今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

2月9日

1年生は、なにやらかぶり物をして・・・。何をしているのでしょうか。何かの発表の練習をしているようです。

4年生は、金づちやのこぎり等を使って、工作をしていました。きりん、ぞう、へび、恐竜・・・、いろいろな作品ができそうです。楽しみですね。

今日の給食は、ご飯、えのきの味噌汁、イワシ入りさつま揚げ、切干大根のサラダでした。おいしかったです!

2月7日

1年生が長縄の練習をしていました。前の子に続けて跳べるようになった子がたくさんいてびっくりしました。まだまだ上手になりそうです。

5年生は調理実習を行いました。ご飯を炊き、味噌汁をつくっていました。とても大切な学習です。おいしくできたかな?

今日の給食は、かぶの米粉シチュー、セサミトースト、ほうれん草ソテーでした。おいしかった出す!

2月6日

昨日(2月5日)、野田市関宿総合体育館にて、野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が行われました。本校からは、6年生の中で参加希望があった児童でチームを組み、出場しました。残念ながら予選で負けてしまいましたが、参加した子ども達は、よい経験をしたと思います。是非、次に活かしてほしいと思います。観戦ができないにもかかわらず、送迎にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の放課後に、ミニバスケットボール部が福田第二小学校との交流試合を行いました。今年度、他校との試合は初めてだったこともあり、前半の動きはぎこちなかったのですが、後半からは動きもよくなり、観戦している私たちもとても楽しく試合を見ることができました。保護者の皆様、応援に来てくださり、ありがとうございました。

今日の給食は、肉味噌丼、春雨スープ、昆布サラダ、はるかでした。おいしかったです!

 

2月4日

今日は1・2・4・5年生で読み聞かせがありました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今年度も残り少なく(あと3回)なってきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生が、職員にインタビューをしていました。質問をして、聞いたことをまとめて、国語の授業の中で友達同士で伝え合う学習です。さて、どんな発表になるかな?

6年生は、福田中学校での半日体験でした。あと2か月ちょっとでいよいよ中学生です。小学校を卒業するという実感が湧いてきたかな?6年生の保護者の皆様、お子さんの送迎と入学説明会へのご参加、ありがとうございました。

 

2月3日

今日のゆうゆうタイムは長縄です。どのクラス

も少しずつ記録を伸ばしているようです。どうなるでしょうか!楽しみです。

2月5日(日)に、本校の6年生(参加可能な児童)が野田市青少年相談員CUPドッジボール大会に参加します。昼休みに体育館で練習しています。楽しそうですね。当日も頑張ってください!

今日の給食は、酢飯、つみれ汁、擬製豆腐、たくあん、納豆、のり、豆でした。おいしかったです!