武里中学校ブログ

2018年5月の記事一覧

朝の自主学習


朝の図書室で2年生が自主学習をしていました。
部活の朝練習の時間に図書室で勉強していました。
月曜日には、第1回 評価テストがあります。全力で勉強をがんばってほしいと思います。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん 

    ●あじフライ

    ●つしま

    ●みそ汁

    ●牛乳

              です。

今日は、山口県の郷土料理である「つしま」についてお話しします。
海に囲まれた山口県は、自然に恵まれているので、海の幸・山の幸が豊富です。
山口県といえば、ぜいたく品、高級品とされている「ふぐ」が有名ですが、他にも全国に誇る農産物や海産物が多くあり、素朴な味わいの郷土料理も多く伝えられています。

 その郷土料理の一つ「つしま」は、山口県の周南市に伝わる料理です。昔は、精進料理として法事などでふるまわれていました。せん切りにしたにんじん、しいたけなどの食材を炒め、熱いうちに酢やしょうゆ等で味をつけます。その中に火を通した豆腐を加えて混ぜ合わせます。また、今のように冷蔵庫がなかったので、酢をたくさん入れて、保存性を高めていたそうです。

 今日の給食の「つしま」は、豆腐と野菜を最後に混ぜ合わせるのではなく、一緒に煮含めました。酢がたくさん入っているので、さっぱりと食べられると思います。味わって食べましょう。

体育祭2学年練習


本日、体育祭の2学年練習が行われました。
男子は、体育館で組体操の練習、ピラミッドやタワーの練習をしていました。
女子は、校庭ではね娘踊りの位置の確認をしていました。

本日の給食

今日の給食の献立は、

 

    ●シーフードピラフ 

    ●はんぺんのチーズ焼き

    ●フレンチサラダ

    ●洋風かき玉スープ

    ●牛乳

              です。

 

 

今日の給食のシーフードピラフには、エビ・イカ・あさりなどの魚介類がたくさん入っています。

エビは、和食・洋食・中華を問わず、いろいろな料理に使われていますね。日本では、かなり昔からエビが食べられていたようで、縄文時代の貝塚からも、エビの殻やしっぽなどが発掘されているそうです。

エビには、私たちの体をつくるもとになる「たんぱく質」が豊富にふくまれています。他にも、体がさびて病気になるのを防いでくれる「ビタミンE」や、目の働きを助けたり、体の疲れをとってくれる「タウリン」などが、豊富です。「タウリン」は、イカやあさりにも、たくさんふくまれています。また、あさりには、血液のもとになる「鉄分」も多くふくまれています。今日のシーフードピラフには、いろいろな栄養がギュッとつまっていますよ。

給食を残さず食べて、今週の残りも元気に過ごしましょう。

 

修学旅行3日目 その3


クラス行動の二条城、清水寺、京都最後の昼食の様子をお知らせします。





いよいよ修学旅行の帰路につきます。新幹線に乗車し、京都駅を出発しました。

修学旅行3日目 その2


クラス別行動が始まりました。八つ橋体験、龍安寺の石庭、金閣寺,伏見稲荷、太秦映画村、お土産を買う様子などです。京都を満喫して、みんな楽しそうにしていました。







本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●くろパン 

    ●いちごジャム

    ●ささみのこんがり焼き

    ●青菜とじゃこのサラダ

    ●ミネストローネ

    ●牛乳

              です。

 

 

みなさんは、【トマトが赤くなると、医者が青くなる】という、ことわざを知っていますか?トマトが旬の季節になって、トマトをたくさん食べるようになると、体が健康になって病院に行くことが少なくなる、という意味があるそうです。

トマトには、風邪予防や肌を健康に保つ効果のあるビタミンCや、体の老化をおさえるビタミンE・塩分の排出を助けるカリウム・おなかの調子をととのえる食物せんい・体の疲れを回復してくれるクエン酸など、栄養がたっぷりつまった健康にとてもよい食べ物です。

今日の給食のミネストローネの中には、トマトがたくさん入っています。今日の給食も残さず食べて健康な体をつくりましょう。

 

 

修学旅行3日目 その1


いよいよ修学旅行の最終日がスタートしました。大きな荷物をトラックに乗せてクラスごとに出発しました。3日目は、クラス別行動です。


修学旅行2日目(続き)

生徒は消灯時間を迎えました。しっかり睡眠をとって、最終日もよい修学旅行なることを願っています。
その後の画像を追加します。
【班活動】




【ホテルにて】

葵祭

修学旅行2日目。現在、班活動中です。
生徒の活動の様子は、夜にアップしますのでしばらくお待ちください。
今日5月15日は、「祇園祭」「時代祭」とともに京都三大祭の一つ「葵祭」が開催されています。
総勢約500名、馬、牛、牛車からなる行列が約1kmにわたり、平安朝貴族そのままの姿で、京都御所から、下鴨神社を経て上賀茂神社まで巡行します。
生徒たちの中には、下鴨神社で行列を見る班もあるようです。
ひとまず、京都御所から丸太町通に出たところの行列の様子を写真で紹介します。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●グリンピース入りわかめごはん

    ●とり肉のから揚げ

    ●ごま酢和え

    ●なめこ汁

    ●牛乳

             です。

 

 

今日の給食は、1年に1度の『グリンピース入りごはん』です。今日のグリンピースは、「さや」に入ったままで、給食室に届きました。それを、調理員さんが、「さや」をむいて、中から1粒1粒、グリンピースを取り出してくれました。

 「さや」に入っているグリンピースは、4月から6月ごろにしか出回らないので、この生のグリンピースが食べられるのは、今の時期だけです。この時期をすぎると、グリンピースは、缶詰や冷凍のものになってしまいます。むきたての生のグリンピースは、風味がよくて、甘味もあり、とてもおいしいですね。

それに、グリンピースは、たんぱく質やビタミン・食物せんいなどが豊富に含まれていて、栄養たっぷりの食べ物です。

新鮮なグリンピースのおいしさを味わいながら、残さず食べましょう。

 

 

修学旅行2日目スタート

お待たせしました。
修学旅行2日目がスタートしました。
今日は、シルバーガイドさんにお世話になって一日班別行動です。
京都は快晴! 具合の悪い生徒もなく、出発チェック後、シルバーガイドさんと顔合わせをして、全員無事に京都市内に向かいました。
最高気温31度の予報、「葵祭り」も開催される京都。
たくさん学び、思い出を作って元気に帰ってきてほしいですね!
昨夜の実行委員・室長会議と今朝の出発までの様子を紹介します。
【昨夜の様子】


【2日目の朝】




ホテルにて

朝5時前から活動していた生徒の長い一日が終わり(まだこれから?)、午後6時前に無事にホテルに着きました。
体調の悪い生徒が一人もなく、みんな元気いっぱいです。
ホテル到着の様子と夕食の風景を紹介します。
夜はしっかり寝て、明日の行動に備えて欲しいと思います。

修学旅行1日目 奈良編


修学旅行第1日目の奈良編の様子をお知らせします。
法隆寺の五重塔、薬師寺でお坊さんの法話を聞いて、最後は、奈良公園で鹿と遊び、大仏大きさにびっくりだったようです。その後は、京都の宿へ、無事に到着しました。奈良の様子をお知らせいたします。




本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●さばの七味焼き

    ●かんぴょうの和えもの

    ●新じゃがいもの煮物

    ●牛乳

              です。 

 

みなさんは『じゃがいも』といったら、どんな料理を思いうかべますか?「カレー・フライドポテト・肉じゃが・グラタン・ポテトサラダ・コロッケ」等あげるときりがないほど、じゃがいもの料理はたくさんありますね。じゃがいもは、揚げる・焼く・煮るなどいろいろな調理方法で料理ができるうえに、どんな味つけにも合うので、世界中で食べられています。

 じゃがいもは、植える時期によって変わりますが、主に春と秋の2回収穫されます。一般的には、3月~6月頃に収穫されたじゃがいもが『新じゃが』と呼ばれます。新じゃがの特徴は、皮がうすくてみずみずしく、皮ごと料理に使えます。

 今日の給食では、採れたての『新じゃが』を丸ごと使って、煮物を作りました。この、新じゃがを丸ごと使ったメニューは、1年に1回しか給食に登場しません。よく味わって残さず食べましょう。

 

緑の募金


福祉委員会が緑の募金活動が行われました。緑の募金は、地球温暖化を防ぎ、地球に生きる私たちの生活に欠かせない大切な森林を守るために役立てます。募金への協力ありがとうございました。