宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

今日の教室

 1学期中、学校に来る日も残り20日弱となりました。教室での勉強も、みんな一生懸命です。いくつか紹介をします。

 1年生は、音楽をしていました。例年通り、大きな声で歌うなどの活動は出来ませんが、音楽に合わせて手拍子を打つ、少し踊ってみるなど、可能な範囲で音楽の学習をしていました。

 

 2年生は、国語をしていました。夏の言葉集めをしていました。「夏」から思いつく言葉を挙げたり、友達が挙げた言葉から、さらに思いついた言葉を発表していました。

 

 5年生も音楽をしていました。歌や楽器が思うようにできない中、鑑賞の学習をしていました。「この音楽を聴いて、音程を手の上げ下げで表してみよう」や「このメロディーが聴こえてきたらその場に立って、このメロディーが終わったら、椅子に座りましょう」など、身体表現を取り入れて鑑賞をしていました。

 

1年生 生活「がっこうたんけん」

 今週の木曜日は、梅雨の晴れ間となりました。1年生が、生活の学習「がっこうたんけん」でなかよし広場の辺りを観察していました。学校にはいろいろな遊具や植物がありますね。教室に戻ったら、どんなものを見つけたのか、教え合います。

4年生自転車免許制度講習会

 春日部警察の方々や、市の職員の方々を講師にお招きして、4年生が自転車免許制度講習会を行いました。事前に交通ルールの勉強をした上で、今日は実技の試験でした。

 体育館で実技の試験を行いましたが、左側通行、自転車に乗る時や止まる時の後方確認、一時停止の標識前での一時停止、2段階右折など、自転車を乗るにも、守らなければならないルールがたくさんあります。これは、「できるだけ守る」ではなく、「守らなくてはいけないこと」であって、違反をすると道路交通法違反となるものです。近年、埼玉県では自転車の交通事故が多発しており、小学生の自転車による交通事故も増加しているそうです。

 今日の自転車免許制度講習会は、「免許証が発行されたから、これからは自転車に自由に乗ってもよい」ということではありません。自転車の乗り方について関心を高めるきっかけにしてもらうための勉強です。

 今日の子供たちの自転車の乗り方を見ていると、停止線できちんと止まれない、後方確認を忘れてしまう、車道の左端をうまく走れずふらふらと真ん中に出てしまうなど、実際の道路だったらと思うと怖くなる場面がとても多くありました。今日の勉強をふり返って、交通ルールの理解ができ、技術も伴ってきてから自転車に乗るということが大切だと、子供たちも実感したと思います。守るべき様々な交通ルールが理解できていない、運転技術が伴っていない子供の自転車運転は非常に危険です。ご家庭でも自分のお子さんの交通ルールの知識、自転車の乗り方を確認していただき、守るべき様々な交通ルールを理解し、それを守りながら安全に運転できる技術が身に付いたことを確認するまでは、子供だけでの自転車は危険だということを改めて考えていただければと思います。

  

 

ICTサポートスタッフさんのお別れ会

 ICTサポートスタッフとして勤務されていた先生が、今月で退職されました。教職員には、情報機器の活用の仕方を教えてくれたり、授業のサポートにも入ってくれました。クラブ活動では、パソコンクラブのサポートもしてくれました。今までありがとうございました。

クラブ活動スタート

 今年度のクラブ活動がスタートしました。今年は、新型コロナの影響で、活動回数が少なくなりますが、貴重なクラブ活動の時間を大切にして、楽しんで活動してほしいです。