今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

算数の授業を通して

本校では、算数科における授業実践を通して、昨年度まで「発問の仕方」「学びあいの工夫」「ノートのまとめ方」等について研究し、少しずつ成果が見られるようになってきました。
平成30年度も研究テーマをもとに、子どもたちの学力向上のために研究を進めていきたいと考えます。
今日も各学年で算数の授業を展開しました。いきいきと活動する姿が見られました。

1.研究テーマ
  進んで自分の考えを表現し、自他の良さを認め合うことのできる子の育成
       ~子どもの意欲を喚起する算数科学習の工夫~

2.研究推進の具体的方針
(1)研究で目指す児童の姿
 低学年・・・自分の考えを持つことができる。
 中学年・・・自分の考えを表現することができる。
 高学年・・・自分の考えを表現し、相手に伝えることができる。

(2)研究のねらい
 ①問いの設定を吟味し、主体的に自分の考えを表現できる力を育成する。
 ②学び合いの仕方を工夫することにより、伝え合う力を育成する。

(3)研究の実践
 ①指導計画の作成
 ・基礎・基本の充実
 ・見通しを持った指導計画の作成
 ②教材、素材の作成、検討
 ・児童の興味関心にあった素材の提示
 ・課題設定(問い)の工夫
 ・ノート指導の工夫
 ③授業研究                      
 ・校内研究会の実施                 
 ・算数科の活動案の作成、実践
 ④その他
 ・新学習指導要領に備えた研修の実施

色別集団下校で安全に!

緊急連絡メールでもお知らせしましたが、4月20日(金)流山市内で発生した傷害事件を受け、児童の安全を優先し、色別集団下校にしました。また、帰宅後は不要な外出はひかえ、不審者を見かけた場合に自分の身の安全を守れるよう指導しました。ご家庭でも安心・安全な過ごし方についてご指導をお願いします。
なお、家庭訪問期間中は13時を目安に下校となります。
(4/23~26・5/2)
また、本年度はご家庭と先生方の負担を減らすために、家庭訪問の実施方法を変更いたしました。時間にゆとりができた分、子どもたちのために使っていきたいと考えます。ご理解ご協力をお願いします。
 学校や担任に相談したいことがありましたら、いつでもご相談ください。

◇家庭訪問中の日課
 8:05~ 8:15 朝の会
 8:15~ 9:00 1校時
 9:10~ 9:55 2校時
10:05~10:50 3校時
11:00~11:45 4校時
11:45~12:00 帰りの会
12:00~12:45 給食
12:45~12:55 簡単清掃
13:00       下校

 

1年生を迎える会!大成功!!

「1年生を迎える会」を開催しました。
時間がない中、2~6年生は、一生懸命準備、練習をしました。
6年生と汽車になっての入場、かわいかったですね。
6年生に名前を呼ばれて大きな声で返事をして、3年生にペンダントを首にかけてもらいました。うれしそうでした。
5年生のクイズは盛り上がりました。二ツ塚小学校のことをいっぱい覚えました。
4年生との玉入れは、上手にできた人がたくさんいました。
2年生からは、朝顔の種を受け取りました。大切に育てましょう。
最後は1年生がお礼の言葉と校歌を発表しました。元気があってよかったです。
1年生を迎える会!大成功!!校長先生の名前も覚えたかな?
1年生にとって忘れられない思い出がひとつ増えましたね。



ゴミを減らすには

4年生が社会科の学習の中で、野田市清掃工場の見学に行きました。
クラスごとに見学し、外で工場の様子を見たり、室内でビデオを見たりしました。
「ゴミをなくすことはできません。でもゴミを減らすことはできます。」という職員の方のお話が印象的でした。
今日の学習を大切にして、身の回りのゴミについて考えてみましょう!

雨の日は・・

今日は朝から雨が降っていました。
雨の日は、交通量も増え、傘をさしての登校になります。
十分、時間に余裕を持って家を出て、交通事故に気をつけて登校してほしいと思います。
また、交通指導員の方々や旗振り当番の方々には、日頃から子どもたちの安全な登校のために朝早くからありがとうございます。感謝申し上げます。
昇降口の傘立ては、昨年度のPTAバザーの収益金で購入したものです。すっきりと傘が収まり、とても使い勝手がいいですね。
雨の日は、朝の部活動や遊々タイム、昼休みも外で遊んだり、活動ができないため、体育館で体を動かします。
図書室で読書をすることもおすすめです。たくさん本を読んで豊かな心を身につけてほしいと思います。
帰りには雨も上がり、日が差していました。傘を忘れずに!!
「明日天気になあれ!」