2017年7月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (36)
- 2024年11月 (50)
- 2024年10月 (49)
- 2024年9月 (40)
- 2024年8月 (14)
- 2024年7月 (47)
- 2024年6月 (49)
- 2024年5月 (45)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (36)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (26)
- 2023年12月 (36)
- 2023年11月 (38)
- 2023年10月 (49)
- 2023年9月 (40)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (35)
- 2023年6月 (47)
- 2023年5月 (41)
- 2023年4月 (35)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (13)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (25)
- 2022年10月 (24)
- 2022年9月 (25)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (27)
- 2022年5月 (19)
- 2022年4月 (19)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (11)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (19)
- 2021年10月 (22)
- 2021年9月 (21)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (24)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (64)
- 2021年2月 (46)
- 2021年1月 (40)
- 2020年12月 (42)
- 2020年11月 (42)
- 2020年10月 (35)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (26)
- 2020年6月 (18)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (41)
- 2020年1月 (49)
- 2019年12月 (43)
- 2019年11月 (46)
- 2019年10月 (39)
- 2019年9月 (42)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (41)
- 2019年6月 (44)
- 2019年5月 (49)
- 2019年4月 (44)
- 2019年3月 (50)
- 2019年2月 (43)
- 2019年1月 (50)
- 2018年12月 (41)
- 2018年11月 (51)
- 2018年10月 (61)
- 2018年9月 (49)
- 2018年8月 (35)
- 2018年7月 (44)
- 2018年6月 (50)
- 2018年5月 (62)
- 2018年4月 (47)
- 2018年3月 (61)
- 2018年2月 (60)
- 2018年1月 (87)
- 2017年12月 (67)
- 2017年11月 (91)
- 2017年10月 (94)
- 2017年9月 (78)
- 2017年8月 (76)
- 2017年7月 (80)
- 2017年6月 (126)
- 2017年5月 (84)
- 2017年4月 (72)
- 2017年3月 (79)
- 2017年2月 (57)
- 2017年1月 (96)
- 2016年12月 (82)
- 2016年11月 (98)
- 2016年10月 (103)
- 2016年9月 (96)
- 2016年8月 (89)
- 2016年7月 (229)
- 2016年6月 (188)
- 2016年5月 (132)
- 2016年4月 (91)
- 2016年3月 (52)
- 2016年2月 (40)
- 2016年1月 (87)
- 2015年12月 (41)
- 2015年11月 (57)
- 2015年10月 (54)
- 2015年9月 (73)
- 2015年8月 (50)
- 2015年7月 (56)
- 2015年6月 (66)
- 2015年5月 (160)
- 2015年4月 (44)
外相整いて、内相自ら熟す
投稿日時 : 2017/07/16
武里中
カテゴリ:
年生のフロアの掲示物を一つ紹介します。
「外相整いて、内相自ら熟す」
(ないそうととのいて、がいそうみずからじゅくす)
埼玉県道徳教育教材資料集
(中学校版「自分を見つめて」)の
1「父の一言」の中の父の仕事場に貼ってある言葉です。
資料集には「身のまわり、姿かたちをまず整えていれば、
自然と人間の中身も充実してくる」という意味だと記されています。
語源は吉田兼好の「徒然草」第157段
「外相背かざれば、内相必ず熟す」ということだそうです。
武中生の皆さん、まずは、
身のまわり、姿かたちを整えることから始めましょう。
「外相整いて、内相自ら熟す」
(ないそうととのいて、がいそうみずからじゅくす)
埼玉県道徳教育教材資料集
(中学校版「自分を見つめて」)の
1「父の一言」の中の父の仕事場に貼ってある言葉です。
資料集には「身のまわり、姿かたちをまず整えていれば、
自然と人間の中身も充実してくる」という意味だと記されています。
語源は吉田兼好の「徒然草」第157段
「外相背かざれば、内相必ず熟す」ということだそうです。
武中生の皆さん、まずは、
身のまわり、姿かたちを整えることから始めましょう。