 図書委員は給食を先に食べ終え、昼休みまでのわずかな時間で新刊を並べました。

 今回は図書委員会初めての試みで、2週連続の新刊解禁です。

 次回は来週水曜日に新刊が並びます。

 読書の秋、ぜひ新しい本も楽しんでください。

 

第3学年 修学旅行⑰ 帰着まとめ集会

 

    昨日は夕刻の到着で、到着後すぐに解散となったため、本日帰着まとめ集会を行いました。

    各クラス代表と各係責任者の実行委員会から最後の反省を行いました。

 初めての宿泊行事である今回の修学旅行では、すごく頑張ったことも、次回の課題となることも、それぞれたくさんありました。ルール違反もおこってしまいました。しかし、それ以上に生徒が今まで準備したことを充分に発揮することができた3日間だったと感じています。

 慣れない、公共交通機関を利用しての京都市内班別行動は、楽しい反面、とても緊張したと思います。大変だった分、思い出に残ったのではないでしょうか。

 今回見つけることができた課題を日常生活の中に生かし、さらに成長していきたいです。

 

  

 

令和3年度 野田市中学校弁論大会

 遅くなってしまいましたが・・・

 11月5日(金)に野田市立関宿中学校を会場にして、野田市中学校弁論大会が行われました。

 本校からは3年生の旧生徒会長の生徒が弁士として参加しました。

 コロナ禍以前は、弁士と共に市内中学校生徒会役員も参加していましたが、今回は弁士のみの参加という形で実施されました。制約はあったものの、2年ぶりに弁論大会が実施されたことは大変意義のあることだと思います。

 本校3年生の旧生徒会長は、「権利のあり方」をタイトルに、芸能人のプライバシーについて考えるところから始まり、結論として『私たちがお互いの権利を守るということは、お互いを“思いやる”ことだ』という内容で弁論を披露しました。

 緊張した様子もありましたが、自分の考えを相手に伝わるようにしっかり述べる姿がとても素晴らしく、印象的でした。また、他校の弁士の弁論もたいへん素晴らしく、たくさん学ぶことができたようです。

 

  

第3学年 修学旅行⑯ 学校到着

 17:30過ぎ、福田公民館に無事にバスが到着しました。

 これにて修学旅行3日間の全ての日程が終了しました。

 今日は夕方の解散となったため、到着後のまとめ集会は明日の登校後になります。

 充実していた一方で、慣れない地での3日間の集団生活で疲労も溜まっていることと思います。今日は久々の自宅で旅の疲れを癒してほしいと思います。なお、3年生は明日10:00に登校完了です。

 今回の修学旅行で得た経験などを、今後の学校生活や進路実現へと繋げていってくれることと願っています。

 一先ず、お帰りなさい。お疲れ様でした。

 

第3学年 修学旅行⑮ 京都最後の昼食

 嵐山散策までを無事に終え、宿泊先とは別の旅館にて京都で最後となる昼食を食べました。

 最終日の昼食は、ハンバーグでした。

 奈良・京都でのすべての日程を終えた3年生は、先ほど予定通りに13:33の新幹線に乗り、京都を後にしました。

 ※保護者の皆様に生徒が東京駅到着後、帰着予定時間についてマチコミメールを配信させていただきます。メールのご確認、お迎え等よろしくお願いします。なお、お迎えの際は、路上での乗降はせずに南門からお入りいただき、サブグラウンドで待機していただきますよう、お願いいたします。

第3学年 修学旅行⑪ 2日目終了・夕食

 2日目のメインとなった京都での班別行動、そして夕方からの河村能楽堂での能楽体験を終え、旅館に戻って夕食となりました。なお、ここまで怪我人や体調不良者は0で参加生徒全員が元気であるとの情報も入りました。さすが!3年生です。

 早いもので、明日は修学旅行最終日です。北野天満宮を参拝後、嵐山散策をし、昼食を食べて帰路につく予定です。

 明日の更新もお楽しみにお待ちください!

 ※保護者の皆様への帰着予定時間等につきましては、マチコミメールにて随時お知らせさせていただきます。

第3学年 修学旅行⑩ 京都・班別行動【2組ダイジェスト】

  お待たせいたしました!

 本日の京都での班別行動の、クラス別ダイジェストをお送りします。次は2組です。

 天候は関東ほどではないものの、雨が降ったり止んだりの状況ではありましたが、各班で事前に決めたプランで1日京都を旅しました。

 金閣や銀閣、清水寺などの名所を巡ったり、京都ならではの甘味やお茶に舌鼓を打ったり・・・充実した1日を過ごすことができたようです。

 ※各班に緊急連絡・写真撮影用に支給されたスマートフォンで撮影された画像の一部を掲載します。なお、クラスや班ごとに撮影した写真の枚数などが異なりますので、その点はご了承いただければと思います。

第3学年 修学旅行⑨ 京都・班別行動【1組ダイジェスト】

 お待たせいたしました!

 本日の京都での班別行動の、クラス別ダイジェストをお送りします。まずは1組です。

 天候は関東ほどではないものの、雨が降ったり止んだりの状況ではありましたが、各班で事前に決めたプランで1日京都を旅しました。

 金閣や銀閣、伏見稲荷などの名所を巡ったり、京都ならではの甘味やお茶に舌鼓を打ったり・・・充実した1日を過ごすことができたようです。

 ※各班に緊急連絡・写真撮影用に支給されたスマートフォンで撮影された画像の一部を掲載します。なお、クラスや班ごとに撮影した写真の枚数などが異なりますので、その点はご了承いただければと思います。

第3学年 修学旅行⑧ 能楽体験

 16:30頃、京都での班別行動を終え、現在は、河村能楽堂にて能楽体験を行っています。

 修学旅行の出発前に、音楽科の授業で「能」について触れたようですが、現地で実際に説明を受けたり、その役者を体験したりできることはとてもいいですね!

 世界無形文化遺産の1つである「能」。ただ話を聞いたり演技を見たりするだけではなく、実際に体験をできたことで、能の鑑賞にも、とても興味を持てたのではないかと思います。

第3学年 修学旅行⑦ 京都・班別行動【前置き】

 朝更新したように、本日は京都にて班別行動を行いました。

 生徒たちは、16:30まで班別行動を行い、河村能楽堂に到着したようです。

 班別行動の写真については、生徒が班別行動中に撮影した写真が沢山あるようですので、後ほど更新させていただきます。

 写真は、本日の朝食と、宿の様子、京都を感じられる1コマです。

第3学年 修学旅行⑤ 旅館到着&夕食

 1日目の奈良の旅を終え、ほぼ予定通りの時間で旅館に到着したようです。

 コロナ禍でかつてのようにはいきませんが、仲間と古都京都で同じ釜の飯を口にできることは格別でしょう。

 ※パーテーションが設置されたり、個別に配膳されるなど、感染症対策が十分に行われています。

 

 今日は、早朝の出発だったこともあり、疲労もあることと思います。ゆっくり休んで、明日に備えてほしいと思います。

 明日は、京都にて班別行動の予定です。

 明日の更新もお楽しみにお待ちください。

第1・2学年 冬季トレーニング説明会

 月曜日は、会議等が行われることから一斉下校なのですが、今日は下校の前に1・2年生が体育館に集まっていました。冬季トレーニングの説明会です。

 本校では、冬季の部活動時間があまり確保できない時期に、体力づくりの一環として冬季トレーニングを行っています。参加は部活動単位です。

 12月1日(水)から始まる冬季トレーニングに向けて、部長会長の生徒と体育主任の先生から話がありました。

 冬の体力づくりを大切にして、今後のシーズンに繋げていけるといいですね!

 

 

第3学年 修学旅行② 法隆寺

 お待たせしました!現地から情報が入りました!

 朝5時過ぎに学校を出発した3年生は、大きなトラブルに巻き込まれることなく、無事に奈良に到着しました。

 昼食のカレーライスを食べ終えて、法隆寺を見学中です。この後、奈良公園・東大寺へと向かう予定です。

サッカー部 第4回東葛飾地方中学校サッカーリーグ

 今年度、本校サッカー部では、第4回東葛飾地方中学校サッカーリーグに参加しています。

 この大会は、東葛飾地方の中学校体育連盟チームの交流を図り、切磋琢磨できる環境を作ることを1つの目的として実施されており、昨日も試合が行われました。

 この大会では、A~Dのグループに分かれ、各グループ9~10チームのリーグ戦を行っています。その後、各グループの代表チームで、トーナメントを行い、順位が決定されます。

 現在のリーグ戦の状況を報告します。

 第1節  対 柏・私立麗澤中学校   3-0  勝

 第2節  対 我孫子・久寺家中学校  2-2  引き分け

 第3節  対 柏・田中中学校     5-0  勝

 第4節  対 野田・岩名中学校    3-0  勝

 第5節  対 柏・柏の葉中学校    7-0  勝

 となっています。リーグ戦も残り3試合です。

 今後も、運営してくださる方々や審判の方々、保護者の方々に感謝しながら全力でプレーを楽しみたいと思います。

 応援、よろしくお願いします。 

第3学年 修学旅行① 奈良・京都へ出発!

 本日、朝5時過ぎに学校に生徒の姿がありました!

 いよいよ京都・奈良方面への修学旅行に出発するためです。

 新型コロナウイルス感染症の影響で延期に延期を重ねていた修学旅行ですが、緊急事態宣言等も解除され、感染者数も大幅に減っていることから、引き続き感染予防対策を行いながらですが、時期を変えて本日から出発することになりました。

 出発準備を終え、バスに乗り込み、新幹線に乗るために東京駅へと向かいました。

 1日目は奈良方面、2日目・3日目は京都方面への旅となります。

 修学旅行中も、現地から情報が入り次第、こちらのホームページを更新します。お楽しみにお待ちください!

 写真は本日朝の出発時の様子です。

 

第2学年 スキースクールに向けて&本日の給食

 現在、学校全体としては、今月25日(木)に行われるみのり祭に向けて動いていますが、3年生は来週から延期に延期を重ねてようやく実施となる修学旅行に向けて最終調整を行っているところです。

 また、本日より2年生でも、実行委員が中心となり、1月に行われる予定のスキースクールに向けて動き始めました。まずは、スローガン決めからです。生徒たちは自分たちでスローガンに取り入れたい目標・言葉などを考え、取り組んでいました。

 そして、本日の給食は、ALTの先生の母国である「パナマ」の特集メニューでした。

 メニューは、サフランライス、牛乳、ペスカド・フリット、エンサラダ・デ・レモラチャ、サンコーチョ、パインゼリーでした。

 生徒も、職員も献立を見ただけでは、「どんな料理なんだろう?」と思っていたところ、栄養教諭の先生が生徒にはもちろんのこと、職員にも分かりやすいように丁寧に説明してくださいました。

 因みにペスカド・フリット(魚のフライ)の魚の正体は・・・「サメ」だったようです!

 今日もとても美味しかったです!

10月の全校集会

 本日、本校では10月度の全校集会が行われました。

 今回は、緊急事態宣言が解除されたため、リモート形式ではなく、体育館に一堂に会しての集会となりました。今年度に入り、体育館に一堂に会しての全校集会は初でした。

 集会は、いつものように表彰から始まりました。夏季休業中の読書感想文の表彰が行われ、その後、司会を新生徒会役員にバトンタッチし、生徒会役員が舵を取って進められました。

 最初に、旧全校委員長へ感謝状が授与され、一人ひとりから振り返りの言葉がありました。

 新全校委員長へ任命状が授与され、全校委員長の決意表明、新部長会長の話と続き、2年生が中心となり、話をしました。どの生徒も対面で全校生徒の目の前で話すということにとても緊張していたようですが、自分の準備した言葉を堂々と全校生徒に伝えていました。

 その後、各学年の代表生徒より10月の振り返りが述べられ、生徒会長の話へと続きました。

 最後に、校長先生からお話をいただきました。

 後期は3年生からバトンタッチし、2年生が来年の前期まで全校の顔となります。一足先に新生徒会役員や新全校委員長は全校委員会を進めるなどの各種活動を行っていましたが、いよいよ本格的に始動します。

 今後も益々リーダーとフォロワーで協力し、全校生徒を巻き込んで「全員参加」の素晴らしい学校を築き上げていきたいですね!

学校視察です。

 本日、独立行政法人教職員支援機構の職員が、体育館で行われた集会や授業の様子を視察に来ました。

 「集会に参加する姿、皆、きちんと前を向いて聞いてますね。廊下などの挨拶、良いですね。当たり前の事が出来る学校が良い学校ですよね。」と感想を述べてました。

 短時間でしたが皆さんの、しっかり生活している姿を見て頂いて良かったと思います。

 『当たり前のことが当たり前に出来る』そんな福田中学校は素晴らしい、と思いました。

後期中間テスト3週間前

 本日で、後期中間テストの3週間前となりました。

 各学年とも学活の時間を利用して、テスト前の学習計画を立てました。

 今回は、前回の前期期末テストでの反省を生かし、日程を「逆算して考える」ところに重きを置いて計画を立てていました。

 24時間365日、時間だけは全員に平等に与えられている環境です。この環境をどう使うかタイムマネジメントをしっかりして、結果に繋げていきたいですね!

Happy Halloween♪

 何やら学校に怪しい人が・・・?

 

 いいえ。怪しい人ではなく、英語科の教諭とALTの先生です。

 10月31日がハロウィンということで、本日英語科の授業では、英語科の教諭がALTの先生とともにハロウィンについて紹介をしたりゲームをしたりしていました。

 ALTの先生の故郷である、パナマではハロウィンはあまり一般的ではないそうです。10月からクリスマスの飾りつけを行っているとのことでした。英語を話す国と言っても、地域によって違いがあるんですね。

 コロナ禍で思うように出かけたり、遊んだりということがなかなか出来ませんが、学校でもハロウィンの雰囲気を味わい、季節を感じられたでしょうか。

 

 最後に、本日の日中に発生した地震では、どの学年も素早くシェイクアウトが出来ていました。日ごろからの防災意識の高さが感じられました。いつ・どこで起こるかわからないのが自然災害です。今後も高い防災意識を持ち続けていきましょう。

全校集会リハーサル&2年生考案献立④

 本日、昼休みを利用して、今週末に実施される予定の全校集会のリハーサルを行いました。

 緊急事態宣言が解除されたことから、今回は体育館に一堂に会して実施する予定です。それに向けて、新旧生徒会本部役員、新委員長、新評議委員長、新部長会長が参加し、当日の動きの確認をしていました。

 当日は、全校生徒の代表として、立派に話してくれることと思います。

 また、2年生考案献立が4日目を迎えました。

 今日は2年1組給食班が考案した和食の献立での給食でした。

 メニューは・・・わかめごはん、牛乳、鯖の味噌煮、大豆とひじきの煮物、キャベツとほうれん草の磯香和え、豚汁でした。

 日本人にとって、和食はとても体に沁みます。栄養バランスも満点でした。

 食物連鎖によって私たち人間は生かされています。他の命をいただいて、生きていることにも改めて感謝ですね。

 これで、2年生考案献立による給食の第1弾は幕を閉じました。次回は、来月の24日(水)~26日(金)の3日間で第2弾が実施される予定です。楽しみですね!

学校視察です。

 本日の午前中に、千葉県教育委員会さわやかちば県民プラザの職員が福田中学校の視察で来校されました。

 皆さんの授業を見て、校舎内外の安全点検を行いました。「落ち着いた雰囲気で、しかも皆明るく挨拶してくれて良いですね」と話をされていました。

 これからも、福田中学校をどんどん外部の方に見ていただき、本校の良さをアピールしていきます。

令和3年度 市長と話そう集会

 

 本日、本校では野田市長・鈴木有氏をお招きし、市長と話そう集会を行いました。

 新旧生徒会や学級の代表生徒が全校生徒を代表して参加しました。本番ではみんなとても緊張していましたが、真剣な表情で臨んでいました。

 今回の集会では、市長という仕事をするうえで意識していることや、仕事上でのやりがい、新型コロナウイルス感染症に対する野田市独自の対策、福田地区の開発についての要望など、様々な内容についてお話をお伺いすることができ、市長はどの質問にも丁寧に答えてくださいました。また、これまで知らなかった野田市の現状について知ることもできたと思います。

 また今回は、3年生が通学路などの整備についてお願いと質問をするにあたり、地図を作成しました。休み時間や放課後を活用したり、他の生徒が朝登校する前から集まったりと下調べや準備に時間をかけて一生懸命作成しました。

 今回の要望については、様々な現状があるため、実現可能かどうかはわかりませんが、自分たちの想いをしっかりと伝えることができたと思います。 

 参加した生徒たちは、事前準備から当日まで一生懸命に取り組み、真剣に話を聞くことができました。学校全体でも、自分たちの地域について考えていきたいです。

 

 《準備の様子》 

福田地区を細かく調べ、街灯が少ない場所やスクールゾーンにしたい場所などを書き込みました。

 

 《当日の様子》

 

 

 

 

2年生考案献立③

 ここ最近定番になってきた、本校給食の「2年生考案献立」も3日目となりました。

 今日の給食は、2年2組環境班が考案した献立でした。

 メニューは・・・クリームフェットチーネ、牛乳、ほうれん草とハムのレモン和え、粉ふきいも、ミネストローネスープと洋風のメニューでした。

 同じ学校の仲間が考案したメニューがそのまま給食に出てくるということは、なかなかありません。毎日、仲間の考案した献立を興味深く食べています。

みのり祭に向けて合唱練習開始

 11月25日(木)に行われる、みのり祭(合唱コンクール)に向けて、本日から特別教室を利用した練習が始まりました。

 昼休みと帰りの会の時間を利用して、これから本番前日まで毎日のように体育館・音楽室・美術室・会議室などグランドピアノやアップライトピアノが設置されている教室を利用して、本格的に合唱の練習に取り組むことができます。

 早速、特別教室を利用して練習する学級もあり、校内には美しい歌声が響き渡っていました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の対策として、窓やドアを2方向開けて換気を十分に行い、練習前後の手洗い・うがい・手指消毒を徹底し、隣や前後との間隔を十分に取って気を遣いながら練習を進めています。また、部屋の広さや人との距離に応じて、マスクに加えてフェイスシールドを着用しています。

 2年ぶりの合唱、そして合唱コンクール、制約の続いた期間が長く、かつてのようにはいきませんが、各学級作戦を練り、表現を工夫して練習をしていました。

 今後の展開、そして本番の演奏が楽しみです。

第2学年 応急手当講習会

 本日、第2学年では、2校時の保健体育の時間に応急手当講習会を実施しました。

 野田市消防本部南分署の職員の方にご来校いただき、動画を交えながら講演をしていただきました。また、応急手当キットを用いて、胸骨圧迫やAEDの使い方など心肺蘇生法の実技講習もしていただき、生徒たちは応急手当の仕方について実際に体験しながら学んでいました。

 いつ・どこで・誰が、そのような場面に遭遇するか分かりません。そのような時に、冷静に応急手当ができるといいですね!

 今日の講習で学んだことをいつでも使えるように覚えておきましょう!

ALT(ルイス先生)着任&2年生考案献立②

 本日から、野田市教育委員会よりALTのルイス先生が派遣され、着任されました。期間は12月23日までです。

 各学年の英語の授業に入り、英語科の教諭のアシスタントとして一緒に英語の授業を展開しています。英語はこれからの社会において必要不可欠な言語の1つです。

 早速、本日は1・2年生の授業に入り、生徒の自己紹介を聞いていました。生徒たちも事前に準備した自己紹介カードを一生懸命読み、伝えていました。

 生徒たちにとっても、ネイティブの英語を身近に耳にできることや他国の文化を教えてもらうなど、他国の言語や文化に生で触れられることはとても貴重な体験です。

 これからもよろしくお願いします。

 また、先日紹介した2年生考案献立、本日が2日目となりました。

 本日は、2年1組歌声班が考案した、チャーハン・牛乳・手作り揚餃子・キムチのナムル・卵の中華スープと中華料理が中心の献立でした。チャーハンの中にはピーマンなども入っており彩も考えられていました。

土曜授業の様子

 今日は久々の土曜授業となりましたが、生徒たちは元気に登校して意欲的に学習に取り組んでいました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症による臨時休校等の影響を鑑みて通常通りの授業が行われています。

 1年生の社会では、地理から歴史に変わり、西暦や元号なども含めた年表の学習を行っていました。前方後円墳など懐かしい言葉が印象的でした。

 2年生の美術では、「和」をモチーフにしてスクラッチ絵皿の制作に黙々と取り組んでいました。また、音楽では、十分に間隔を取り、マスクに加えてフェイスシールドを着用するなど、感染症対策に気を配りながら合唱の練習をしていました。どのクラスも、来月に行われる、みのり祭に向けて頑張っています。

 3年生の女子体育では、ハンドボールに取り組んでいました。寒さに負けることなく、しっかりと声を出していました。また、1・2年生は技術・家庭科を半期ずつ実施していますが、3年生では隔週で技術・家庭科を実施しています。今日も集中して授業に取り組んでいました。

 

 

 

2年生考案献立

 今月から、給食に2年生が考案した献立が採用されます。これは、家庭科の授業で栄養バランスなどを考えて考案したメニューになります。

 普段何気なく食べている給食も、様々なことを考えて作られています。授業ではクロームブックなどを活用しながら試行錯誤している様子が印象的でした。来月以降も、少しずつ2年生が考えた給食を採用していきます。

 今日のメニューは2年2組の学習班が考案の・・・

五目うどん、牛乳、鮭のホイル焼き、ひじきのマリネ、クリームコンフェでした。

 調理員さんが1つずつ丁寧に包んでくださったホイル焼きを、生徒はおいしそうに食べていました。

 「食べることは生きること」です。毎日、食に関わる全てのものに感謝していただきたいですね。

 

All about Me!

 来週の月曜日からALTのルイス先生が着任されます。それに向けて、1年生では自己紹介カードの作成をしています。

 クロームブックのスライドを活用し、自分に関連する画像を入れるなど、工夫して作成しました。また、スピーキングの練習としてCaLabo Languageを活用し、発音練習に取り組んでいました。作成した自己紹介カードは教室前廊下にある掲示用ポケットに掲示しています。

 来週の自己紹介に向けて、引き続き練習を頑張っていきましょう。

授業の様子(1年生)

 後期日課が始まり、2年生は家庭科が技術に、1年生は技術が家庭科に変わります。

 今日は1年生の家庭科では自己紹介を行っていました。これから衣食住について学習していきます。また、2年生はエネルギーについての話を受けていました。

 後期になり社会科では地理から歴史の学習に変わるなど、学習内容に変化が出てきます。約1ヶ月後の11/18、19には後期中間試験があります。前期の反省をしっかりと生かせるよう日々の学習に取り組みましょう。

 ※写真は1年生の様子です。

後期初回 全校委員会

 本日、後期初回の全校委員会が開かれました。

 各学年学級で後期学級組織となったため、初めて委員会に所属する生徒や前期とは別の委員会に所属する生徒がおり、顔合わせからのスタートとなりました。

 そして、本日の全校委員会から指揮を執るのは、先日の全校委員長選挙で就任した2年生の新委員長です。事前に顧問の先生と入念に打ち合わせを重ね、時には3年生の先輩の力を借りながら、緊張しながらも自治活動の1つである委員会活動を円滑に行っていました!

 これから、毎月の委員会活動を2年生が中心となって動かしていくことになります。リーダーは勿論のこと、フォロワーもリーダーに協力して「全員参加」で学校を盛り上げていってほしいと思います!

 また、現在、図書室前の廊下には11月解禁予定の新刊図書の帯が掲示されています。気になるものがあったらチェックしておきたいですね!

冬季日課(45分授業)開始・衣替え完全実施

 本日、18日(月)より本校では、日没時間や放課後の活動を考慮して、冬季日課(45分授業)がスタートしました。令和4年の2月上旬までこの日課で授業が行われます。

 福田中学校は、基本的にノーチャイムですが、日課変更でもどの学年・学級も時計をしっかり見て生徒同士が呼びかけ、授業前の着席・学習に取り組んでいました。

 また、合わせて本日より衣替え完全実施となりました。今年度は、夏日の気温が長続きしたため、生徒の体調を考慮し、衣替え完全実施の期間を予定より1週間ほど遅らせました。今朝は11月並みの肌寒い陽気にとなり、まさにジャストタイミングでの衣替えとなったのではないでしょうか。学生服など、冬服を着用して登校してくる生徒の姿やジャージを着ている姿からも秋の訪れや成長を感じることができました!

 もう少し時期が過ぎて、防寒具が必要になってきたら、必要に応じてルールを守って着用しましょう!

 ※ハロウィンを目前に、季節感いっぱいの学級もあります!こういったところからも季節が感じられます!

第2回校長クイズ、今回も東京箱根往復駅伝競走大会からの出題でした。2年生の男子おめでとうございます。

令和3年度 葛北支部中学校駅伝競走大会が開催されました!

 本日、野田市総合運動公園陸上競技場で葛北支部中学校駅伝競走大会が開催されました。

従来の駅伝方式とは異なり、陸上競技場内で区間ごとに選手が3000mを走り、タイムの合計を競うタイムトライアル方式での大会となりました。

 

 本校からは、男子2チームが出場しました。9月は緊急事態宣言中だったために全く練習ができず、わずか2週間弱の練習期間でした。

 しかし、選手たちは練習期間の短さを感じさせないくらい、全力で3000mを走り切りました。

  

  

  

 1秒でも早く仲間のために走ろうとする姿がたくさん見られました。

 

 

 また、今回から駅伝部のユニフォームが新しくなりました!

 

 学校の代表として一生懸命走った選手の皆さん、お疲れさまでした!

 特設駅伝部も、ほかの部活と同様に3年生は引退になります。

今まで、1・2年生を引っ張ってくれてありがとうございました!

 これからは2年生を中心に頑張っていきます!

 

 

【3学年】修学旅行に向けて…!

 延期になった修学旅行も、あと1ヶ月を切りました!

 最近の総合学習や学級活動の時間には、修学旅行に向けた事前指導を行っています。

 

 本日の総合の時間は、修学旅行のしおりの読み合わせでした。教員ではなく、実行委員の生徒が中心となり、みんなの前で当日の日程や諸注意を説明してくれました。

 運動会もそうでしたが、どの行事も生徒が中心となって進めています。みんなを引っ張っていくために何度も集まり、話し合いを重ね、準備をしている姿を見て、さすが3年生!と思います。

 また、リーダーたちの話に耳を傾け、真剣に話を聞いている生徒の姿もとても立派です。

 

 「早く行きたい!」「楽しみ!」という声がよく聞こえてきて、嬉しく思います。

 このような状況下ではありますが、実施できることに感謝をし、有意義な修学旅行にしたいですね。

 

【3学年】進路保護者会が行われました

 本日、6校時目に第3回進路保護者会が行われました。

 今回は、進路決定までの心構えや入試制度についてなどの説明でした。3年生の生徒も同席し、真剣にメモを取りながら話を聞いていました。

 

 最近では、朝や休み時間にも自主的に学習している生徒が増えてきています。少しづつ、「受験生らしくなってきているな」と頼もしく感じています。

 

 千葉県の公立高校の入試まであと4ヶ月ほど。私立など早い人はあと2ヶ月半ほどで入試が始まります。ご家庭でもたくさんお話をしていただき、進路実現に向けて努力を積み重ねてほしいと思います。もちろん、我々教員も全力でサポートしていきます!

 

 お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 なお、本日の説明会の映像ならびに説明時に使用したスライドを、お子様のクラスルーム内にアップロードしております。ご欠席されました保護者様は、そちらからご確認をお願いいたします。

 

令和3年度 後期スタート&1・2年生から3年生へ

 本日より、令和3年度の後期がスタートしました!

 本校では後期始めの例会は行っていないため、集会はありませんでしたが、生徒たちは元気に登校し、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいました。

 本日の帰りの会にて、1・2年生が運動会の時の感謝を込めて綴ったメッセージカードを各学級の代表生徒が3年生の先輩の教室へと伺い、感謝の言葉と共に渡しました。

 3年生の運動会にかけた情熱に1・2年生は大きな刺激を受けました。これを今後のみのり祭や来年度の運動会等へと繋げていきたいですね!先輩方、本当にありがとうございました。

        

 各学年の廊下にあるホワイトボードに『スポーツ関係クイズ』を載せました。早速、2年生の男子3名が解答を持って校長室に来てくれました。校長室に入ると元気に答えてくれて、ありがとうございました。また、機会があればクイズを出しますね。

 

令和3年度 前期まとめ集会・前期終業式

 本日、10月8日(金)に前期まとめ集会・前期終業式が行われました。

 緊急事態宣言が解除されましたが、今回はリモートの形で実施されました。

 前期まとめ集会では、表彰から始まりました。また、輝け賞の表彰も行われました。さらに、旧生徒会役員に感謝状が贈られ、全校生徒に向けてまとめの言葉が述べられました。また、新生徒会役員に任命状が贈られ、新生徒会長が決意の言葉を述べました。

 前期まとめ集会に引き続き、前期終業式が実施されました。

 各学年の代表生徒から「前期を振り返って」をタイトルに全校生徒に話をし、前期のまとめとして校長先生からお話をいただきました。

 終業式後には、生徒指導主任から服装や今後の生活について、スライドを用いての指導が行われました。

 リモート形式での集会・礼会の後、学活の時間が設けられ、各学級担任が生徒1人ひとりと会話をしながら「通知票」の配付が行われました。前期の反省を糧にして、後期に繋げることができるといいですね!

県民プラザ職員の視察です。

 本日、終業式後に千葉県教育委員会さわやかちば県民プラザの職員(所長、他2名)が福田中学校の視察で来校されました。

 皆さんの授業と下校の様子を見て、「みんな落ち着いた生活ですね、挨拶が元気良くて良いですね」「福トレ、2回の図書コーナーは素晴らしいです」と話されていました。2時間程度の視察でしたが、福田中学校の良さをアピール出来ました。

 皆さん、後期も頑張って益々良い学校にしましょうね。

令和3年度 運動会 3年生

 

 今回の運動会に向けて、3年生は全校を引っ張るリーダーとして、夏休み前から準備をしていました。応援団、ダンスリーダー、演舞リーダー、吹奏楽部、応援看板係、生徒会などが、夏休み中や昼休み、放課後等に時間を見つけては集まり、声を掛け合って練習や制作を進めました。

 運動会ができるかどうかの不安にも負けず、できることを考えやりきり、迎えた本番。3年生はもちろん生徒たちはこちらが思っていた以上の力を出してくれました。

 各競技や応援合戦など、様々な場面で3年生らしい頼もしい姿を見せてくれた彼らに拍手を送りたくなりました。最後は応援団の生徒たちからの、お互いを称え合う暖かい感謝の応援で、みんなが笑顔で終えることができました。色々な場面の裏側で尽力してくれた人たちがいることを理解して、感謝の言葉を送ってくれたことが素晴らしいと思いました。

 様々な場面で3年生が活躍することができてよかったです。3年生の想いを1、2年生に引き継いでいってほしいと思います。みのり祭でも最高学年としてのかっこいい姿が見られることを期待しています!

 

 

令和3年度 運動会 全校女子による「ダンス」

 2年ぶりの運動会。今年も全校女子による「ダンス」が行われました。

 

 今回のダンスのテーマは、「クラス・学年を超えた団結」でした。

 このテーマをもとに、振り付けは、3年生が夏休みも集まり、たくさんの話し合いをしながら、1から作り上げました。

 

 今年は、少ない練習時間の中でしたが、ダンスリーダーを中心に、とても素敵な演技に仕上げることができました。

 

 最高の笑顔かつ元気いっぱいな演技で、グラウンドに華を添えてくれました!

令和3年度 運動会 第3学年 団体種目「栄光の架橋2021~矢切の渡し~」

3学年学年種目は、「栄光の架橋2021~矢切の渡し~」を行いました。初めて経験する背中渡りでしたが、短い時間の中、声をかけ合って赤白両組とも全力で練習していました。

 迎えた本番、接戦の後、勝利したのは赤組でした。どちらの色も全員で笑顔で走りぬくことができました。

令和3年度 運動会 全校男子による「演舞」

 2年ぶりとなった運動会、今年も全校男子による「演舞」が行われました。

 

 一昔前は、運動会の男子といえば「組体操」でしたが、ここ最近では「演舞」などを行う学校が増えているようです。演舞リーダーを中心に、1週間と短い練習期間ではありましたが、一糸乱れぬ演技は大変感動的なものとなりました!

 

 雲1つない青空の下、学生服を纏った男子たちが演舞をする姿はとてもカッコよかったです!

令和3年度 運動会 男女別全校団体種目「綱引き」

 運動会といえば・・・「綱引き」を思い浮かべる方も多いはず!

 本校の運動会でも全校の男女別団体種目として、「綱引き」を行いました。

  まずは、女子の対戦から。白組が1本取って、位置を入れ替え2回戦。またしても白組が1本取り、2本先取で白組の圧勝となりました。 

 次に男子の対戦。女子の敗北を取り返すように赤組が2本先取して、圧勝。 

 総合結果としては、「引き分け」となりましたが、どちらの組もシスターで力を合わせて接戦を繰り広げていました!

令和3年度 運動会 第2学年団体種目「風の谷の2年生~台風の目~」

 第2学年では、学年団体種目で「風の谷の2年生~台風の目~」として、台風の目を行いました。

 本番は、両組とも接戦を繰り返し、最後まで結果の読めない戦いを繰り広げていました。

 

 応援席からの他学年の応援に背中を押され、大健闘をした結果、白組が1位・赤組が2位となりました!

 

 2年生も中学校生活で初めての運動会となりましたが、各チームや学級で仲間と協力して競技に臨む姿はとても頼もしく、生徒たちの表情からも「行事ができる喜び」が伝わりました。

 

 今回培ったチームワークを、今後の文化祭や林間学校へと繋げていけるといいですね!

令和3年度 運動会 1年生学年種目

1年生は、中学生になって初めての運動会でした。

 

学年種目の1つ目は、徒競走でした。

距離は、女子は100m、男子は120mを走りました。

スタートからゴールまで、あきらめずに最後まで全力疾走していました。

 

学年種目の2つ目は、団体種目「爆走!アマビエダッシュ!!」でした。

アマビエの仮装をして、二人三脚のリレーを行いました。

練習の成果を発揮しました。

一年生らしい、かわいい競技になりました。

 

   

   

   

緊張している姿も見られましたが、一生懸命頑張っている姿がたくさん見られました。

令和3年度 運動会

 昨日は台風16号の影響で天気が荒れましたが・・・本日は台風一過で天候に恵まれ、清々しい陽気の中、運動会当日を迎えることができました。

 

  昨日は台風の影響で準備ができずに下校となったため、早朝から集合した先生方とともに、係生徒たちの手によって台風対策のために一時的に校舎内に撤収していたものを出すなど、急ピッチで最終事前準備が進められ、生徒会役員の司会と応援団の指揮のもと、令和3年度の福田中運動会が行われました。

 

 今日1日が濃く、1つの投稿でお伝えすることは大変難しいので、各学年で種目ごとに少しずつ分けて今日の様子をお伝えできればと思います。投稿をお楽しみにお待ちください!

運動会練習 5日目(最終日)

 今日は、運動会練習の5日目(最終日)でした。今週月曜日からスタートした運動会練習もあっという間に5日目の最終日を迎えました。

 今日の練習は、昨日の予行練習を終えて挙がった反省をもとにして、開閉会式の練習からスタートし、演舞(男子)・ダンス(女子)や学年団体種目の最終確認を行いました。運動会練習が始まった月曜日から昨日まではずっと天候に恵まれてきましたが、今日は台風16号の影響で、大雨となり、残念ながら外では実施できず、体育館などの室内を利用しての練習となりました。

 今日も3年生の応援団や各学年の種目リーダーが的確かつ迅速な指示を出し、室内を有効活用して、臨機応変に練習に臨んでいました。

 台風の影響もあり、放課後の準備は行わずに下校となりましたので、明日の朝に準備をします。明日は、いよいよ運動会本番です!実施判断は午前6時です。体調を整えて、これまで準備してきたものの成果を存分に発揮できるようにしましょう!

※保護者の皆様には、マチコミメールにて開催判断のメールを送信させていただきます。

※これまでの練習も含めて、手洗いは勿論のこと、練習場所の至る箇所にアルコール消毒液を配置し、手指消毒をこまめにするなどの基本的な感染症対策を徹底して練習を実施しています。(もちろん、明日の本番もです!)

 

 

運動会練習 4日目(予行練習)

 運動会練習4日目となった本日は、天候が心配されましたが、無事に午前中に予行練習を行った後、演舞(男子)・ダンス(女子)の練習を行い、午後は色別練習を行いました。

 これまでの3日間、パーツ(種目)ごとに行っていた練習を全て本番通りにプログラム順に本番と同様の流れで通しました。

 より運動会当日の流れが見え、昨日よりも具体的にイメージが湧いてきました。何よりも日を重ねるごとに、3年生の応援団や各種目のリーダーを中心に声をかけ、全員が一丸となって運動会当日に向かっていく姿には目を見張るものがあります。

明日は、台風接近の影響で天候が心配ではありますが、これまで4日間の練習で足りていない部分や課題を解決し、最高の運動会当日を迎えることができるよう準備を進めていきます。

 ※運動会当日は、お弁当持参です。万が一延期になったとしても、運動会を実施する日はお弁当持参となりますのでお願い致します。

運動会練習 3日目

 運動会練習3日目です。朝から天候に恵まれた中で練習を行いました。吹奏楽部の演奏に合わせた練習も行うなど、本格的な練習が進んでいます。

 

 今日の練習は①全体練習(開閉会式)、②色別練習(応援等)、③学年練習(団体種目)、④演舞(男子)・ダンス(女子)、⑤演舞(男子)・ダンス(女子)でした。

 

 それぞれの練習では通し練習も行っており、いよいよ運動会本番のイメージが湧いてきました。特に男子の演舞と女子のダンスは、動きが揃ってきており、本番が非常に楽しみです。

 明日は午前中に予行練習を行います!明日も気温が高い予報となっていますので、水分や帽子などの熱中症対策はしっかりと行っていきましょう。

 

 また、野田市の小中学校全校に、除菌シートのご寄付をいただきました。本日生徒に1つずつ配付させていただきました。学校で、家庭で、あらゆる場面の感染対策として大切に使わせていただきます。

運動会練習 2日目

 今日は、昨日に引き続き、運動会練習の2日目でした!

 昨日に比べて、日差しも強く、気温も高い中でしたが、生徒たちは頑張っていました。

 今日の練習は、①全体練習(全校応援・エール交換)、②色別練習(応援等)、③綱引き(実際に競技も含む)、④学年練習(団体種目)、⑤演舞(男子)・ダンス(女子)でした!

 各色の応援団、運動会実行委員、演舞・ダンスリーダーなど、3年生の各リーダーの声掛けが多く、活気に溢れていました。リーダーからの指示をしっかりと聞いて素早い行動ができ、スムーズに練習が進みました。非常に頼もしさを感じました。

 朝晩は冷え込むようになってきましたが、1日外で練習していると、9月終わりでも真夏のような暑さを感じます!生徒の皆さんも生活リズムを整え、睡眠や朝食をしっかりとって頑張っていきましょう!

運動会練習 1日目

 朝、更新したように、本日から運動会練習がスタートしました!

 1日目となる今日は、全体練習①(心構え・隊形確認・入退場練習)、全体練習②(開閉会式・校歌練習)、色別練習①(応援等)、綱引き(ルール・パフォーマンスの確認)、演舞(男子)&ダンス(女子)の練習を行いました!

 生徒たちは2年ぶり、1・2年生にとっては中学校で初めてとなる運動会、1日運動会練習ということで様々な気持ちになったことと思います。開催できることに喜びを感じ、感謝の気持ちを大切に、当日まで全力で取り組んでいきます!

 

運動会練習が始まりました。

本日より運動会練習が本格的に始まりました。今年の運動会のスローガンは『真向勝負!~チーム一丸勝利へ向かって~』です。このスローガンのとおり、練習から本番まで全力で正々堂々やり抜きましょう!

実行委員、体育科の石田先生の話の後で、開閉会式の練習、そして校歌、応援練習に取り組みました。一週間、体調には十分に気をつけて頑張りましょう。

有志による除草作業

 昨日に引き続き本日も運動会に向けた除草作業を行いました。本日は保護者の方40名ほどご協力いただきました。おかげさまでグラウンドのフィールド内もだいぶすっきりしました。本番に向け明日からの練習に全力で取り組んでいきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

また、昨年度まで福田中学校に勤務されていた先生方も応援に来て頂きました。2、3年生の皆さんはお世話になった人も多いと思います。今年度は野田市内や市外の小中学校に勤務されているそうです。懐かしそうに昨年度までのお話をされていました。機会があれば、また来校されるそうです。

 

 

運動会に向けて草刈りです。

今朝は業者の方とPTA会長、体育科の石田先生でグランドの草刈りを行っています。休校中にグランドを使わなかったので、かなり雑草が生えてしまいました。このままだと運動会で走る際に危険なので主にトラックの除草を行っています。

      除草前↓             除草後↓       

本当に綺麗に雑草を刈って頂きました。これで運動会練習、当日は安心して思い切り走れますね。朝早くから、ありがとうございました。 

 

第2学年 全校委員長の立会演説会・選挙

 2学年では、先日の生徒会役員改選選挙に引き続いて、6校時に全校委員長の立会演説会・選挙を実施しました。

 今回は、学年での実施ということで、先日当選した学年の新生徒会本部役員が司会進行・運営を務めての実施となりました。

 生徒会役員改選選挙の時と同様に、立候補者たちは公約を掲げて立候補し、学年全員の前で立派に演説を行って学年全員での投票となりました。

 各委員会の候補生徒ととも、自分が掲げた公約を演説の全面に出しながら、立派に演説をしていました。開票結果は27日(月)の帰りの会で発表の予定です!

 一先ず、演説お疲れ様でした!委員長となった生徒には、福田中の各委員会の中心として、福田中を引っ張っていってもらいたいです!頑張れ!未来の新委員長たち!

生徒会役員改選選挙

 本日、生徒会役員選挙が実施されました。

 2日前から始まった選挙運動、当初は緊張で表情が硬いようにも感じられた候補者の生徒たちも、今日はラスト1日のチャンスを大切にしようとする、自信が感じ取られる姿が見られました。

 6校時にリモート形式での立会演説会が実施されました。

 司会進行を3年生の選挙管理委員が務め、リモートでも緊張感をもって取り組んでいました。また、現生徒会長による、候補者にエールを送るような熱いメッセージからスタートしました。

 その生徒会長の話に背中を押されて、答えるかのように「生徒会役員として・・・」、「具体的な取り組み」など、自分の決意を立派に述べていました。

 演説を聞く、オーディエンスの生徒の姿も背筋が伸び、キリッとしていて立派でした!

 会の最後には、校長先生からお話をいただきました。

演説会を終え、各学年学級の選挙管理委員が投開票の作業をスムーズに行いました!

 今回の選挙は、役職によって信任選挙と競争選挙が行われました。競争選挙では、惜しくも敗れてしまった生徒もいますが、その「チャレンジする力」や「訴えかける力」は、全校生徒に勇気を与えてくれました。候補者全員の意気込み・演説のすべてが素晴らしかったです!

帰りの会で、放送にて開票結果の発表がありました。新生徒会役員のメンバーです。まずは、運動会での活動から、そしてこれからの福田中を担うリーダーとして頑張ってください!

 

秋の交通安全週間前における交通安全指導

 来週21日(火)~の「秋の交通安全週間」に先立って、本日の帰りの会を利用して、交通安全・下校の指導を行いました。なお、9月は新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響で、部活動なしの一斉下校となっています。これに伴って、交通ルールや自転車の乗り方などについて改めて指導を行いました。

 臨時休校期間中に毎日接続していた、Google ClassroomとGoogle Meetの対応力を活用して今回もGoogle Meetで実施しました。接続や反応もスムーズでした!

 生徒の皆さん、今一度交通ルールや通学路を確認して、安全に登下校をしましょう!自分の身を守るのは自分です。また、地域の方々も皆さんの日常を見守ってくださっています。

 今後も、挨拶や感謝の気持ちを大切にしていきましょう!

生徒会選挙公示&選挙活動

 前期期末テストを終え、学校も期末テストの返却から通常授業がスタートしました。

 そして、今週末に行われる生徒会役員改選選挙に向けての公示がなされ、今日から選挙活動を行う候補者と応援生徒の姿がありました。

 

 各学年の昇降口と2階の中央廊下には、本物さながらの立派な選挙ポスターが掲げられ、選挙の雰囲気・空気感が強まっています。(※個人情報保護の観点から、ポスターの写真は割愛させていただきます)

 

 7:30の昇降口開錠前には、昇降口前で待機しているほど気合を入れて登校してきた立候補者の生徒、応援の生徒たちが昇降口で選挙運動を開始しました。

 

 選挙運動初日、まだまだ緊張感ばかりで上手くいかない姿も見られましたが、明日・明後日の運動では今日よりも更に自信をもって、活発な選挙運動となるよう期待しています。

 頑張れ!福田中の次世代を担うリーダーたち!

3年生 定期テストの様子

 

 本日は前期期末試験2日目でした!3年生の技家のテストはクロームブックを使って行いました。

 休校中や普段の技術の授業で使っていることもあり、試験も落ち着いた様子で受けることができました。

 様々な場面でこれからも活用していきたいと思います。

 

 

避難訓練を実施しました。

今日は午前中に期末テスト(社会・数学・音楽・技術/家庭)午後から避難訓練を実施しました。今回の訓練は大きな揺れを感じる地震発生からの避難を想定して行いました。全校がグランドに避難して、点呼・報告完了の時間が5分ちょうどでした。いつ起こるか分からない大地震、備えあれば憂いなし!全員が「自分の命を守る行動」が取れる様にしましょう。

臨時休校明け登校再開&前期期末テスト1日目

 約2週間に及ぶ臨時休校・オンライン授業が明け、7:30過ぎには元気に学校に登校する生徒たちの姿がありました。やはり、生徒が登校してくると「これぞ!学校!」と感じられます。

  各学年の昇降口では、これまで通り毎朝自宅で検温して記録をしてきた健康観察カードの提出とアルコールによる手指消毒に加え、先生方で生徒1人ひとりの検温を実施しています。

 

  臨時休校明け初日の今日は、当初9月2日(木)~3日(金)で実施の予定であった前期期末テストの1日目となり、国語・英語・理科の3教科が実施され、給食を食べて休校期間中に貸し出していたChromebookの回収等を行い、下校となりました。

 生徒の皆さん、臨時休校期間を「ピンチをチャンス」と捉えて有意義に学習に充てることができたでしょうか。

 

  臨時休校明け最初の給食も、どの学年・学級も無言配膳・黙食を徹底し、立派に取り組んでいました。 

  明日は、前期期末テスト2日目で社会・数学・音楽・技術科/家庭科のテストが実施されます。 

 学校では、これまで以上に健康観察の徹底や職員による施設消毒の徹底をして、生徒の安心・安全の確保を最優先に考えて取り組んでまいります。

学校敷地内の白線

 この休校期間中に、校長先生が学校敷地内(正門内)に新しく白線を引いてくださいました。

 今まで、自転車通学の生徒は正門に入る前に校門前で自転車を降りてから学校敷地内に入ってきていましたが、学校前の道路を通る車と接触する危険性もあるとのことから、敷地内に新しく白線を引いてくださいました。

 自転車通学の生徒の皆さん、来週月曜日からの登下校の際は、この白線のところで自転車の乗り降りをするようにしましょう。

 また、校長先生と上竹先生が、下校の時の白線も新しく引き直してくださいました。

 生徒の皆さん、月曜日の登下校の際に確認してみてください!

オンライン授業最終日!

 臨時休校に伴う、オンライン授業もいよいよ最終日となりました。

 生徒も先生方もこの1週間の集大成として、いつもに増して集中力が高まっていたように見えました。

 先生方も1週間、毎日取り組む中で「もっとこうしたい!」、「こうしたらいいかな!?」

と試行錯誤を重ねて、様々な方法を取り入れ、「よりよいオンライン授業」の形を追求して取り組んでまいりました。

 生徒の皆さん、前期期末テスト前1週間の対策を中心としたオンライン授業どうだったでしょうか?来週から学校生活が再開したら、今回の感想などをぜひ聞かせてください。

  オンライン授業最終日の様子をお伝えします。

 

 

 来週からの学校生活再開に伴って、オンラインで学年集会を行った学年もありました。

 

 

 各学年とも、授業の最後には校長先生からのお話がありました。

 来週から、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています!

 先生方で校内を綺麗にして、皆さんが気持ちよく登校してこられるように準備して待ってます!

 通常の登校時間に戻り、前期期末テストからのスタートになります!給食ありです。

 健康観察カードや箸セットも忘れずに!

 月曜日、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています!

 

オンライン授業6日目・残すところあと1日!

 オンライン授業も6日目を迎え、残すところあと1日となりました。

 生徒たちはもちろんのこと、先生方も授業に慣れ、流れもスムーズになってきました。

 今日はオンライン授業の実践について、少し細かく紹介します。

 【リモート朝の会の様子】

・各学年の先生が司会を務めて、朝の会を実施しています。学級ごとにカメラ・マイクオンにして挨拶を行うなどの取り組みをしています。

 

【オンライン授業の様子】

・各教科担任の先生方が様々な手法を使って授業を展開しています。昨日までに紹介した、パワーポイントやGoogleスライドは勿論のこと、Googleフォームで作成したテストを授業の最後に行う先生の姿もありました。

 【Google Classroom内の様子】

・Google Classroom内に学年ごとの部屋が用意され、 ルーム内には教科ごとに、その日までに授業で取り扱ったプリントなどの資料・スライド・テストなどが教科ごとにカテゴライズされて蓄積されています。授業を終えた午後の時間などに振り替えることができるのもメリットです!

  オンライン授業もあと1日となりました!そして、来週からは学校生活が再開される予定です。夏休みに引き続き休校となってしまいましたが、今週末の土日を含めて生活リズムを整え、来週からの学校再開に備えておきましょう!

オンライン授業5日目です。

 オンライン授業も5日目になりました。生徒の皆さん、どうでしょう、慣れて来ましたか。

 今日は野田市教育委員会指導課の原田指導主事がオンライン授業の様子を見に来校されました。視察後に、今後より良いオンライン授業にするために、今回の課題などを大森先生と話し合いを持ちました。13日の学校再開後に皆さんにも色々と感想を含めて聞きたいと考えています。

 今日は、ある学年のリモート朝の会で「家でできる体操動画の配信」を行いました。また、今日も視覚的な工夫をする先生方の姿もありました。更に、Google Jamboardを併用して意見共有を行う先生もいました。

 いつもは画面をオフにしている授業中の姿が中心でしたが、今日はリモート朝の会で顔を合わせる姿もアップしました。 画面越しでも普段、学校生活を共にしている仲間と会えることに笑顔を浮かべる生徒の姿もありました。

 

オンライン授業 4日目

 臨時休校に伴う本校のオンライン授業も4日目を迎え、生徒たちは勿論のこと、先生方も大分慣れてまいりました。

各学年5教科を中心に行っており、明日からは家庭科なども実施されます。

 毎日、学年ごとにGoogle Classroomにアクセスし、健康観察とリモート朝の会を行ってから授業を行っています。

 休校明け初日~2日目に実施される前期期末テストに向けての対策を中心に授業が進められており、1年生の国語科では「方言について」、2年生の社会では「九州地方について」、3年生の社会では「社会権利」など…様々な単元での授業が展開されています。また、1・2年生の英語では音声で発音確認・録音が可能なアプリを活用した授業を行うなど、先生方も様々な工夫を凝らしながら授業を組み立てています。書画カメラを活用しながら手元で生徒と同じプリントを解いて解説しながら行う先生,Googleスライドやパワーポイントを活用してプレゼンテーション形式で行う先生,pdfファイルを画面共有しながら解説する先生などなど…先生方のやり方も多岐に渡っています。また、回線の都合で顔を合わせて行うことが難しいことから,視覚的に工夫を凝らす先生もいました。

 よりよいオンライン授業の形を模索しながらではありますが、今週末まで工夫を凝らして授業を展開していきます。

 

オンライン授業の様子です。

 今週もオンライン授業がスタートしました。全校生徒の皆さん、今週も頑張って勉強しましょう。

 

先生達も三日目になって少しずつオンライン授業に慣れて来たようです。生徒の皆さんはどでしょう。疑問点などがありましたら、どんどん質問をしてください。

オンライン授業が始まりました。

本日より休校となり、各学年ともオンライン授業が始まりました。朝の会(出欠確認、連絡)の後、午前中3時間実施します。授業後は学年の会を行います。午後は午前中の授業で行った内容の復習や期末テストの勉強です。

 オンラインでの授業は初めての試みなので、先生方もドキドキ緊張しています。うまく進まない場面も出てくるかもしれませんが、生徒の皆さんと一緒に実践していきます。分からないことや疑問点など、どんどん伝えてください。また、保護者の方も、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

夏休み明け全校集会(オンライン)

 本日、夏季休業明けの全校集会を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、Google Meetを活用してオンラインでの実施とし、夏季休業中の表彰、生徒会長の話、校長先生の話、生徒指導主任の話と続き、最後に、明後日から始まる臨時休校に伴うオンライン授業について大森先生から説明を行いました。

 表彰では国語科(千葉県高等学校学教育研究会書道部会長賞)・サッカー部(野田市民大会 優勝)・吹奏楽部(第63回 千葉県吹奏楽コンクール B部門 銅賞)・女子バレーボール部(葛北総合体育大会 優勝 優勝選手賞4人)を行いました。

 集会終了後は各学級で、夏季休業中の課題の提出、夏休み明け(臨時休校中について)の指導、オンライン授業のやり方等の指導がありました。

 

令和3年度 第2回英語検定のお知らせ

 

 令和3年度第2回英語検定を10月8日(金)、準会場として本校において実施する予定でおりますが、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う臨時休校の関係により、申し込みの期日が9月1日(水)となっております。(1、2年生の生徒の皆さんには8月31日(火)にお知らせを配布致します。)

 また、今後の感染症拡大の状況によっては準会場では英語検定を実施することができない場合もあります。以上の点を考慮したうえで準会場での受検を希望する場合は各自用意した封筒に必要事項をご記入の上、検定料を添えて期日までに各学年の英語科までご提出をお願い致します。

 時程、受検料、留意事項など、詳しくはPDFをご確認ください。

 令和3年度 第二回英語検定のお知らせ.pdf

福田中学校がテレビ朝日「あいつ今何してる?」に出演しました!

  本校バレーボール部顧問の大森教諭が、SixTONESとして活躍している田中樹さんの恩師ということでテレビ朝日「あいつ今何してる?」の取材を受け、先日の8月18日(水)に放送されました!大森先生が田中さんに薦めた東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」が田中さんの人生に大きな影響を与えたそうです。素敵なVTRでした!

 バレーボール部の生徒達も取材を受けました。とても緊張してしまいました(笑)!が、しっかり質問に答えていました。

 

野田市民サッカー大会 結果報告

 

 8月4日、野田市民大会2日目、決勝戦を野田市総合公園陸上競技場にて岩名中学校と戦いました。結果は、3-2で勝利することがありました。部員全員が全力でプレーをしました。チーム一丸となってつかんだ優勝です。また、挨拶、審判への感謝、試合後の片づけや、マナーを守った行動などもあり、とても誇りに思いました。

 次は、チームの目標である新人戦県大会出場に向けて取り組んでいきます。今後とも、ご支援ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

野田市民サッカー大会予選リーグ突破!

 

8月3日(火)本校サッカー部は野田市民サッカー大会(中学生の部)に出場しました!本日の予選Bリーグの結果をご報告します。

 対 南部中        3-1 〇

   第二中・木間ヶ瀬中  1-0 〇

   川間中・西武台中   3-0 〇  で3勝0敗という結果を収め、1位で予選リーグを通過しました!

Aリーグ1位の岩名中との試合も頑張ります!結果は後日ご報告します!

月刊バスケットボールに本校バスケットボール部が掲載!

 

 本校のバスケットボール部は、チームパワーアップコーチというENEOSのクリニックで、女子プロバスケットチームのコーチである元オリンピック選手の大山コーチと小池コーチに期間限定で指導していただきました!

 このチームパワーアップコースの紹介として、本校バスケ部が「月刊バスケットボール」の9月号に掲載されました!大山選手による指導のポイントや、子供たちが頑張っている練習の様子などが載っています!

 

 

千葉県総合体育大会 女子バレーボール部結果

 7月27日(火)28日(水)の二日間、千葉県総合体育大会に女子バレーボール部が葛北地区21校の代表として参加して来ました。

 初日(27日)は船橋市にある船橋アリーナで一回戦、安房地区代表の鋸南中学校と対戦してセットカウント1対1で向かえた第3セット、序盤リードを許す苦しい展開でしたが、最後は全員でつないでエースが打ち切り逆転で勝利しました。二回戦は松戸市代表の強豪校、松戸第四中学校と当たり、この試合も大接戦の末、セットカウント2-1で勝利しました。

 二日目(28日)は浦安市のバルトラール浦安アリーナに会場を移し、関東大会決めの準々決勝で東総地区の飯岡中学校と対戦しました。中盤までは競った展開でしたが、最後は相手チームの早いサーブで崩されセットカウント0-2で敗れました。

 関東大会出場まで手の届く試合だったので本当に悔しい敗戦となりましたが、コロナ禍で練習時間や場所など制約の多い中で、精一杯練習をして、力を出し尽くした大会だったと思います。女子バレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。

千葉県吹奏楽コンクール結果報告 吹奏楽部

 本校吹奏楽部は7月25日(日)に、千葉県文化会館にて行われた令和3年度 第63回 千葉県吹奏楽コンクールB部門2組に出演し、「銅賞」を受賞いたしました。

 また、今回の県吹奏楽コンクール出演に先立って、前々日の23日(金)には、市内にある欅のホール(小ホール)をお借りしてホール練習を行いました。

 

 コンクールの結果は「銅賞」でしたが、3年生しかコンクールを知らず、1・2年生は中学校初めてのコンクール、そして無観客開催という例年と勝手の異なる状況の中でホールいっぱいに福田中のサウンドを響かせることができました。何よりも出演していた生徒たちが「本番の演奏が楽しかった」、「本番が充実していた」と感じられたことが何よりの財産となりました。

 

 まだまだ厳しい社会情勢ではありますが、今後も感謝の気持ちを忘れずに様々な活動に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。

 

※コンクール・無観客開催のため、本番の写真は撮ることができませんでした。代わりに、23日(金・祝)に実施した欅のホール(小ホール)でのホール練習・収録の際の写真を掲載します。