令和の輝跡
行事マックス!やる気マックス!
コロナがだいぶ落ち着いたため、今までにできなかった行事や学習を次々と行っています。もちろん、かんせんしょう対策は確実に行っています。
朝から、エンジン全開です。
■ファイト!「1年生」
12月3日の持久走大会に向け、コースの確認を行いました。はじめてのことですものね。
■いいぞ!「2年生」
今日も町たんけんに行きました。行けば行くほど感想の内容がふくらみ、学びも深(ふか)められていますね。
■いいね!「3年生」
明日の校外学習に向けて、事前の集会です。表情から楽しみなようすが伝わってきます。雨がふらないことを願っています。
■グッド!「4年生」
マラソンなのに、スタートから全力しっそうです。押しつぶされそうになりました。そのパワーは、すばらしいですよ。
■さすが!「5年生」
3Dスコリオの検査です。いわゆる、せぼねのけんさです。
待つたいど、おわったあとに「ありがとうございます。」と言えたこと、よかったです。
■ナイス!「6年生」
理科の水溶液の学習です。炭酸水をじょうはつさせても何も残らなかった理由を実験をとおして考えます。
かんがえがするどいです。生活経験をとおして予想をしていました。
みんな、よくやっています。
がんばりすぎて無理しないようにね!
支(ささ) えていただきありがとうございます。
今日も朝からたくさんの方々に支えていただきました。
■集金のお手伝いのみなさま
今日は集金日でした。たんとうの方に、お金を確認等してもらっています。そのおかげで通常通りの学習ができています。
■花ボランティアのみなさま
花を種から育てていただいてます。ゴマつぶほどの種が、こんなに大きくなりました。うれしいです。ワクワクします。
これからプランターに、そしてもっと大きくなったら花だんへうえかえていただきます。
フラワーロードに注目しましょう。
■PTA本ぶのみなさま
PTA会議室では、先週のわんぱくタイムのしょうじょうを作成していただいています。結果を楽しみにしてくださいね。
■トイレ工事をしていだだいているみなさま
ゆかをピカピカにしていただきました。かんせいまであと少しです。
わたしたちは、たくさんの方々に支えられて生活しています。
本当にありがとうございましす。
授業研究会(じゅぎょうけんきゅうかい)
今日は、「授業研究会」がありました。
野田市教育委員会の先生方をはじめ、たくさんの先生に学習を見ていただきました。
清水台小では、みんなが「進んで学習に取り組めること」を目指しています。そのために、先生たちは、まいにち工夫して授業をしています。今日は、その授業を教育委員会の先生方に見ていただく場でした。
■2-1
校庭でひろったどんぐりの数を、見やすくするにはどうすればよいか考えました。
■4-1
ドットを一つの式に表すにはどうすればよいか考えました。
■ひかり、のぞみ
秋祭りをとおして、お金の計算方法を学習しました。
教育委員会の先生方から、みんな「がんばっていました。」とほめていただきました。
みんなが頑張る以上に、先生たちもがんばります!!
~指導主事の先生方~
今日もありがとうございました。たくさんの学びがありました。明日からの授業に生かします。
「心」と「ことば」の学習~2年生~
今日は、2年生が「心」と「ことば」の学習をしました。
自分もあい手も大切にするコミュニケーションのとり方の学習です。
先生は、本校のスクールカウンセラーである『まきしませんせい』です。
ワークシートから気持ちを表すことばをぬき出したり、絵本から魚の表情を読み取ったりして「心」と「ことば」について考えました。
最後は、グループで「心」をよみとるれんしゅうをしました。
「ひょうじょうだけでは、心を伝えることはむずかしい。」
「きもちを伝えることが大切だと思った。」
「つらいときは、ことばにするとよい。」など、たくさんの学びがありました。
「あいて」を大切にすることはもちろんですが、「自分こと」もたいせつにしましょう。
また、手をまっすぐに上げていること、返事を「はい!!」とはっきり言えていることもよかったです。
なお、このような学習は全学年で行う予定です。
槇島先生
「ありがとうございました。」
第1回わんぱくタイムが開幕②!~校庭の部~
校庭では、くふうをこらした手作りによるゲームでたいへん盛り上がっています。
かんばんを見るだけでゲームをやりたくなる気持ちががフツフツとわいてきます。
先生もチャレンジしています。すごい盛り上がりです。
「ペットボトルボーリング」「わりばし入れ」「輪投げ」「パターゴルフ」「ストラックアウト」の様子です。
友だちをおうえんをする姿(すがた)、終わった後に「ありがとうございました。」という姿が特によかったです。
次回は12/11、2年生と4年生です。楽しみにしておいてください。
~PTA本部役員、学級委員、わんぱく係の皆様~
準備から今日まで大変ありがとうございました。
皆様のおかげで、子どもたちはゲームに没頭していました。大変よい表情をしていました。
各学年のブースは大変工夫していただき、すばらしいゲームとなりました。
第2、3回も引き続きよろしくお願い致します。
なお、後日、本日の写真販売を行います。マチコミでお知らせしますのでお待ちください。
第1回わんぱくタイムが開幕①!~開閉会式&体育館の部~
本日、第1回わんぱくタイムを開催しました。よい天気です。
おうちの方が、朝早くから準備にきてくれました。ありがとうございます。
校長先生からは、「保護者のみなさまの手作りであること」「友だちのよさを見つけること」のお話がありました。
体育館では、「あずき運び」「空きかんつみ」「スリッパ投げ」をします。
みんな本当に楽しそうです。
6年生が1年生を誘導するやさしい様子を見ることもできました。
時間の関係で、閉会式での表しょうはできませんでした。担任の先生から発表してもらう予定です。楽しみにしていてください。
読売新聞にのりました!
6年3組の菅原大飛さんの作文が、本日の読売新聞(22ページ)にのりました。
夏休みに学校を通してもうし込んだ、読売新聞社しゅさい 「全国小・中学校作文コンクール」で優秀賞をとったからです。
内容は、夏に頑張った「陸上大会」についてです。
菅原さんは、市内陸上大会で、100メートル、ハードル、リレーとすべてで優勝しました。
また、その後の県大会でもコンバインドで5位に入賞しました。そのことを自分の言葉で書いたそうです。よい仲間にも恵まれたと言っていました。
菅原さん、おめでとうございます!
全員がさんちょうまでとうたつしました!!~4年生が筑波山へ!~
待ちに待った校外学習。
いつも元気いっぱいの4年生が、筑波山の登山(とざん)にチャレンジしました。
みんな朝からハイテンションです。
今日もたくさんの先生方に見送っていただきました。
天気は快晴(かいせい)です。ぜっこうの登山日和(とざんびよりです)です。
富士山も見えています。この写真を見るだけで筑波山に行きたくなります。
参加者全員が、みごと頂上までのぼりきることができました。うれしそうです。
おうちの方が作ったお弁当は、いつもの何倍もおいしかったことと思います。
おみやげ選びは本当にたのしいですよね。何を買ったのかな?
帰ってきた様子は、とても充実した顔をしていました。
「足のかんかくがありません!」
「4ねんせいのきずながふかまりました!!」
「声をかけあってのぼりました!」と疲れた顔だけど、元気に言ってくれました。
がんばったしょうこですね。おつかれさまでした!
今日はゆっくり休んでくださいね!
~保護者の皆様~
朝早くからお弁当の準備など、御協力をいただきありがとうございました。天気にも恵まれ無事に帰校することができました。
また、西口の駐停車にも御協力をいただき、重ねて感謝を申し上げます。
じきゅう走練習~清水台小のがんばり~
今日の青空タイムの一コマです。
『はぁ、はぁ、はぁ、はぁ』のいきづかいとひたいの汗(あせ)を見れば、どれだけがんばっているかがわかります。一人ひとり自分なりにたいへんよくがんばっています。
「おそい」「はやい」は、関係ありません。
そのかたわらでは、体育委員会の児童が掃除をしてくれています。花ボラさんが花だんの整備してくださっています。いつもありがとうございます。
先生たちもいっしょうけんめい走ります。
がんばっている人を見ると、おうえんしたくなります。
がんばっている人を見ると、自分もがんばりたくなります。
「がんばる心」が、清水台小学校をぐるぐると回っています。
人はこのように高めあっていくのですね。
オンライン学習では味わえない学びです。
行けてよかった修学旅行⑤~二日目~
「お帰りなさい!!」
あっという間の二日間だったのではないでしょうか。
楽しいときは、時間がすぎるのがはやいですよね。
2年分の思い出はできましたか?
今は思い出とは言えないことも、後になればすてきな思い出になりますよ。
この写真は本当にすばらしいです。大人になっても忘れない1ページになるでしょう。
本当に行くことができてよかったです!また、全員が元気で帰ってこれたこともよかったです!!
今日はゆっくり寝てくださいね。
卒業まであと4か月です。1日1日を大切に。
~保護者の皆様~
参加児童全員が、元気で帰校できたのも保護者の皆様の支えがあったからです。旅行の準備等、大変ありがとうございました。
また、西口の駐停車にも御協力をいただいたことも併せて感謝申し上げます。
〜関係の先生方〜
計画から今日まで大変お疲れ様でした。ゆっくりする余裕はありませんが、出来る限り疲れをとってほしいです。本当にありがとうございました。