今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

5年生林間学校

7月3日(水)4日(木)の二日間は、5年生の林間学校で、常総市にあるあすなろの里に行ってきました。1日目は、まず、うどん作りや里山の散策を行いました。うどんは、こしのあるおいしいうどんを作ることができました。里山散策も昆虫や植物について詳しく教えていただきながら、あすなろの里の自然に親しむことができ増した。

1日目の最後は三校合同のキャンプファイヤーです。火の神、火の子が登場してきました。


無事、火がついたところで、歌やダンスでみんなで楽しみます。

大盛り上がりのうちにキャンプファイヤーは、終わりました。福一、福二の子どもたちとゲームやダンスを通してなかよくなれました。

二日目は、朝食を食べた後、さっそく昼食のカレー作りです。初めてのカレー作りですが、うまくいくでしょうか。

まずはお米を量ったり、野菜を切ったりします。

なかなか火がつかなくて、苦労しているグループもありました。

どのグループも上手にカレーができあがりました。みんなほとんど残さず、おいしくいただきました!!元気な子どもたちです!

午後の最後の活動は、マイスプーン作りです。あすなろの里に生えている樹木を使って、スプーンを作ります。みんな真剣に取り組んでいます。

みんな、できあがったスプーンに大満足していました。

今回の林間学校で、時間を守ったり、しおりを見て行動したり、友だちと協力し合ったり、子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができました。5年生の子どもたち、一回り成長したのではないかと思います。とても素直で、明るく、前向きな気持ちを持った5年生です。今回の林間学校で学んだことを、これからの学校生活で、生かしていってほしいと思います。

 

5年生 林間学校 リモートによる顔合わせ会

いよいよ、5年生の林間学校が近づいてきました。今日は、福田第一小学校、福田第二小学校の皆さんとリモートによる顔合わせ会を行いました。

はじめに、三校の先生方が順番に自己紹介を行いました。次に各校の目当てやキャンプファイヤーの時に火の神からどのような「火」をいただくか発表しました。

いよいよ来週、7月3日、4日が林間学校です。林間学校を通して、たくさんのことを学び、5年生が一回り大きく成長することを願っています。

 

4年生 清掃工場見学

毎日のように出されるゴミがどのように処分されるのかを調べるために、学区にある清掃工場に、4年生が見学に行きました。

はじめに、可燃ゴミを集めるゴミピットを見学しました。

大きなアームが何度も上下し、ゴミを混ぜていました。よく燃えるようにこのような作業をしているそうです。

次に、粗大ゴミを破壊する機械を見せてもらいました。

大きな音をたてて、バリバリとゴミを細かく砕いていました。迫力がありました。

最後に事務所で、お話を伺ったり、映像を見たりました。

質問もたくさん出て、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

各家庭で出された可燃ゴミがどのように処理されるのか、実際に見ることができ、よくわかりました。ゴミを分別したり、ゴミを減らす努力をすることの大切さもよくわかりました。自分たちにできることは努力していきたいですね。

3年生 消防署見学

今日は、3年生が消防署見学に行きました。宮崎にある野田市消防本部です。救急車2台は出動しており、消防車3台を

見学させていただきました。

はじめに水槽付きポンプ車を見せていただきました。

消防士さんがホースをつないで放水することや、サイレンの種類、出動するときの服装について教えてくださいました。

消防士さんは、消防服に着替えるのに40秒しかかかりませんでした。速い!

次に救助工作車の見学をしました。人を助けるための機械やロープでの救助の仕方を見せてもらいました。

火を素早く消すための機械・装備や命を守るための道具がたくさんありましたね。

最後にはしご車を見せてもらいました。高いビルの消火活動には欠かせません。はしごを伸ばすと35メートルもの高さになるそうです!

万が一火事が起こったときには、素早く駆けつけてくれ、消火活動や救助活動を行う消防士の皆さん。本当に大変なお仕事であることがよくわかりましたね。今日は、消防車のこと、消防士さんの仕事のことを実際に見たり、聞いたりできました。

プール開き!

今日は、プール開き。今日から今年度の水泳学習が始まります。トップバッターは、1.2年生です。とてもよい天気で、プール開きには、ぴったりです。さっそく、準備運動、シャワーを済ませ、いよいよプールの中へ。

水かけっこをしたり、プールの中を歩いたりしながら、水に慣れていきました。約束を守り、安全に気をつけながら水泳学習を進めていきます。子どもたちには、楽しみながら、泳ぎをマスターしていってほしいと思っています。