桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

平成30年度が終わります

 本日で今年度・平成30年度が終わります。本校の教育活動にご理解・ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、ありがとうございました。
 
 明日から、新年度・平成31年度(2019年度)がスタートします。
本日付けで、校長をはじめ十数人の職員が転退職して、明日から新たなメンバーで新年度の桜川小学校がスタートします。皆さま、今後とも桜川小学校をよろしくお願いいたします。

(↑ 年度末の学校。桜も咲き始めています。)

本日、おやじの会の活動


 本日は、桜川小学校おやじの会の方々が作業をしてくださっています。さびて色の落ちた校門のペンキを塗り直します。まずサビや古いペンキを落とす作業から始めています。
 新年度・新学期に登校してくる桜っ子たちを、きれいになった正門で迎えられるよう、おやじの会の方々が活動してくれています。


(↑ ヘラ、紙ヤスリ、電動ヤスリ等で、サビを落としました。)

(↑ ていねいにペンキを塗っていきます。)

(↑ ペンキが乾くのを待つ間に、別の作業をおこなっていただいています。ジャンピングボードの補修、大きな廃材の処分、などです。)

(↑ 一度目のペンキが乾いてから、二回目を塗りました。)

 本日の夜の雨も心配ですが、それにも備えて重ね塗りをおこなったり弱い部分に雨よけのカバーをつけて作業を終了しました。新しく色彩も鮮やかになった校門で、新学期の児童の登校を迎えられます。おやじの会の皆さま、ありがとうございました。

※おやじの会では、会員を募集します。4月当初に、会員募集のご案内を保護者の皆さまにお配りしますので、会員となっていただける方はぜひお申し込みください。(会費等はありません。作業の道具や材料は学校で用意します。無理をせずに参加できるときだけの参加でけっこうです。)

平成30年度修了式


 本日、平成30年度修了式が行われました。
6年生がいない体育館は少し広く感じられました。



子どもたちの代表に修了証が渡されました。



児童代表の言葉は1年生が「2年生になってがんばりたいこと」を発表してくれました。


今年度最後、このクラスで歌う最後の校歌です。
とても上手に歌うことができました。


いよいよ春休みになります。
新年度への準備期間と考え、1年間のまとめをするとともに、新年度にいいスタートが切れるように規則正しい生活をしてほしいと思います。

1年間、ありがとうございました。