二ツ塚小学校の様子を紹介します!
火がついた!!
6年生を対象に社会科の学習の一環として「文化財出前授業」を行いました。
野田市教育委員会の社会教育課の方々に来ていただき、たくさんの事を体験しました。
縄文、弥生、古墳時代の土器や埴輪を直接触ったり、火おこし体験等も行いました。
上手に火がついたときは、歓声があがるほどの驚きもあったようです。
他にも野田市の古墳や貝塚の話を聞いたり、ビデオを見たりして自分たちが住んでいる地域の歴史についても学習を深めました。
体験活動を通して、感じたこと、学んだことをこれからの学習に活かしてほしいと思います。
また、教育委員会の方から「こんなに落ち着いていて、穏やかで仲間思いの子どもたちは初めてです。」とほめていただきました。
二ツ塚小の自慢の子どもたち(6年生)です。
野田市教育委員会の社会教育課の方々に来ていただき、たくさんの事を体験しました。
縄文、弥生、古墳時代の土器や埴輪を直接触ったり、火おこし体験等も行いました。
上手に火がついたときは、歓声があがるほどの驚きもあったようです。
他にも野田市の古墳や貝塚の話を聞いたり、ビデオを見たりして自分たちが住んでいる地域の歴史についても学習を深めました。
体験活動を通して、感じたこと、学んだことをこれからの学習に活かしてほしいと思います。
また、教育委員会の方から「こんなに落ち着いていて、穏やかで仲間思いの子どもたちは初めてです。」とほめていただきました。
二ツ塚小の自慢の子どもたち(6年生)です。
くっくの達人!
3年生が「くっくのポータル」の中の『九九(くっく)の達人』をPC室を利用して学習しました。
算数の九九の学習の一環として2年生の時にも学習しています。
「九九」をただ丸暗記するのではなく、「九九を楽しみ、九九を遊びつくす」ことができます。
自己育成の一つの手段にもなります。
また、PCに触れることでPCの操作に慣れたり、親しんだりもできます。
慣れてくると、短時間で問題をクリアする児童もいます。
クリアした時間によって「名人・達人・超人・宇宙人!?」などの称号もつきます。
ぜひ、宇宙人を超えてほしいと思います。
算数の九九の学習の一環として2年生の時にも学習しています。
「九九」をただ丸暗記するのではなく、「九九を楽しみ、九九を遊びつくす」ことができます。
自己育成の一つの手段にもなります。
また、PCに触れることでPCの操作に慣れたり、親しんだりもできます。
慣れてくると、短時間で問題をクリアする児童もいます。
クリアした時間によって「名人・達人・超人・宇宙人!?」などの称号もつきます。
ぜひ、宇宙人を超えてほしいと思います。
学校の代表として
ロング昼休みを使って「陸上選手を励ます会」を行いました。
雨天のため、体育館で行いましたが計画委員会の進行のもとスムーズに会が進行しました。
選手一人一人の自己紹介やハードルの演技披露など、さすが学校の代表だけあってしっかりと行うことができました。
応援する側も応援団を中心に力の限り、大きな声で応援ができました。
二ツ塚小の児童がひとつになった励ます会になりました。
選手の皆さんは今日の応援を忘れずに大会に臨んでほしいと思います。
雨天のため、体育館で行いましたが計画委員会の進行のもとスムーズに会が進行しました。
選手一人一人の自己紹介やハードルの演技披露など、さすが学校の代表だけあってしっかりと行うことができました。
応援する側も応援団を中心に力の限り、大きな声で応援ができました。
二ツ塚小の児童がひとつになった励ます会になりました。
選手の皆さんは今日の応援を忘れずに大会に臨んでほしいと思います。
みつけたよ!
1年生が「がっこうたんけん パート2」を行いました。
前回は2年生にお手伝いしてもらいながら行いましたが、今回は1年生だけで行いました。
今回のテーマは(めあて)『みつけたものをえやことばでかこう』でした。
校長室へは3つの班が探検にきました。
教室にはないものを探して、絵や言葉で学習プリントに書いていました。
他にも放送室や図書室にも行ったようです。
「何を見つけましたか?」
前回は2年生にお手伝いしてもらいながら行いましたが、今回は1年生だけで行いました。
今回のテーマは(めあて)『みつけたものをえやことばでかこう』でした。
校長室へは3つの班が探検にきました。
教室にはないものを探して、絵や言葉で学習プリントに書いていました。
他にも放送室や図書室にも行ったようです。
「何を見つけましたか?」
子ども未来教室
今年度より野田市教育委員会主催の「子ども未来教室」が市内各小学校で実施されています。
二ツ塚小学校では、3年生を対象に毎週火曜日に行っています。
今日で4回目になりました。
子ども未来教室は、子どもたちの自主的な学習をサポートすることで、基礎学力の向上や学習習慣の定着を目指し、学習に対する興味関心を高めるための無料学習支援になっています。
対象科目は国語と算数です。
指導は市で委託された業者から派遣された講師の先生方が行います。
現在、25名の3年生が参加し、熱心に学習に取り組んでいます。
年間15回程度(5月~10月)を予定しています。
学力向上、学習習慣の定着のきっかけになればと思います。
二ツ塚小学校では、3年生を対象に毎週火曜日に行っています。
今日で4回目になりました。
子ども未来教室は、子どもたちの自主的な学習をサポートすることで、基礎学力の向上や学習習慣の定着を目指し、学習に対する興味関心を高めるための無料学習支援になっています。
対象科目は国語と算数です。
指導は市で委託された業者から派遣された講師の先生方が行います。
現在、25名の3年生が参加し、熱心に学習に取り組んでいます。
年間15回程度(5月~10月)を予定しています。
学力向上、学習習慣の定着のきっかけになればと思います。