武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

薬物乱用防止教室 6年生

1月21日(金)埼玉県警の非行防止指導班「あおぞら」さんに来ていただき、6年生に薬物の危険性についてお話をいただきました。コロナ対策のため、県警の方は別室からリモートで講義していただきました。6年生は真剣な眼差しで聞いていました。

校長面談

校長先生と6年生の面談が昨日から始まりました。

通常でしたら、6年生と校長室で会食をするところですが、感染防止のため面談のみ実施します。

6年生の小学校の時の思い出や中学校に向けての気持ち等を聴いています。

子供たちは真剣に答えてくれています。

3学期始業式 1月11日(火)

いよいよ今日から3学期が始まりました。

子供たちは、たくさんの荷物を持ちながら元気に登校しました。3学期は50日あまりですが、今の学年のまとめと新しい学年の準備になります。感染症対策をしっかりしながら、明日からの学習や運動を頑張りましょう!

始業式では、2年生の代表の子が自主学習への素晴らしい頑張りを話しました。

校長先生のお話児童代表の言葉

 

 

雪景色

新しい年が始まりました。みなさん元気に冬休みを過ごしていますか。

今年も「みんなで南風になろう ~明るく 元気で あたたかく~」 を合言葉に

笑顔いっぱいの学校生活を送りしましょう。

 

今日、学校はお昼から降り出した雪で、校庭が真っ白になりました。 

道路も滑りやすくなりますので、十分注意してください。

また、寒さも益していますので、引き続き体調管理を十分行ってください。

1月11日の3学期の始業式、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

第2学期終業式

 12月24日(金)いよいよ今日で2学期も終わります。1時間目にリモートで終業式を行いました。

 分散登校でスタートした2学期でしたが、運動会や授業発表、持久走大会、修学旅行など、できる行事も増え、学校生活も充実してきました。

 明日から冬休みです。交通事故などに十分注意し、また感染症対策も行いながら楽しい冬休みを過ごしてください。

校長の話児童代表の言葉冬休みの約束

校内競書会

12月20日、21日に3年生から6年生は「書き初め」の校内競書会を行いました。授業で練習してきた書き初めの集大成です。

今までで一番いい作品ができるように、みんな集中して書きました。

音楽朝会 1年生の発表

12月15日(水)オンラインで音楽朝会をしました。

1年生が「誰にだってお誕生日」と「あわてんぼうのサンタクロース」の2曲を発表してくれました。

1年生の元気のいい歌と踊りがとても楽しそうでした。

教室でも1年生の歌に合わせて歌って踊りました。

租税教室6年生

12月14日(火)6年生を対象に春日部税務署の方が租税教室を行ってくれました。

買い物などで払っている消費税など、税金を納めることの大切さを教えていただきました。

1000万円⁉を見せてもらいました。

作って遊ぼう!

2年生が生活科の「作って遊ぼう」で1年生を招待して、自分の作った動くおもちゃで遊んでもらいました。

1,2年生がとても仲良く楽しく遊びました。

修学旅行 2日目

一晩お世話になったホテルの方に感謝の気持ちをこめて退館式を行いました。

今日は雨で五色沼付近は積雪のため、ハイキングは中止にしました。

この後、野口英世記念館に行きます。

2学期最後の授業参観

12月3日(金)1,2,3年生

12月6日(月)4,5年生、南学級  が2学期最後の授業参観を行いました。

 2学期は分散登校から始まり不安も多かったですが、運動会や持久走大会などできることも増えてきて、子供たちも少しずつ成長しています。3学期も子供たちの成長のため、教育活動を前に進めてまいります。

 ※6年生は修学旅行の前日のため、授業参観は中止にしました。

「ぼくも私もあの人もみんなかけがえのない一人の命」福祉体験授業

11月24日(水)4年生が福祉体験学習を行いました。ゆりのき支援センターの方々がいらっしゃり、知的障害について学習し、少し個性があるけど同じように感じ、笑い、悲しみ、そして強く生きていこうとしていることを知りました。

また、パラリンピックでもありました「ボッチャ」を一緒に体験し、とても楽しんでいました。

個人面談週間

11月15日(月)~11月19日(金)まで個人面談になります。学校でのお子様の学習面や生活面等の様子についてご連絡し、保護者の方と共通理解し、健やかな成長の一助としたいと思います。よろしくお願いします。

持久走大会

11月12日(金)に校内持久走大会を行いました。澄み渡る青空のもと、みんな一生懸命走り切りました。

あきらめずに最後まで走り切った姿はとても素晴らしかったです。

愛校の日 ご協力ありがとうございました。

11月11日(木)の「愛校の日」に保護者の方が参加して、持久走大会の走路(どんぐり山)をきれいにしていただきました。落ち葉をたくさん清掃していただき、走路がとても走りやすくなりました。ご協力ありがとうございました。

5年生社会科見学(後編)

11月9日(火)の社会科見学では、川口のスキップシティで映像体験や編集体験などを行いました。羽生市の中島紺屋では、藍染めの体験をし、世界でたった一枚のハンカチをつくりました。

5年生社会科見学(前編)

11月9日(火)あいにくの雨ですが、5年生は社会科見学で今、藍染め体験をしました。

これから学校に戻ってきます。

川口のスキップシティでの様子や藍染め体験の様子は(後編)として後日掲載します。

「野口英世」の授業

11月8日(月) 6年生が12月に修学旅行で行く、猪苗代の野口英世記念館から鍋谷さんがいらっしゃり、野口英世の生い立ちや医学での業績などを詳しく講話をいただきました。幼いころの火傷の話から猛勉強した小学校時代、数々の恩師にお世話になった話、アメリカでの研究、黄熱病との闘いなどとても分かりやすくお話いただきました。子供たちも熱心にメモを取り聞き入りました。修学旅行がますます楽しみです。

野口英世記念館

正門に花を

正門の花壇に栽培委員の5,6年生が花を植えてくれました。

水が溜まってしまう花壇のため、今まで植木が枯れたままになっていましたがとてもきれいになりました。

チューリップの球根とパンジーを一生懸命に植えてくれました。チューリップの花が咲くのが楽しみです。

研究発表会「算数科」(春日部市教育委員会委嘱)

10月29日(金)に春日部市教育委員会委嘱の「算数科」の研究発表会を行いました。1年生、3年生、6年生が授業を公開し、市内のたくさんの先生方に見ていただきました。全体会では、鎌田教育長よりご挨拶をいただきました。分科会では、参会の先生方から授業について、様々な視点からご意見をいただきました。今後の研修に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

研究授業の様子鎌田教育長よりご挨拶分科会での意見交換

 

「秋の読書祭」開催

11月1日~11月28日まで図書委員会の企画で、「秋の読書祭」が行われます。

低学年はクラスで450冊、中学年は500冊、高学年は20,000ページを達成すると図書委員会から賞状がもらえます。

家庭での読書も加算されます。ぜひ、ご家庭でも読書をしましょう。

お話会

10月25日(月)に「春日部おはなしの会」の方(4人)にお話会を行っていただきました。実に1年8カ月ぶりの開催でした。久しぶりのお話会に子供たちは真剣に聴いていました。

ピカソを知ろう!

埼玉県立近代美術館よりピカソの絵の複製をお借りして、ピカソの画風について学ぶ授業を行いました。

13歳頃からの絵のタッチと晩年の絵のタッチの違い。絵に込められたピカソの思いなどを講習を受けた5年生の担任が分かりやすく、興味深く子供たちに教えてくれました。

ピカソは深いです。

土曜授業参観

10月16日(土)に土曜授業参観を行いました。

3,4,5時間目を公開とし、保護者の方に各家庭1名での参観をお願いしました。

ご来校並びに感染症対策にご協力ありがとうございました。

5時間目に6年生は児童・保護者対象に修学旅行説明会を行いました。

就学時健康診断

10月11日(月)来年度、武里南小学校に入学する予定の子供たちの就学時健康診断を行いました。

小学校の教室や先生たちを見た子供たちは少し緊張していましたが、頑張って健康診断を受けました。

来年、会えることが今から楽しみです。

保護者の皆様には、埼玉県家庭教育アドバイザーの比嘉様の講話を聴いていただきました。

ご協力ありがとうございました。

武里南小のSDGs②

9月28日、29日と2日間にわたって、「コープみらい」の埼玉県本部参加とネットワーク推進部の方にお越しいただき、4年生にSDGsの授業をしていただきました。

SDGsで掲げる17の目標についてクイズを入れた説明をしていただき、子供たちは気候や貧困、エネルギーなどについて世界の様子を勉強しました。

武里南小のSDGs

9月27日(月)埼玉県環境科学国際センターから水環境担当の田中先生(博士)が武里南小に来てくれました。そこで4年生に埼玉県の川の水をきれいにするために、私達にできることや浄水場などで水をきれいにする方法などを実験を交えて教えていただきました。

第19回秋季大運動会

9月18日(土)は台風14号の影響で延期になりましたが、19日(日)は台風一過、好天に恵まれ無事に運動会を実施することができました。

先生たちは朝早くからグランドの水抜きなどの整地を行いました。そのグランドで、子供たちは自分たちの競技・演技を集中して素晴らしい発表を見せてくれました。

保護者の皆様には、運動会実施に向けた、数々の感染症対策にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

市長の激励の言葉金管・バトンクラブの発表1,2年生のダンス3,4年生のダンス5,6年生のダンス

通常登校・通常授業 始まりました!

子供たち全員の声がやっと学校に戻ってきました。

9月10日(金)で分散登校が終わり、9月13日(月)やっと全員が揃っての登校・授業になりました。

教室にも活気が戻り、運動会の練習にも熱が入ってきました。

引き続き感染症対策をしっかり行い、教育活動を前に進めてまいります。

オンライン授業の第一歩(タブレットの持ち帰り)

9月1日(水)がAグループ、9月2日(木)がBグループの子供たちがタブレットを持ち帰ります。

タブレットのログインの仕方、分散登校で学校に来れない日に家庭で行う課題ソフト(Qubena)の説明、Classroomで課題の受け取り方、GoogleMeetで学校とオンラインでのつながり方等を子供たちに説明しました。

子供だけでは分からなかったり、忘れてしまうこともあると思いますので、「Chromebook操作方法説明書」を持たせましたので、一緒に確認してください。家庭でのWi-Fiの設定の仕方も載せてあります。

テキスト1年生もログインからGoogleMeetへの入り方

2学期始業式

8月30日(月)、31日(火)に2学期の始業式を行いました。

残念ながら分散登校のため、教室に友達は半分。

感染対策をしっかりして、これを乗り越えて、楽しい2学期にしましょう。

始業式半分の人数で授業

「身近な環境」4年生

7月14日(水)

4年生は総合的な学習の時間に「身近な環境」について、それぞれテーマを決めて学習しています。

今日は、春日部市の水道部、埼玉県庁水環境課、環境科学国際センターなどなどの多方面の方に調べ学習のご協力をいただくために電話で連絡を取りました。緊張しました。16日(金)にも連絡します。

着衣水泳(いざという時のために)

7月13日(火)に6年生が着衣水泳を実施しました。

服を着た状態で水に入ってしまった時の状態を経験します。

シャツやズボンの重さを感じていました。その後、ペットボトルで浮く練習をしました。

万が一、川などに落ちてしまった時は ”浮いて待て” がキーワードです。

武里南小学校区自治会長連絡協議会

7月12日(月)に第1回武里南小学校区自治会長連絡協議会を行いました。

各自治会長様にお集まりいただき、今年度の学校の概要説明を行うとともに、子供たちの様子を見ていただきました。

授業参観では、子供たちがタブレット端末を使っている様子に驚かれていました。

授業参観・懇談会(1,2,3年)

7月6日(火) 高学年に引き続き、低学年(1,2,3年生)の1学期最後の授業参観・懇談会を行いました。

たくさんの保護者の方のご参加をいただき、ありがとうございました。

1学期の成長を是非、ご家庭でも認めてあげてください。

授業参観・懇談会

7月5日(月) 4,5,6年生と南学級さんの1学期最後の授業参観・懇談会を行いました。

雨の中でしたが、たくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。

5年生は授業参観後に、林間学校の説明会を行いました。

明日6日(火)は1,2,3年生です。

「かすかべ郷土かるた」大会!!

7月1日(木) 春日部市教育委員会社会教育課の方々に来ていただいて、ジャンボ「かすかべ郷土かるた」大会を行いました。体育館で広がって、走らないなどのルールを守りながらとても楽しんでいました。

音楽朝会「虹」

6月30日(水)の朝の時間に音楽朝会を行いました。

感染症対策のため、まだ体育館に全員が集まれないため、放送で行いました。

2年生と5年生の発表の映像をテレビで観たあと、全員が教室で「虹」を合唱しました。

場所は離れてますが、合唱は繋がっていました。

「竜巻」に備えた避難訓練

6月23日(水)朝の時間に「竜巻」に備えた避難訓練を実施しました。

窓とカーテンを閉め、窓から離れた場所に机を集めて簡易のシェルターを作り、

その中に身を隠しました。

シェルターを作るのは初めてですが、どの学年も素早く作ることができました。