武里中学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

授業風景

1年生の数学の授業です。
教科書の巻末についている型紙を使って正多面体を作りました。
面の数、辺の数、頂点の数の関係について調べます。

朝のあいさつ運動(男子バレーボール部)

冷え込みが厳しい朝でしたが男子バレーボール部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。とても大きな声であいさつをしてくれました。近くを通った地域の方も「大きな声であいさつができていいですね」とほめてくださいました。

家庭教育講演会

1月25日(木)に春日部市教育センター視聴覚ホールにおいて、市内、青少年育成春日部市民会議会員さん、小中学校のPTAの方々、青少年育成推進員さんたちの勉強会である「平成29年度家庭教育講演会」が開催されました。その講演会の第1部「未来を担う私たちの主張」において、南雲さん(3年)が「未来を担う私たちの主張」作文コンクールで最優秀賞に輝いた作文『「平和」を願うこと』を朗読しました。終始立派な態度で発表することが出来ました。

ふれあいアート展

中央公民館で開催されている「ふれあいアート展」、26日のブログでも紹介しましたが、市内小中学校の特別支援学級の児童生徒の作品が、所狭しと展示されています。
楽しい作品、きれいな作品、感動的な作品、子供たちの一生懸命さや豊かな表現力がたくさん感じられ、心が温かくなります。
今日は、武里中の生徒の作品を紹介します。(右下は入場記念のしおりです。)
展示は明日までですので、ぜひ足をお運びください。

科学部の活動

コンピュータ室で科学部が活動していました。
今科学部員のテーマは「宇宙」です。部員が「宇宙」に関するそれぞれのテーマを掲げ、インターネット等で調べ研究を深めていました。どのようにまとめるかが楽しみです。

数学の授業風景(2年)

2年生の数学の授業風景です。ただいま、図形の証明を通して、論理的に話を進める力を育んでいます。これからのグローバルな社会を生き抜くためには論理的に話を進めるための論理的思考が不可欠になってきます。難しいと感じる生徒も多いようですが、諦めずに取り組んでください。

臨時保健委員会

インフルエンザの影響で1年1組と3年3組が学級閉鎖tなっている中、昼休みに臨時の保健委員会が開かれました。朝の健康観察に関する再確認をしました。

その後の武里中【再 追記有り】

早く登校した生徒が、校門前の坂道と横断歩道の雪かきをしてくれました。ありがとう!
教室では、登校を待つ担任から生徒へのメッセージが温かいですね。

教室では2時間遅れの朝の会で、担任からも注意を呼びかけていました。
そして授業は、各クラス何人かずつ欠席があって少しさびしいですが、先生も生徒も頑張っています。
なお、今週一週間は部活動の朝練習は、中止としました。



昼休みには2年生が自主的に、7組さん達が作業学習で雪かきをしてくれました。その様子も紹介しておきます。

夕方、野球部も雪かきをしてくれていました。少人数ですが、いつもしっかり活動してくれています。

朝の武里中

昨日は大雪に見舞われ、ニュースでは交通機関の遅れ、道路の渋滞、事故などが数多く取り上げられていました。
武里中は、本日2時間遅れ(市内小中学校一斉)ですので、10時15分出席確認です。
職員は、朝早くから雪かきをして、生徒の安全な登校に備えてくれました。ありがたいですね。
通学路は、まだ雪も多く、凍結しているところもあると思いますので、十分注意して登校してほしいと思います。

朝のあいさつ運動(野球部)

野球部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。小雪のちらつく凍てつく寒さの朝でしたが、さわやかなあいさつで一週間が始まりました。
3年生は県内市立高校の入試中心日です。
がんばれ武中3年生!

市内書きぞめ展【画像追加】

本日1月20日(土)明日21日(日)市内のふれあいキューブにおいて市内書きぞめ展が開催されます。本校の生徒の力作はもちろん、市内の小中学校の児童生徒の作品も展示されていますので、お忙しい中ですが、ぜひとも足をお運びください。
武里中の生徒の作品は、入口からすぐ左へ進んで一番奥(線路側)です。

閉講式

スキーの講習を終え、閉講式を行いました。インストラクターさんやホテルの方々本当にお世話になりました。ありがとうございました。



3年3組学級閉鎖

インフルエンザが流行し始めています。
スキー教室に行っている1年生を含め各学年5~6名が、インフルエンザと診断されています。
特に、3年3組はインフルエンザを含む欠席、早退が多数にのぼり、本日給食後下校。
22(月)、23(火)の2日間は学級閉鎖(臨時休業)の措置をとることとしました。
なお、22~23日は、私立高校の入試の中心日です。健康管理には十分留意して、試験に臨んでほしいと思います。
※3年3組保護者あてに発出した通知は次のとおりです。

スキー教室二日目スタート

おはようございます。スキー教室二日目スタートしました。今日は午前、午後の講習があります。画像は放送委員の就寝の放送と起床の放送です。今朝はさわやかな音楽とともに起床しました。

スキー教室に出発しました

青空のもと、1年生がスキー教室に出発しました。行先は、長野県の菅平高原です。
昨日の雨で校庭が使えないため、体育館で出発式を行い、バスに乗車し定刻どおり武里中を後にしました。
インフルエンザ等で残念ながら参加できない生徒も出てしまいましたが、真っ白なゲレンデの中で、3日間仲間とともにたくさんの宝物を見つけ、成長して元気に帰ってきてほしいですね! 頑張れ武中生!!

明日からスキー教室

明日から1年生は長野県上田市菅平高原スキー場へスキー教室へ向かいます。前日の集会の様子を紹介します。「1ランクアップ~いざ行こう白銀の世界へ~」というスローガンのもと、3日間を過ごしてきます。


午前中の授業の様子も紹介します。集中して授業に取り組んでいる様子です。

調理実習(2年生)

家庭科の授業で2年生が調理実習をしていました。クレープとカップケーキを作っていました。班のメンバーと協力しながら手際よく作業することができていました。


放送による生徒朝会実施

本日、体育館に全校生徒が集合して生徒朝会を行う予定でしたが、インフルエンザ等の感染症の流行を防ぐために、急遽放送による生徒朝会を実施しました。内容は生徒会長の話、三送会実行委員長の話のみに絞って実施しました。


朝のあいさつ運動(サッカー部)

凍てつく寒さの中、サッカー部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。ハーフパンツ姿で参加していた生徒がいたので「寒くないの?」ときくと、「朝練習の後だから、ぽかぽかしています。」とのことでした。元気なサッカー部のあいさつ運動で一週間が始まった武中です。

A,Bともに金賞受賞

本日久喜総合文化会館で第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストの結果が出ました。AとBの二組とも金賞を受賞し、3月11日(日)の山梨県韮崎市東京エレクトロン韮崎文化ホールで行われる関東大会に出場が決定しました。さらにAは金賞1位の県知事賞に輝き3月22日(木)福島県福島市音楽堂で行われる第11回声楽アンサンブルコンテストの全国大会にも出場を決定させました。
おめでとうございます。

Aのメンバー

Bのメンバー

第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト②

本日久喜総合文化会館で第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、音楽部が参加し、本校からはAとBの二組が参加してていることは先ほどお伝えしました。先ほどAの演奏が終わりました。曲は『「国来(くにこ)、国来よ」 出雲国引き伝説による混声合唱のために』でした。
先ほど演奏が終了しました。素敵なハーモニーがホールに響くとともに、出雲の国引き伝説をストーリー性豊かに表現する演奏は圧巻でした。
結果は後程わかり次第報告します。


第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト①

本日久喜総合文化会館で第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、音楽部が参加しています。本校からはAとBの二組が参加しています。先ほどBの演奏が終わりました。曲は『混声合唱のための「Ave maris stella 花も花なれ 人も人なれ」』でした。とても優しく穏やかな曲で、ゆったりとしたハーモニーが素晴らしくホールに響き渡っていました。
Aは15:50頃演奏予定です。曲は『「国来(くにこ)国来よ」 出雲国引き伝説による混声合唱のために』です。Aの演奏も楽しみです。

演奏終了後の記念撮影風景

演奏前の緊張のひと時

縁の下の力持ち

コンピュータ室では生徒会本部役員の生徒と三年生を送る会実行委員長と副委員長の生徒が三年生を送る会の準備や生徒会新聞の作成をしてくれていました。このように、陰にながらがんばってくれている生徒が武里中にはたくさんいます。いつもありがとうございます。

本日の武中の様子

3学期もの授業も平常通りになり、生徒達も落ち着いた態度で授業に臨むことができています。その様子の一部を紹介します。




卒業式まであと何日?

3年生が卒業まであと何日かを示すカウントダウンカレンダーを作成しました。穏やかな雰囲気の中、和気あいあいと活動してしていました。卒業式まで44日で、残り少ないので、一日一日を大切にして過ごしてください。
がんばれ武中3年生!


3学期始業式

平成29年度3学期の始業式を行いました。内容は校歌斉唱、各学年の生徒代表の言葉、式辞です。各学年の代表者は立派な態度で発表することができました。式辞では『「勤勉で努力家」が報われる戌年の今年、①目標を明確に持ち、前向きに努力すること。②新しいことに挑戦するために自信を持って声や行動に表す勇気を持つこと。③基本的生活を心がけること。』という内容の話がありました。
その後、「社会を明るくする運動作文コンテスト」、「埼玉県郡市対抗ソフトテニス大会」「野球市内選抜選手」の表彰がありました。
全体的にも落ち着いた雰囲気の中立派な体で臨むことができていた始業式、表彰でした。3学期そして新たな年のスタートがしっかりできた武中生でした。



朝のあいさつ運動

女子卓球部の保護者と生徒で朝のあいさつ運動をしてくれました。平成30年の初めての登校日をさわやかなあいさつで迎えることができました。
今年もよろしくお願いします。

本日の武中の様子【追記あり】

かなり冷え込んでいる午前中ですが、テニスコートでは女子ソフトテニス部がストロークやボレーの練習をしていました。サッカー部はドリブル突破の練習をしていました。体育館ではバドミントン部がスマッシュの練習をしていました。体育館の床が年末のワックスがけでとてもきれいに光っていました。ランニングコースでは男子卓球部が基礎練習に集中して取り組んでいました。寒い冬にしっかりと力を蓄えて学総大会で花を見事に咲かせましょう。




午後も日が差さず、気温がまったく上がらない状態でとても寒い日になりました。テニスコートでは、男子ソフトテニス部が短い距離のラリー練習をしていました。「今日は寒いね、大丈夫?」と声をかけると「全然大丈夫です」との頼もしい返事が返ってきました。体育館では女子バレーボール部がオーバーとアンダーのパスを100本続ける練習をしていました。ランニングコースでは女子卓球部がフォームを意識しながら基礎練習に励んでいました。
今日は一日を通じてとても寒い日でしすが、武中生はがんばっています。


本日の武中の様子【追記あり】

本日の武中です。凍てつく寒さの中サッカー部が正月明けの体づくりのためランニングで八幡神社まで出かけ、その後グラウンド整備をしていました。テニスコートでは男子ソフトテニス部がバックハンドを中心にストロークの練習をしていました。その脇で女子ソフトテニス部の数名がゲーム形式の自主練習をしていました。体育館ではバドミントン部が基礎練習を重ねていました。正月明けの武中ですが次第に活動が活発になってきています。




午後は体育館で女子バレーボール部がパスの練習を徹底的に繰り返し練習していました。

大晦日の武里中

初雪を観測した大晦日。大晦日の初雪は東京では130年ぶりとのことです。
人のいない今日の武里中は、静かな1年の締めくくりです。
大掃除できれいになった校舎、28日のブログで紹介しましたが、部活動の生徒が体育館のワックスがけ、グラウンドもきれいにトンボをかけて整備してくれました。
活動する場所への感謝の気持ちと新年への決意が感じられます。
寒さの中にあって、気持ちの良い風景です。




武里中は、今年たくさんの生徒の活躍、頑張りが見られました。
これもひとえに保護者、地域の皆様、行政等関係の皆様方の多大な御支援、御協力があってのことと感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成30年、くる年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



本日の武中の様子(体育館編)

体育館では男女バスケットボール部とバドミントン部が活動していました。練習後、男子バスケットボール部とバドミントン部が体育館フロアーのワックスがけをしてくれました。(女子バスケットボール部は昨日掃除をくれましたので、解散しました。)
ポリッシャーで古いワックスを削り、ほうきと雑巾がけで削ったワックスを取り除いてからワックスがけをしました。とてもきれいになりました。来年もきれいな体育館でしっかり練習できそうです。ありがとうございました。



今日の武中(グラウンド編)

本日武中グラウンドでは野球部がグラウンド整備をしていました。金属製の側溝のふたの上にタイヤをのせてグラウンドをならした後に塩化カルシウムをまきました。ソフトボール部は守備練習をみっちりやっていました。選手全員がボールから目を離さずにしっかり捕球できていました。野球部もソフトボール部も少人数ですが、しっかり活動できています。

社会を明るくする運動・作文コンテスト表彰式

昨日、「第67回  社会を明るくする運動・作文コンテスト表彰式」が、さいたま市の法務省さいたま保護観察所で行われました。
このコンテストは、県内の小中学生が、日常の家庭生活、学校生活の中で、体験したことを基に、犯罪・非行ののない地域社会づくりや犯罪・非行について考えたこと、感じたことを作文に書くことを通じて、非行防止と罪を犯した人たちや非行を犯した少年たちの更生について理解を深めることを目的としています。
小学生1798作品、中学生1420作品の中から、各10作品が優秀賞として選ばれ、武里中からは何と2人の生徒が表彰されました。
・更生保護法人埼玉県更生保護観察協会理事長賞 3年 増田悠誠くん
・埼玉新聞社長賞 1年 細谷優介くん
  おめでとうございます!



午後の武中

本日午後はグラウンドと校舎内の活動はなく、体育館内ではバドミントン部が前に前に出て行く攻めのヘアピンの練習をしていました。女子バスケットボール部は練習後、部室と体育館入り口清掃をしてくれました。床のみでなく壁や天井もきれいにしてくれました。男子卓球部は練習前に部室の掃除と体育館二階の掃除をしてくれました。





本日午前の武中

本日午前の武中のグラウンドの様子です。野球部の準備風景です。少人数ですが、それぞれが分担しながらしっかりと準備していました。ソフトボール部も基礎練習や大切なボールを一つ一つ感謝を込めて磨いていました。陸上部もグラウンド整備と器具庫を清掃しました。グラウンドにまくための砂がカチカチに凍っていて大変そうでしたが、みんなで力を合わせて整備していました。




校舎内では美術部が先日お伝えした「ミツバチの絵本コンクール」に向けた制作をしていました。家庭科部はスポンジケーキを作っていました。メレンゲ作りから初めましたが、美味しそうなケーキができました。


体育館では男子バレーボール部が基礎練習をやっていました。一本一本集中して取り組んでいました。剣道部は顧問の先生からしっかりアドバイスを受けながら練習をしていました。
女子バレーボール部は練習前に体育館の器具庫と女子トイレを清掃してくれました。日頃の感謝の気持ちを込めてピカピカにしてくれました。女子卓球部は人数が多いので卓球台が使えない生徒は壁打ちで練習をしていました。そして練習後、ランニングコースの清掃をしっかりしてくれました。





市内大会(男女ソフトテニス部)

男女ソフトテニス部は郡市大会につながる市内大会に臨んでいます。男子は庄和テニスコートで女子は大沼運動公園テニスコートでそれぞれ熱戦を繰り広げています。その一部の様子を紹介します。

本日の武中

今日もいい天気です。
校庭は一昨日の雨で、まだぬかるんでいるところがありますが、外部活は元気いっぱいに活動していました。体育館部活も頑張っていました。
運動部の様子を紹介します。ソフトテニス部と卓球部は、男女とも試合に出かけました。
3年生は、午後から私立高校の調査書を取りに来ました。



マメに手洗い マメにマスクでインフルエンザ予防!

インフルエンザ予防はマメに手洗いをすることが大切です。インフルエンザの予防には正しい手の洗い方をするかしないかにも大きく左右されますので、正しい手の洗い方を紹介します。(厚生労働省のポスターより)
※手洗いの前に
・爪は短く切っておきましょう
・時計や指輪は外しておきましょう

①流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります
②手の甲をのばすようこすりあす
③指先爪の間念入りにこすります
④指の間をこすります
⑤親指と手のひらをねじり洗います
⑥手首を忘れずに洗います
※石けんで洗い終わったら十分に水を流し清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします

武中の流しにはこのように手洗いの仕方の掲示物が貼られていますが、年末年始の外出先や自宅等でもしっかり手洗いをしてインフルエンザ等に感染しないように心がけましょう。

本日の武中【画像追加】

昨晩の雨で武中のグラウンドは使用不可能ですが、グラウンド使用の部活動は工夫しながら活動していました。体育館では男子バレーボール部と女子バスケットボール部と男子卓球部が活動していました。校舎内では、美術部がコンクールに向けて作品作りをしたり、音楽部も調理をしていたり、していました。
冬休み中もしっかり「よさ」や「とりえ」を伸ばしている武中です。





午後の様子です。体育館では女子バレーボール部が、教室では音楽部が活動していました。
どちらの部活もよく挨拶ができています。

学年別大会に向けて

本日25日(月)26日(火)、男子ソフトテニス部が庄和テニスコートで、女子ソフトテニス部が大沼運動公園テニスコートで郡市大会市内予選が行われます。本日は男女とも1年生、明日は2年生が大会に臨みます。
その大会に向けて1年生女子が朝から練習をしていました。昨晩の雨でコートが使えないので体育館脇の駐車場で練習をしていました。最後まで全力プレーをしてください。

大掃除(音楽室)

音楽部が日頃使用している音楽室を徹底的に掃除をしてきれいにしてくれまています。壁もへらでペンキを落とし、ペンキ塗りまでしてくれました。ペンキの塗り方も様になっていて職人さんのようでした。ありがとうございました。

大掃除後のワックスがけ

本日の大掃除後美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。1月にはまた、きれいな教室でしっかりと学習できるよう念入りに取り組んでくれていました。ありがとうございました

学年集会(1年,2年,3年)【追記あり】

1校時目に1学年、2校時目に2学年、3校時目に3学年それぞれが学年集会を開きました。
1学年は各学級の今年の漢字一字を学級委員が発表してくれました。来年の4月には「後輩」が入学して「先輩」と呼ばれます。「先輩ぶる」のか?「先輩らしく」振る舞うのか?是非とも「先輩らしく」振る舞える武中生になってください。


2学年は各学級の今年のまとめをクラス自慢、クラスのチャンピオンなどと各クラス趣向を凝らした発表をしました。来年の4月には「武里中の顔」となる最高学年になりますので、この冬休みを、自分自身が成長できるように、充実した休みになるよう心がけてください。


3学年の学年集会はやはり、進路についての話がメインでした。これから、入試本番ということで、進路実現のための時期になります。体調管理に気をつけて計画的に準備を進めましょう。武里中の教職員、保護者、地域の方々が皆応援しています。頑張って下さい。


がんばれ武中3年生!

授業の様子

一年生の廊下でALTと生徒が1対1で話をする姿を最近見かけます。今まで習った英語の知識を使って、ALTと話しをしてみよるというチャレンジをしています。生徒の取り組んでいる真剣な眼差しが印象的でした。

3年生の国語の授業の様子です。新聞の社説などを読み、各社の主張の違いなどをまとめたりしました。とても、難しい内容ですが、さすが3年生、みな集中して授業に臨んでいる姿が印象的でした。

メリークリスマス

10組さんの教室の前にかわいらしいクリスマスの掲示物が飾られていましたので紹介します。そのほかにもクリスマスカードも作っていましたので、その作品は24日(日)と25日(月)にその作品の一部を紹介します。楽しみにしてください。

10組さんたちの給食風景も紹介します。

第2回学校評議員会

本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。

朝のあいさつ運動(男子卓球部)

本日は気温も氷点下になったのではないかと思うほど冷え込んだ朝を迎えました。そのような冷え込んだ朝でしたが、男子卓球部の保護者と生徒で朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつで2学期最後の週が始まりました。さあ、2学期最終週がんばりましょう。

三色旗賞(武里中善行賞)

本日、昼と放課後に三色旗賞(武里中善行賞)を表彰しました。
昼休みには、PTA会長さんの推薦による、バザーのポスター作成、準備・片付けの手伝いという内容の表彰でした。



放課後にも「体育館器具庫の蛍光灯を忙しい中奉仕の心で20本取り替えてくれた。」「近隣の幼稚園児の帽子を拾い、帽子には幼稚園の名前も、園児の名前も書いていないので、何園も回って探してくれた」「1年昇降口の横の花壇の水やりを引き受けてくれて、毎日欠かさずやってくれている」という推薦理由で表彰しました。

スキー教室説明保護者会(1年)

本日6校時目に体育館においてスキー教室説明保護者会を開催しました。まず、先日行われた春日部市社会体験チャレンジ事業(3days)を保護者と画像をみて、振り返りました。そして、学級委員の生徒たちの運営ですすめました。
スキー教室のスローガンは
『1ランクUP ~いざいこう 白銀の世界へ~』です。
また、
「スキー教室ルール3ヶ条」
第1条:時を守り ~5分前行動~
第2条:場を清め ~整理整頓~
第3条:礼を正す ~スマイルあいさつ~

を定めました。
ルールやマナーを守って、安心・安全なスキー教室にしましょう。

百人一首大会(3年生)

3年生が5,6時間目に百人一首大会を各教室で行っていました。1組から5組までグループ分けをし、対抗戦で行っていました。さすが3年生ともなると、札をとるのがとても早い生徒がいてびっくりしました。


生徒朝会

本日朝体育館において生徒朝会が開かれました。本日は、生徒会長の話、校歌斉唱、専門委員会(美化委員長と福祉委員長)からの報告、一日入学の報告がありました。新しい生徒会本部役員の運営や新しい指揮者・伴奏者もかなり板についてきました。生徒たちの朝会に臨む態度もよかったです。

スキー教室に向けて

1年生の放送委員会では1月に行われるスキー教室の放送当番を決めていました。スキー教室ではしっかりと責任を持ってやり遂げてください。

校長面接(3年)

校長面接も最後のクラスの5組に入りました。廊下で校長面接を待っている生徒(全員ではありませんが)に「緊張している?」と話しかけると、ほぼ全員から「緊張してます。」との答えが返ってきます。中には「めっちゃ、緊張してます。」と答える生徒もいます。そんな緊張している生徒に次のような内容の話をしています。「ほとんどの生徒が、『緊張している』って、答えるよ。入試本番の時も緊張すると思うけど、入試を受けに来ている生徒のほとんどが、自分と同じように緊張していると思った方がいいよ。そう考えると、少し気が楽になるよね。」すると、ほとんどの生徒が、にこっと笑顔を向けてくれます。3年生は今辛い時期かもしれませんが、家族の方や武中の先生が応援していますので、がんばってこの冬を乗り切ってください。

がんばれ武中3年生!

朝のあいさつ運動(バドミントン部)

だいぶ寒さが厳しくなってきましたが、そのような中、バドミントン部の生徒と保護者で朝のあいさつ運動をしました。今週もさわやかなあいさつで一週間が始まりました。今年も残りわずかですががんばりましょう。

書き初めの授業(2年)

2年生も書き初めの授業が始まりました。2年生は『冬の景色』という文字を行書体で書きます。1年生まで楷書体でしたが、今年から行書体になり、書きづらそうにしていた生徒も多い印象を受けました。

赤い羽根共同募金

今週いっぱい福祉委員の生徒が中心となって赤い羽根共同募金の活動を行っていました。寒さが厳しくなってきた中、毎朝がんばってくれました。お疲れ様です。地域の方も募金してくださいました。後ほど、福祉委員長から全校生徒に活動の報告もされる予定です。

係活動(1年国語)

1年生の国語では今書き初めの授業を行っています。放課後、1年生の国語係がクラスメイトの書き初めの作品の提出枚数を数えて先生に報告をしていました。みんなの学習を陰で支えている武中生の様子を紹介します。

学校朝会

本日朝12月の学校朝会がありました。校長先生の話と表彰が中心でした。新人戦県大会で3位入賞した男子バレーボール部、男子団体2位のバドミントン部、市民アカデミー人権作文発表、埼玉県U-14春日部地区選抜選手の表彰を行いました。
その様子を一部紹介します。

赤い羽根共同募金

福祉委員会が中心となって今週いっぱい登校時に赤い羽根共同募金活動をしています。今朝も非常に冷え込む中、福祉員の生徒ががんばってくれました。

赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしたとのことです。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たし、その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきたとのことです。そして約70年たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めているとのことです。

書き初めの授業

1年生も書き初めの授業が始まっています。『桜草の里』という手本に気をつける点を書き込んだりして、集中して取り組んでいました。

7組さんたちも書き初めの授業が始まりました。1年生は『桜草の里』、2年生は『冬の景色』、3年生は『新都心の空』をそれぞれの学年の手本を見ながら集中して取り組んでいました。

新入生一日入学

本日、来年度入学予定者と保護者が新入生一日入学で来校しました。歓迎セレモニーとして合唱祭2年のピアニスト賞の正田さんの伴奏で音楽部が校歌を披露しました。その後、生徒会本部役員が学校生活等の説明をしてくれました。
本日武里中学校に来た小学校6年生の皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。



12月3日(日)午前の武中の様子

12月3日(日)午前、雲ひとつない快晴です。
グラウンドでは野球部がグラウンド状態が万全でない中、しかも少数ながら、集中して練習に取り組んでいました。

 テニスコートもコートの状態が万全ではありませんでしたが、前衛のボレーやスマッシュの練習を集中して取り組んでいました。

体育館ではバドミントン部が大きな声を出しながら基礎練習に集中して取り組んでいました。

12月1日(金)の給食

12月1日(金)の給食のメニューは、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神漬け、パリパリサラダでした。
学校の給食ではいつもたっぷりの「玉ねぎ」をよく炒めて、カレーが作られています。「玉ねぎ」は疲れ気味の人や、夜なかなか眠れない人におすすめの野菜です。「玉ねぎ」のあの独特の辛みと香りの成分は、豚肉などに多く含まれている、ビタミンB1と一緒にとると、消化液の分泌を助け、新陳代謝が盛んになります。すると、疲労回復や気持ちが落ち着くなど、体や心に言い作用がおこります。ちなみに夕食時にサラダなどにして「生の玉ねぎ」を食べると、ぐっすり眠れる効果があるといわれています。もし食べた後の匂いが気になるようでしたら、食後に牛乳を飲むと匂いが残りにくくなります。今日の給食は豚肉の入ったカレーなので効果的です。
なお、12月4日(月)は3時間授業のため給食はありません。

学年集会(2年)

体育館で2学年が学年集会をしていました。内容は12月4日(月)~1月19日(金)の期間に授業評価Sを80回とろうというキャンペーンを始めるということです。画像は生徒たちだけで(先生は体育館のステージから見守っているだけ)クラス毎に作戦会議をしている様子です。

第一回スキー教室集会

1年生が第一回スキー教室集会を開いていました。スキー教室の概要を確認しました。今後、スキー教室の取組が本格化しますが、是非とも実り多いスキー教室にしていきたいと思っていますので、御家庭の御協力もお願いします。

上級学校訪問まとめ

本日2学年では上級学校訪問のまとめとして新聞作りやお礼状作りをしました。班ごとに協力し合ってしっかりと取り組んでいました。

校長面接(3年)

先日も校長面接の様子をお伝えしましたが、現在毎日のように面接をしています。一人一人の「よさ」や「とりえ」がよくわかる面接だということです。次の面接を控えている生徒が廊下で待っていますが、ほとんどの人が緊張の面持ちで待っています。今、義務教育終了後の進路実現に向けてつらい時期かもしれませんが、今月の言葉「過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる」ことを信じて乗り切ってください。武中生を武中に関わる人たちは皆応援しています。
がんばれ武中3年生!

フラワーヒルへ納品

学校のそばにある介護施設のフラワーヒルに7組さんたちが作ったサツマイモ(紅あずま、安納芋)や手芸品(ビーズストラップ、剣山等)を自分たちで納品に行きました。じゃが芋との納品に引き続き買い取っていただきました。ありがとうございました。

第4回評価テスト(1,2年)

先ほどもお伝えしましたが本日と明日28日(火)は1,2年生の第4回評価テストです。各教室、答案用紙に答えを書き込む音が響いていました。最後まで諦めず頑張って下さい。


朝のあいさつ運動(家庭科部)

家庭科部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつを率先してしてくれました。
今週、1,2年生は第4回評価テストで週が始まりますが、一つ一つの教科を大切にして取り組んでください。


藤カップバスケットボール大会

本日、市内東中学校体育館において藤カップバスケットボール大会が行われました。パラスポーツの一環として行われる大会です。本校から7,8,9,10組さんから3チームが参加しました。予選リーグ突破はなりませんでしたが、全力プレーで善戦しました。その様子を一部紹介します。

市内美術展

昨日25日(土)から本日26日(日)15:45まで春日部市ふれあいキューブにて、平成29年度春日部市児童生徒市内美術展が開催されています。本年度は会場入り口付近に本校美術部が夏にさいたま市の県立近代美術館に出品した段ボール椅子が展示されています。そのほかにも武中生の力作はもちろん市内の児童生徒の作品も展示されてますので、お忙しい中ですが(武中の1,2年生は評価テスト前ですが)時間が許されるようでしたら足をお運びください。


焼き芋

7,8,9,10組さんたちが栽培していたサツマイモを焼き芋にして食べました。落ち葉をみんなでかき集め火をおこし、焼きました。自分たちで苗を植え、育て、収穫したサツマイモです。おいしさもひとしおだったことでしょう。
画像等後ほど追加します。

三色旗賞(武里中善行賞)

本日、三色旗賞(武里中善行賞)をおくりました。「正義の心を持って毅然とした態度で校則違反に立ち向かってくれた。・・・」「ボランティア精神が旺盛であり、学級や行事において人が見逃しがちな仕事に良く気付き、献身的に力を惜しまず尽くしてくれる。・・・」「帰り道で倒れていたおばあさんを助け先生たちに知らせてくれた。」という推薦理由で授与されました。
これからも、自分がされたら嬉しいことなど、何気ないことで構わないので良いことを重ねてください。とても温かい気持ちになりましたありがとうございます。




環境に優しいミニコンサート&農業祭

本日、ウイングハットにおいて平成29年度「環境フェア」と春日部市農業祭が行われました。「環境フェア」において、本校の音楽部が電気自動車バッテリーを使用した環境に優しいミニコンサートを行いました。全国大会で全国2位に輝いた「AgnusDei=空海・真言・絶唱」のショートバージョンをはじめ8曲の合唱とエレクトーンによる演奏とダンス等を披露しました。午前中の雨が嘘のように演奏時間にはすっかり晴れお客さんとともに音楽部のメンバーも楽しんで演奏していました。



その後、農業祭の会場で行われていた市内出身のあえかさんのコンサートにも本校の音楽部がゲスト出演をしました。あえかさんと春日部の歌「心の空」を熱唱しました。「心の空」は10月1日より夕方の春日部市の防災無線で流れている曲です。

諸活動停止期間

来週の11月27日(月)28日(火)に1,2年生の第4回評価テストが行われます。本日評価テスト5日前なので諸活動停止期間になります。明日の勤労感謝の日も諸活動停止期間なので、しっかりと評価テスト準備をしてください。
本日16:00頃の下校の様子です。


人権集会

本日、人権集会が行われました。体育館にて「インターネットによる人権侵害」と「外国人への差別」に関する映像を視聴しました。また、本年度の「スーパー元気・さわやか集会」についての報告がありました。
「人権」をあらためて考える良い機会になったと思います。「人権」について深く考え、「いじめ」等の根絶に向けても取り組んでいきたいと思います。


朝のあいさつ運動(科学部)

今年一番に冷え込んだ朝ですが、科学部の生徒と保護者が正門において、朝のあいさつ運動を行ってくれました。冷え込みが厳しい日が続いていますが、手洗いうがいの励行を心がけて、感染症の予防にも努めてください。


3days(三日目)

一昨日の11月15日(水)から本日17日(金)まで、市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われていました。
三日間、仕事や人間関係に慣れてしっかりと働くことができました。その様子を一部紹介します。三日間1年生は疲れたと思いますので今日はゆっくり休んで下さい。



第4回評価テスト(3年)

本日3年生は第4回評価テスト二日目です。昨日に引き続き、一人一人の希望の進路実現に向けて、しっかりと評価テストに取り組んでいる3年生の様子です。最後まで諦めずに頑張って下さい。


がんばれ武中3年生!

3days【二日目】

昨日の11月15日(水)から明日17日(金)まで、市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われています。
二日目は少しずつ仕事や人間関係に慣れてしっかりと働くことができました。その様子を一部紹介します。明日は最終日です。しっかり頑張って下さい。



上級学校訪問

上級学校を調査訪問し、学校の雰囲気を肌で感じることで卒業後の進路を学ぶこと等を目的にして、上級学校訪問が行われています。先生方から安全でマナー良く訪問をするように指示をされていました。生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。


第4回評価テスト(3年)

先ほどお知らせしたとおり、3年生は第4回評価テストの日です。一人一人の希望の進路実現に向けて、しっかりと評価テストに取り組んでいる3年生の様子です。

3年生の廊下の掲示物は先生方からのメッセージです。

『過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる。』ように『大きな夢の実現のため、少しの努力で手の届く小さな目標の実現始めてみよう。』

がんばれ武中3年生!

11月16日(木)の武中の活動

今日11月16日(木)の武中は1年生が春日部市中学生社会体験チャレンジ事業(3days)、2年生が上級学校訪問(班ごとがそれぞれ高等学校等に訪問し、その訪問校のことを調べてまとめる活動)、3年生が第4回評価テストという予定になっています。それぞれの進路に関わる大切な一日になっています。画像等は後ほどアップします。
がんばれ武中生!

3days(1年)

本日11月15日(水)から17日(金)まで、春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われます。市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする事業です。本日、定休日等で休みの事業所担当の生徒は学校内で清掃活動などの奉仕作業に取り組んで職業体験をしています。
その他の事業所の様子も可能な範囲で少しずつ紹介します。

歯みがキング

昨日保健室では保健委員が「はみがキング」の取組をしていました。データを集計したり、グラフを作成したりと集中して取り組むことができていました。全校生徒に歯と歯みがきの大切さをしっかりと伝えてもらいたいと思います。



歯みがキングのキャラクターもかわいいですね。

男子バレー部ベスト4進出【速報】

本日川越総合体育館で男子バレーボールの新人戦県大会が行われています。学総大会ベスト4の強豪坂戸桜中学を1,2セットとも競り勝って2-0のストレート勝ちでした。ベスト8進出です。

その後、準々決勝でフルセットの末、セットカウント2-1でさいたま市立宮原中を下しベスト4進出しました。準決勝は15日(水)に行われます。
準決勝も全力プレーで頑張って下さい。

なお、twitterでバレーボールの県大会の速報が見ることができます。

https://twitter.com/jhsvbs

生徒朝会

新しい代の生徒会本部役員になって初めての生徒朝会でした。内容は生徒会長の話、校歌斉唱、専門委員会の新委員長の話などでした。新生徒会本部役員も立派な態度で運営できていました。校歌斉唱も先日行われた合唱祭で2年生の指揮者賞の齋藤さん、2年生のピアニスト賞の正田さんがそれぞれ校歌の指揮者、ピアニストを1年間務めることになりました。そして、各専門委員会の新委員長さんたちも態度とスピーチがとても立派でした。これからの武中の飛躍を感じさせる生徒朝会でした。

朝のあいさつ運動(書道部)

今週の朝のあいさつ運動の当番は書道部でした。校内の木々も紅葉し始め、朝も冷え込み始めた中、書道部の生徒と保護者でさわやかなあいさつをしてくれました。今週は1年生が「3days」、2年生が「上級学校訪問」、3年生が「第4回評価テスト」と行事等盛りだくさんの週になりますが、しっかり取り組みましょう。
ちなみに明日は「埼玉県民の日」で授業はありません。


新人戦県大会(男子バレーボール)

本日、新人戦県大会(男子バレーボール)が新座市民総合体育館で行われました。
武里中は、初戦(2回戦)を川口南中と対戦し、2-0のストレートで勝ちました。おめでとうございます! 
明日は、学総大会ベスト4の坂戸桜中が相手ですが、強豪にも屈せずのびのびと頑張って欲しいですね。




市長表敬訪問(音楽部)

先日、本校の音楽部が全日本合唱コンクール全国大会で金賞及び大阪市長賞(全国2位)を受賞したことはお伝えしました。市長さんが本校を訪問し、全日本合唱コンクール全国大会の快挙をお祝いしてくださいました。
塩川部長と顧問から結果報告及び感想発表をし、その後コンクーの曲『混声合唱のための「Agnus Dei=空海・真言・絶唱」』、『赤とんぼ』『ふるさと』の3曲を披露しました。市長さんから「至福の時」と評されるなど、お褒めのお言葉をいただきました。また、生徒一人一人に市長さんから手渡しで記念品もいただきました。
教育長さんや教育委員会、市役所の方々、新聞記者の方もいらしてくださいました。関係者の皆様ありがとうございました。