武里中学校ブログ

2018年10月の記事一覧

合唱祭交流会 ②


本日の午後、第2回目の合唱祭交流会が実施されました。今回は、体育館で赤団(3-3,2-1・2-5、1-3)、第2音楽室で白団(3-1,2-4,1-1)が互いに歌った後、感想発表、先生方の講評、そして一緒に全体合唱を歌いました。合唱祭まで、あと少しです。各クラス、最後の歌い込みをして最高の合唱にしましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●子どもパン

    ●甘辛チキン竜田

    ●コーンサラダ

    ●洋風かき玉スープ

    ●牛乳        です。

 

 

今日の【甘辛チキン竜田】に使われているお肉は鶏肉です。鶏肉は、むね肉・もも肉・ささみ・鶏レバー・手羽先・ハラミ・砂肝など、部位によっていろいろな呼び名があります。今日の給食に使っているのは、「鶏のもも肉」です。鶏のもも肉に、かたくり粉をつけて油で揚げ、しょうゆ・砂糖・トウバンジャン・ごま油などで作った甘辛いタレをからめました。パンにはさんで食べましょう。

鶏肉には、私たちの筋肉や皮膚・爪・内臓など体のあらゆる組織をつくるのに欠かせない「たんぱく質」が豊富に含まれています。また、ビタミンAやビタミンB、ビタミンKなどのビタミン類やミネラルも含まれていて、成長期のみなさんの体に必要な栄養がたっぷりです。

今日の給食も残さず食べて、空っぽの食缶を給食室に返せるようにしましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●きんぴらごはん

    ●鮭のもみじ焼き

    ●ごま和え

    ●いなか汁

    ●牛乳       です。

 

 

もう少しすると、この辺りの木々の葉っぱも、赤やオレンジ・黄色に変わってきます。

今日の給食では、紅葉をイメージした【鮭のもみじ焼き】を用意しました。鮭のうえにのっているオレンジ色のものは、マヨネーズとすりおろしの人参を混ぜたものです。これを鮭の上にのせてオーブンで焼くと、紅葉したもみじのように鮮やかなオレンジ色になります。

 鮭の身は、赤みがかったピンク色をしているので、その見た目から、赤身魚だと思われがちですが、実はタイやヒラメ・カレイなどと同じ白身魚に分類されます。

鮭の身の色は、天然色素の一種である「アスタキサンチン」によるものです。この色素には、体に悪い影響をあたえる活性酸素を除去してくれる働きがあります。

他にも、たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれていて、鮭は『スーパーフード』と呼ばれているほど栄養価が高く、健康によい魚です。

今日の給食も残さず食べて、空っぽの食缶を返せるようにしましょう。

第2回 読み聞かせ


第2回読み聞かせをしました。落ち着いた雰囲気の中読み聞かせが行われていたので、廊下にも読み聞かせの声が聞こえてきました。
その様子をお知らせいたします。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●中華丼

    ●手作りしゅうまい

    ●ナムル

    ●牛乳    です。

 

 

今日の中華丼の中に入っている、黒くてコリコリしているものは『キクラゲ』です。名前に「クラゲ」とつきますが、海でとれるものではありません。野菜でもなく、キクラゲは【きのこ】の仲間になります。コリコリした食感がクラゲに似ていて、木に生えるので、『キクラゲ』という名前がついたそうです。天然のキクラゲは枯れた木などに生えてきますが、現在出回っているのは、ほぼ人工栽培されたものです。乾燥キクラゲのほとんどは中国から輸入していて、日本での生産量は1%にも満たないくらいです。日本産のキクラゲはとても稀少ですが、給食では大分県産のキクラゲを使っています。

キクラゲは、味や香りはあまりありませんが、食物センイ・鉄分・ビタミンD・カルシウムなどを多く含む、栄養価の高い食べ物です。

しゅうまいは、給食室で30㎏以上のひき肉などの材料を手で混ぜ合わせ、ひとつひとつ丸めてから皮で包んで作ったものです。

今日の給食も残さず食べて、食缶を空っぽにして返しましょう。