豊中ブログ

2023年4月の記事一覧

人権集会

本日6校時に、全生徒が体育館に集い、人権集会を行いました。

代表生徒による人権作文の発表と、SNSの危険性について確認するビデオを視聴しました。

【2年生の授業風景】

今日、4月26日㈬は2年生の授業を取材しました。

 

【理科】

理科では、前回実験した「水の電気分解」の結果をもとに、発生した気体の考察をしました。

生徒さんたちは、これまでの授業で以下の3つのことを学んでいます。

 ①水がH2O、水素がH2、酸素がO2と表記できる。

 ②火を近づけたときに水素はポンと音を立てて燃える。

 ③酸素は火が燃えるのを手伝う。

 

4枚目の写真は、水が分解される様子を化学反応式とモデル図で表したものです。

ただし……、この化学反応式は“未完成”です。次回以降の授業でその謎が解かれるのですが、もしこの段階でわかった人がいたらぜひ先生にそれを伝えてみてください。

ヒントは、2枚めの写真に収められている「陰極側に8ml、陽極側に4ml」の表記です!

 

 

【数学】

 

数学では、カッコ( )にくくられた多項式の計算練習をしました。

代表の生徒さんたちが、出題された問題の途中式と答えを黒板に書いていました。

計算が早く終わった生徒さんの何名かに、記者の私が質問をしました。

記者「どうして、マイナスカッコは符号を逆にしてカッコをはずすのだろう?」

生徒A「確かに!どうしてだろう?……考えたことなかったです!」

生徒B「ちょっとわからないです……」

 

当たり前なことほど、説明に困ってしまうことってありますよね。

皆さんだったらどう説明されますか?

 

 

【音楽】

音楽では、合唱祭の学年曲の音取り練習が始まっていました。

4月の段階から、他の単元と同時並行で少しずつ学年曲の練習を進めていく計画です。

 

今日は2回目の授業ということで、音楽室の両端と音楽準備室の3箇所に別れてソプラノ・アルト・テノールがパート練習をしていました。最後は、全員が同じ音楽室に集まり、合わせ練習をしました。

  

パートリーダーがメンバーに課題点を丁寧に伝えながら、練習を進めていたのが印象的でした。

音楽室は楽しそうな雰囲気で満たされていて、記者が取材した20分間はあっという間に過ぎ去りました。

 

【1年生の給食準備風景】【理科 観察】

今日、4月21日㈮は1年生の給食準備の様子を取材しました。

 

今日のメニューは……

ごはん、さばのみそ焼き、きんぴらごぼう、田舎汁、牛乳でした。

給食が始まって8日目、当番の生徒さんが手際よく配膳の準備をしていました。

汁物担当の当番さんの横には、お椀によそわれた田舎汁をお盆にのせる専門の当番さんがいました。

効率化を考えて行っているそうです。

 

準備中にもかかわらず、快くピースで写ってくれた当番さんもいました。取材に協力していただきありがとうございました!

  

 

 

こちらは、お昼の放送をしている放送委員の皆さんです。

毎日の給食が楽しい時間になるように、音楽をかけたり、気になるニュースを流してくれています。

スピーカーから流れるの放送の裏舞台を取材させていただきました。

 

 

【理科 タンポポの観察】

理科では、春の季節に咲く植物を採取してスケッチをしました。観察中、ルーペを片手にみんな興味津々!

 

おわりに

日中、初夏のような暑い日が続いています。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。