日誌 ※「イイね」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

修学旅行8 高徳院(鎌倉大仏)

鎌倉の大仏の前で集合写真を撮りました。6年生全員元気です。天気は曇りで心配されている雨もまだ降っていません。いよいよ鎌倉自由行動が始まります!!


6年2組


6年1組
0

修学旅行7

今日は6時起床して8時にホテルを出発しました。首都高、横浜横須賀道路、逗葉新道を通って、高徳院に向かっています。高徳院は鎌倉の大仏のお寺です。高徳院から班別自由行動で鶴岡八幡宮を目指します。天気は曇りで、まだ雨は降っていません。
0

5年生 日光遠足


本日5年生は、日光方面に遠足に行きました。
戦場ヶ原のハイキングや、日光東照宮の見学など、充実した1日になりました。
バスの中での活動も子どもたちがそれぞれに工夫して準備し、楽しく過ごすことができました。
お土産もたくさん買っていましたので、ぜひご家庭で今日の思い出について語り合っていただければと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
0

3年生 遠足

那須りんどう湖レイクビューへ行ってきました。












秋晴れの中、班活動をしたりや仲間とお弁当を食べたり、とても楽しく活動することができました。
「また、おうちの人とる!!」と言っていた子もたくさんいました。それくらい、楽しい遠足でした。
遠足の準備など、大変お世話委なりました。ありがとうございました。
0

低学年 遠足

本日、遠足に行ってきました。中庭に静かに整列し、遠足がスタートしました。



子ども総合科学館での子どもたちの様子です。

















全員が楽しく過ごすことができて良かったです。
0

修学旅行3 昼食

マイアミガーデン浅草でランチをおいしくいただきました。













おいしくってみんな大満足です。
0

遠足・修学旅行

今日は1~5年生が遠足・6年生が修学旅行に出かけました。
1・2年生 宇都宮の子ども総合科学館8:30出発 15:00帰校予定
3・4年生 那須りんどう湖レイクビュー8:10出発 16:00帰校予定
5年生   日光(東照宮・戦場ヶ原)6:30出発 16:30帰校予定
6年生   修学旅行(東京・横浜・鎌倉)6:00出発 11日(金)17:30帰校予定
天気に恵まれた1日となりそうです。修学旅行の様子は随時、このホームページでお知らせしていく予定です。

交通状況等で帰校時刻が変更になる際には、ホームページまたはメール配信でお知らせします。
0

修学旅行1 出発

6年生は、今日から修学旅行です。
元気に出発しました。たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。いってらっしゃい。
0

研究授業・要請訪問

今年度益子西小は、国語科を中心に主体的・対話的で深い学びの研究に取り組んでいます。今日は、芳賀教育事務所と益子町教育委員会から指導主事をお呼びし、1・3・5年生のクラスで研究授業を行いました。3クラスとも子どもたちはめあてに向かって意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組「サラダでげんき」


3年2組サーカスのライオン」



5年1組「資料から生かしたことを書こう」



放課後の授業研究会
0

第25回益子町音楽祭(ジュニア音楽祭)

今日10月5日(月)、第25回益子町音楽祭(ジュニア音楽祭)が益子町民会館で行われ、本校の合唱部が発表しました。透き通るようなきれいな歌声を町民会館いっぱいに響かせることができました。



0

金賞おめでとう!!!合唱部☆芳賀地区音楽祭


本日、合唱部が芳賀地区音楽祭に出場しました。
きれいな音色を聞いてくださる人に届くように歌いきりました!

結果は、金賞!!!
みんな大喜び!子供たちは本当にいい笑顔でした。
今まで応援ありがとうございました。

10月28日(月)に中央祭に出場しますので、
引き続き応援よろしくお願いします!

音楽祭前日練習時の録音です。クリックすると聴けます。
やさしい風 益子西小合唱部.mp3
0

今日の2年生

本日は音楽祭に合唱部が出場しました。
朝の時間に合唱部の歌声を聞き、綺麗な歌声に聞き入っていました。


3時間目には、学習発表会の練習を行いました。


0

管理訪問

初任者管理訪問が行われ、芳賀教育事務所から管理主事の先生、益子町教育委員会から教育長と指導主事の先生がお見えになり、授業を参観されました。2年2組の児童は、めあてに向かって一生懸命考え、友達と学びを深めることができました。
0

教育実習生

2人の教育実習の先生が益子西小に来ました。実習期間は9月30日から10月25日です。2年1組と4年1組のクラスに入って実習を行います。2人とも本校の卒業生で、やる気いっぱいの先生です。どうぞよろしくお願いします。
0

水生生物調査


今日は、5年生が小貝川に行って水生生物調査をしました。

これは毎年行っている調査で、小貝川の水質や生息する生き物の様子を知るために網やバケツを駆使して一生懸命取り組みました。

調査の結果、メダカなどの魚・エビ・ザリガニ・ヤゴ・巻き貝…たくさんの生き物が見つかりました。
今回の経験を、ぜひ総合のテーマにもなっている「環境学習」に生かしてほしいです。

 
 
 
 
 
0