幸松笑楽好ブログ
11月18日(木)明日は、校内音楽会!!
◆3年生の外国語では、アルファベットで名前を書こうとしているよ。
先生たちのやり取りを見て、挑戦がはじまりはじまり。
◆6年生は、合奏のパート練習中!!
同じパート友達と声をかけ合い、息が合ったってきましたね。
◆2年生の音楽は鑑賞ですよ。
色々な音を聴いて気付いたことを表現しているよ。
◆3年生は、お菓子工場の見学・調査について、事前に計画を立てているよ。
クラス全体でしっかりと見学・調査ができそうだね。
◆1年生は、ICT支援員さんとPCを楽しく操作中だよ。
いくつかの図形を基にしてお絵かきをし、みんなで紹介し合っているね。
◆2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを息を合わせて演奏しているよ。
とても指使いが滑らかになり、上達してきたね。
◆5年生の国語では、説明文を読んで大切なところをワークシートに整理です。
いつもどおりの集中力を発揮しているよ。
◆1年生は、ひらがな、カタカナの学習に取り組んでるね。
1年生の文字の丁寧さには、ビックリさせられます。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、運動会を題材に絵を描いているよ。
◆色紙を組み合わせ、色々な色でのお面を完成させた2年生。
「校長先生、写真を撮ってください。」 「だれがだれだか分からないけど、いいかな?」
◆1年生が、ICt支援員さんと楽しく活動しているよ。
円を大きさや色別で並べ替えるゲームをしているよ。
◆4年生の「臨床美術」は最終回。これまでの学習が生きているね。
写真で撮影したような絵が描けているね。すご~い。
◆5年生のイングリッシュタイム!!
二人の子どもたちの会話を聞いて、今度は、みんなで挑戦していこう。
◆5年生の社会科は、工業生産の特色について追究しているよ。
社会科作業帳を活用し、日本の工業について理解させていきます。
◆「ヨーイ、スタート!」 1年生が持久走大会の練習です。
走り終わると、楽しみなドッチボールだね。
◆放課後、4年生が学校に遊びに来て、声をかけてくれました。
「今度、校長室に図工の作品や写真を見に来てもいいですか。」「いつでもどうぞ。待ってますよ。」
11月19日(金)18:06ころ
ほぼ皆既月食の部分月食が始まります。
夜空を見上げると、見えるかなあ。
11月16日(火)11月の後半戦、キックオフ!!
◆租税教室に臨む6年生が、幸松ドームに集合しているよ。
春日部市内の法人会の皆さんから、税に関する話を聞いて学習だね。
社会科の政治と歴史の学習でしっかりと学んでいるので、税について興味津々です。
講師の皆さん、ありがとうございます。
◆「校長先生、カメラを作ったよ。カシャ!!」
1年生は、ねん土で思い思いのものを作っていってますよ。
「ホットドックでしょ。」 「そうです。校長先生、食べてください。」
◆「ひまわり学級」では、書きぞめ練習などに「本気」です!!
生活科校外学習の振り返りで、チーターを調べているよ。
◆5年生の外国語は、レベルが上がってきているよ。
学んだフレーズを応用して、様々なスポーツについて会話をしているね。
◆2年生の教室では、松ぼっくりのおもちゃを作ったよ。
1年生にも作り方や遊び方のコツを教えてあげるようです。
◆4年生の国語は、物語文を読んで登場人物の気持ちを考えているよ。
読みを深めていくうちに、登場人物のまわりの情景も見えてきたね。
◆3人の先生たちと「反比例」の学習に取り組む6年生。
どの教室でも、「反比例のグラフ」をどう書くのか、真剣に考えているよ。
「自らを磨く児童」には、知的好奇心が大切です。 素晴らしい!!
◆1年生の生活科では、どんぐりゴマを作って遊ぼうとしているよ。
「細長いどんぐりゴマを回すのは、難しいぞ~。」 「回ったよ。」
◆5年生の国語は、文章の書き方で意味が違ってくることを話し合っているよ。
言葉に注目する教科である国語では、表現の違いで意味が大きく変わってくるね。
◆秋の深まってきた校庭で、落ち葉はきを行っているのは1年生。
「チームワークよく、こんなに集めたよ。」 「秋は落ち葉が多いね。しっかりとお願いね。」
◆4年生が、「台上前転」の完成に向けた練習を開始!!
まずは、腰を高く上げられるようになることがコツですよ。よくできてるね。
片付けも素早い4年生。素晴らしい!!
今から24年前、1997年(平成9年)11月16日。
この日は、日本がサッカーW杯の本大会(フランス大会)出場を決定した日です。
当時、テレビ中継に釘付けになり、応援していたことを思い出します。
ちょうど今、W杯(カタール大会)のアジア地区最終予選を戦っていますね。
皆さんも、注目してみてください。
11月15日(月)新しい1週間のはじまりです。
◆ナイスバッティング!! 6年生がベースボール型ゲームの試合中だよ。
ボールをバットでしっかりと打つのは、なかなか難しいね。
◆1年生の2クラスが、合同でドッチボールをしているよ。
今日は、男女に分かれて対戦しているんだね。
ボールを投げる、取る、さけるなど、楽しそうに運動しているなあ。
◆「ひまわり学級」の算数は、一人一人の課題を自力解決中!!
先生が寄り添い、一緒に考えていきます。
◆3年生の社会科では、「ものをつくる仕事」について追究しているよ。
端末も活用しての検索を進める子どもたちを先生が支援していきます。
これこそ、個別最適な学びの実現です!!
◆2年生の国語では、読み手に分かりやすい説明文を書いているよ。
ノートもていねいに書けていて、すぐに3年生になれそうだ。
◆図工が大好きな芸術家の6年生は、素敵な色を作り出しているよ。
針金と発泡スチロールの立体に着色し、思い思いの表現を楽しんでいますね。
◆3年生は、鍵盤ハーモニカの達人だね。
様々な曲を簡単に演奏していて、素晴らしい!!
◆理科室では、4年生の科学者たちが実験中!!
実験結果をまとめ、そこから何が言えるのか考察することが重要ですよ。
◆4年生の算数は、「平行な直線」の書き方を学んでいるよ。
色々な平行線が書けるようになってきたよ。机の上の三角定規がまぶしく光ってますね。
◆となりの4年生も、平行線を書くことができるでしょうか?
「こうやればできそうだよ。」と、友達と学び合います。
◆5時間目の体育館では、長縄練習を開始した2年生がいるよ。
長縄が床に着いたときに中に入って片足でジャンプをしてみよう!!
11月14日は、「埼玉県民の日」です。
今年は、埼玉県誕生150周年にあたります。
県内各地では、お祝いのイベントがたくさん開催されたようです。
児童の皆さんは、埼玉県民の一人として、埼玉県のことをどれくらい知っていますか?
4年生の社会科では、「埼玉県の様子」を学びます。
埼玉県には、全国一多い数の63の市町村があります。
また、荒川の川幅は、日本一広いです。
他にも、色々なことがたくさんありますので、この機会にぜひ調べてみましょう。
11月12日(金)6年生「修学旅行」パート2です。
◆2日目の朝、熱海の海からのライジング・サン!!
ちょっと眠そうだけど、朝食は豪華だよ。
◆箱根の寄木細工の体験が始まります。
子どもたちのデザインのアイデアは、とても素敵だね。
木々を組み合わせてデザインを考えているよ。
講師の皆さんから、ここ数年間で一番のデザインだと言われました!!
取り組む姿勢もとても褒められ、学校の代表としてふさわしい態度で臨めたね。
やる気が素晴らしいので、講師の皆さんの指導にも熱が入っているね。
たくさんの寄木細工で楽しく遊んでいるよ。
寄木細工の職人さんの凄い技術が見えるね。
パズルのような模様をデザインしているよ。
◆小田原城址公園へ来ています!!
これから、あの天守閣に上って、一番上までレッツゴー!!
歴史の学習をしっかりとしてきたので、お城への興味・関心も高いですよ。
下から見上げると、大きいなと思います。
青空に白いお城の壁がきれいです。私もはじめて訪れ、感動です!!
戦国大名である北条氏が城主であったお城、豊臣秀吉なども関係しているね。
武将が身に付けたかぶとや、当時の様子が分かる屏風絵など、展示がされているよ。
天守閣の最上階は展望台。小田原の町や海が一望できて素晴らしい景色が広がっているね。
実は、結構強い風が吹いていますよ。帽子を飛ばされぬように・・・
お土産も購入し、城外へ戻ってきています。
◆予定時刻少し前に学校へ。「ただいま戻りました。」「お帰りなさい。」
代表児童の言葉、先生からの話を聞いて、お家の方と帰ります。
みんなの心に一生残る素敵な2日間だと思うよ。よかったね。
この2日間、子どもたちの成長を目の当たりにし、誇らしく感じました。
さすが、幸松っ子の代表ですね。
日ごろの言動のよさが、随所に見られる2日間。
だからこそ、天候にも恵まれたんですね。
来週からの6年生の姿をさらに期待していますよ。
11月11日(木)6年生「修学旅行」パート1です。
◆待ちに待った6年生の修学旅行の朝を迎えています。いよいよ出発です!!
高速道路からは、富士山がどんどん大きく見えるようになってきます。
神奈川県の茅ケ崎市付近を通過中!!
鎌倉市の江ノ電「鎌倉高校前駅」付近を通過中!! もうすぐ到着です。
◆鎌倉市鶴岡八幡宮からグループ活動がスタート!
早速、境内のお土産屋さんでおみくじ、お守りなどを見ているよ。
大通り沿いのお店に入って、ショッピングだね。
長谷寺まで来ると、早いグループが到着し始めています。
そのまま、ゴールの高徳院へ。
予定している時間帯に、1つのグループも遅刻せずたどり着きました!!
学年全体で記念写真を撮影するよ。
◆ハートピア熱海に到着し、対面式に臨みます。
ホテルの皆さん「よろしくお願いします。」としっかりとあいさつ。
◆買い物と入浴の時間帯です。
家族のことを考えて買い物をしている姿に微笑ましく思います。
買い物を終えて、部屋へ戻る途中で、「ハイチーズ!!」
◆鎌倉の町をたくさん歩いたので、お腹が空きました。夕食が楽しみだね。
待ちきれない・・・
全員が揃うまで、お預け状態だね。(笑)
給食のときと同じ「黙食」が大切だね。
◆各部屋を回ってみると、就寝までの時間を思い思いに過ごしているよ。
UNOやトランプで遊んだり、記録を書いていたり・・・
ドラマのワンシーンの再現だそうだ。(笑)
すっかりくつろぐ部屋も。
こちらは、布団を敷いているところだよ。
トランプで七並べだね。
色々なポーズを考え始め、楽しそう。
ここは、ダンシングのつもりが、「アイーン」になっているよ。
一番うけたのは、この部屋のダンスだね。最高―です!!
天候に恵まれた1日目。
子どもたちの嬉しそうな表情をたくさん目にすることができ、心から嬉しく思います。
※後半へ続く・・・
11月10日(水)社会科の授業研究会の日です!!
◆2年生は、算数で九九の6の段まで学習が進んできたよ。
じっくりと考えて、自分の考えを発表だ!!
◆となりの2年生は、先生が馬の模型を提示して、興味・関心を高めています。
相手に分かりやすい文章を書けるようになるといいね。
◆4年生の図工は、物語や童話をイメージして表現しているよ。
そろそろ仕上げの時間に入ってきたようだね。
◆こちらは、イングリッシュタイムの4年生。
どのアルファベットが使われているかをヒントに、単語を見つけているよ。
◆2年生の算数では、レベルを上げて九九について考えているよ。
九九の答えの書かれた数字カードを使って、答えから九九の式を考えさせています。
◆3年生の算数は、定規を使ってテープの長さを測っているよ。
先生の丁寧な板書によって、子どもたちの思考がうまく流れます。
◆こちらの3年生も、算数の修行中(授業中)だよ。
大画面や自分の定規を使って、長さを測っているね。
◆1年生の生活科では、松ぼっくりでけん玉を作っているよ。
「校長先生、うまく入りました。」 「先生もやってみてください。」
◆6年生は、「比例」する2つの数字の決まり事を発見しているよ。
表を使いつつ、2つの数字の変化をしっかりとつかんでいるね。
◆1年生の図工の時間は、長い画用紙の特長を生かした表現をしているよ。
ロケット、ビル、道、海や島など、思い思いの発想力が見られるね。
◆となりの1年生は、漢字の書き順をしっかりと覚えているよ。
書き順とはねるところなど、細かいところに気をつけていてgood!!
◆砂場では、水の流れと働きを実験している5年生たち。
動画撮影も活用しつつ、実験を進めているね。
◆こちらの6年生は、算数で比例について学習中!!
難問にチャレンジしているようで、フルに思考していることが分かるなあ。
◆5年生の社会は、「自動車をつくる工業」の最終回!!
単元の学習の足あとが見えるワークシート(相関図)です。
教室から図工室へ学びの場を移し、他校の先生方も集まった研究授業。
学び合いに、「考えの可視化」や「価値判断」を取り入れてきた成果ですね。
幸松小、いや、春日部市の代表にふさわしい学びの姿を見せていましたね。
明日から2日間、6年生が修学旅行(鎌倉・小田原方面)へ出かけます。
昨年度、林間学校を見送り、初めての宿泊学習になります。
朝から、その喜びが6年生一人一人から溢れています。
これまでの学びの集大成を見せてくださいね。
私も一緒に行きます!!
11月8日(月)自らを磨く児童の姿です。
◆4年生は、学級活動の時間に係活動の反省と目標を考えているよ。
メンバーとのディスカッションは、とてもいいね。係活動はクラスをよい方向へと向かわせますよ!!
◆幸松ドームでは、5年生が体操選手権を開催中!!
今日の課題を決めて、自分の技を高めていくために練習、練習!!
友達の演技を「見ること」も大切な体育の学習です。
◆音楽室から6年生の素敵なメロディーが流れてきているよ。
担当する楽器の演奏を「一所懸命(いっしょけんめい)」に表現しているね。
◆1年生の国語は、「漢字の成り立ち」の学習だよ。
昔は、絵で表していた文字が、しだいに漢字に変化していったんだね。
◆こちらの1年生の国語では、「知らせたいな」の文章表現を読み合います。
自分が知らせたいことが友達に伝わるといいね。
◆3年生の国語は、小グループでの話合いを振り返って、次へ生かしていこうとしているよ。
自分や自分たちの学びを客観的に自己評価し、学びを自己調整する力は大切です!!
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の音楽へ来ました!!
音楽の先生と息を合わせて演奏だね。
◆2年生は、生活科校外学習の振り返りをしているよ。
動物を見て気が付いたことを絵や文章で表現すると、「気づきの質」が高まります。
◆6年生も、体操選手権を開催中だよ。
全員がとっても意欲的に取り組んでいて、他学年の模範だと思います。
私の前で張り切って、どんどん距離を伸ばしていく女子選手たち。
◆3年生の社会では、「農家の仕事」について追究しているよ。
教科書を基に、資料から読み取れることをノートに整理しているね。
◆2年生のリトルティーチャーたちが、黒板の前で九九をやっているよ。
2年生の算数では、九九に力を入れているね。頑張っていこう!!
◆5年生は、10日(水)に学校を代表して社会科の研究授業に臨みます!!
6年生の学びに近づき、6年生を脅かす5年生の姿です。いいですね。
◆1年生の学びの姿もすごいですよ。
先日の研究授業の続きで、お家の人に知らせたいことを文章で書いるね。
「校長先生、また来て写真とってね。」 「はい分かりました。」
子どもたちの「自らを磨く姿」には感動します。
私も、全職員と幸松っ子のために精一杯頑張っていこうと、改めて思います。
11月5日(金)1・2年生の生活科校外学習です!!
◆東武動物公園へ到着し、これから動物たちを見に行きます。
これ以上にないくらいの天気に恵まれ、暖かい一日になりましたね。
◆2年生と一緒に歩いています。
「フラミンゴは、なぜ飛んで逃げないのかなあ?」
「校長先生、ゾウがうんちを飛ばしてきよ。危ない危ない。」
こちらは、大きなクマがいます。
サル山では、身軽なサルたちの動きに驚きです。
「あんな上までスルスルっと上がっちゃうんだね。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」のみんなも、サル山のサルたちにビックリ!!
◆1年生が、きちんと並んで見学中です。
やはり、大きなクマが気になりますね。
「近くに来ないかなあ。」 「おっきいね。」
「クジャクが羽を広げてプロポーズしたら、私どうしよう?」
ペンギンのエリアに来ています。
「スイスイ泳いでるね。」 「今から飛び込もうとしているよ。」
色々なサルのエリアに入っていきます。
「かわいい、こっち見てるよ。」
◆2年生は、ガチョウと触れ合おうとしているよ。
「こんなふうに、ガーガー鳴いてるよ。」
「だめだ、すぐに逃げちゃう。」
◆1年生は、ホワイトタイガーのところへ。
「昼寝しているのかなあ?」 「なんで白いのかなあ?」
◆いよいよ、お昼のお弁当タイムです!!
「校長先生は、お弁当持ってきたの?」 「持ってきてないよ。」
「おにぎり2つあるから、1つあげられるよ。」 「やさしいね。大丈夫だよ。」
「さあ、おやつも食べよう!!」
◆1年生と「たんぽぽ・ひまわり学級」は、一足先に汽車に乗り込んでいるよ。
出発しんこう!!
「バイバーイ。」 「気をつけて学校まで帰ってね。」
2年生が見送ります。
◆2年生は、「サファリエリア」へレッツゴー!!
「ダチョウがこっちに来るよ。」
「キリンとシマウマは、一緒にいて平気なんだね。」
「サイは、動かないで奥の方にいるよ。」
◆さあ、2年生が汽車の駅に到着。
「うわあ、楽しみだなあ。」 「先生は、乗らないの?」
「校長先生、電車の運転手になりたかったんでしょ?」 「運転してみたいね。」
「けっこう速いなあ。気持ちいいい。」
「けっこう早いなあ。もう着いちゃった。」
1・2年生は、入学後初めての生活科校外学習を楽しみました。
動物と触れ合いことで、様々な気づきがあり、疑問も出てきます。
教室に帰ったら、今日の学習を振り返り、みんなで話し合いましょう。
そうすると、「気づきの質」が高まります。
また、校外に出ると、一人前の社会人として必要なことが見えてきます。
動物園や電車の中、行き帰りの道路での大切なことが分かります。
一人一人が「自立への基礎」をしっかりと身に付けていきましょう。
今日の学習の成果と課題を、これからに生かしていきましょうね。
11月4日(木)暖かい穏やかな一日です。
◆4年生の幸松タイムは、臨床美術の2回目です。真っ赤なリンゴを描きますよ。
興味津々で、これからいよいよだね。
◆2年生は、色紙を重ねて貼って、きれいな色を創り出しているよ。
「校長先生、こんな色ができました。」 「グラデーションだね。」
◆6年生の算数は、「比例」の問題に取り組んでいるよ。
この集中力が6年生のうりです!!
◆5年生の体育は、跳び箱運動の台上前転にチャレンジ!!
ロイター板を両足で踏み切り、お尻を高く上げることがコツの1つだね。
◆羽子板に絵を描こうとしている3年生は、PC検索で材料集め。
羽子板は、春日部市の伝統工芸の1つだね。
◆2年生の道徳は研究授業!! 友達や自分のよいところを考えているよ。
お家の方々からのお手紙には、一人一人のよさがたくさん書かれています。
◆6年生の算数は、自力解決したことを小グループで練り上げていきます。
学び合いナンバー1学級だけあって、どの教科でも学びが深まっていくね。
◆4年生の道徳は、自分に任されたお仕事のやりがいについて考えているよ。
自分の考えをしっかりと発言し、みんなで学び合っているね。
◆鍵盤ハーモニカに挑戦する1年生の音楽。
ドレミの階名で歌って、いよいよ鍵盤ハーモニカに挑戦だね。
◆4年生は、素敵なステージにおとぎ話や童話などを表現しているよ。
かなり表現が進み、作品からお話がはっきりと見えてくるね。
◆図工室には、5年生が書きぞめを始めました。
今年初めての書きぞめということで、張り切っているなあ。
◆5年生の国語では、学級の問題点を解決する方法を考え、みんなで話し合うようです。
その準備段階ということで、付箋紙にメモを作っていっているよ。
昨日、11月3日は、甲斐の国(現:山梨県付近)の戦国大名である武田信玄公の生誕500年記念日です。
6年生の社会科では、戦国の世の中を統一する織田信長、豊臣秀吉の学習をします。
その際、武田信玄も、戦国大名の一人として登場します。
今、山梨県では、郷土の偉人を称える様々な行事が開催されているということです。
時は流れても、洪水を防ぐ「信玄堤」など武田信玄公の偉業は、現代に多くの影響があります。
歴史学習は、過去、その時代、現在というつながりを見ていくと、大変面白いと思います。
11月2日(火)とても暖かい一日です。
◆4年生の少年合唱隊の皆さん。 「音楽って楽しいです。」
音楽室に天使の歌声が響いているよ。
続いて、リコーダーに挑戦!! 音楽室は、気持ちがウキウキしてきます。
◆ALTの先生と一人一人が「色」になりきって、会話をしているよ。
「あなたには、『b』の文字がありますか?」 「はい、あります。」
◆真剣な表情の2年生!! この時間は、かけ算の練習問題に挑戦中だね。
「2リットルのペットボトルが5本だから、2×5となります。」
かけ算の意味を指導することは、とても大切です。
◆5年生の理科は、水の流れを実験で確かめているよ。
実際に流れる水を動画撮影し、教室で結果を考察していくんだね。
理科の実験を2年生がうらやましそうに見ているよ。
こちらは、4年生かな?
あっ、1年生も。
◆教室内でボール投げのオリエンテーションをして、いざ校庭へ!!
玉入れの玉を使って、ボールを投げる感覚とフォームを身に付けているよ。
この壁に向かって、投球練習だね。
◆1年生の書写の時間にお邪魔しています。
漢字をお手本に真似て丁寧に書いているね。
◆今日は、待ちに待った調理実習の日。
5年生は、白いご飯を炊いて、みそ汁を作っているよ。
見通しを持たせるための板書。教師の指導性の発揮です。
給食の先生と食育について、しっかりと学ぼう!!
◆「ひまわり学級」は、書きぞめに初チャレンジ!! センスが抜群だね。
こちらは、身の回りのものを使って数字を表しているよ。
◆校庭を見ると、1年生がドッチボールを始めているね。
さあ、うまくボールを投げたり、取ったりできるかな。
◆6年生の社会は、徳川家康が江戸幕府を開く単元に入ってきたね。
「長篠の戦いと比べて、馬や人が多いね。」 「色々な武将が仲間になってそうだ。」
これまでの内容と比べようとする見方・考え方を獲得していて、頼もしく感じます。
◆3年生は、「ラケットベースボール」がプレイボール!!
なんだかとても張り切っているね。朝会で野球の話をしたからかな?
◆3年生は、社会も大好きです!!
水田の周りにある用水路や排水路といったものに目を向けていますよ。
◆ICTサポーターさんとパソコンの技能を高める2年生!!
写真撮影の機能を使って、様々なことに挑戦だね。
◆6年生の算数は、「比例」の学習を進めているよ。
算数の楽しさは、論理的に考えるところにあります。その楽しさを味わってね。
◆体育館では、1年生がドッチボールを始めているよ。
こちらのクラスも、白熱しているね。しっかりとボールを投げよう!!
校庭の木々が紅葉し始めています。
赤や黄色の葉で染まるのも、もうすぐですね。
11月1日(月)今日から第2学期後半戦へ!!
◆1年生の国語の研究授業では、素晴らしい学びが展開されているよ。
「お家の人に、金魚やウサギのことを知らせたいな。」
自分が撮影した写真や動画を適宜活用して、くわしく説明を書いているね。
国が進めるべきと言っている「個別最適な学び」を実現です!!
◆3年生の理科は、「太陽の光(日光)の進み方」について実験開始!!
鏡で太陽の光を反射させ、光の進み方を確かめているよ。
光はまっすぐに進むことが分かり、「光のリレー」にチャレンジだね。
光がまっすぐに進むことを、校舎や富士山の絵でも確かめているよ。
◆早いもので、書きぞめの練習が開始!! 図工室では、6年生が初練習中!!
一画一画を大切に書いていく姿に感心してしまいます。
秋が深まり、冬が近づいてきたなと思わされますね。
◆5年生の社会では、愛知県豊田市の航空写真を見て気づくことを話し合っているよ。
自動車工場の大きさ、高速自動車道、他にも小さな工場などがあるんだね。
◆2年生は、6つの漢字をこの時間にマスターしようと真剣そのもの。
書き順を知り、1・2・3・・・と頭の中で言いながら練習するといいよ。
◆となりの2年生は、色紙をノリで貼り付け、きれいに表現しているよ。
細かいところまでとてもこだわっていて、芸術家のようだね。
◆こちらの5年生は、道徳の時間に、みんなで考え、議論しているよ。
「価値判断のものさし」を活用して、児童の考えを見える化(可視化)しています。
◆3年生は、コンパスの色々な使い方を考えているよ。
「円を書くときだけではなく、長さも測れるんだね。」
◆こちらの3年生も、コンパスを駆使して、点と点の距離を測っているね。
友達と確認し合って、進めていていいね。
今日は、先生との最後の授業なんです。時間が惜しく感じられます。
「先生、今日まで算数を教えてくださって、ありがとうございました。」
11月に入りました。
第2学期の後半戦に突入です。
日に日に寒くなってきたことが分かりますね。
健康管理に十分に気をつけていきましょう。
6年生の修学旅行、音楽鑑賞会など、様々な諸行事ができますように・・・
10月28日(木)秋ですが、授業が花盛りです!!
◆1年生は、色々な箱などの形を使って、絵を描いているよ。
たくさんの材料を活かして、楽しく学習しているね。
◆5年生の理科では、グーグルマップを使って、利根川の上流を観察しようとしているよ。
教室で学習しながら、様々な地域の様子を観察できるなんて・・・。
◆6年生の算数は、教室を分かれて全力投球です!!
学び合いがとても爽やかに見えますね。
こちらの教室でも、一人一人の自力解決が始まっているよ。
◆11月に、社会の研究授業を予定している5年生!!
今日から、自動車工業の学習に入りましたね。
とっても追究意欲があって、素晴らしいです!!
◆暖かい校庭に1年生が出てきているよ。
さっきまでは、持久走の練習をし、ドッチボールが始まったようです。
◆家庭科室の6年生は、自分の袋づくりが完成しつつあるようだね。
ミシンの針や手縫いの針先を見つめる真剣な眼差し!!
全体の様子を撮影しようしたら、笑顔でポーズ!!
◆2年生は、九九の学習がどんどん進んでいっているよ。
6の段、7の段・・・、九九をマスターすることは、2年生のミッション!!
◆4年生の幸松タイムは、臨床美術に挑戦なんです。
一人一人の作品が黒板に・・・
こちらの教室では、自分の表現を紹介し合っているよ。
こちらは、今、まさに描き方を教わって表現が始まったね。
日ごろの図工とは違う表現方法を知って、ビックリだね。
◆2年生の図工「かぶってへんしん」では、きれいな色紙を貼り付けて表現しているよ。
絵の具で色を着けているのかな?
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語では、文章の構成を考えているよ。
◆3年生の図工は、トンカチを使って釘を打ち、楽しいゲームを作っているよ。
木の板に絵を描き、釘を打っていくんだね。
「校長先生も、2つつなげたのでやってみてください!」
◆2年生の算数は、この時期、九九に挑戦だね。
毎日のように、九九の段数が増えていき、力が付いている証拠。
◆1年生の教育実習の先生の研究授業です!!
実習の成果を発揮し、教員になるために指導力向上に努めています。
こちらは、5年生の算数の研究授業。
二人とも、数年後にはどこかの小学校教員になっていると思います。
◆6年生が、修学旅行に向けて、鎌倉の町での散策計画を練っているよ。
どのグループも仲良く、協力をして事前調査をし、頼もしい限り!!
現地調査を入念に行い、散策コースを考えています。楽しみだね。
運動会が終わり、11月を迎えます。
学校は、2学期の後半戦です。
朝夕、寒さが増してきています。
体調管理には十分に気をつけて、過ごしていきましょう!!
10月27日(水)運動会 第2部(徒競走)を実施です!!
◆今朝、朝の運動と1時間目に、運動会 第2部(徒競走)を実施です!!
トップバッターは、3年生70m走「ゴールまで高速移動5G」
どんどんゴールに近づいてくるよ。
運動会を支える決勝係の6年生と先生たちが着順判定です。
こちらは、実況放送係が徒競走を盛り上げているね。
◆次は、4年生70m走「走れ幸松っ子 ゴールをめざせ!」
来年は、高学年の仲間入り。力強い走りができているよ。
さあ、最後まで歯を食いしばって!!
大接戦の素晴らしい走りだね。
◆続いて、5年生100m走「次はパリだ!目指せ100mランナー」
セパレートコースのカーブの走りは、格好いいね。
紅白の応援団の前を駆け抜けているよ。
スピードも速いし、走り方も力強い!!
◆4番目は、2年生50m走「つかめ!! No.1!! ~86人のパワー全開~」
幸松小で初めての運動会を楽しんでいるね。
スタート前の緊張の一瞬!!
腕を振って、脚で地面を蹴って、素晴らしい走り!!
走り終わってホッとしたね。
一人一人の走りを応援しながら見つめ、運動会を盛り上げます。
◆5番目に登場は、1年生50m走「ゴールに向かって全集中!」
すばしっこい1年生たちが、ゴールを目指しているよ。
富士山をバックに全力疾走~~~!!
白組の応援も熱が入っているね。
◆ラストは、幸松小での最後の運動会にかける6年生がスタート!!
6年生100m走「全力疾走!目指せパリ五輪」
応援団の前を「はやきこと風のごとく」走り抜けていきます。
ゴール目の前まで大接戦。
他学年が見つめる中、最高の走りができましたね。
得点は、最後に10の位を下げて、55点差で白組が優勝!!
最後の最後まで接戦になって、お互いに力を出しつくしました。
1、2年生は、小学校初めての運動会での徒競走。
3年生以上は、2年振りに走った徒競走。
全員が、精一杯力を振り絞って走り、格好いいです。
10月23日(土)運動会での格好いい姿 <第2章>
◆4年生「幸松ソーラン」
どっこいしょ、どっこいしょ!!
腕や足がピーンと伸びていて、力強い動きができているよ。
◆1年生「メラメラ! ~心を燃やせ~」
左右へ、前後へ、1年生とは思えぬダンシング!!
隊形移動もササっとできて、小学校での初めての運動会は100点満点!!
◆中学年「HELP!! お助け綱引き」
スタートの合図で走り出す3年生。
4年生は、腰を落とした力強い引き方だね。
◆6年生「Best Story」
少し強い風に、青と黄色のフラッグが揺れています。
笑顔で、リズム感よく、そして、体を使ったダンシングが特長だね。
他学年が見つめる中、「幸松っ子」のリーダーたちの渾身の動き!!
全ての人たちの目を釘付けに!! 風を切るフラッグの音が迫力満点だよ。
◆1・3・5年生 紅白対抗リレー
赤組、白組の代表選手の走りは凄いよ。
あっという間にゴールイン!!
◆2・4・6年生 紅白対抗リレー
バトンパス、コーナーの走り方など、練習の成果が出ているよ。
息詰まる大接戦になっているね。
さあ、いよいよ6年生たちへバトンが渡る。
最後は、6年生のアンカーがフィニッシュ!! 大接戦!!
早朝からグランド整備により、幸松っ子たちベストのパフォーマンスを披露することができました。
子どもたちだけではなく、保護者をはじめとする方々、職員の思いのたくさん詰まった運動会となりました。
誠にありがとうございました。
10月23日(土)運動会での格好いい姿 <第1章>
◆3年生「U&I ~応援魂レボリューション~」
楽しくダンシング!!
最後の決めポーズも決まっているね。
◆応援団「応援合戦」 ~心を燃やせ 花を散らせ 幸松魂 ここにあり~
赤組の勇ましい応援団!!
青空に映える白組の応援団!!
本部にいる係の子どもたちも。
◆1年生「チェッコリ玉入れ」
チェッコリダンスが終わって、スタート!!
◆2年生「チェッコリ玉入れ」
続いて2年生も、かごを目がけて投げ入れていくよ。
◆5年生「群青」
青い空に青い傘が、秋の運動会に咲いているよ。
傘を開いたり、閉じたり。息の合った動きがキレイだね。
◆2年生「エンドレス・サマー」
季節は夏から秋へ。2年生86人の情熱は「夏」のまま。
秋の風に流されて、美しい3色の飾りが揺れているよ。
◆高学年「ウーバーボール」
少し風が強くなり、なかなか難しいようだね。
5年生から6年生へバトンタッチ!! 最高学年の意地を見せてね。
後半へ続く・・・
10月22日(金)朝からの雨で校庭が・・・
◆「ひまわり学級」の図工では、材料に色々な紙を使ってワニを作ったんだね。「ガオー」
「たんぽぽ学級」は、たし算の学習を終えて、PCを使って数字の学習へ。
◆1年生の算数は、「さくらんぼ計算」のやり方を学び合っているよ。
黒板の2つの方法のどちらがより効率的に計算できるかな?
◆となりの1年生は、漢字ドリルを活用し、書き順を覚えているね。
1年生の集中力には、とっても感心させられるなあ。
◆こちらの1年生も、「さくらんぼ計算」の考え方を使って挑戦中!!
計算ドリルが終わったら、PCで遊びながら学んでいるよ。
◆6年生と私の授業の最終回は、ディベート的に討論!!
小グループで「戦国の世で、大切なこと、優先すべきこと」を考え、討論へ。
◆討論中は、武田軍と織田・徳川連合軍の「長篠の戦い」のようです。
A軍とB軍が戦い(討論)を終えて、ノーサイド!!
全体での討論前に、小グループで意見を検討し合っています。
「まだ納得がいかない、もう少し討論したい。絶対に『政治』が大切だよ。」
ここ2週間、6年生2学級の子どもたちと6時間ずつ授業をしました。
「戦国の世から天下統一」に関する歴史的な事象を調べること楽しさ、それを基に、こうじゃないか、ああじゃないかと考えることの楽しさ、そして、その考えを友達と議論し合う楽しさ。
議論する姿は、まさに、戦国の武将たちが戦っていた姿と重なりました。(笑)
さあ、明日は、赤と白に分かれての運動会。
赤軍(組)と白軍(組)に分かれての「応援合戦」が楽しみです。(笑)
頼むよ、6年生たち!!
10月21日(木)運動会練習も、授業も、本気です。
◆4年生は、段ボールできれいな劇場の舞台を作っているよ。
絵の具で色をつけたり、色紙を貼ったりして、工夫しているね。
◆「たんぽぽ学級」の教室では、漢字の学習が始まっているよ。
PCをフル活用です!!
◆6年生は、ミシン縫いに慣れてきているね。
「完成したので、被ってみました。」 「ちょうど良い大きさだね。」
◆4年生の理科では、空気中の水蒸気の実験について考察しているよ。
実験結果を基に、何が言えるか考察することは、理科の学習で大切なことだね。
◆1・2年生合同で練習!! 玉入れを行う2年生。
チェッコリダンスがかわいらしいね。
当日は、どちらがたくさん入るかな?
◆5年生の国語は、漢字のクイズに挑戦中!!
上下、左右で、漢字の熟語を考え、真ん中に入る漢字を当てるんだね。
私も急きょ参加し、1つ正解しました。楽しいし、難しいね。
◆6年生は、3人の先生と算数を進めていっているよ。
どの教室も、集中して取り組む姿が印象的!!
考えることが得意な6年生たち。
◆3年生の毛筆は、元気の「元」を書いているよ。
特に、右に向かう3画目の「はね」が難しいね。
「校長先生、書けました。」 「なかなか良い形に書けたね。」
◆2年生は、図工でお面づくりを楽しんでいるよ。
ラーメンのカップを新聞紙でまいて、お面の土台づくりまで進んできたね。
◆となりの2年生は、いよいよ「かけ算」の学習が始まったね。
2年生の算数では、「かけ算」の学習はとっても重要なんです。
◆1年生が、バンダナを被りつつ、表現運動に取り組んでいるよ。
大きな動きに見せられるようになりましたね。
◆4年生は、アルファベットの小文字を順番に並べようとしているよ。
アルファベットカードを丁寧に切り取り、練習だね。
◆3年生の図工は、久しぶりの図工室へ。
初めて、釘をかなづちで板に打ち込んでいるよ。
6年生は、小学校生活最後の運動会を迎えます。
教室には、6年生の気持ちが高まる文字が書かれています。
当日、天気に恵まれますように・・・
10月20日(水)運動会が近づき、そわそわしている校内。
◆自由研究(夏)、最後の表彰は1年生なんです。凄い!!
◆2年生の算数は、三角形の図形を使って、直角の角を見つけているよ。
三角定規を使っての学びは楽しいね。
見つめる瞳が素晴らしい!!
◆4年生は、教頭先生と毛筆の時間ですよ。
「右はらいが上手にできるようになったね。」 「ありがとございます。」
◆4年生の「幸松タイム」の研究授業!! 福祉体験を調べ、実際にやってみよう。
話合いも得意中の得意。
パソコンで、様々な情報を収集してっているね。
◆6年生の表現運動が完成したようですね。
いざ本番へ!! 期待しているよ。
◆2年生は、漢字の学習を始めているよ。
書き順に気をつけて、しっかりと練習だね。
◆1年生の国語は、研究授業なんです。張り切っている様子が伝わってくるよ。
ここまで学び合える1年生たち。
文章で説明する力がどんどん身に付いていっているね。
◆5年生の反応がとても良いので、教室に入ると楽しいと感じますよ。
3つの考えを比較し、みんなで練り上げていってるね。
◆6年生と私の社会の授業も、もうすぐゴールですね。
このような素敵な学び合いができる6年生たち。
「令和の世の中」と「戦国の世」の、大切なこと、優先すべきことを比較していきました。
1年生のろう下に、生活科で作ったリースが掲示されています。
アサガオを育てて、最後にリースにして、季節の移り変わりに気付かせていきます。
秋が、深まっていきますね。
10月19日(火)今週末は、運動会です!
◆3年生のみなさんの視線の先には・・・
実物のホルン!! 「百聞は一見にしかず」とは、まさにこのことだね。
「ここに迷路があります。」 「ここには、ボタンがあります。」
◆運動会の表現運動の衣装づくりを進める4年生。
「うまく書けるか少し不安です。」 「大丈夫だよ、先生と一緒にやってみよう。」
◆うさぎと金魚を動画や写真で撮影する1年生。
教室に帰って、動物の動きも絵や文章で表現すると言っているよ。
こちらは、私の取材姿を真似して、私の動画を撮影する3人組(笑)
◆5年生は、「何時に起きるかな?」「朝の6時です!」と、会話してるよ。
「What time do you get up ?」
「6:00AM」
◆6年生の表現運動は、いよいよ仕上がったようだねえ。
ダイナミックで、息の合った動きにビックリ!!
◆1年生は、図書室で「読書の秋」を楽しんでいるよ。
自分の読みたい本を選び、本の世界へのめり込んでいるね。
◆自由研究(夏)の表彰で校長室へ。まずは、3年生の4人。
続いて、5年生の6人!
そして、「自由研究(夏)」の最高峰の研究は、6年生3人。
◆4年生は、段ボールを活用し、劇場のような作品を作っているよ。
紙ねん土で様々なものを表現し、段ボールの劇場の中に。
◆3年生の表現運動も、完成にたどり着いたようだよ。
全体の隊形移動、息の合った動き、全てがいいねえ。
◆色々な打楽器を使った合奏に挑戦中の「たんぽぽ・ひまわり学級」。
たくさんの種類の打楽器に触れることは、大切ですね。
◆2年生も、隊形移動がきれいにできるようになってきましたよ。
大きく元気な動きになってきて、2年生らしいなあ。
◆家庭科室では、ミシンに集中する6年生。
器用にミシンを操り、どんどん技能が向上していくね。
◆6年生は、「秀吉の天下統一」について、調べる方法を選択して進めているよ。
資料から必要な情報のみを選び出し、整理していく力を身に付けていこう!!
◆5年生の表現運動も、ここまで完成!!
青いアンブレラの花がきれいに咲き誇っているね。
2年ぶりの運動会が、目の前です。
校内全体が運動会一色。
子どもたちの姿から気持ちが伝わってきます。
保護者の皆さん、当日期待してください。
10月15日(金)1週間が終わります。
◆6年生は、戦国の世の信長をはじめとする戦国大名に興味津々!!
教科書、資料集、検索などをどう活用するか、自分の「学びを調整」しつつ、ワークシートに整理していきます。
ライブ配信中、可能な限り双方向でのやり取りにも挑戦中。少しずつ慣れてきていますよ。
まずは教科書で調べ、自分の疑問や残り時間を見ながら、資料集、PC検索などへ「学びを調整」しているね。
2クラスとも、授業が終わると「戦国の武将」好きの子どもたちが教卓へ。
子どもたちとの授業は、とても楽しいです。
◆「自由研究・夏」の表彰で、4年生が校長室へ。素敵な研究を続けてね。
◆2年生の書写では、ひらがなの書き順と形を丁寧に復習しているよ。
どんどん形が整っていく字を見つめ、自分の変容を分かるようになってね。
◆学級会で「ハロウィンパティー」へ向けての話合いを進める4年生。
学級のためにしっかりと考えを発言できる力は大切だよ。
議長団(司会、副司会、黒板書記など)がリーダーシップを発揮!!
◆5年生の表現運動も、いよいよ大詰め。
青いパラソルを使って、動きを揃えて・・・
◆1年生は、「さくらんぼ計算法」をマスターできるかな?
さあ、教科書の問題を終えたら、計算ドリルの問題へ挑戦。
◆4年生は、「慣用句」の学習に取り組んでいるよ。
国語辞典を使って、様々な言葉(慣用句)を調べていっているね。
◆2年生は、漢字の学習にチャレンジだよ。
「しんにょう」は難しいので、うまく書けるかな。
◆5、6年生が、団体競技の練習をしているね。
風呂敷の上にボールをのせて運ぶリレーだね。
なかなかうまくいかないようだね。
屋上から撮影中の私に気付いたようです。
来週は、運動会当日の週です。
あと5日の練習を大切にしていこうね。
楽しみです!!