桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

体力テスト

今日から体力テストがはじまりました。
今日は1年生と6年生です。6年生が1年生のお手伝いをしながら50m、ボール投げ、立ち幅跳びの記録の測定をしました。
50m走では6年生と一緒に走ります。
6年生に勝てないのは当たり前ですが、1年生は6年生に追いつこうと一生懸命走ります。


6年生と走れるだけで、1年生はうれしそうですね。

6年生のおかげかもしれませんが、まっすぐ走れる1年生が多いような気がしました。

病休をとられていた島田先生の代わりとして4月からご勤務されていた鏑城先生が今日最後の出勤日になりました。短い期間でしたが、高学年の家庭科をはじめとして多くの学級の子どもたちとふれあい、時には得意の手品を披露するなどして、子どもたちから好かれていました。新しい学校でのご活躍をお祈りします。


学校周りのフェンスに這わせているモッコウバラが見頃になってきました。
白い花がかわいいです。

エアコン工事進行中です

連休の谷間の1日。事故や事件の報告もなく、子どもたちは元気に登校しました。
この所、休み明けに学校にくると少しずつ何かがかわっています。
それは、エアコン工事です。
夏の稼働にむけて、土日をつかって集中的に工事が進められています。
この3連休ではA棟とC棟の間と、B棟の昇降口の隣に大きな室外機が取り付けられました。

写真では小さく見えますが、近くでみるととても大きいです。

各教室にもエアコンの本体が取り付けられています。

これから電気工事などを行い、6月中には完成するそうです。
工事関係者の皆様ありがとうございます。最後まで安全第一でがんばって下さい。

職員玄関の前のタイサンボクにつぼみがみられるようになりました。
もうすぐ白い大きな花が咲きそうです。

1年生授業参観

4月最後の授業日になりました。
あいにくのお天気でしたが、1年生の授業参観懇談会が行われ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
今日の1年生の授業は「くらすのもくひょうをかんがえよう」です。
それぞれのクラスでどんなクラスにしたいか、こどもから発表してもらいまとめていきます。

その後は、目標を掲示する紙にはる自分の似顔絵をかきました。
黒板に貼ってある紙がピンクは1組、水色は2組、黄色は3組です。



保護者の方にも参加していただき、楽しい参観になりました。

明日からゴールデンウイークですね。前半の3連休が始まります。
お出かけしたり、遊んだりする時間が増えると思います。
どんな時にも自分の身を守るための合い言葉「いかのおすし」「もとみまた」を忘れないで、安全に楽しい休日をすごしてください。

「いかのおすし」は防犯の合い言葉


「もとみまた」は交通安全の合い言葉
しかして
まる

まつ
たしかめる

3年生校外学習 義援金報告

3年生が社会科の学習で校外学習にいってきました。
学校の周りを歩いて、土地や建物の様子などを観察して絵地図に表す学習です。
最初に広場にあつまって先生からのお約束をききます。


今日は正風館、花蔵院、南桜井駅などの方面にいってきました。
気がついたことを一生懸命メモしています。
良い絵地図ができるとよいですね。



今週は月曜日と火曜日に熊本大地震の義援金の募金活動を行いました。
ご協力いただきましてありがとうございます。
2日間で133,410円もの義援金が集まりました。
一日も早く人々の生活が復旧されることを祈って、本日、日本赤十字社の熊本地震災害義援金口座に振り込みをしました。

みなさんの気持ちも熊本に届くと良いです。

社会科出前授業

今日は6年生の社会科出前授業がありました。
ご指導にきていただいたのは春日部市教育委員会の文化財保護課の皆様です。
春日部市で発掘された遺物をたくさんもってきていただきました。

縄文時代は春日部のほとんどは海だったのですが、桜川小の周りの台地の所では縄文人が生活をしていたそうです。イルカやウミガメが近くまできていた、等という今では信じられないお話を聞きました。
今度学区を歩くときには、ここは海だったかななどと想像しながら歩くのもおもしろいでしょう。


お話のあとは貝塚から発掘された貝殻や土器、石器などの遺物を実際に見たり、触ったりしながら、縄文人の生活を想像しました。実物に触れられたことはとても貴重な機会になりました。



ご指導いただいた文化財保護課の皆様、ありがとうございました。

職員室前に植えられている梅の木の実が日増しに大きくなってきました。
今は大人の親指ぐらいの大きさです。
この実が成熟する頃には梅雨になりますね。