宮川小学校ブログ

2020年3月の記事一覧

登校日

 24日は6年生が卒業式のため、学校に登校しました。今日は、1年生から5年生までの子供たちの登校日でした。

 久しぶりに会う友達と話をしたり、短い時間ではありましたが校庭で遊んだりしていました。体育館に集まることはできないので、校長先生からは放送で「このような大変な状況ですが、生き方を決めるのは自分です。頑張って乗り越えてください。4月に新しい学年となった皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています」とお話があったり、担任からは通知表を受け取ったりしました。次に登校してくるのは、4月8日の始業式です。一つ学年が上がり、新しい教室で、勉強が始まります。明日以降の休みも感染症予防に努めて、元気に登校してきてください。

 

 

 

 

 

卒業式②

 27日ぶりの登校。今日は、6年生の卒業式がありました。保護者や在校生、予定されていた多くの来賓の参加が無しとなる中、6年生と職員と春日部市教育委員会から2名という少ない人数で行いました。卒業式の練習を始める前に臨時休業となってしまったため、6年生は練習なしで卒業式に臨みました。開式の前、10分間で姿勢や証書を受け取る動作などを大急ぎで伝えましたが、6年生はそれらのことをしっかり行い、とても立派な態度での卒業式でした。

 式の中では、校長先生がお祝いの言葉を伝えてくださいました。内容は「小学校、最後の国語の授業」でした。校長先生は、臨時休業になる前、3月に6年生に国語の授業をしようと計画してくださっていたのです。できなかった国語の授業を、卒業式の中でしてくださったのだと思います。「『運命』とは、命を運ぶという意味。命が運ばれるということではありません。自らの命は、他人によって運ばれるのではなく、自らが運ぶのです。自分の未来は自分で切り開いてください。」という授業でした。

 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、これまでご協力いただきました卒業対策委員さんを始めとする保護者の皆様、ありがとうございました。

 26日は、1年生から5年生までが久しぶりに登校してきます。私たち職員も子供たちに会えるのを楽しみにしています。

 

卒業式

 卒業式が無事に終わりました。いろいろな制約がある中の卒業式でしたが、子どもたちは無事に、立派に巣立っていきました。