武里中学校ブログ

2018年11月の記事一覧

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●キャロットライス

         ●鮭のごまマヨネーズ焼き

    ●コーンサラダ

    ●オニオンスープ

    ●牛乳     

 です。

 

今日のオニオンスープには、『玉ねぎ』がたくさん使われています。玉ねぎの原産地は中央アジアのイランやパキスタンです。約6000年前にはすでに栽培されていたと言われる、歴史の古い野菜ですが、日本で栽培されるようになったのは、意外に遅く、明治時代になってからだそうです。主な産地は北海道で、全国の半分以上の玉ねぎが北海道で収穫されています。

玉ねぎには、血液の流れを良くして、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防する効果があります。また、疲労回復に必要なビタミンB1の吸収を助け、新陳代謝を活発にしてくれる働きもあります。

玉ねぎは、長い時間加熱をすると甘味が出てくるという特徴があります。今日の給食のオニオンスープは、70個位の玉ねぎを、茶色くなるまでよく炒めてからスープに入れました。玉ねぎのやさしい甘味がするスープです。よく味わって残さず食べましょう。

 


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●ゼリーフライ

    ●磯香和え

    ●凍り豆腐の煮物 

    ●牛乳      

です。

 

 

11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」なので、ふるさとへの愛着を深められるように、地元埼玉県の食材や郷土料理を積極的に給食に取り入れてきました。

今日の給食に出ている『ゼリーフライ』は、埼玉県行田市の郷土料理です。蒸してつぶした「じゃが芋」の中に、「おから」や「ねぎ」などを混ぜ合わせて、小判の形にして油で揚げたものがゼリーフライです。揚げたあと、ウスターソースをたっぷりしみ込ませました。

ゼリーフライの名前の由来は、昔のお金(銭)が小判型をしていて、その形に似ていることから『銭フライ』と呼ばれていたそうですが、それがなまって変化し『ゼリーフライ』と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食の『ゼリーフライ』は、じゃが芋を100個以上使って、給食室でひとつひとつ手作りしたものです。よく味わって残さず食べましょう。


相互参観授業


先生方がお互いの授業を相互参観しました。教科は社会科の「消費生活と経済」で、「コンビニエンスストアの経営者になってみよう」というシュミレーションを通して経済への興味・関心を高め、生活と経済の関係等を考えていく授業を行いました。その様子をお知らせいたします。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●黒パン

    ●白身魚のこんがり焼き

    ●鉄骨サラダ

    ●ブロッコリーの米粉シチュー

    ●牛乳

               です。

 

 

 シチューには、いつも小麦粉を使ってとろみをつけますが、今日のシチューは小麦粉ではなく、埼玉県産のお米の粉を使ってとろみをつけてみました。いつものシチューとの違いがわかりますか? また、今日のシチューには、ブロッコリーがたくさん入っていますね。ブロッコリーは11月~3月頃が旬なので、今がちょうどおいしい時期です。ブロッコリーは、私たちの身近でもたくさん作られていて、埼玉県のブロッコリーの生産量は全国でもトップクラスです。今日の給食のブロッコリーも埼玉県産のものを使っています。

 ブロッコリーには、ビタミンやミネラル・食物センイなどが豊富にふくまれていて栄養満点の野菜です。さらに、ブロッコリーにはガンなどの病気を予防する効果があるといわれています。

 今日の給食も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。


本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●麦ごはん

    ●ソイ丼

    ●レンフォアタン

    ●牛乳

          です。

 

 

今日の給食に出ている「ソイ丼」の【ソイ】というのは、【大豆】のことです。

「ソイ丼」には、大豆がたくさん入っていますが、白っぽい豆は北海道産の大豆で、茶色の豆の方は、春日部市で収穫された『茶豆』という種類の大豆です。「茶豆」は、昔から春日部市で栽培されていて、あま味とうま味があるおいしい大豆です。

 大豆は、『畑の肉』といわれているように、良質なたんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質以外にも、脂質・食物センイ・カルシウム・鉄分・ビタミンE・ビタミンB1・カリウム・葉酸なども豊富に含まれていて、小さい粒の中にたくさんの栄養がギュッとつまっています。今日の給食も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

掲示物


1・2年生は、明日からいよいよ第4回評価テストで、諸活動停止です。今日は、校内の掲示物を紹介します。各学年に応じて生徒に向けられたメッセージです。
自分の夢や進路の実現に向け、全力で評価テストの勉強がんばれ!


シルバーまつり(音楽部)


18日(日)春日部市中央公民館においてシルバーまつりが行われ、武里中の音楽部が招かれ演奏をしました。全国大会で金賞に輝いた「つれづれなるままに」「国来、国来よ」をはじめ、「赤とんぼ」や「上を向いて歩こう」など7曲の合唱を披露しました。お客さんとともに音楽部のメンバーも楽しんで演奏していました。その様子をお知らせします。


本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん
    ●れんこんハンバーグ

    ●かんぴょうの和え物

    ●いかと里芋の煮物

    ●牛乳      

です。

 

 

 

 今日の給食のハンバーグには、「レンコン」が入っています。日本で、レンコンは、奈良

時代から食べられているそうです。レンコンの主な産地は茨城県・徳島県・愛知県などですが、その中でも茨城県は全国の生産量の約半数を占めています。

 レンコンにはビタミンCやビタミンB群が含まれていて、皮膚や粘膜の健康維持を助ける効果や免疫力を高めて風邪をひきにくくする効果などがあります。また食物センイも豊富なので、腸をきれいにし、大腸ガンの予防にも効果があり、体にとても良い食べ物です。

 レンコンの旬は秋から冬にかけてなので、いまがちょうど旬でおいしい季節です。今日はレンコンを細かく切ってハンバーグに混ぜ、【れんこんハンバーグ】を作りました。いつものハンバーグと違って、レンコンのシャリシャリした歯ごたえがします。給食室で、ひとつひとつ手作りをしたハンバーグです。残さず食べましょう。


諸活動停止期間


 来週の11月26日(月)27日(火)に1,2年生の第4回評価テストが行われます。評価テスト5日から諸活動停止期間になります。明日の勤労感謝の日も諸活動停止期間なので、しっかりと評価テスト準備をしてください。下校の様子です。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●かてめし

    ●ソフトカレイの竜田揚げ

    ●ごま和え

    ●いなか汁

    ●牛乳

             です。

 

 

 今日の給食に出ている『かてめし』は、私たちの住んでいる埼玉県で、昔から作られてきた郷土料理です。

 昔、お米があまりとれなくて貴重だったころ、ごはんのかさを増やすために、豆や野菜・海藻など、いろいろな食材をごはんに混ぜ込んで作ったのが始まりです。この混ぜ込む食材を「かて」と呼ぶことから、『かてめし』という名前がついたそうです。

 今日の給食では、ごぼう・干ししいたけ・油揚げ・にんじん・昆布・いんげんなど、たくさんの材料を使って『かてめし』を作りました。

 そして、今日の給食に使っている、お米・にんじん・小松菜・長ねぎは、埼玉県で採れたものです。よく味わって、今日の給食も、残さず食べましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●こどもパン

    ●手作りコロッケ

    ●パリパリサラダ

    ●ミネストローネ

    ●牛乳

            です。

 

 

 今日のパリパリサラダには、「水菜」が使われています。水菜は、京都が原産と言われていて冬が旬の野菜です。みなさんは、水菜がどんな野菜か知っていますか?サラダの中に入っている濃い緑色の野菜は小松菜で、それよりも少し色のうすい、黄緑色の細長い

ものが水菜です。水菜は色がうすいため、淡色野菜と思われがちですが、β-カロテンがたくさん含まれているので、にんじんや小松菜などと同じ緑黄色野菜の仲間です。

 β-カロテンは、体の中でビタミンAに変わり、目に良い働きをしたり、粘膜や皮膚を丈夫にしたりする働きがあります。また、水菜にはカルシウムや鉄分も多く含まれていて、とても栄養価の高い野菜です。今日は、大きめのスライスアーモンドも一緒にサラダに混ぜました。いつものサラダと違ってパリパリとした食感が楽しめます。

今日も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

人権集会


人権集会が行われました。体育館にて「現代の人権課題」「生活アンケートの集計の紹介」「インターネットによる人権侵害」などと「こんにちは金泰九さん」ハンセン病の元患者さんの人生についての人権作文を実写化した映像を視聴しました。また、本年度の「スーパー元気・さわやか集会」についての報告がありました。
「人権」をあらためて考える良い機会になったと思います。「人権」について深く考え、「いじめ」等の根絶に向けても取り組んでいきたいと思います。

朝のあいさつ運動(科学部)


冷え込んだ朝ですが、科学部の生徒と保護者が正門において、朝のあいさつ運動を行ってくれました。冷え込みが厳しい日が続いていますが、手洗いうがいの励行を心がけて、感染症の予防にも努めてください。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●とり肉のみそ漬け焼き

    ●おひたし

    ●いとこ煮

    ●牛乳        

 です。

 

 

 

今日は、富山県の郷土料理である「いとこ煮」についてお話しします。

 「いとこ煮」というと、最近ではかぼちゃと小豆を使用した甘めの煮物が代表的ですが地域により醤油味や味噌味、煮物や汁物、お吸い物に分けられます。

 富山県のいとこ煮は、根菜類と小豆の煮物になります。材料はそれぞれに意味があります。ごぼうは杖、油揚げは僧侶が身につけている布状の衣装を連想させたものです。

いとこ煮に使用する小豆には、良質なたんぱく質をはじめ、カリウム、鉄分、ビタミンB1が多く含まれています。また、小豆の皮には利尿作用や血液をサラサラにしてくれるサポニンと、抗酸化作用のあるアントシアニンが多く含まれています。煮汁を使用することでこれらの栄養素もしっかり取り入れることができます。給食でも小豆の煮汁を使用して野菜を煮ています。

 野菜がたっぷり入った温かい煮物なので、富山県では昔から冬の寒い時期によく食べられている料理です。今日の給食も味わって残さず食べましょう。       

藤カップバスケットボール大会


本日、大沼市民体育館において藤カップバスケットボール大会が行われました。パラスポーツの一環として行われる大会です。本校から7,8,9,10組さんが参加しました。全力プレーで善戦しました。その様子を一部紹介します。

武里中バザー


本日、武里中学校バザーが行われました。天候にも恵まれて、多くの地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
バザーも各部活動の出店の売り上げも好調でした。音楽部のコンサートもあり盛況の中終了しました。本当にありがとうございました。

新人戦県大会(女子ソフトテニス部)

11/15(木)新人戦県大会(女子ソフトテニス部 団体戦)が熊谷ドームで行われました。
武里中は、1回戦を粘り強くものにし、3-0で見事に勝利を収めました。続く、2回戦も善戦しましたが、惜しくも1-2で敗れてしまいました。
市内大会を優勝し、ここまでたどり着くのも立派なこと、この冬に課題を克服し、来年の学総大会では、さらにレベルアップした姿が見られることを期待します。
選手、応援の皆さんお疲れ様でした。