ブログ

幸松笑楽好ブログ

委員会活動

★3学期初めての委員会活動です。各活動が積極的に行われていました。

さすが、幸松小を代表する56年生です。

美化・福祉委員会では掃除用具の点検やポスター作りを行っていました。

赤い羽根募金が始まるようです。

★図書委員会では、読み聞かせを計画しているようで、その時の本や紙芝居を選んでいました。

読み聞かせが楽しみですね。

★放送委員会は、台本作成を行っていました。事前の準備は大切です。どんどん進めていました。

★音楽委員会では、自主的な活動です。音楽朝会に向けてそれぞれのパートを練習していました。

★代表委員会では、6年生を送る会に向けて話合いを行っていました。

よく集中して聞いていました。

★掲示委員会が古いポスターから新しいポスターへと模様替えをしてくれました。

自分たちで作ったポスターもあります。学校の中の変化が楽しめます。

★運動委員会では、3学期のマット当番を決めていました。そのあと、体育倉庫清掃です。

みんなで協力して取り組んでいます。

★保健委員会では、ポスターを作り、掲示してくれます。手洗いをしっかりやります。

★給食委員会では、各クラスにくばる掲示物を作成していました。どのような掲示物になるか楽しみです。

★飼育・園芸委員会です。何やらクイズを作っているようです。昇降口にはられるそうです。

どんなクイズがでてくるか、楽しみです。みんなでチャレンジしてみたくなります。

★どの委員会も積極的に活動していました。幸松小のために3学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

1/10の幸松笑楽好!

今日も幸松っ子は学習に集中して取り組んでいました。

★3年生は算数の学習で、2クラスを3クラスに分けて学習していました。

★学力テストに向けて5年生は国語や算数の復習プリントを行っていました。

学力テストは連休明けです。実力が出せるよう、この連休にも取り組めるといいですね。

★1年生は10のまとまりについて学習していました。

「10が3こで30。30と8で38。」はっきりした声が響きます。

国語の学習では、ことばあそびをしていました。かきに2文字たして

かきごおり。よく考えています。ノートにはたくさんの言葉が書かれていました。

★おおぞらでは、季節の掲示物を作成していました。これはへびかな。

松もあるようです。いいものができそうですね。

★2年生はカタカナを使って文章を書いていました。

算数では、プリントに取り掛かっていました。できたプリントを自分たちで丸付けします。

★4年生はタブレットを活用したり、算数の少人数で学習したりしていました。

★6年生は社会です。戦争のころの学習です。動画と合わせながら学んでいました。

 担任作成でオリジナルな動画がとても分かりやすいです。子どもたちの質問も飛び交いながら進められていました。

 さらに、卒業発表にも取り掛かっているようでした。もう卒業に向けていろいろ進められています。

★どの学年も集中して学習に向き合っていました。3連休になりますが、体調に気を付けて火曜日に元気な姿で登校してきてほしいです。

 

1/9の幸松笑楽好!

★朝の登校後は、10分ぐらい自由な時間があります。子どもの過ごし方は様々です。教室でゆっくりしたり、友達とお話したり。短い時間ですが、外に出る子もいます。今日はその様子を、そっと見てみました。今日は寒かったためか校庭に出ている子は少なかったです。

★なわとびをしている子がいました。3学期になわとび大会があります。練習の成果が楽しみです。

★自主的に走っている子もいました。

★1年生が1人でとても気持ちよさそうにトラックをラン・ラン・ランで走っていました。自主的に体力づくりをしていました。素晴らしい!とてもいい走りでした。見ていてこちらもさわやかな気持ちになりました。

★氷ができていたことを1年生が報告してくれました。生活の学習が生きて季節を感じていますね。

★3学期スタート2日目。

どこのクラスも、やる気いっぱい・学びいっぱいです。

【1年生】

 ★算数の時間、数の数え方を学習していました。10のまとまりで数えると、便利であることに気が付きながら学習を進めていました。

★国語の時間、言葉あそびをしていました。

★いろいろ考えてノートにもとても上手に書くことができていました。

【2年生】

★国語の時間、好きな詩を紹介し合う学習をしていました。今日は、いろいろな詩を読み、自分の好きな詩を探していました。

★国語の時間、新出漢字の学習をしていました。大型モニターで筆順もしっかり確認です。3学期も漢字練習がんばりましょう。

【3年生】

★今日は、1・2・3・おおぞら学級の身体計測がありました。いつもは、保健室で実施し、子どもたちの待機場所は廊下です。しかし、今日はとても冷え込んでいて廊下はとても寒かったです。

★養護教諭がこんな張り紙を職員室にしていました。ちょっとしたことですが、子どもたちのことを第一に考えた対応で、校長としてとても嬉しくなりました。

★暖房の効いた温かい多目的室で実施しました。待っている時も快適です。

★算数の時間、分数の学習をしていました。2クラスを3人の先生で指導します。

【おおぞら】

★日常の時間、体力づくりのために走ったりなわとびをしたり頑張っていました。

★生活単元の時間に、季節の掲示物づくりを行っていました。

 

【4年生】

★社会の時間、埼玉県の特色ある地域の学習をしていました。今日は全体で話し合いながら、調べる計画を立てていました。

★理科の時間、冬になって変わってきたものについて学習していました。いろいろな視点で考えることができていました。

★国語の時間、自分だけの詩集づくりを行っています。自分のお気に入りの詩を詩集にまとめていきます。どんな詩集ができるのか楽しみです。

【5年生】

★書写の時間、今年の自分の思いを、漢字1字で表していました。いろいろな思いがこめられていました。

・夢をかなえる

・野球をがんばる

・友だちとなかよく

★守護神(キーパー)として成長する

★外国語の時間、先生が冬休みの生活について英語で質問し、子どもたちが答え、盛り上がっていました。

★その後は、ペアで条件にあった単語を探していました。友達と協力して楽しく学び合うことができていました。

 

★自主学習用のプリントも用意されています。外国語に興味をもった人はぜひ取り組んでほしいです。

【6年生】

★算数の時間、復習問題を解いていました。3学期の算数は復習が中心になります。小学校の内容をしっかり身に付けて中学校に送り出します。どんどん問題を解いて、もっている知識を生きて働く知識にしていきます。

★外国語の時間、英語版カードゲームを行っていました。先生が全体にやり方の説明をしていました。子どもたちの笑顔が絶えません。

★実際にグループでやってみます。楽しく活動し、自然に英語の力を身に付けています。

<給食開始>

★今日から子どもたちの大好きな給食がスタートです。

 今日のメニューは、子どもの大人気のからあげ、わかめごはん、味噌汁です。

 学校で一番最初に給食を食べるのは校長です。検食のため、子どもたちより早く食べています。子どもにそのことを伝えると「ずるーい」と言います。「お仕事なんだよ」と答えます。(笑)

★給食の時間、1年生の教室に行くと、おかわりのからあげをゲットしようと、白熱したじゃんけんの戦いが行われていました。(笑)子どもがめちゃくちゃ気合いが入っているので、先生も審判としてしっかりと見守ります。(笑)厳正なるじゃんけん対決です。

★じゃんけん対決の後は、ノーサイド!みんな幸せそうにおいしい給食を食べていました。

★栄養士さん、給食調理員さん、3学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

※12月20日のブログで、栄養士さん・給食調理員さんが、幸松っ子のために頑張ってくださっている様子を特集してあります。ぜひご覧になってください。

https://schit.net/kasukabe/eskomatsu/blogs/blog_entries/view/62/e7deec1754c43a7ada838f0c76d294c6?frame_id=83

 

<図書室の掲示物>

★図書館支援員さん、図書室サポーターの方が冬休み後、最初の来校日でした。12月(クリスマスバージョン)から1月(お正月バージョン)にかえてくださいました。クオリティが高くとても素敵な掲示物です。

 幸松小の図書室は、図書館支援員さん、図書室サポーターの方の思い(幸松っ子が読書好きになってほしい)がたくさん詰まっている素敵な図書室です。

<12月バージョン>

<1月バージョン>

★幸松っ子のみなさん、見えないところで幸松っ子のためにいろいろなことしてくださっている方がいます。みんなを応援してくだっている方へ感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。本をたくさん読みましょうね。

『本は心の栄養!たくさん読んだほうがえいよう!』

★今日ある女性職員から、「校長先生、なんか私もダジャレを言うようになってしまいましよ。(笑)」と言われました。(笑) ダジャレは子どもを笑顔にするパワーがあると思っています。(大好きです!)ダジャレだけでなく、幸松っ子が笑顔いっぱいになるために、それぞれの先生の持ち味を生かして指導にあたっていただければ、「みんなちがってみんないい」です。幸松っ子だけでなく教職員も自分色に輝いてほしいといつも思っています。

 

1/8 3学期スタート!(パート3)各教室・休み時間・下校

★始業式の後は、各教室、様々な活動を行っていました。

運試しすごろくをとても楽しそうに行っていました。途中、冬休みのことの話す(みかん何個食べたか、おもち何個食べたか等)、グループみんなでジャンプする等のいろいろな課題が出るので、とても盛り上がっていました。みんな素敵な笑顔であふれ、とても和やかな雰囲気でした。ゴールした後はサイコロをふって運試しです。

★冬休みの生活ビンゴを行っていました。友達と会話しながら条件に合う人を探していきます。

・おせち料理を食べた人・おもちを食べた人・1月1日の0時に起きていた人等、友達に声をかけ、条件に会う人を探しビンゴをねらいます。みんな無事ビンゴできたようです。その後は、担任の先生が用意したお年玉くじ引き?を一人一人が引いて盛り上がっていました。

★ゲットです!いつの給食で使おうかな?

★新しいドリルが配付され、早速取り組んでいました。『初日から漢ドに取り組んでいて感動です。』『漢字はかんじんだからがんばりましょう!』『漢ドだけでなく計ドにも取り組んでほしいのだけいど』(笑)

 真剣に学ぶ姿が素晴らしかったです。

★タブレット活用したドリル学習をしていました。宿題の直しができていなかったところ等も確認していました。

<業間休み>

★久しぶりに友達との外遊びを楽しんでいました。

★6年生と1年生が鬼ごっこをしていました。とてもいいことですね。

★先生とキャッチボールです。

★先生との鬼ごっこも楽しそうです。

★うんていが上手です。

★友達と遊ぶって楽しいな。

★3学期初日、幸松っ子の元気いっぱいの姿で、学校にとても活気がありました。明日も元気に登校してくださいね。

 

 

 

 

1/8 3学期スタート!(パート2)始業式

<始業式>

★今日は、1年生の教室が会場です。素敵な黒板は、1年生が2学期中に作成したものです。「自分色にかがやけ!」にぴったりの掲示物です。

★私からは、

 ・巳年は、新しい自分に成長していく年。

 ・目標を決めて努力してなりたい自分になること。努力を始めればなりたい自分になる誕生日になること。

 ・なりたい自分になるために一番大切なことは、続けること。

 ・短い3学期ですが、卒業・進級を強く意識すると、大きく成長して、自分色にかがやくことができること 等のお話をしました。

 巳(ヘビ)年にちなんで、みんなで巳年風に新年のあいさつをしました。

 ダッピーニューイヤー!今年もニョロしくお願いします。

 ヘビのように、今の自分から脱皮して、成長していきましょう。そして、ヘビ年の今年も、ヘビー級の幸せを手に入れましょう。 ※1年生には難しかったようですが、笑顔で反応してくれました。

★最後に改めて今年度の学校づくりの合言葉を確認しました。

★児童代表の言葉です。1年生の代表児童が3学期にがんばりたいことを発表してくれました。

 ・勉強、運動、あいさつの3つについて、がんばりたい内容を具体的に話してくれました。

 ・最後は立派な2年生になるということを力強く話してくれました。

 全校児童の前ではきはき堂々と自分の考えを発表でき、とても立派でした。

★校歌を元気よく歌うことができました。「♩幸はここに 幸はここに 幸松小学校♩」幸せいっぱいの2025年になりますように。

★6年生の教室です。いよいよ小学校生活最終章のスタートです。卒業に向けて一歩一歩進んでいきましょう。

姿勢がとてもよかったです。さすがです。

★生活目標「生活のリズムを整えよう」のお話です。

 ・冬休み明け、学校生活に合わせた生活リズムに戻していくと

 ・「早寝早起き」睡眠時間は9時間以上とるのがよいこと

 ・「朝ごはん」食べて登校することで、体と脳がめざめること 午前中のエネルギーになること 

 また、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の予防に向けて、

 ・石鹸での手洗い

 ・マスクをしたりうがいをしたりすること

 ・教室では1時間に1回は喚起すること  についてお話がありました。

★本日、生活調べカードを配付しました。項目を確認し、生活のリズムを戻すためにぜひ、取り組みましょう。健康目標のところは自分で記入します。6年生の保健委員の委員長・副委員長が自分の健康目標を発表してくれました。

〇乾燥しているので細目に水分補給をする。

〇しっかりと手洗い・うがいをすること、手洗いの後はハンカチでしっかりとふく。

さすが6年生の考えた健康目標です。

★最後に教務主任から数字クイズがありました。

 51日と49日は何の数字でしょうか?

答えといっしょに何と教務主任からも寒いダジャレ?が(笑)、いやとてもうまいダジャレです。

〇49日は、6年生の3学期の登校日です。

  よく(49)、最後まで学んで卒業してください。

〇51日は、1年生から5年生の登校日です。

  短いですが、こい(51)、51日を過ごしてください。

★始業式、生活目標のお話と、幸松っ子はとても真剣な態度でのぞんでいました。

 楽しいお話の時は、ほほえみ、静かにすべきときは、静かにするというけじめがついてました。

 さすが幸松っ子です。

 

 

 

1/8 3学期スタート!(パート1)

<登校の様子>

★まぶしいほどの朝日が子どもたちの登校を迎えてくれました。

 太陽もつぶやいていました。『早く幸松っ子に会いたいよう!』

★校舎も太陽に照らされて光輝いていて、3学期の子どもたちの成長を予感させてくれています。

★一番最初に登校した班のあいさつがとても素晴らしく最高のスタートがきれました。

★その後も幸松小の正門、あいさつ通りは元気いっぱいのあいさつシャワーでさわやかです。

★寒い中、交通指導員さん、保護者の方が見守ってくださっていました。3学期もよろしくお願いします。

★教室では先生方からの温かいメッセージが子どもたちを迎えます。

★教室では久しぶりの友達との会話を楽しんでいました。教室に行くと、みんな元気に「あけましておめでとうございます」と言ってくれました。

★この後は、始業式です。

 

1/7 明日は3学期始業式です!

★いよいよ明日から3学期がスタートします。卒業・進級に向けて今年度の成長物語最終章です。

 幸松小に子どもたちの活気が戻ってくるのを楽しみにしています。

 笑顔いっぱい・元気いっぱいの幸松っ子のみなさんに会えることを楽しみにしています。

★昇降口も幸松っ子の登校を心待ちしています。明日は幸松っ子の元気なあいさつで3学期のいいスタートをきれることでしょう。

★ろう下を歩いていると『明日からがんばろうか』とろう下に声をかけられました。(笑)

★幸松っ子のみなさん、3学期もいのちを大切に自分色にかがやきましょう!

 そして、全員が幸松笑楽好3名人になり、どんどん学校をよりよくしていきましょう。

★職員玄関の入口にてすりがつきました。また、アスファルトが凸凹になっている側から出入りすると危険なので柵がつきました。

 

 

 

1/6 まもなく3学期が始まります

★まもなく3学期が始まります(※リーバーでも送信させていただいております)

 

幸松小学校 保護者の皆さまへ

 

 日頃、本校の教育活動に御協力いただきありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

 さて、まもなく冬季休業が終了し、3学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。

 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。

 また、学業や友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。

 御家庭で、お子様に気になる様子が見られたら、まずは、気持ちを受け止め、話を聴いてあげてください。

 そして、共にお子様をお支えするために、何かございましたら遠慮なく学校に御相談ください。場合によって、上手に表現できない時や、身近な人に話しづらい時もあると思います。その場合は、様々な相談窓口もございますので、御活用ください。

 また、特に気になる様子が見られない場合でも、御家庭でゆっくり話をするなどして、お子様が安心感をもつことで、お子様の心にゆとりが生まれます。それにより、人に対して心遣いができたり、思いやりをもって接することができたりすることにつながります。

 お子様が、前向きに学校生活を送ることができるよう、温かく見守っていただけると幸いです。

 学校でお子様に会えるのを楽しみにしています。

 

【学校連絡先】

 

春日部市立幸松小学校

TEL: 048-752-3215

 

埼玉県教育委員会 相談窓口

 

①彩の国 よりそうみんなの電話・メール相談(毎日 24時間受付)

 【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)

           048-556-0874(保護者専用)

 【メール】 soudan@spec.ed.jp

 

②困ったときの相談窓口

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html

1/6 仕事はじめ

★年末年始のお休みが終わり、今日は仕事始めです。

 出勤している職員と気持ちのよいあいさつを交わし元気にスタートです。先生方同士が気持ちのよいあいさつをし合っている様子を見て嬉しくなりました。3学期もチームワーク良く、幸松っ子の指導にあたっていきます。

★ダッピー(脱皮)ニューイヤー!今年も幸松笑楽好が一皮むけてさらにすばらしい学校になりますように。

 そして、幸松小に関わるすべての皆様に、ヘビー級の幸せがおとずれますように。

 みなさん、今年もニョロしくお願いします。 以上、新春寒いダジャレコーナーでした。

★朝一で用務員さんが廊下をモップがけしてくださっていました。とてもきれいです。ありがとうございます。

★校舎や校庭が幸松っ子の登校を心待ちにしています。幸松っ子のいない学校はとても静かです。

★体育館の工事も順調に進んでいるようです。

★幸松っ子に人気の築山も誰もおらずさびしそうです。

★校庭がとてもきれいです。お正月から練習をがんばっていたサッカークラブがとてもよく整備をしてくださっていました。ありがとうございます。

★いつも幸松っ子を見守ってくれているプラタナスの葉はすべて落ちました。さびしそうですが、春に向けての準備期間になります。

★すいせん、パンジーが元気に咲いていました。

★3年生学級園前の野菜はとても元気です。育て方の素晴らしさが伝わってきます。

★ゾウの石ゾウも一言、「今年もがんばるゾウ!」

★校庭を見回っていて感動したことがあります。それは、ぜんぜんゴミが落ちていなかったということです。

 幸松地区のマナーの素晴らしさを実感しました。ありがとうございます。

★栄養士さんが職員掲示板のコーナーを変えていました。新年最初の特集は骨についてです。

★外国語担当が3学期の授業の準備をしていました。手作り教材です。3学期も児童が外国語の授業に意欲的に取り組んでくれることでしょう。

★ABCルームろう下の掲示物です。

★図書室入口の掲示物です。図書館支援員さんが、3学期前にぜひ貼り替えて置きたいと、冬休みに来校して張り替えてくださいました。とても素敵な掲示物です。幸松っ子のみなさん、感謝の気持ちを忘れずに、3学期も素敵な図書室でどんどん本を読んでください。ニョロしくお願いします。

 

★今年も笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好きな幸松笑楽好になりますように。

 

12/27 仕事納め

★今日は仕事納めです。

 2024年もあとわずかとなりました。

 保護者の皆様・地域の皆様、温かい御支援・御協力をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 よいお年をお迎えください。

★校務員さんが、寒い中、剪定をしてくださっていました。ありがとうざいます。

★昨日、体育館周りの仮囲いがとれましたが、今後も工事があるので、このような形の柵が立ちました。

 『柵の様子の写真をさくっと掲載させていただきます』2024年最後の・・・です。

12/24 2学期最終日の幸松笑楽好!パート2

★終業式の後は、冬休みの生活についてのお話や、クラスや学年で2学期最終日を楽しんでいました。

【1・6年生】

 1年生と6年生は、ロングの時間、雨のためいっしょに遊ぶことができていなかったので、今日いっしょに遊んでいました。なんと、そりに乗って、のざサンタとプーサンタが登場し盛り上がっていました。みんなでハイチーズ!

【2年生】

★ALTの先生といっしょに学年外国語活動を行っていました。内容はクリスマスに関することです。みんなとても楽しそうでした。

【3年生】

★幸松小の先生方が幸松っ子のために作成した「幸松っ子体育チャンネル」の活用の仕方を確認していました。体力づくりのための運動やなわとびを先生方が紹介しています。タブレットのクラスルームに配信していますのでぜひ冬休みに取り組んでみてください。

【おおぞら】

★ジャンボカルタを行い楽しんでいました。

★プーサンタとハイチーズ!

★冬休みの過ごし方について確認していました。

【4年生】

★2学期がんばった会を行い楽しんでいました。

【5年生】

★学年レクを行いクラス間の交流を深めていました。

★みんな笑顔で下校です。充実した2学期でしたね。

<保護者の皆様・地域の皆様>

 本日、79日間の2学期が無事終了しました。2学期は、1年で1番長く、行事がたくさんありました。様々な分野で幸松っ子の活躍を見ることができました。幸松っ子は、何事にも全力で取り組み、自分を磨き、自分色にかがやくことができました。一人一人に、自分色の成長物語がありました。保護者の皆様、地域の皆様の温かい御支援・御協力に心から感謝申し上げます。冬休みは、ぜひ御家族で楽しく安全な冬休みをお過ごしください。そして、長い2学期を頑張った子どもたちの心身をフル充電してあげてください。希望いっぱいの2025年を迎え、1月8日の始業式に、幸松っ子が元気に3学期のスタートをきることができるようにお願いします。 校長

 

<幸松っ子のみなさんへ>

 2学期は、8月29日にスタートして、全部で79日間ありました。

 2学期の始業式で、校長先生は、「何事にも全力で取り組み、自分色にかがやいてください。」というお話をしました。幸松っ子のみなさんは、この2学期、何事にも全力で取り組み、自分色にかがやくことができましたね。

 行事や毎日の生活の中でいろいろなことにがんばることができましたね。2学期は、様々な行事がありました。

●全力で演技や競技をした運動会(特に各ブロックの表現、感動しました)

●思いをこめて自分の作品を描いた校内美術展(どの作品もみんなちがってみんなすばらしかったです。)

●音楽の素晴らしさを実感した校内音楽会(5年生の演奏は学年の団結力が伝わってきました)

●全力で走りきった持久走大会 (苦しくてもあきらめず歯をくいしばって頑張った姿、かっこよかったです)

●手本をよく見て集中して書いた書きぞめ(幸松っ子の集中力、すばらしかったです)

●ルールを守り多くのことを学び思い出をいっぱいつくった社会科見学、修学旅行(校長先生はすべての学年といっしょに行かせてもらいましたが、どの学年の態度も素晴らしかったです。成長いっぱいでした。)

  この2学期、幸松っ子はいつでも全力で取り組み、大きく成長することができました。一人一人に成長物語がありました。校長先生は、幸松っ子が全力で取り組む姿が大好きです。行事の取組だけでなく、真剣に学習する姿、元気なあいさつ、もくもくそうじをする姿、友達と仲良く学校生活を送る姿も、一歩一歩成長しています。

 そして、学校づくりの合言葉「みんながかがやく幸松笑楽好~笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好き~」な幸松笑楽好になってきています。

  明日から14日間の冬休みです。楽しく安全に過ごしましょう!1月8日の始業式、元気いっぱいの幸松っ子に会えることを楽しみにしています。 校長先生より

 

☆体調をくずし、本日欠席だった幸松っ子のみなさん、ゆっくり休んで治してくださいね。1月8日、元気になったみさんに会うことができることを楽しみにしています。

12/24 2学期最終日の幸松笑楽好!パート1

<2学期最終日の登校風景>

★交通指導員さん、お家の方に見守られ元気に登校です。

★交通指導員さんは、毎日、幸松小学校近くの横断歩道で幸松っ子の登校を見守ってくださっています。

 2学期もありがとうございました。

★スクールガードリーダーの方です。広域にわたり自転車で幸松っ子の登校を見守ってくださっています。

 2学期もありがとうございました。

★代表委員のみなさん、2学期もあいさつ運動ありがとうございました。

★朝の幸松小の正門はあいさつシャワーです。

<委員会活動>

★飼育園芸員会の児童が水やりをしてくれていました。最終日もしっかりと役割を果たしてくれていました。素晴らしい。

<朝の校庭>

★自主的に走っている児童がいました。寒さに負けずに元気です。

★校務員さんが藤棚の整備をしてくださっていました。そこに1年生が話しかけに行っていました。その様子はとてもほほえましい光景でした。

<終業式>

★校長先生からは、

 ・この2学期、幸松っ子が自分色にみがきをかけて、自分色にかがやいたこと

 ・みんながかがやく幸松笑楽好になっていること

 ・「1年の計は元旦にあり」、2025年がスタートしたら、なりたい自分の目標を立てること 等のお話がありました。

★児童代表の言葉は、2年生がはきはきと発表することができました。とても立派でした。

★終業式の後は、生徒指導主任から冬休みの生活についてのお話がありました。楽しく安全な冬休みを過ごしてください。

★そして、なんと今日は特別ゲストが幸松笑楽好へ来校しました。プーサンタです。

 幸松っ子がこの2学期いろいろなことにがんばったので、プレゼントを届けに来てくれたそうです。でも、あわてんぼうのプーサンタは、プレゼントを忘れてしまったそうです。そこで、幸松っ子が大好き?な寒ーいダジャレをプレゼントしてくれました。

★最後にプーサンタは、

  ・2025年も、自分色にみがきをかけて、自分色にかがやいてほしい

  ・2025年も「みんながかがやく幸松笑楽好」をつくっていってほしい  と言って去っていきました。

 幸松っ子は、笑顔いっぱいでプーサンタの寒ーいダジャレとお話を聞いていました。

 

12/23表彰朝会

★表彰朝会を行いました。この2学期、幸松っ子はいろいろな分野で大変よくがんばってくれました。各教室に、ひまわり賞も届けに行きました。学校生活の中でもいろいろなことにがんばっている幸松っ子です。

★返事、態度がとても立派で素晴らしかったです。

 

【1年生】

★タブレットを活用し2学期のまとめの学習をしていました。入学した頃は、ログインするのに苦戦していましたが、もう学習ツールの一つとして自分で学びを深めることができています。すごい進歩です。

【2年生】

★2学期まとめの会を行っていました。みんなとても楽しそうでした。クラスの雰囲気もとてもよかったです。

【4年生】

★ICT支援員さんと「避難所をデザインしよう!」の学習のまとめをしていました。

★いろいろな視点をもってレイアウトを考えることができていました。タブレットを使うと子どもたちの学びを広げることができます。

★2学期まとめの会を行っていました。笑顔いっぱいの教室でした。

★「2学期がんばったね会」の準備を主体的に行っていました。明日、行うそうです。楽しみですね。

【6年生】

 国語の時間、「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習をしていました。すいせん文を書く学習です。クラスのテーマは「おすすめの音楽」だそうです。元気の出る音楽、疲れた時にに聞きたい音楽、リラックスしたい時に聞きたい音楽等、各自がすいせん文を書き、グループで一つのパンフレットを作ります。真剣に学ぶ6年生の姿が光っていました。

 

<業間休み>

★素敵な笑顔に出会いました。

★いよいよ明日は2学期の終業式です。

 幸松っ子のみなさん、明日は、しっかりと2学期のまとめをしましょう!

 

12/23ピカピカの幸松笑楽好!

★今日は、「おおそうじ」でした。

 2時間目は、3年生の学年委員の皆様の計画・運営、PTA執行部の方のサポートのもと、PTA盛り上げ隊の方が、たくさん集合してくださり大そうじをしてくださいました。

★いろいろな所をきれいにしていただきましてありがとうございました。窓、高いところ、トイレ等、子どもたちの手の届かないところをたくさんやっていただき、大変助かりました。

★3時間目は、引き続き、幸松っ子といっしょにおおそうじをしてくださいました。お家の方の姿を見て、子どもたちもとても一生懸命頑張っていました。

★幸松っ子のみなさん、大そうじをとてもよくがんばっていましたね。お家の方がいっしょにそうじしてくださったことに感謝の気持ちをもちましょう。幸松小がとてもきれいになりました。そうじをがんばることができる人は自分の心もみがくことができます。3学期もみんなの力で幸松小学校をきれいにしていきましょう。

★保護者の皆様、大変ご多用の中、そして、大変寒い中、大そうじに参加していただきありがとうございました。子どもたちのできない所、気が付かないところをたくさんきれいにして大変助かりました。PTA盛り上げ隊の活動のように多くの保護者の皆様が本校の教育活動に関わってくださっていることに、心から感謝申し上げます。

★3年生学年委員の皆様、きめ細かな計画・運営どうもありがとうございました。とてもきれいになった学校で2学期の終業式を迎えることができます。

 

 

 

 

12/20の幸松笑楽好!

【3年生】

★学年レクを行い学年の交流を深めていました。

【おおぞら】

★国語の課題をもくもくと行っていました。集中して学習に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。

 

 

【4年生】

★図工の時間、とびだすカードづくりをしていました。素敵なカードができていました。

★学級閉鎖をしたクラスのみなさん、体調はどうですか。土日もゆっくりと休んでくださいね。

【5年生】

★理科「電流のはたらき」のまとめでつくっているモーターカーづくりを行っていました。組み立てがなかなか難しいようです。

★今日は、音楽担当の先生も応援にかけつけていました。

★友達とも話し合いながら進めていました。

★モーターカーが動いた時はとてもうれしそうでした。

★2学期まとめの会を行っていました。笑顔が絶えずとても楽しそうでした。

【6年生】

★「幸松笑楽好のよいところ」を考えていました。たくさん探すことができていてうれしく思いました。2学期も笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好きな幸松笑楽好にすることができましたね。

★音楽の時間、卒業式で歌う歌の練習をしていました。真剣に歌う姿から、子どもたちがしっかりと卒業を意識していることが伝わってきました。

<一斉下校>

★今日は、一斉下校でした。安全主任から、・通学路をしっかり守ること・見守りボランティアの方に自分から先に相手の目を見て感謝のあいさつができるように 等のお話がありました。

★下校中、いろいろな場所に地域の方が立ってくださり、見守ってくださっていました。自分から気持ちのよいあいさつをできる人もたくさんいました。一方でボランティアの方の前を素通りしてしまう幸松っ子もいました。とても残念です。ボランティアの方は幸松っ子が安全に登下校できるように時間をつくって見守ってくださっています。今後も繰り返し感謝のあいさつができるように指導していきます。ぜひ、お家でも話題にあげていただければと思います。

★地域の皆様、いつも幸松っ子を見守っていただきありがとうございます。

<放課後の様子>

★先生方が多目的室でなわとびをしていました。冬休み中、幸松っ子がお家でも体力づくりに取り組むことができるように動画の撮影をしていました。視聴覚担当が編集してくれ、幸松っ子にクラスルームで発信します。真剣さ、笑顔があふれる空間でした。幸松っ子のみなさん、楽しみにしていてくださいね。詳しくは担任の先生から聞いてくださいね。

★体調の悪い人が増えています。土日ゆっくりと過ごしてください。

 2学期もあと2日間となりました。

 

 

 

 

12/20【1・2年生】つくしのきょうだい

【1・2年生】

★今日はつくしのきょうだいの活動がありました。

 2年生が、国語の時間、『せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう「紙コップ花火の作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう」』の学習をしました。教科書で紙コップ花火の作り方を説明する文章を学びました。その学習を生かして、生活科の時間に1年生に教える自分が選んだおもちゃの説明文を書きました。

今日は、その説明文をもとに1年生におもちゃづくりを教え、いっしょに作り、あそぶ時間です。目的意識、相手意識が明確なので2年生の主体的な姿が光りました。

★2年生が国語の学習を生かして、1年生向けにつくったおちゃづくりの説明文です。とてもよく書けています。

★「まず・つぎに・さいごに」等、国語で学習した順序を表す言葉がしっかりと使われています。学習したことを、生活に生かすことで生きて働く言葉の力になっていきます。

★1年生と2年生とても和やかな雰囲気で活動していました。特に2年生の優しさが光っていました。1年生もとても素直に2年生の説明を聞いていました。見ていて心がぽっかぽかになりました。

★おもちゃでいっしょに遊ぶのもとても楽しそうでした。

★振り返りの場面では、以下のよな感想等がありました。

<1年生>

・2年生がとても優しかった

・2年生といっしょにおもちゃがつくれて楽しかった

・2年生が優しく教えてくれてうれしかった 等

<2年生>

・1年生が喜んでくれて嬉しかった

・おもちの作り方を1年生にしっかりと教えることができた

・自分たちが教えながら1年生とつくったおもちゃで遊ぶことができてとても楽しかった 等

★2年生がとても頼もしいお兄さん・お姉さんでした。1年生もそんな2年生の姿を覚えていて1年後、お兄さん・お姉さんになって1年生に教えてあげていることでしょう。

 

 

12/20 2学期最後の給食

★今日は2学期最後の給食でした。デザートのケーキは、・チョコケーキ・いちごケーキ・生クリームケーキからセレクトでき、子どもたちは大喜びでした。

給食は、栄養士さん、給食調理員さんで協力してつくってくださっています。毎日480食分を作ってくださっています。とても大変なことです。幸松っ子が給食を食べて元気いっぱいに成長できるように、心を込めておいしい給食をつくってくださっています。

★栄養士さん1名、給食調理員さん8名で、幸松っ子と先生方の給食をつくってくださっています。いつも本当にありがとうございます。

★栄養士さんに協力していただき、なかなか見ることができない給食室をウォッチングです。

とてもおいしかったクラムチャウダートーストの日は、1枚1枚手作業でつくってくださっていました。

★大きな鍋で食材の分量に注意してつくってくださっています。

★カレーやサラダを作っている時の様子です。

★食缶、食器等の洗浄です。洗浄機も使いますが、大きな食缶は手洗いです。

★4時間目が終わったら、各クラスすぐに準備ができるように、給食室からワゴンを運んでくださっています。エレベーターは1階から2階までなので、3階へは、階段から運んでくださっています。給食が入っている食缶は重いのでとても大変な作業です。

★栄養士さんは、食材の発注、献立作成、給食調理員さんへの調理方法などの指示書の作成、衛生管理等、様々な業務を行ってくれています。毎日の給食ブログ、食育だよりの発行も栄養士さんが行ってくれています。給食ブログを見て、お家で給食のお話をしていただけたら幸いです。

★校長室へ検食用の給食を届けてくださるのも栄養士さんです。

★栄養士さん、給食調理員さん、2学期もおいしい給食を提供してくださってありがとうございました。幸松っ子、教職員は、とてもおいしい幸松小の給食が大好きです。3学期もどうぞよろしくお願いします。

<幸松っ子のみなさんへ>

★毎日みなさんは、おいしい給食を食べることができて幸せですね。栄養士さんや給食調理員さんが、みんなの知らないところで心を込めて給食をつくってくださっているおかげです。幸松小の給食には、栄養士さんや給食調理員さんの優しい思いがたくさんつまっています。ぜひ、感謝の気持ちを忘れずに、これからもおいしい給食をいただいていきましょう。給食調理員さんを見かけた時、「いつもおいしい給食ありがとうございます。」と自分からあいさつをしていた子がいました。素晴らしいですね。そんな幸松っ子が増えたら、校長先生はうれしいです。

 

12/19業間休みウォッチング!

★寒い日が続いていますが、幸松っ子は元気いっぱいです。12/19の業間休みの幸松っ子をウォッチングです。

 校庭を歩いているとたくさんの笑顔に出会いました。

★写真をとろうとすると、鬼ごっこをやっていた子たちがたくさん集まってきました。

★ドッジボール、サッカー、バスケットとボール遊びも盛り上げっていました。

★男女関係なく遊ぶことができるのも幸松っ子のよさです。

★2年生と5年生で遊んでいました。異学年仲がよいのも幸松っ子のよさです。

★サッカーも盛り上がっていました。

★先生との鬼こっごはとても楽しそうです。

★休み時間は子どもたちにとって魅力的な時間ですね。

 

12/19の幸松笑楽好!

【1年生】

★なわとびをしながら校庭を元気いっぱい走っていました。

★ぶら下がり競争をしていました。しっかり握ることで握力の向上をねらいます。

★今日の競争のチャンピオンです。

【2年生】

★図工「くっつきマスコット」の作品づくりを行っていました。子どもたちのにつくるマスコットはとても優しい表情をしていました。

犬が骨を加えているところです。骨と口がマグネットでくっついているので、骨をはずことができるようになっています。

★『ぞうをつくったぞう!』

【3年生】

★版画の作品の仕上げをしていました。台紙に作品を貼り仕上げていました。どれも力作です。

★理科「明かりをつけよう」のテストを行っていました。「回路」という言葉を答えるのが難しかったようです。

【おおぞら】

★お誕生会と2学期のまとめの会を行っていました。司会等、自分の役割をしっかりと果たしていました。

★オルガンを弾いてくれました。みんなでそれに合わせてハッピーバースデーの歌を歌いました。

★輪投げ大会で盛り上がりました。

★それぞれが役割分担をしっかりとはたし、優しさいっぱい・楽しさいっぱいの集会となりましたね。2学期の成長がよく伝わってきました。

【4年生】

★タブレット使って2学期のまとめを個々のペースで行っていました。個別最適な学びです。

★国語「友情のかべ新聞」でミステリーの物語の学習しました。その後、自分で選んだミステリーの本を読み、読書紹介用のポスターを作りました。図書室前の廊下に掲示して全校に発信します。

★4年生が作成した読書紹介ポスターを早速、図書館支援員さんが図書室の掲示板に掲示してくださっていました。

【5年生】

★理科「電流のはたらき」のまとめでつくったモーターカーを走らせていました。

★みんなの競争を実況中継してくれていました。アドリブがすごいです。

★体育の時間、走り幅跳びを行っていました。分担しながら記録を計っていました。学習の成果はいかに。

★役割分担をしっかり果たし計測していました。

★理科の時間、天気の学習のまとめとして各自興味をもった内容を調べていました。とても意欲的に調べていました。

天気の学習を生かして、毎日の天気に感心をもってほしいと思います。

【6年生】

★音楽の時間、卒業式で歌う曲を練習していました。とてもよい雰囲気でみんな真剣に歌っていました。卒業式でどんな歌声を聞かせてくれるのか楽しみです。

★風邪等で体調を崩している人が増えています。明日から学級閉鎖になる学級もあります。

 うがい、手洗いを徹底して体調管理に十分気を付けてほしいと思います。2学期の登校日あと3日です。

 

12/18の幸松笑楽好!

【1年生】

★図工の時間、作品の仕上げをしていました。作品の中に物語がいっぱいです。

★作品バックに絵を描いていました。

★がんばって仕上げた作品を作品バックに入れて返却します。ぜひ、作品についてお子様から聞いて褒めていただけたらと思います。

【2年生】

★国語「冬がいっぱい」の学習で冬を感じる言葉をたくさん探していました。クリスマス、雪等をイメージしている子が多かったです。言葉を探した後は、イメージイラストも描いていました。

★冬に北海道に行った時のいくら丼がとても美味しかったようで、冬と言ったらいくら丼を思い出すそうです。とてもおいしそうないくら丼が描かれていました。

 『おいしいいくらならいくらでも食べることができますね』

★生活科の時間、動くおもちゃ作りをしていました。いろいろなおもちゃを工夫してつくっていました。

★自分の作ったおもちゃで遊ぶのは、とっても楽しいですね。

★昼休みにかけ算九九校長検定を行いました。校長検定に来るには、担任の先生の検定に合格することが条件です。担任の先生にとてもよく鍛えられて来るので、九九をしっかりとマスターすることができています。合格おめでとうございます。

【3年生】

★図工の時間、版画の仕上げをしていました。背景に色をつけていました。

★版画が終わった人は、クレヨンでマフラーを描いたり、絵の具と切り絵で夕日を表現したりしていろいろな表現方法を学習していました。

 いい色が出せていますね。『クレヨン使ってがんばってクレヨン!』

★素敵なマフラーですね。

★とても素敵な夕日の風景を表現していました。

★外国語活動の時間、色のついた形を英語で言ってビンゴゲームをしていました。

★順番で、カードを引いて、色と形を英語で言います。カードに自分の描いた色と形があれば〇を付けていきます。

ビンゴが出た時はとても盛り上げっていました。

【おおぞら】

★2学期のまとめ集会に向けて各自役割分担に従って準備を進めていました。お友達のお誕生会も兼ねるそうです。準備している様子からみんなが集会を楽しみにしている様子が伝わってきました。

★タブレットを活用して、自分のめあてに向かって集中して学習を進めていました。

【4年生】

★算数の時間、2学期のまとめテストを実施していました。

★社会の時間、ソフト「避難所をレイアウトしよう」を活用して、一人一人が避難所のレイアウトについて考えていました。

★友達とアイデアを出し合って考えを深めます。

★子どもなりに、様々な視点でレイアウトを考えることができていて感心しました。

 【5年生】

★理科「電流のはたらき」の学習のまとめとして、モーターカーを走らせていました。配線等が難しいようでしたが頑張って作り走らせていました。

★『わたしのモーターカー、モタモタしないでね。』『寒いダジャレを言ってしモーターかーぁ。風邪ひかないでくださいね。』

★漢字50問テストを行っていました。結果はいかに。『漢字は繰り返し練習することがかんじんですね!』

【6年生】

★体育「走り幅跳び」の授業が始まりました。今日は、一番最初の記録を計っていました。計測の後は、どうすればより遠くに跳ぶことができるのか話し合っていました。

★ながなわ8の字にも取り組んでいました。

★隣で8の字を行っていた2年生が6年生のながなわを見学に来ました。お手本としてしっかりととぶことができていました。さすが、下級生のお手本の6年生!

<PTA定例会>

★本日PTA執行部の定例会がありました。PTA活動の中心となり、幸松っ子のためにご尽力いただいている執行部の皆様です。行事の振り返りや今後の計画等を話し合いました。子どもたちのために、持続可能でよりよいPTA活動についていつも考えてくださっています。いつも本当にありがとうございます。

<教室や特別教室のカーテン>

★カーテンが古くなった教室や特別教室に新しいカーテンを取り付けていただきました。

古くなったカーテンを取り外し、

★新しいカーテンを取り付けていただきました。カーテンが新しくなるだけで教室の雰囲気が明るくなります。(写真では伝えにくいのですが)

★カーテンを取り付けていただいた後、事務主幹がカーテンを確認していました。カーテンの注文等をしてくれるのは事務主幹です。限られた予算の中で、子どもたちがよりよい学習環境の中で、充実した備本や教材で学習ができるように、切り盛りしてくれています。職員室で業務にあたることが多いですが、いつも幸松っ子のことを考えてくれています。大変頼りになる存在です。子どもたちにも、影で自分たちを支えてくださってい方がたくさんいることを伝えていきたいと思います。

 

12/17の幸松笑楽好!

<朝の様子>

★飼育園芸委員会の子がプランターの花に水やりをしてくれていました。自分の役割を責任をもって果たす高学年、とても立派です。

【1年生】

★生活科の時間、昔の遊びをしていました。今日も、「校長先生見てて!」の声がいっぱいでした。楽しそうに活動している1年生を見ているとこちらが元気をもらいます。

★先生のけん玉にみんな注目です。

【2年生】

★体育の時間、走の運動あそびをしていました。決められた道具を使って、自分たちでつくったコースでリレーをします。とても盛り上がっていました。

★友達を応援する姿が素晴らしかったです。

★業間休みにかけ算九九校長検定を行い4名が合格しました。おめでとうございます。

【3年生】

★体育の時間、ハードルリレーを行っていました。リズムよくハードルをまたぎこしていました。みんなの応援をパワーにさらに気合いを入れて走っていました。

★走る順番の話し合いも盛り上がっていました。

【おおぞら】

★体育の時間、多様な運動あそびに取り組んでいました。

★広い校庭での鬼あそび。おもいっきり走り回っていました。

★下級生が上級生を追いかけます。

★育ててきた大根の収穫を行い、観察日記を書いていました。収穫場面には行けませんでしたが、たくさん大根を収穫できたようです。本日、お家に持ち帰りましたのでぜひ話題にあげていただけたらと思います。

★支援員さんが、『自分の大根がわからくて だいこん らんしないように』と、新聞紙に名前を書いて持ち帰ることができるようにしてくれました。

【4年生】

★算数の時間「計算のきまり」の学習のまとめをしていました。

★問題をどんどん解いて習熟を目指します。

★習字の時間、自分の今年の漢字を書いていました。

いろいろなことに挑戦したから「挑」、陸上をがんばったから「陸」、空手をがんばったから「空」、願が叶ったから「叶」、大好きなホークスがパリーグで優勝したから「鷹」等、思いを込めて書いていました。

【5年生】

★外国語の時間、各県のグルメを調べ、レストランの店員とお客に分かれ、会話を楽しんでいました。

★子どもたちが考えた各県のおいしそうなランチがいっぱいでした。友達と楽しみながら活動して、英語力がどんどん身に付いています。

★栃木県コーナーで私に案内をしてくれました。餃子ランチをお願いしました。接客がすばらしかったです。

 

★体育の時間、走り幅跳びの学習をしていました。自分のめあてに向かって練習方法を工夫して取り組んでいました。

★いろいろな技にチャレンジしながら鉄棒にも取り組んでいました。

【6年生】

★理科の時間、実験をしていました。うすい塩酸に、鉄とアルミニウムを溶かした液を熱していました。塩酸に溶けた、鉄とアルミニウムは、溶かす前と同じ性質のものであるか調べていました。

★本日で個人面談期間が終了しました。保護者の皆様、御多用の中、御協力をいただきありがとうございました。

 担任が話したお子様のがんばっている所やよい所をぜひお話ししてあげてください。そして、今後さらに意欲的に学校生活が送ることができるように声かけしていただけたらと思います。

12/16の幸松笑楽好!

【1年生】

★図工の時間、「ながーいかみから」の学習でおはなしいっぱいの絵を描いていました。自分の思いを素直に作品に表現することができていてとてもレベルが高いです。自分色を絵にしっかりと表現することができていました。

★生活科の時間「いえのめいじんをさがそう」の学習をしていました。お家で自分の仕事を決めて1週間やった後の学習です。子どもたちは、家族の名人をしっかりと見つけ記入しています。〇〇は、料理がじょうず、うどんづくりがじょうず、洗たくがじょうず、編み物がじょうず、なわとびじょうず等、家族の名人をたくさん探すことができました。子どもたちは家族のことをとてもよく見ていますね。

★生活科の時間、昔の遊びをしていました。けん玉、こま回し、お手玉をしていました。「校長先生、みてて!」、「校長先生みてて!」の言葉が次々に。『コマってしまいました』人懐っこい1年生がとてもかわいかったです。

【2年生】

★国語の時間、「おはなしのさくしゃになろう」の学習で、自分オリジナルの物語を書き、本にしていました。いろいろな物語ができたようです。みんなで読み合うのが楽しみですね。

 

★図工の時間、紙粘土でいろいろものを作り、その中に磁石をうまくうめこみ、それぞれがくっつくような作品をつくっていました。みんな集中して自分の作品の世界に入り込んでいました。

★素敵な作品ができました。

★休み時間に作品を見せてくれました。笑顔いっぱいです。

★今日もかけ算九九校長検定に4名が合格しました。おめでとうございます。

【3年生】

★国語の時間、「3年とうげ」の学習が始まりました。子どもたちがとても楽しく読み進めることができる物語教材です。今日の物語との出会いを大切にこの後の学習を意欲的に進めてほしいと思います。

【おおぞら】

★外国語活動の時間、クリスマスに関するゲームを行っていました。私もゲームに参加させてもらいました。目隠しをして、子どもたちの英語の誘導で、トナカイの真っ赤なお鼻を所定の場所に動かすゲームでした。みんなとても上手に誘導してくれました。

【4年生】

★外国語活動の時間、ペアで役割分担し、店員と客になり、オリジナルピザづくりをしていました。

★店員がお客に好きな具をいくつ生地にのせたいか確認します。お客が答えます。タブレット上でオリジナルピザができあがります。

★おいしそうなピザです。

【5年生】

★総合的な学習の時間、調べてきたことの発表会を行っていました。SDG’Sについて調べ、現状や自分たちができることをしっかりと伝えることができていました。

★発表を聞いた後は、よかった点等をタブレットに打ち込み相手に送信します。みんなからのコメントをもとに自分の発表を振り返ります。タブレットを有効に活用すると深い学びを実現することができます。

【6年生】

★理科の時間、酸性雨や鍾乳洞について調べていました。酸性雨の影響等について学習を深めていました。とても落ち着いて学習することができていました。

★個人面談5日目です。どうぞよろしくお願いします。

 今週も元気いっぱいの幸松っ子の姿を見ることができることを楽しみにしています。

12/13の幸松笑楽好!

<朝の登校風景>

★とても寒い中、見守りボランティアの方が幸松っ子を見守ってくださっていました。

 ここに立ち続けて13年だとそうです。毎日、登下校を見守ってくださっています。子どもたちの元気なあいさつ、保護者の方からのあいさつで、心がほぐれるとのことです。毎日ありがとうございます。

 幸松っ子のみんさん、今まで以上に、感謝(ありがとうございますの気持ちをこめて)のあいさつができるようになりましょう。

 

★「寒いから風邪をひないようにね。」「2学期もあと少しだから今日もがんばろうね。」等、子どもたちに温かい言葉をかけてくださっていました。寒い朝ですが、心があったかくなりました。

【1年生】

★体育の時間、のぼり棒にだれが1番長くつかまっていることができるか競争していました。

★最後までぶら下がっていたチャンピオンです。頑張りました。

★図工の時間、「ながーいかみから」の作品づくりをしていました。自分の物語をいつもより長い紙に表現します。

様々な物語が表現されていました。とても細かく描き込んであり、色合いもとてもきれいです。担任のアドバイスで絵がどんどんよりよくなっていきます。1年生の絵とは思えないくらいレベルがとても高いです。

【2年生】

★算数のかけ算のテストを頑張っていました。

 

★国語の時間、「おはなしのさくしゃになろう」の学習をしていました。いろいろな物語ができていました。

★かけ算九九校長検定です。4名が合格しました、おめでとうございます。

【3年生】

★算数「おもり」の学習では、1g⇒1kg⇒1tの学習まで進んできました。単位の換算が難しくなってきているのでぜひお家でも復習をしてほいいです。

【おおぞら】

★上級生が国語の学習で取り組んできた読書紹介を下級生に行いました。自分の選んだ本の魅力や内容を伝えることがきました。緊張していたようですが、とても上手に紹介することができました。聞き手も一生懸命聞くことができました。

★体育の時間、多様な動きをつくる運動あそびに取り組んでいました。

【4年生】

★書写の時間、年賀状の書き方を学習していました。出す相手を意識して、とても真剣に取り組んでいました。

★ダジャレ満載の年賀状をつくっている子もいました。

 新年のあいさつを書いた後に、鯛のイラストを描いて「めでたい」と書いてありました。そして、「タイに行きたい」等、「たい」に関するダジャレをたくさん書いて、新年から相手を笑顔にしたいようです。「笑う門には福来る」ですね。ダジャレはみんなを笑顔にする力がありますね。『何ごとにもがんばりたい』と新年の決意も書いてありました。うまい!

【5年生】

★社会の時間、ペア学習をしていました。学習問題に対する自分の予想を伝え合っていました。友達のいろいろな考え方に触れることはとても貴重で自分の考えを広げる機会になります。

★体育の時間、走り幅跳びの学習をしていました。より遠くへ跳ぶことを目指して頑張っていました。

【6年生】

★体育の時間、サッカーの授業をしていました。1時間目はけっこう冷えていて寒かったですが、元気いっぱい動いサッカーを楽しんでいました。

★今週も元気いっぱいの幸松っ子でした。

★今週は個人面談週間でした。保護者の皆様、御多用の中、御協力いただきありがとうございました。

 来週(月)、(火)に個人面談のある保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

 

12/12の幸松笑楽好!

【1年生】

★タブレットを活用して、2学期の漢字の復習をしていました。ノートの漢字練習・タブレットの漢字練習のハイブリッドで漢字の習熟を目指します。

★2学期習った漢字のまとめテストを行っていました。とてもよく書くことができており、2学期の漢字練習をがんばってきた様子が伝わってきました。

【2年生】

★業間休みにかけ算九九校長検定を行いました。合格おめでとうございます。

★体育の時間、走跳の運動遊びを行っていました。与えられた道具をもとにグループ毎に話し合いながらコースをつくり、そのコースを実際に走ります。

【3年生】

★算数の時間、2クラスを3グループに分け、少人数指導を行っていました。

★今までは1gの学習をしていましたが、今日は、ランドセルの重さを話題にし、1kgの学習をしていました。

【おおぞら】

 ★生活単元学習で、近くのドラッグストアに買い物に行きました。限られた予算の中で、お菓子の買い物をします。教室で事前学習をして本日をむかえました。いろいろなお菓子があって迷ったようですが、予算の中でしっかりと買い物ができました。買い物の後、教室に行くと、何を買ったのかとてもよく説明してくれました。買い物学習がとても心に残ったようです。

★いよいよ出発です。

★安全に気を付けて歩きました。

★到着です。買い物のルール、お店でのマナーを確認しました。

★おかしがいっぱいで何を買おうか迷います。予算以内で買うためには、計算が必要です。

★無事買い物終了です。

★午後は、午前中に行った買い物学習の振り返りを行いました。

★買ってきたおかしをしっかりと覚えていて教えてくれました。体験的な学習から子どもたちはたくさんのことを得ることができます。

【4年生】

★音楽の時間、鑑賞の学習をしていました。木管楽器の音色を聴いて気が付いたことを話し合っていました。音色の特徴に注目して感想をまとめることができていました。

【5年生】

★体育の時間、鉄棒に取り組んでいました、膝かけ上がり等、自分のめあてに向かって意欲的に取り組んでいました。

【6年生】

★図工の時間、「墨から生まれる世界」の学習をしていました。いろいろな道具を使い黒一色で作品をつくっていました。ストロー、スポンジ等の道具を工夫し芸術作品をつくっていました。

 

 

12/11の幸松笑楽好!

【1年生】

★体育の時間、幅跳びあそびをしていました。

 川に置かれたケンステップ内にジャンプしながら、反対側に行きます。間隔もそれぞれ異なります。

★遠いケンステップへの着地を目指します。

★ながなわもとても上手になってきています。

【2年生】

★課題を終えた児童は、タブレットを活用して、自分に合った学習を進めます。個別最適の学びです。タブレットを使い自分のペースで主体的に学習を進めることができていました。

★九九カードでかけ算九九の学習をがんばっている人もいました。

★業間休みに4名が校長室へ来て、かけ算九九校長検定を行いました。校長室のドアを開けて待っていると「緊張するなぁ」という声が聞こえてきました。緊張することもとても大切な経験ですね。合格おめでとうございます。

★体育の時間、高跳びあそび、多様な動きをつくる運動あそびに取り組んでいました。

 低学年のうちにいろいろな動きを行うことはとても重要です。

【3年生】

★算数の時間、「おもさ」の学習をしていました、身の回りのものをはかりではかっていました。自分でだいたい何gか予想して、実際にはかりではかります。実感の伴う理解につながていきます。

★外国語活動の時間。「カードつくり」に取り組んでいました。相手意識を持たせ取り組んでいたのでとても意欲的に取り組んでいました。習ったローマ字で相手の名前をしっかりと書くことができていました。

【おおぞら】

★国語の時間、音読やローマ字等、自分の課題に集中して取り組んでいました。

★国語の時間、読書紹介に向けての準備を進めていました。

【4年生】

★1時間目から3時間まで各クラスサッカーの授業を行っていました。4年生の体育は教科担任制で一人の教師が担当しています。どのクラスも同じ流れで進めることができています。どの子もボールに積極的に向かっていき素晴らしいです。

【5年生】

★音楽の時間。リコーダーで「威風堂々」の練習をしていました。6年生の卒業に向けて、5年生の準備も始まっています。

★社会では、「情報」についての学習が始まりました。今日は、ニュースがどのように私たちに届けられるのかを話し合いながら単元の学習問題をつくっていました。「放送局で働いている人はどのように私たちに情報を届けているのか」を学習問題として学習を進めていきます。

★家庭科の時間、栄養素の学習をしていました。それぞれの食品がどの栄養素になるのか確認しながら学習を進めていました。

 

【6年生】

★家庭科の時間、調理実習を行っていました。ジャーマンポテトを作っていました。たまねぎをきって目から・・・。

野菜を切るのがとても上手でした。自分の分は、自分で炒めて作ります。「校長先生、超うまいです!」と満面の笑みで声をかけてくれました。ぜひ、お家で家族のためにつくってほしいと思います。

 

★今日は、個人面談2日目です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

  

 

12/10の幸松笑楽好!

【1年生】

★生活科の時間、こまに模様をかいていました。今後、自分でデザインしたこまを使って遊ぶことをとても楽しみにしていました。『遊ぶ時までにしっかりと仕上げてくだささいね。終わってないとコマってしまいますよ。』

【2年生】

★学級会をしていました。司会、黒板の記録も自分たちで行っていました。2学期のまとめの会を開く話し合いをしていました。

★音楽の時間、リズムにのってはくを取りながら、鍵盤ハーモニカ・カスタネット等で楽しく演奏していました。

【3年生】

★習字の時間、一生懸命、自分の名前を書く練習をしていました。

★音楽の時間、「メリーさんの羊」をリコーダーで演奏していました。リコーダーがとても上手になってきています。

【おおぞら】

★体育の時間、ながなわや多様な運動遊びを行っていました。これらの種目で、体力の向上と調整力を育成します。

【4年生】

★算数の時間、3クラスを4人の先生が指導する少人数指導を実施していました。2つの量の変わり方について学習していました。子どもたちは2つの量の変わり方について規則性などに気付いていました。

【5年生】

★総合学力テスト(国語・算数)を実施しました。市内の5年生が実施し、日ごろの学習の成果や伸びを確認します。どのクラスも集中して取り組んいました。

【6年生】

★卒業研究、プレゼンづくりに取り組んでいました。3学期には5年生に向けて発表します。

★理科の時間、水溶液の性質について、リトマス紙を使って調べていました。酸性、アルカリ性、中性についてしっかりと学習することができました。ノートに実験結果をとてもよくまとめることができていました。

<廊下の掲示物>

★2学期のハッチテストパーフェクトだった211名の名前を養護教諭が掲示してくれました。ハッチテストとは、週初めに、ハンカチ・ちり紙を持ってきているか、つめがしかり切れている確認しているものです。清潔な生活を目指し、病気の予防につなげます。凡事徹底を目指し、今後も取り組んでいきます。

★ABCルーム前の掲示物です。外国語主任が12月の掲示物を作成してくれました。子どもたちがとてもよく見ていました。

★本日より個人面談初日でした。

 本日、個人面談にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 明日、個人面談が予定されている保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

12/9の幸松笑楽好!

【1年生】

★2学期がんばったことの振り返りの作文を書いていました。作文を読んでいるとこの2学期いろいろなことにがんばりとても充実していた様子が伝わってきました。

★整頓係さんが、下駄箱のくつそろえを確認してくれていました。係の仕事を責任をもって行っていました。くつそろえができているということは、細かいところに気を配れているということです。幸松っ子には、引き続きぜひくつそろえをがんばってほしいと思います。

★靴がしっかりとそろえられたとてもきれいな下駄箱です。

【2年生】

★算数の時間、かけ算の習熟を行っていました。プリントを使った、九九や九九の文章問題をどんどん解いていきます。問題を解いている様子から九九をとてもよく覚えた様子が伝わってきます。

★姿勢がとてもよく素晴らしいです。

★国語の時間、学習した、はじめ・なか・おわりの構成で物語を考えていました。一人一人いろいろな物語を考えていて子どもの発想の豊かさが伝わってきました。

【3年生】

★国語の時間、「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、はじめ・なか・おわりの説明文を書いていました。

すがたをかえる小麦・魚等、自分で選んだものについて、しっかりと書くことができていました。教科書で学んだこと生かした学習を行い生きて働く知識・技能を身に付けます。

【おおぞら】

★生活単元学習の時間に大根の観察、世話をしていました。大根がすくすく育ってきています。

★観察日記もしっかりと書くことができました。

★水やりもしっかりとできました。

★外国語活動の時間、とても楽しそうに活動していました。

★先生が20のカードを教室のいろいろな所に事前に貼っておきました。それを探しながら単語を覚えていきます。みんなすべてを探そうと、とても意欲的に活動していました。

【4年生】

★月曜日1時間目から体育でサッカーに取り組んでいました。みんなボールに積極的に向かっていっていました。シュートが入るととても盛り上げっていました。青空のもと仲間とともにサッカーをおもいっきり楽しんでいました。

【5年生】

★総合的な学習の時間、SDG'Sについて調べてことを模造紙にまとめていました。タブレットでプレゼンを作る時もありますが、今回のように模造紙に自分で書きまとめる機会も大切にしています。とてもよくまとめられています。

★タブレットメモを見ると、自分の調べた内容がとてもよくまとめられていました。タブレットを学習ツールとしてとてもよく使いこなしていることが伝わってきました。

【6年生】

★算数の時間、組み合わせの学習をしていました。重なりに注意しながら問題を解いていました。

<そうじの時間>

★先週1週間「もくもくそうじにチャレンジ!」を全校で行い、とても静かにそうじができるようになりました。

チャレンジ期間が終了した今日も、とても静かにそうじができていて嬉しく思いました。静かにそうじすることで、そうじの質がレベルアップしています。静かにそうじをすることを当たり前にして、学校をきれいする時間、自分の心をピカピカにする時間にしていってほしいと思います。

<校庭の木の伐採>

★今日は、校庭の枯れている木を、児童の安全のため業者の方が伐採してくれました。ありがとうございました。

<落とし物コーナー>

★職員室側廊下、相談室の前に落とし物コーナーが設置されています。ハンカチ等の落とし物が多いですね。保護者の皆様、個人面談の際、ぜひ確認してみてください。

 

<個人面談>

★明日から、個人面談が始まります。短い時間ですが、有意義な時間にすることができたらと思っております。御多用の中と思いますがどうぞよろしくお願いします。

 

 

12/6の幸松笑楽好!

【1年生】

★国語の時間、先生が読み聞かせをしていました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。みんな昔話の世界に入り込んでいました。この後、自分で選んだ昔話を読んでいきます。

★図工の時間、「ながーいかみから おはなしいっぱいえにあらわそう」を題材に作品づくりをしていました。それぞれのおはなしの世界がたくさん描かれていました。みんなとてもよく描き込まれていました。

★力作です。色塗りをしてどんな作品に仕上がるか楽しみです。

★図工の時間、クレヨンを使って、学年の掲示物をつくっていました。みんな集中して取り組んでいました。心の中で『頑張ってクレヨン!』と応援しました。

★今日作っていたものは何に使うのでしょうか。とても楽しみです。1年生の廊下は、素敵な掲示物でいっぱいです。

【2年生】

★図工の時間、版画の作品に自分の思いを追加して絵を描いていました。とても素敵な作品がいっぱいです。一人一人の自分色が表現されていました。

★休み時間、かけ算九九認定を行いました。今日は、先日実施したクラスと別の一番最初の子が来ました。

担任の先生の検定を合格し校長室に来ました。見事校長検定も合格です。『みんな絶好調!です』2年生のみなさん、九九の学習がんばっていますね。校長検定も合格して、かけ算九九認定証をゲットしましょう!

【3年生】

★体育の時間、かけ足やながわなに取り組んでいました。全力で取り組んでいてとてもさわやかでした。

【おおぞら】

★「くじら雲」や「スイミー」の音読を一生懸命行っていました。とても上手に読むことができていました。

★タブレットを活用し自分の課題を集中して取り組んでいました。

【4年生】

★算数の時間、帯分数の計算に取り組んでいました。内容がだいぶ難しくなってきました。ぜひ、お家の復習をしてしほしいと思います。

★体育は、サッカーの学習が始まりました。みんなが楽しむことができるように規則を工夫して取り組んでいきます。

【5年生】

★ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。今日で5年生3クラス目です。家庭科は、学年内教科担任制で3クラスを一人の教員が見ています。3クラスとも同じ指導で子どもを育てます。今日は、5年生最後の調理実習でしたが、他の二クラス同様、ばっちりの調理実習でした。

★具材を上手に切ることができました。

★グループで分担してしっかり進めることができました。

★みそ汁の『みそは、といてから入れるのがみそですね!』

★ごはんがこげないようにしっかりと観察しています。

★ごはんがとてもおいしいそうに炊けました。

★「おいしい」がたくさん聞こえてきたばっちりの調理実習でした。片付けもしっかりとできました。

★5年生のみなさん、ぜひお家で家族のためにつくってみてくだいね。

【6年生】

★今日は中学校1日入学でした。午後から東中学校へ行きました。

★「行ってらっしゃい。中学校の雰囲気を味わってきてくださいね。」

★中学校の教室に入りいろいろなことを感じたことでしょう。6年生のみなさん、月曜日にどんなお話があったか教えてくださいね。保護者の皆様も御協力ありがとうございました。お疲れ様でした。

★6年生のみんさん、卒業に向けて一歩一歩進んでいますね。残り少ない小学校生活をおっもいっきり楽しんでくださいね。

 

<もくもくそうじにチャレンジ>

★今週は、無言清掃の徹底を目指し「もくもくそうじにチャレンジ!」を実施しました。全校共通のワークシートを使い、全クラスもくもくそうじできた人が何人いたか、そうじの後、振り返ります。結果はいかに?そうじの時間の様子からとてもよく頑張っていた様子が

伝わってきました。そうじを頑張り幸松小をきれにするとともに自分の心もピカピカに磨いていきましょう。

★今日は『金曜日でしたがもくもくそうじがとても上手でした。』

★幸松っ子のみなさん、今週もお疲れ様でした。体調管理に気を付けて、楽しく安全な土日を過ごしてくださいね。

保護者の皆様、来週から個人面談でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

12/5の幸松笑楽好!

【1年生】

★国語の時間、「たぬきの糸車」の学習をしていました。場面ごとに、気に入ったこととその理由をまとめています。今日は、子どもにとって遠い存在の糸車について、実際に回している場面の映像を見て、イメージを広げていました。物語の世界にどっぷりつかっています。

★幸松っ子ルームにたんけんです。幸松っ子ルームには、昔の道具、なんと糸車もあります。

 担任の先生が「昔の世界にタイムスリップ!」と言って,いざ幸松っ子ルームへ。「おー」という声が。

★糸車にとても関心をもっていました。

★図書室に行き、「本とちもだち」の時間です。図書館支援員さんに相談しながら本を選んでいました。

★読書貯金もどんどんたまってきています。

【2年生】

★体育の時間、なわとびに取り組んでいました。あやとびや交差とびにもチャレンジしていました。

新しい跳び方をマスターしようととても意欲的に取り組んでいました。

【3年生】

★国語の時間で学んだ「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、自分で選んだ「すがたをかえる〇〇」について、はじめ・なか・おわりの説明文を書いていました。構成メモをもとにとてもよく書くことができていました。

【おおぞら】

★書き初め競書会を行いました。手本を見ながらとてもていねいに書くことができました。

【4年生】

★音楽の時間、2部合唱に取り組んでいました。みんな一生懸命でとても素敵な歌声でした。

【5年生】

★書き初め競書会を行いました。集中して取り組み、とてもいい字を書くことができました。

【6年生】

★家庭科の時間、調理実習を行っていました。ジャーマンポテトを作っていました。

★ジャガイモを切るのもとても上手でした。

★シェフのように炒めています。

★完成です。とてもおいしかったようです。保護者の皆様、ぜひ、お家でもお子様に作ってもらってください。

<おおぞら学級研究授業>

★今日はおおぞら学級で研究授業がありました。

★国語「本の紹介をしよう」の学習をしました。たくさんの先生方に囲まれ、とても緊張したと思いますが、意欲的に取り組んでいて素晴らしかったです。

★お互いに自分の選んだ本を紹介し合いました。

★みんなとてもよく発表できていました。お互いに拍手です。

★読書紹介(本番)は、1・2年生に向けて行います。

★学習の振り返りです。自分のめあてをしっかり達成することができました。

★たくさんの先生方の前で学習し、とても緊張したと思いますが、自分のめあてに向かってとても一生懸命学習をしていて立派でした。授業後、交流学級の先生が、「本当によくがんばってたね。感動したよ。」と子どもに声をかけていました。声をかけられた子どもは、とても嬉しそうでした。このまま、準備を続け、ぜひ1・2年生の前での読書紹介を頑張ってほしいと思います。

★最後はしっかりあいさつをして終了です。担任の先生と子どもたちが心を一つにして取り組んでいた素晴らしい授業でした。

<研究協議会>

★児童下校後、研究授業についての研究協議会を行いました。

 まず、授業者から授業についの熱い思いの提案です。子どもに身に付けたい力を明確にして、様々な工夫をして授業にのぞんだことが伝わってきました。子どもたちのために熱い思いをもって授業にのぞむことはとても素敵なことです。

★研究協議です。どのグループも活発な話し合いが行われました。授業のよかったところ、さらによりよい授業にするために等、様々な意見が出されました。雰囲気もとてもよく、その光景を見ていて、校長として、とても嬉しい気持ちになりました。これからも教職員同士の学び合いを大切にし、授業改善に努め、幸松っ子に授業で力を付けることができるように取り組んでいきます。

 

★埼玉県立総合教育センターの指導主事様を指導者としてお迎えしました。様々な視点からご指導をいただき、授業改善に向けての視点を広げていただきました。ありがとうございました。

指導者の先生から、幸松小の教職員集団は、とても明るく雰囲気がよいと褒めていただきました。「みんながかがやく幸松笑楽好」子どもたちだけでなく、先生方もかがやいています。

12/4の幸松笑楽好!

★今学期最後の元気タイムです。元気タイムが始まる前から走る子どもたちもいます。

元気タイムが始まっても全力で走る姿は、さすが幸松っ子です。

最後に走り抜ける姿も立派です。

★3年生が図工の時間です。絵の具を使って夕焼けの様子を表しています。

絵の具のにじみを生かしています。

描き終わったら、黒画用紙で街の様子などを切り取り、貼り付けるそうです。

幻想的な作品に仕上がりそうです。

★国語では、「すがたを変えた○○」についてのまとめです。一人一人が興味のある

○○を見つけ、調べていました。集中して取り組んでいました。

★5年生が国語の授業で、伝記を読む活動のなかで、それぞれ気になる人物の

伝記を読んでまとめています。思い思いの人の人生が幸松っ子に生かされそうです。

★理科では「電流のはたらき」で何かを組み立てています。

コイルの巻き方によって、流れる電気の大きさがどう変わるか調べる実験です。

さあ、どうなるかな・・・。お家で聞いてみるのもいいかもしれません。

★6年生は書きぞめ競書会です。

集中して取り組んでいます。文字が上手になっています。今までの成果ですね。

★2年生は文章問題に取り組んでいました。どのような考えで解けばいいだろうか。

考え方は様々です。

一生懸命考えています。みんないい顔をしています。

★国語では、本の紹介です。「みきのたからもの」についてそれぞれまとめて、

お話の内容をグループで読み合い、紹介しています。

★4年生は次の時間に理科の実験をやるようです。その予想を出し合っていました。

この鉄の塊の体積はどうなるでしょうか。おおきくなる?小さくなる?変わらない?

次の実験が楽しみですね。

★1年生は「たぬきの糸車」の感想発表です。登場人物の気持ちを

みんなに発表していました。

一方で、タブレットのタイピング練習です。明日はタブレットを持ち帰るようです。

お家でも練習をさせてみてください。来週火曜日に学校に持ってきます。

★おおぞらでは、個別の学習をしていました。一人一人の課題に向き合い

学習していました。

★幸松小学校のよいところの一つに校庭が広いことというのがあります。

この写真の中には何クラスが体育の授業をしているでしょうか。

4クラスです。探してみてください。

今日も良い天気で外の体育が気持ちよさそうです。

★北校舎2階を通ったときにものすごく明るくなったことに気づきました。

大きく育った木を伐採してもらいました。より明るい学校になっていきます。

写真ではわかりにくいかもしれません。来週の個人面談の時にでも

気に留めていただけたら幸いです。

また、お礼が遅くなりましたが、学校評価のご回答ありがとうございました。

 

12/3の幸松笑楽好!

【1年生】

★今日の朝は、音楽朝会で1年生の発表でした。今日は、1年生がとてもチャレンジングな発表をしました。

事前に撮影した映像を流しながら、4名程度の少人数グループで各教室にいき発表しました。まさしくハイブリッドの発表です。お兄さん、お姉さんの前で少人数で発表するのは、1年生にとってとてもレベルが高いことです。しかし、担任のチャレンジさせたいという熱い思い、そして、子どもをやる気にさせる魔法で、とても素晴らしい発表をすることができました。

★少人数で、6年生40名の教室で発表するのはとても緊張します。しかし1年生は、笑顔でとても楽しそうに発表していました。6年生も1年生が頑張っている姿を見ていっしょに盛り上がっていました。とてもほのぼのしい光景でした。

★どこの教室でも1年生の一生懸命な姿が素晴らしかったです。そして、練習を生かしてとても上手に演奏することができていました。

 

★職員室の先生方の前でも発表してくれました。口を大きく開けてとても一生懸命歌うことができました。

★職員室の先生方は、一生懸命で堂々としたは発表に感動していました。

★発表が終わった後、感想を聞いてみると「緊張したけど楽しかった」「拍手してもらってうれしかった」等、様々な声が聞こえてきました。大成功の発表でしたね。

<1年生のみなさんへ>

★今日はとてもすてきな発表をありがとうございました、少人数でお兄さん・お姉さんの前で発表するのはとてもきんちょうしたことでしょう。でも、君たちは、練習の成果を発揮し、とても堂々と演奏することができていました。すごい、すごすぎます。さすが、ウルトラスーパー1年生です。入学式からここまでとても成長したことも伝わってきましたよ。お兄さん・お姉さんの前で、演奏できたことにぜひ自信もってくださいね。そして、これからも、自分色、1年生色にみがきをかけて、キラキラと輝いてくださいね。 校長先生より

 

【2年生】

★かけ算九九の学習を終え、担任の先生の検定に合格をした人は、校長室で校長検定をします。私がランダムで問題を出します。合格すると、かけ算九九認定証を渡します。今日は、その初日で、3名が校長室に来ました。見事合格です。2年生のみなさん、かけ算九九はこの後の算数の学習を進めるうえでとても大切です。自分のペースでかけ算九九をしっかりと覚えて校長室に来てくださいね。

★とても緊張した様子でしたが、しっかりと答えることができました。

★かけ算九九認定証をお渡しします。おめでとうございます。

★体育の時間、ゴム跳び・ミニハードル・ケンパー跳び遊びに取り組んでいました。いろいろな動きを感覚的に行い、跳躍力や調整力を身に付けます。

【3年生】

★体育の時間、ながなわに取り組んでいました。みんなで声を出し合いリズムをとって練習していました。

【おおぞら】

 ★体育の時間、みんなとても意欲的になわとびとながなわに取り組んでいました。

【4年生】

★書き初め競書会を行いました。どの教室も一生懸命がいっぱいで集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです。

【5年生】

★国語の時間、「伝記」の学習をしていました。音読をして内容の理解を深めていました。

★社会では、ものづくりのまちについて学習していました。映像を見ながら、その工場でしかできない技術等があることを学習していました。

★ごはんと味噌汁の調理実習を行っていました。ちょうど教室訪問した時は、片付けの場面でした。自分たちで作ったごはんと味噌汁はどうだったか聞くと「おいしかった」と自信をもって答えてくれました。片付けもとても手際よくできていました。

【6年生】

★外国語の時間「動物を救うために私たちができること」の学習をしていました。ペアで交流しながら課題に取り組んでいました。

<そうじの時間>

★昨日から全校一斉に「もくもくそうじにチャレンジ!」を実施しています。「無言清掃」を新しい伝統にしようと、全校一斉に取り組んでいます。日々のそうじの時間、とても静かにそうじができるようになってきていますが、この期間さらにレベルアップを目指します。すべての学級でそうじの後、黙ってそうじすることができたかを振り返り、ワークシートに記入します。無言清掃を行うことで、気付く心、がまんする心、奉仕の心、感謝の心、思いやりの心を育成していきます。そして何より自分の心を磨くことができます。

★1学期にも実施しているので今回2回目です。各クラス気合いが入っています。

<保健室前の掲示物>

★養護教諭が掲示物を貼り換えていました。「かぜ予防隊!フセグンジャー」子どもたちが関心をもてるように工夫してくれています。幸松っ子のみなさん、掲示物をしっかり見て、体調管理してくださいね。

<ひまわり賞>

★幸松小は、冬でもひまわりでいっぱいです。先生方、幸松っ子からひまわり賞の推薦がたくさん提出されています。ひまわりの花言葉は、「光輝」です。幸松っ子が、これからもいろいろなことで光り輝いてほしいと思います。

 

 

12/2の幸松笑楽好!

<表彰朝会>

★今日は、表彰朝会を行いました。体育館が使用できないため、校長室でオンラインで行いました。

今日の表彰は、☆春日部市小・中義務教育学校音楽会☆校内持久走大会☆春日部市人権作文☆小中学生防火ポスター展の表彰を行いました。また、養護教諭から、「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクールで学校奨励賞になった報告がありました。いろいろな分野でがんばっている幸松っ子、とても素晴らしいです。

 

★みんなとても立派な態度でした。いろいろな分野で活躍する幸松っ子、素晴らしいです。

 おめでとうございます。

★担当の先生から生活目標「正しい言葉づかいをしよう」のお話がありました。北原白秋の「ひとつのことば」の紹介がありました。

 ひとつのことばで けんかして ひとつのことばでなかなおり

 ひとつのことばで 頭が下がり ひとつのことばで 心が痛む

 ひとつのことばで 楽しく笑い ひとつのことばで 泣かされる

 ひとつのことば それぞれに

 ひとつの心を 持っている

 きれいなことばは きれいな心

 やさしいことばは やさしい心

 ひとつのことばを 大切に

 ひとつのことばを 美しく

やさしい言葉、美しい言葉があふれる幸松小にしようというお話がありました。

幸松っ子のみなさん、言葉は人の心を温める「花束の言葉」、人の心を傷つける「ナイフの言葉」になります。

この12月は特に、自分の使っている言葉を振り返りながら生活していきましょう。

 

★生徒指導主任から、冬の服装や持ち物等について確認がありました。後日、保護者の皆様にもお知らせします。

御理解・御協力の程、よろしくお願いします。

【1年生】

★国語の時間、日にちや曜日の学習をしていました。「ついたち」「ここのか」等の言い方にも慣れていきましょう。

【2年生】

★集中して算数の学習をしていました。

★学習の最後は、授業で学んだことの振り返りをします。自分の言葉で、わかったこと等をまとめさせ、学んだ内容を自覚させます。同じ倍でも、何をもとにするかで、長さがちがってくることに気付き、自分の言葉でまとめていました。

振り返りをして学びの自覚をする時間がとても大切です。

【3年生】

★初めての書き初め競書会でした。手本を見ながら集中して書いていました。教室の中は、一生懸命がいっぱいでした。

【おおぞら】

★音楽の時間、ジングルベルをリズムをとりながら歌っていました。

★リズム打ちゲームもとても楽しそうに行っていました。

★国語の時間、音読をしていました。高学年がはきはきと読み、低学年の良いお手本になっていました。

★外国語活動に意欲的に取り組んでいました。今日は、形の言い方を覚えたり、自分の好きなものを絵に描いて問題を出し合っていました。

★自分で描いた食べ物を大型画面に映し、友達に問題を出します。「What’s this?」「It's~.」答えます。

【4年生】

★国語の時間、短歌と俳句について学習していました。自分の気に入った短歌と俳句について想像した風景を絵で表していました。

★国語の時間に作成したリーフレットを読み合い、お互いにいいところ等を伝え合っていました。友達に自分の作品のよさを認めてもらいとても嬉しそうでした。

【5年生】

★ごはんとみそ汁の調理実習を行っていました。ガスでご飯を炊き、グループで話し合った具で味噌汁をつくりました。

いよいよ火をつけます。中の様子がわかる半透明の鍋です。

★だしは、煮干しからとります。『煮干しのだしをしっかりだしましょう!』

★具材を切るのもとても上手でした。

★白菜を入れます。

★担当の先生が味噌のとき方や入れ方を指導します。担当の先生は、今日の授業をむかえるにあたり、お家で実際に同じ鍋でごはんを炊いて研究したそうです。

★その教材研究の成果をもとに子どもたちに指導し、とてもおいしいごはんを炊くことができました。どこの班もこげていないことが本当に素晴らしいです。私が担任していた時は、おこげがいっぱいでした。

★おいしくできあがりました。いただきます。

★「校長先生どうぞ!」と私の分まで用意してくれました。私もいっしょにごちそうになりました。

「幸はここに!」子どものまごころがこもっていて、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

【6年生】

★体育でサッカーの学習が始まりました。今日は、単元はじめの試しのゲームを行っていました。まずはゲームをやってみて、今後の動機付けや工夫したいルール等について子どもたちと話し合って進めていきます。

<PTA地区委員会>

★本日PTAの地区員の皆様が、来年度の通学班に向けて準備してくださっていました。幸松っ子のためにありがとうございます。来年度の通学班の編成に向けていろいろとお世話になりますが今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/29の幸松笑楽好!

【1年生】

★国語「たぬきの糸車」の学習が始まりました。長年に渡り教科書に掲載されている教材です。私も小学校の時に学習しました。音読をしっかり行い内容をつかんでいました。

 

★その場面で心に残ったことをワークシートにしっかりと書くことができていました。

【2年生】

★音楽の時間、山のポルカの学習をしていました。鍵盤で演奏したり、カスタネットでリズム打ちをしたりしていました。リズムにのって演奏することができていました。

【3年生】

★体育で、走り幅跳びやながなわに取り組んでいました。走り幅跳びでは、記録が伸びて喜んでいる姿を見ることができました。

★算数は、2クラスを3つに分けて3人の教師で指導する少人数指導を行っていました。今日は、小数のたし算に取り組んでいました。

★0.3+0.2の計算の仕方を考えていました。

0.3は、0.1が3つ分、0.2は、0.1が3つ分なので2+3=5

5は0.1が5つぶんということなので、0.5 という考え方が子どもから出てきていました。素晴らしかったです。

【おおぞら】

★算数の時間、各自の課題を真剣に取り組んでいました。

 【4年生】

★体育でリレーの学習を行っていました。今日は合同体育で5年生もいっしょに行っていました。4年生と5年生のリレー対決が実現しました。とても白熱したレースでした。

★前半、4年生がリードする場面もありました。しかし、さすが5年生です。どんどん差を縮め、大きく差をつけてゴールしました。4年生も、5年生についていこうと必死の走りでした。

★4年は、リレーの授業とても頑張っています。バトンパスの練習にも熱が入ります。

★子どもたちはリレーが大好きです。

★これからも体育の授業で運動の楽しさや喜びをたくさん味わわせ、運動好きな子を育てていきます。

★音楽の時間、「オーラリー」をリコーダーで演奏していました。

★とてもきれいな音色でした。『リコーダーを上手に演奏できて、みんな本当にりこーだなぁ』

【5年生】

★学級活動でクラス集会を行っていました。自分たちで話し合い、計画、実践した「クラスオリンピック」です。

一人一人が主体的に動き、仲間と交流し、とても楽しそうに活動していました。学級の雰囲気がとてもよかったです。

★うでずもうです。

★応援も盛り上がっていました。

★リンボーです。体が柔らかいです。

★工作サッカーです。遊び道具はもちろん手作りです。とてもよくできていました。役割分担で、タイムキーパーやVAR判定係もいます。パブリックビューイングも用意されていました。子どもの発想はすごいです。

 

★その他にもチキンレース、風船バレー、サバ音、せのび、ストロー紙飛行機の種目がありました。メダルも手作りで用意されていました。

 自分たちで計画・実践して、クラスの輪を広げ、達成感・成就感を味わうことができた、とても意義あるクラス集会でした。

 子どもが主役で活動していましたが、その影には、担任のきめ細かな支援があります。為すことによって学ぶ学級活動をこれからも大切にし、子どもたちを育てていきます。

【6年生】

★理科で水溶液の性質を学習していました。

★とうめいな4種類の水溶液を、まず見た目とにおいを観察します。うすいアンモニア水のにおいが「すごかった」と報告してくれました。その後は、水溶液を熱します。食塩水のみ白い物質が出てきたことを実験から確認していました。

★実験結果をしっかりとノートにまとめていました。

★国語では、鳥獣戯画の学習を生かして、自分で絵を選び、その絵についての説明文を書きます。

お互い考えを交流し自分の考えを深めます。

★先生がモデルとして自分で選んだ絵についての説明文を示していました。子どもたちから自然に拍手が出ていました。教師と子どもたちの関係のよさが伝わってきました。

★その後は、自分の力で文章を考えていました。

★今日はたくさんの子に「校長先生、今日は何の日か知ってますか?」と声をかけられました。いい肉の日ですね。「校長先生、お肉大好きだから食べるんでしょ。」とも言われました(笑)「食べるよ。セタカルビを!」と答えるとニコニコ笑顔で反応してくれました。(笑)とても人懐っこい幸松っ子です。

★だいぶ寒くなってきて体調を崩している子も増えてきました。週末は体調管理に気を付けてゆっくりとお過ごしください。

★いよいよ12月に入ります。2学期のまとめをしっかり行い、冬休みを迎えるようにします。幸松っ子のみなさん、月曜日元気に登校してくださいね。保護者の皆様、地域の皆様、12月もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

11/28の幸松笑楽好!

【1年生】

★算数の時間、ひきざんの習熟を行っていました。教科書の問題を解いたら、タブレットを活用し自分のペースでドリル学習に取り組みます。タブレットを活用することで個別最適な学びが可能になります。

★友達と学び合う姿もとてもさわやかです。

★自分のペースでもくもく学習を進めていました。

★国語の時間、書き初めの練習をしていました。「ふじ山」と書きます。手本をよく見て書いていました。書き終えた後は、手本と自分の作品を重ね、どれぐらい手本に倣って書けているか確認していました。

【2年生】

★図工「いっぱいうつして」(版画)の学習です。ローラーでインクをつけて刷っていました。自分色の作品が仕上がりました。

★インクがつかなように気を付けてもがんばっていてもインクが手についてしまいます。それぐらいなら問題ないですね。

★素敵な作品がたくさんできあがりました。

★校庭が使えなかったので多目的室で体育(8の字)の練習を行っていました。お互いに励まし合いながらとても和やかな雰囲気で練習していました。

【3年生】

★音楽室からとても楽しい歌声「ジングルベル」が聞こえてきました。とても明るい表情で歌っていました。もうすぐ12月です。子どもたちは、ジングルベルの歌が大好きです。

★国語「すがたをかえる大豆」(説明文)の学習をしていました。先生が1文読んだら子どもたちがそれを手本に読む、追い読みを行っていました。音読が上手になってきています。そして、音読の後は、その段落の要点を考えていました。

★音読の後、友達とどこの部分が大切か伝え合い学習を深めます。

【おおぞら】

★生活単元学習で行う「買い物学習」に向けてポイントを確認していました。

★書き初めの練習も集中して行っていました。のびのびとした字が書けていますね。

【4年生】

★総合的な学習の時間、先日行った特別支援学校との交流の振り返りを行っていました。タブレットで振り返りをまとめます。子どもたちの振り返りを読んでいると、とても充実していて大成功の交流会だったことが伝わってきました。

★外国語活動の時間、アルファベットカード並べを行っていました。ばらばらのアルファベットカードをアルファベット順に並べかえ、タイムを計ります。学習カードの記録から並べかえのタイムがどんどん早くなってきています。

★並べかえ完了です。

★書き初めの練習も回数を重ね、とてもいい字が書けるようになってきています。

★教師のアドバイスでさらに字がよりよくなっていきます。

【5年生】

★算数「単位量あたりの大きさ」の学習をしていました。この単元は児童にとってとても難しい単元なので、ぜひ、自主学習にも取り組んでほしいです。学校で習ったことをぜひ、お家でも復習してほしいと思います。

★社会では、食料生産・農業生産についてまとめをしていました。学習したことをもとに自分の考えをタブレットに打ち込み、発表し合います。

★学級活動の時間、1年生と交流していました。1年生に、ながなわやなわとびを教えたり、数を数えたりして、お兄さん・お姉さんとして接していました。5年生が、1年生に優しく声をかけている姿が印象に残りました。とても頼もしかったです。6年生への階段を確実に上っている5年生です。1年生もとても楽しそうに取り組んでいました。

【6年生】

★国語「鳥獣戯画」の学習では、筆者の見方や考え方について、読みを深めていました。

★算数では、反比例の学習を行っていました。比例の関係の学習を振り返りながら、反比例の学習を進めていきます。

<季節感あふれる図書室>

★図書室では、図書館支援員さんと図書室サポーター(保護者ボランティア)の方が掲示物の作成や本にブックカバーをつけてくださっていました。幸松小の図書室は、落ち着いて本を読むことができるとても素敵な図書室です。いつも影でそのような素敵な環境をつくってくださっている図書館支援員さん、図書館サポーターの方に感謝です。ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

★12月を感じるとても素敵な掲示物です。

<ひまわり賞>

★今日も各クラスにひまわり賞を渡しに行きました。担任の先生から少し前に推薦があったのですが、私の作成が遅くなってしまい、推薦がら少し日があいてしまいました。申し訳ありません。

★今日はでNO,8がいっぱいになりました。そして、NO、9もいっきに進みました。みんなでいいところに目を向けている証です。これからもどんどん幸松っ子のいいところを見つけて(宝探し)、『みんながかがやく幸松笑楽好』を目指していきます。

★今日は7名ひまわり賞を渡したクラスもありました。●社会科見学、博物館での見学活中、他校の落とし物を拾い、届けた、自分で考え行動することができた人●教室のごみがいっぱいになると休み時間に自主的に捨ててくれている人 等、担任の先生から推薦がありました。

★今日は、担任の先生からだけでなく、栄養士さん、用務員さんからも推薦がありました。教職員全体で幸松っ子のよさを見つけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/27の幸松笑楽好!

★昨日の持久走大会の疲れもあると思いますが元気に登校です。

★いつも元気なあいさつをありがとうございます。

 

【1年生】

★来週行われる音楽朝会に向けて準備していました。学年一体となった演奏で心を一つにして取り組んでいる様子が伝わってきました。

【2年生】

★ラナンキュラスの球根を植えていました。3月、4月が開花時期だそうです。花いっぱいの幸松小になるといいですね。

【3年生】

★国語「すがたをかえる大豆」(説明文)の学習をしていました。筆者があげた例の順番について話し合いを深めていました。

【おおぞら】

★プリント学習に集中して取り組むことができていました。

★国語の時間、自分のお気に入りの本を紹介する学習をしていました。

【4年生】

★図工で木版画に取り組んでいました。彫刻刀の使い方にも慣れてきました。今後も安全第一で進めていきます。

【5年生】

★理科「電流のはたらき」の学習で、回路をつくり通電させ電磁石になることを確かめていました。

【6年生】

★算数「反比例」の学習をしていました。比例の学習を振り返りながら反比例の特ちょうを学んでいきます。

★ノートがにてもきれいにまとめることができています。

<昼休み・なかよしタイム>

★今日はなかよしタイムでした。校庭が昨日の雨の影響で使用できないため、各教室で中遊びです。兄弟学年で仲良く遊ぶことができました。特に上級生の下級生に対する思いやりが光っていました。下級生は、笑顔いっぱいで縦割り活動を楽しんいました。

<委員会活動>

★朝のあいさつ運動をがんばっている代表委員会は、落ち葉掃きをしていました。たくさん落ち葉を集めてくれました。

★図書委員会は、休み時間の本の貸し出しについて、全体で確認していました。

★放送委員会は、お昼の放送の内容をグループごとに話し合っていました。

★掲示委員会は昇降口の掲示物の貼り換えをしてくれました。

★飼育園芸委員会は、パンジーやチューリップの球根をプランターに植えてくれました。

★職員玄関前がパンジーでいっぱいになりました。

 

11/26ベストを尽くした持久走大会

★本日、持久走大会を実施しました。今年度から安全面等を配慮し校外には出ず校内で実施しました。距離も見直し、経年で伸びを実感できるように、低学年は800m、中・高学年は1000mとしました。200mトラック、4周分、5周分の距離とし、体育の授業でも200mあたりのペースを意識して取り組みやすくしました。

★たくさんの保護者の皆様、地域の皆様の温かい御声援のもと、幸松っ子はベストを尽くして走ることができました。PTA役員の皆様には、要所要所に立っていただき見守っていただきました。保護者の皆様、地域の皆様、寒い中、本当にありがとうございました。子どもたちが走るメイン走路が保護者の方でいっぱいになっていた光景に感動しました。改めて、幸松小の保護者の皆様・地域の皆様の素晴らしさを実感しました。

今日の子どもたちの頑張りをお家でほめてあげてください。

★「全力は美なり」・「一生懸命がかっこいい」の言葉がふさわしい幸松っ子の走りをご覧ください。どの子も本当によくがんばりました。さすが何事にもがんばることができる幸松っ子です。友達の走っている姿を大きな声で応援している姿もたくさん見ることができ、幸松っ子の仲の良さ、優しさを改めて実感しました。

【4年生女子】

【4年生男子】

【3年生女子】

【3年生男子】

【1年生女子】

【1年生男子】

【2年生女子】

【2年生男子】

【5年生女子】

【5年生男子】

【6年生女子】

【6年生男子】

 

<幸松っ子のみなさんへ>※1・2年生は習ってない漢字があるのでお家の方と読んでください。

●みなさんが、苦しい時も、辛い時も歯をくいしばって最後まで全力で走る姿、とてもかっこよかったです。「一生懸命はかっこいい」「全力は美なり」の言葉がぴったりでした。感動をありがとうございました。

●みんなが完走できたことはとても素晴らしいことです。そして、ぜひ、自分のタイムにも注目してください。順位を気にする人も多いと思いますが、練習の時より順位が下がっていてもタイムが伸びている人もいます。ぜひ、これからも800m、1000mのタイムにこだわって自分の伸びを実感してください。みんながそれぞれ自分のペース(自分色)で完走できたことにぜひ自信をもちましょう。

●持久走大会に向けての取組、持久走大会は、みなさんにとって「大変」でしたね。でも前向きに努力した幸松っ子は、「大きく変わり(成長)」ましました。・辛いことにも負けない強い心が育っています・目標に向けて努力する力が育っています・体力も向上しました。これからも「大変」な時、「大」きく「変」わるチャンス(成長するチャンス)だと思って前向きに努力していきましょう。

・『幸松っ子みんな完走した感想は、・・・幸松っ子最高です!』

●これからも体育の授業をがんばり、外遊び、運動をたくさんして体力をつけていきましょう。

 「コツコツときたえた体はらからもの」「継続は力なり」です。

 今日は、本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでまた明日元気な姿を見せてください。あいさつ通りで待ってます。 校長先生より

 

 

11/25の幸松笑楽好!

★今日は朝から元気タイムです。

明日の持久走大会に向けて気合が入ります。

最後はダッシュで走ります。

★1年生は先週のおもちゃ作りの発表をします。

発表の仕方を学習しています。自分たちのおもちゃの工夫を話します。

話をよく聞いている幸松っ子です。

 

★2年生はペア学習でかけ算九九をお互いに聞きあっていました。

学びあいが生かされています。

 

★タブレットの使い方を学んでいます。音読の宿題です。音声や自分の姿を録画し、

先生に提出する方法をICTサポーターの先生とやり取りをしていました。

保護者のみなさま、宿題の提出にご協力をお願いします。

★3年生は理科のまとめです。ノートに「ゴムのはたらき」のまとめをしていきます。

★4年生は慣用句について辞書を使って調べていました。

集中して辞書をひいていました。辞書のひきかたはばっちりです。

★5年生は静かにテストをしていました。学期末になるので、テストをする時間も

多くなってきました。

国語の読み取りです。教科書の課題を読んで答える問題です。

しっかり取り組んでいます。

★6年生は書きぞめです。静かに集中しています。

さすが6年生です。半紙を使って練習するときもあります。自分で考え取り組んでいます。

★おおぞら学級は高学年が外国語、低学年が音楽を行っていました。

学年別で時間割を組んでいることもあり、時間割がほかの学級とは異なります。

子どもたちの実態に応じた学習になります。

★体育館工事です。体育館通路にも柵が設置されました。

通路の屋根などの修繕も行ってくれるようです。

きれいな体育館&通路の仕上がりが楽しみですね。

体育館の一部に塗装が塗られました。少しは明るい感じになるでしょうか。

 ★今日も笑顔いっぱい!みんなかがやく幸松 笑・楽・好!でした。

今週一週間のスタートです。明日の持久走大会、体調を整え、一人一人の記録が出ることを願っています。

リーバーの入力をお願いします。

 

 

11/22の幸松笑楽好!

【1年生】

★生活科の時間に秋のおもちゃをつくっていました。秋のいろいろなものを使って自分オリジナルのおもちゃを作っていました。一人一人がおもちゃデザイナーです。発想豊かにいろいろなおもちゃをつくることができました。

★教頭先生も1年生といっしょに学習しました。どんぐりに穴をあけてくださっていました。

★子どもたちは、おもちゃづくりに没頭していました。『秋のおもちゃづくりは、いつになってもあきずに集中していました。』

★作ったおもちゃで遊んだり友達に紹介したりしてさらに楽しんでいました。

★秋のおもちゃづくりは、とても楽しかったようです。自分たちでつくったおもちゃで今後遊ぶ予定です。

【2年生】

★国語の時間、反対の言葉や似た意味の言葉を学習していました。教科書以外にもたくさん探していました。

【3年生】

★書き初めの練習をしていました。声一つ聞こえてきません。とても集中して取り組んでいて素晴らしかったです。

【おおぞら】

★集中して課題別の活動に取り組んでいました。

【4年生】

★図工で木版画の学習が始まりました。今日は、彫刻刀の使い方を丁寧に確認していました。安全第一で授業を進めていきます。

【5年生】

★国語の時間、「カンジー博士の暗号解読」の学習をしていました。同じ音をもつ漢字に注目して暗号を解読していきます。楽しく学習を進め、漢字の習得を目指します。

 

★理科の時間、電流のはたらきの学習をしていました。電磁石を作ってクレーンゲームをするそうです。電磁石の学習を生かし、クレーンゲームをして学びを深めます。

【6年生】

★算数で比例の問題を解いていました。比例を利用するよさを実感していたようです。

こんな問題を解いていました。

★用務員さん、校務員さんが、学校の外側にに落ちている落ち葉をそうじしてくださっていました。いつも学校のためにいろいろなお仕事をしてくださっています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

11/21の幸松笑楽好!

★今日は、1・3・5年・おおぞら学級の水泳学習がありました。寒い日でしたが、ダンロップスポーツクラブのプールは暖かく、問題なく水泳学習ができたようです。

・1年生の出発の様子です。

・3年生の様子です。快適な環境の中、コーチの指導のもと泳力がどんどん向上しています。

【1年生】

★国語の学習で学んだことを生かし、教科書にならって、説明する文章を書きました。自分の選んだ車について説明する文を書き、自動車図鑑をつくります。みんな集中して取り組んでいました。図鑑だけでなくタブレットの有効に活用していました。

【2年生】

★図工の時間「いっぱいうつして」(型版画)に取り組んでいました。どんな形を作るか楽しく考えながら進めていました。

【3年生】

★図工の時間に「うつしてふえるよでこぼこさん」(版画)に取り組んでいました。いろいろなでこぼこを使いながら版をつくります。いろいろと材料を工夫していました。どんな作品になるか楽しみです。

【おおぞら】

★水泳のポイントを映像で確認していました。水泳学習をとても楽しみにしているようです。

★鍵盤ハーモニカがとても上手です。教科書を見ないで演奏することができました。素晴らしい!

★書き初め練習をしていました。筆づかいも少しずつ慣れてきました。

 

【4年生】

★算数の時間に四角形の対角線の性質の学習をしていました。コンパスで長さを確認する等、いろいろな方法で調べていました。

★音楽の時間に、「もみじ」を歌っていました。言葉を大切に気持ちを込めて歌うことができていました。歌声がとてもきれいでした。

【5年生】

★書き初めの練習をしていました。難しい字ですがポイントを意識しながら一生懸命書いていました。

 

 

【6年生】

★算数の時間、比例の利用の問題を解いていました。比例の性質を使うととても便利に数値を出すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

11/20の幸松笑楽好!

★今日は朝から越谷アルファーズの選手が挨拶運動に参加してくれました。

本校代表で代表委員の子どもが記念品をもらいました。

さわやかな朝の活動になりました。アルファーズのみなさんありがとうございました。

★朝は1・3・5年生の元気タイムです。

持久走大会に向けているのか、いつも以上に走りに勢いがあります。

来週の持久走大会頑張っていきましょう。

保護者のみなさま毎日の健康観察ありがとうございます。

大会当日まで続きますが、リーバー入力をお願いします。

★2年生は書きぞめの時間です。お手本に用紙をクリップでとめて書き始めます。

姿勢やペンの持ち方を正しくして、丁寧に書いていました。

国語の時間は「おもちゃの作り方をせつめいしよう」です。

自分で文章を考えて書き、その説明に合う写真を貼り付けます。

友だち同士の伝え合いも自然に始まっていました。

できた文章は先生が一文字づつ確認します。

みんな集中して活動していました。

★4年生は理科の実験です。

ペットボトルにはまった栓がどうなるか・・・

写真に収められなかったのですが、栓は飛び出したようです。

なぜでしょう?次回の実験で考えていきます。実験が楽しみになりました。

★6年生は算数でグラフを作成したり、問題に挑戦したりしていました。

集中して活動している6年生は立派です。

家庭科では、一食分の献立を考えていました。「おなかがすきました。」という

声が・・。献立作りを楽しんでいました。次回はジャーマンポテトを作るそうです。

材料の用意などご家庭にもご協力いただきます。よろしくお願いします。

★5年生は書きぞめをしていました。

練習用紙を使って一文字ずつ練習したり、大きな画仙紙に書いたりします。

12月の競書会では今よりも整った文字が書けそうです。

★3年生は、国語の学習で「すがたをかえる○○」を自分で調べてまとめていました。

タブレットや本を有効に使って調べていました。

仕上がりでは、たくさんの「すがたをかえる○○」に触れられそうです。

外国語活動の学習では、じゃんけんでカード交換をしていました。〇△♢などの形をそろえるようです。

楽しく自然に英語に親しんでいました。

★おおぞら学級では、算数を学習していました。個人に合わせたプリントに取り組みます。

★1年生は5時間目の体育が始まる前から縄跳びをしていました。みんなが意欲的です。

体育の時間が始まると、校庭1周を走ります。同じ時間に体育をやっていた3年生と競走です。

どっちもがんばれー!

1年生は縄跳びが上手になりました。

 

【5年生】社会科見学特集!

★社会科見学速報に引き続き、【5年生】社会科見学特集をお送りいたします。

<さいたま春日部市場>

★ここ春日部市場は全国から野菜や果物が集まってきます。1年間で大型トラック2200台ぐらい運ばれてくるそうです。そして、ここから八百屋さんやスーパー等へ出荷しているそうです。

★どんな野菜や果物が運ばれてくるか見せていただきました。全国各地からいろいろな野菜や果物が運ばれてきていることを実感しました。

★ラッピング場で手作業でラッピングしているところも見学させていただきました。

★魚やさんの様子も見学させていただきました。

★マグロを見て大喜びです。

★市場の方からいろいろな説明をしていただき、身近な春日部市場を見学させていただき、たくさんの発見があったようです。とても丁寧な説明をしていただきましてありがとうございました。

<茨城県自然博物館>

★続いて茨城県自然博物館で自由見学を行いました。

 地球の誕生や生物進化をはじめ、宇宙、自然・生命の仕組みや環境などを様々な展示から学びました。みんな自分が興味をもったものについて意欲的に見学していました。

★30kgの隕石を持ち上げてみよう。

★楽しく見学を終え、お弁当タイムです。おいしいお弁当ありがとうございました。みんなとても幸せそうに食べていました。

<バスの中>

★朝の会、帰りの会、レク等、役割分担にしたがってしっかりとできていました。とても和やかな雰囲気でした。

<キューピー五霞工場>

★ドレッシングやマヨネーズができるまでを見学させていただきました。工場の方が安全・品質に気をつけて商品をつくっている工夫を学ぶことができました。

★スタッフの方のとてもわかりやすい説明で、商品をつくるための様々な工夫を知ることができました。

マヨネーズをつくるための割卵機は1分間におよそ600個の卵を割ることができるそうです。みんなびっくりしていました。流れ作業でドレッシングやマヨネーズをつくる製造ラインも見ることができ、とても貴重な体験をすることができました。五霞工場では、1日約20万本のマヨネーズ、約40万本のドレッシングが作られているそうです。

 

★楽しくたくさんのことが学ぶことができました。スタッフの皆様、丁寧な説明をしていただきありがとうございました。

★学校に到着すると多くの先生方がお迎えをしてくださっていました。春日部市場でいただいたみかんのお土産、キューピー五霞工場でいただいた、ドレッシングとマヨネーズをいただいて下校です。

★みかんおいしそうですね。『帰りにみかんを落としてしまいみっかんないことにならないように帰ってね!』

★保護者の皆様、お弁当づくり等、社会科見学への御理解・御協力ありがとうございました。けじめをつけて意欲的に見学する5年生の態度はとても立派でした。ぜひ、お子様からたくさんのお土産話を聞いてください。

 

<5年生のみなさんへ>

★3か所の見学地を訪れ、日ごろの社会の学習を深めることができましたね。礼儀正しく、さわやかに、けじめをつけて意欲的に見学していた5年生の姿が印象に残りました。積極的に質問している姿もたくさん見ることができ、とても嬉しく思いました。さすが、林間学校を経験した5年生でした。集団行動がしっかりとできていましたね。今回の社会科見学でまた一歩成長した一人一人、そして5年生集団。もう君たちは、最上級生への階段を上りはじめています。ぜひ、今後も幸松小学校の高学年として、よいお手本になっていってください。今日はお疲れ様でした。5年生のよさをたくさん見ることができた素晴らしい社会科見学でした。(校長先生より)

 

 

 

 

 

【4年生】特別支援学校交流会

★4年生が特別支援学校に行きました。

1学期にも1度行っているので、2回目になります。

1学期には、特別支援学校のお友達からいろいろなことを紹介してもらったり、

一緒に楽しんだりしました。

今回は幸松小学校の4年生がさまざまな出し物を用意しています。

満足そうな顔で学校に戻ってきました。楽しい時間を過ごしたようです。

大変お世話になりました。