桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
11月13日 4年生桜タイム「共に生きる」
4年生は、今年、桜タイム(総合的な学習の時間)で、
「共に生きる」をテーマに、福祉について学んでいます。
今日は、その一環として「視覚障害の方からの講話」と、
「アイマスク体験」について学習しました。
1時間目は、体育館に4年生全員が集まり、
視覚障害のある方からお話を伺いました。
大切なことをメモしながら、集中して話を聴き、
主体的に学んでいました。
そして、2~4時間目は、各クラスごとに教室で、
「アイマスク体験」をしました。
アイマスクをした状態で、折り紙を折ってみたり、
紙に字や絵をかいてみたり・・なかなかうまくいかず
視覚障害のある方々の苦労を実際に知り、考えを深めることができました。
それぞれの指導者の皆様、ご多用の中をご来校くださり、
ありがとうございました。
(11月13日 校長)
桜っ子の一日
11月12日(火)
5年3組の教室では、家庭科の学習が行われていました。
テーマは「朝ごはんについて考えよう」
葛飾中学校の栄養士の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、
朝食の意義や内容について学びました。
はじめに、自分たちの朝食について振り返りました。
また、主菜や副菜、汁物等が体のスイッチを入れる役割になっていることについても学びました。
その後、自分たちで理想の朝食を考ました。
朝ごはんをしっかり食べて、一日のスタートを元気に切りましょう!
桜っ子の一日
11月11日(月)
新しい1週間が始まりました。
桜っ子は、元気に学校生活を送っています。
【1年生】
教室をのぞくと、空き箱を協力して積み上げていました。
算数の『いろいろなかたち』の学習です。
楽しく積み上げるだけでなく、どんな形の箱があったのかも確認しながら取り組んでいました。
【2年生】
廊下を歩いていると、英語で楽しそうな声が2年生の教室から聞こえてきました。
ALTのイメルダ先生と『すきなもの I like 』『きらいなもの I don't like』の言い方と練習していました。
はじめは担任の先生のすきなもの/きらいなものを当てるゲームを、最後は自分のすきなもの/嫌いなものを紹介するゲームを通して英語に慣れ親しんでいました。
【4年生】
理科室では、4年生が水を凍らせる実験を行っていました。
時間を計りながら、水の様子を観察しています。温度計を見て「マイナスだ!」という声も聞こえました。
班で協力しながら、真剣に学習していました。
11月8日 学校訪問
今日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所の学校訪問ということで、
東部教育事務所の落合指導主事様、
春日部市教育委員会の榎本主幹様、柏指導主事様、土田指導主事様に
ご来校いただき、1日にわたって桜っ子の学びの様子をご覧いただいて
今後のためのご指導、ご助言をいただきました。
【3・4時間目 公開授業の様子】
【5時間目 4年2組での研究授業】
【グループごとの研究協議】
【指導者の方々からの指導・助言】
4名の指導者の皆様、本日はご多用の中、桜川小にお越しいただき、
懇切丁寧なご指導・ご助言をありがとうございました。
本日のご指導を、今後の教育活動に生かし、桜っ子のより良き成長を目指して、
精進してまいります。
(11月8日 校長)
11月7日 春日部市小・中・義務教育学校 音楽会
今日は、正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)にて、
春日部市小・中・義務教育学校 音楽会が開催されました。
午後の部に、本校から5年2組の桜っ子が代表で出場しました。
「手のひらをかざして」という曲を二部合唱で発表しました。
しっかり声を出そうという一生懸命な気持ちがとても伝わる、素晴らしい合唱でした。
ハーモニーはとても美しかったし、
サビの「大きな手~」のところの高音がとてもきれいに会場に響き渡っていました。
歌い終わった後は、会場中から大きな拍手をいただきました。
他校の発表を聞く態度、行き帰りの道中や電車の中での態度も素晴らしく、
「さすが、桜っ子高学年!」でした。
この経験を今後の学校生活に生かしてほしいです。
5年2組の皆さん、お疲れさまでした。
(11月7日 校長)