武里中学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

スキー教室に向けて

1年生の放送委員会では1月に行われるスキー教室の放送当番を決めていました。スキー教室ではしっかりと責任を持ってやり遂げてください。

校長面接(3年)

校長面接も最後のクラスの5組に入りました。廊下で校長面接を待っている生徒(全員ではありませんが)に「緊張している?」と話しかけると、ほぼ全員から「緊張してます。」との答えが返ってきます。中には「めっちゃ、緊張してます。」と答える生徒もいます。そんな緊張している生徒に次のような内容の話をしています。「ほとんどの生徒が、『緊張している』って、答えるよ。入試本番の時も緊張すると思うけど、入試を受けに来ている生徒のほとんどが、自分と同じように緊張していると思った方がいいよ。そう考えると、少し気が楽になるよね。」すると、ほとんどの生徒が、にこっと笑顔を向けてくれます。3年生は今辛い時期かもしれませんが、家族の方や武中の先生が応援していますので、がんばってこの冬を乗り切ってください。

がんばれ武中3年生!

朝のあいさつ運動(バドミントン部)

だいぶ寒さが厳しくなってきましたが、そのような中、バドミントン部の生徒と保護者で朝のあいさつ運動をしました。今週もさわやかなあいさつで一週間が始まりました。今年も残りわずかですががんばりましょう。

書き初めの授業(2年)

2年生も書き初めの授業が始まりました。2年生は『冬の景色』という文字を行書体で書きます。1年生まで楷書体でしたが、今年から行書体になり、書きづらそうにしていた生徒も多い印象を受けました。

赤い羽根共同募金

今週いっぱい福祉委員の生徒が中心となって赤い羽根共同募金の活動を行っていました。寒さが厳しくなってきた中、毎朝がんばってくれました。お疲れ様です。地域の方も募金してくださいました。後ほど、福祉委員長から全校生徒に活動の報告もされる予定です。

係活動(1年国語)

1年生の国語では今書き初めの授業を行っています。放課後、1年生の国語係がクラスメイトの書き初めの作品の提出枚数を数えて先生に報告をしていました。みんなの学習を陰で支えている武中生の様子を紹介します。

学校朝会

本日朝12月の学校朝会がありました。校長先生の話と表彰が中心でした。新人戦県大会で3位入賞した男子バレーボール部、男子団体2位のバドミントン部、市民アカデミー人権作文発表、埼玉県U-14春日部地区選抜選手の表彰を行いました。
その様子を一部紹介します。

赤い羽根共同募金

福祉委員会が中心となって今週いっぱい登校時に赤い羽根共同募金活動をしています。今朝も非常に冷え込む中、福祉員の生徒ががんばってくれました。

赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしたとのことです。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たし、その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきたとのことです。そして約70年たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めているとのことです。

書き初めの授業

1年生も書き初めの授業が始まっています。『桜草の里』という手本に気をつける点を書き込んだりして、集中して取り組んでいました。

7組さんたちも書き初めの授業が始まりました。1年生は『桜草の里』、2年生は『冬の景色』、3年生は『新都心の空』をそれぞれの学年の手本を見ながら集中して取り組んでいました。

新入生一日入学

本日、来年度入学予定者と保護者が新入生一日入学で来校しました。歓迎セレモニーとして合唱祭2年のピアニスト賞の正田さんの伴奏で音楽部が校歌を披露しました。その後、生徒会本部役員が学校生活等の説明をしてくれました。
本日武里中学校に来た小学校6年生の皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。



12月3日(日)午前の武中の様子

12月3日(日)午前、雲ひとつない快晴です。
グラウンドでは野球部がグラウンド状態が万全でない中、しかも少数ながら、集中して練習に取り組んでいました。

 テニスコートもコートの状態が万全ではありませんでしたが、前衛のボレーやスマッシュの練習を集中して取り組んでいました。

体育館ではバドミントン部が大きな声を出しながら基礎練習に集中して取り組んでいました。

12月1日(金)の給食

12月1日(金)の給食のメニューは、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神漬け、パリパリサラダでした。
学校の給食ではいつもたっぷりの「玉ねぎ」をよく炒めて、カレーが作られています。「玉ねぎ」は疲れ気味の人や、夜なかなか眠れない人におすすめの野菜です。「玉ねぎ」のあの独特の辛みと香りの成分は、豚肉などに多く含まれている、ビタミンB1と一緒にとると、消化液の分泌を助け、新陳代謝が盛んになります。すると、疲労回復や気持ちが落ち着くなど、体や心に言い作用がおこります。ちなみに夕食時にサラダなどにして「生の玉ねぎ」を食べると、ぐっすり眠れる効果があるといわれています。もし食べた後の匂いが気になるようでしたら、食後に牛乳を飲むと匂いが残りにくくなります。今日の給食は豚肉の入ったカレーなので効果的です。
なお、12月4日(月)は3時間授業のため給食はありません。

学年集会(2年)

体育館で2学年が学年集会をしていました。内容は12月4日(月)~1月19日(金)の期間に授業評価Sを80回とろうというキャンペーンを始めるということです。画像は生徒たちだけで(先生は体育館のステージから見守っているだけ)クラス毎に作戦会議をしている様子です。

第一回スキー教室集会

1年生が第一回スキー教室集会を開いていました。スキー教室の概要を確認しました。今後、スキー教室の取組が本格化しますが、是非とも実り多いスキー教室にしていきたいと思っていますので、御家庭の御協力もお願いします。

上級学校訪問まとめ

本日2学年では上級学校訪問のまとめとして新聞作りやお礼状作りをしました。班ごとに協力し合ってしっかりと取り組んでいました。

校長面接(3年)

先日も校長面接の様子をお伝えしましたが、現在毎日のように面接をしています。一人一人の「よさ」や「とりえ」がよくわかる面接だということです。次の面接を控えている生徒が廊下で待っていますが、ほとんどの人が緊張の面持ちで待っています。今、義務教育終了後の進路実現に向けてつらい時期かもしれませんが、今月の言葉「過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる」ことを信じて乗り切ってください。武中生を武中に関わる人たちは皆応援しています。
がんばれ武中3年生!

フラワーヒルへ納品

学校のそばにある介護施設のフラワーヒルに7組さんたちが作ったサツマイモ(紅あずま、安納芋)や手芸品(ビーズストラップ、剣山等)を自分たちで納品に行きました。じゃが芋との納品に引き続き買い取っていただきました。ありがとうございました。

第4回評価テスト(1,2年)

先ほどもお伝えしましたが本日と明日28日(火)は1,2年生の第4回評価テストです。各教室、答案用紙に答えを書き込む音が響いていました。最後まで諦めず頑張って下さい。


朝のあいさつ運動(家庭科部)

家庭科部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつを率先してしてくれました。
今週、1,2年生は第4回評価テストで週が始まりますが、一つ一つの教科を大切にして取り組んでください。


藤カップバスケットボール大会

本日、市内東中学校体育館において藤カップバスケットボール大会が行われました。パラスポーツの一環として行われる大会です。本校から7,8,9,10組さんから3チームが参加しました。予選リーグ突破はなりませんでしたが、全力プレーで善戦しました。その様子を一部紹介します。