ブログ

2021年11月の記事一覧

11月29日(月)新しい週の朝が来ました。

◆3年生は、風の強さと風車の回り方の関係について実験しているよ。

 「おお、回った回った。」 「なかなかおもりを上げるまでにはいかないな。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の音楽の授業は楽しいですね。

 先日の音楽鑑賞会を思い出し、様々な打楽器を使った合奏に挑戦中!!

◆1年生の算数は、2ケタから1ケタを引く計算の仕方を学習しているよ。

 さくらんぼ計算が得意になってきたね。力が身に付いてきた証拠。

◆2年生は、1年生を楽しませるおもちゃ作りをしているよ。

 それぞれのグループで、遊び道具や説明書を作ったりしているよ。

 お兄さん、お姉さんの力の見せどころだね。(笑)

◆となりの2年生も、1年生を楽しませてあげようと準備中だよ。

 「さっそく、おためししてみよう。」 「うまくいったあ。」

◆秋が深まり、俳句大会の準備を進める6年生。

 短い言葉に思いを込めて俳句を考えているね。

 なかなかいい詩人のみんな。

◆5年生は、説明書づくりを進めているよ。

 「まず、次に・・・」といった言葉を使って、分かりやすく説明文を書いているね。

◆こちらの5年生は、コイルを作り、電流が力に変わることを実験するようだよ。

 今どきの子どもたちは、プラモデルなど作ったことがあるのかなあ?

◆4年生は、学年全体で算数の「図形」の学習を進めているよ。

 三角定規やコンパスなどの使い方がとても慣れていることが分かるね。

 自力解決するときの表情がとてもステキですよ。

 3学級とも、算数に全力で取り組む4年生たち。

◆2年生がトラックを4周走っていますよ。まずは女子チーム。

 続いて、男子チームのスタート!! いよいよ今週末は持久走大会だね。

◆5年生の社会は、電力をどのように生み出すのか考えていますね。

 バイオマス発電という新しい技術が開発されているんだね。

◆3年生の国語は、食物のことを説明する文章を考えているよ。

 「よく考えて書いているね。」 「校長先生、なかなか難しいです。」

◆ここは海の中ではないかと思わせる理科室内です。

 6年生が、アンモニア水、食塩水などを温めて蒸発させる実験をしているよ。

 理科室内は、アンモニア臭。しっかりと結果をまとめて考察しよう。

 

 Yシャツの上に1枚黒い上着を羽織って各教室へ行くと、

2年生から「校長先生、変身したね。」と、声をかけられました。

これまでも、「床屋に行ったね。」とか、「シューズを変えたね。」とか言われました。

子供たちの観察眼は、とても鋭いです。

 先日、上下ジャージを着て、子どもたちと朝マラソンを走ると、

「先生は、だれですか?」と言われました。(笑)

11月26日(金)来週は、12月に入ります。

◆3年生の総合的な学習の時間は、春日部の色々なことを探究しているよ。

 PCで検索したり、資料を基に調べたり、個別に最適な学びを考えて進めているね。

◆2年生は、かけ算九九のまとめに入ってきているよ。目が真剣です。

 来週から、校長室で九九の最終チェックに臨むことになっています。

◆6年生は、走り高跳びに挑戦中!!

 走ってきた力を上に飛び上がる力に変えていけるかな。

◆4年生は、学年全体で算数の授業だね。

 こちらは、2人の先生たちと一緒に意欲的に取り組んでいるよ。

 同じ大きさの平行四辺形をしきつめていこうとしているんだね。

 子どもたちの目を見ると、「本気」になって学んでいることが分かります。

◆5年生の理科は、電流をコイルに流す実験を行おうとしているよ。

 導線を巻くときには、丁寧に巻いていけるといいですよ

◆1年生は、色々な自動車の説明をし合っているよ。

 救急車や消防車など、自分が調べた自動車について聞き合っているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、国語の学習が始まっているね。

 先生たちと自分の課題を解決しているね。今日は、漢字の学習です!!

◆5年生の図工「見つけて、ワイヤードリーム」では、不思議な形を表現ですね。

 

 表現に没頭する姿って、とてもいい表情です。

◆6年生は最後の持久走大会に向けて、練習に気持ちが込められていますね。

 ゴールまで完走できるよう、自分のペースを考えて走れるようにしていこう!!

◆2年生は、「かけ算九九ビンゴ」で楽しく学んでいるよ。

 「さあ、来週から校長室で待っているからね。」 「はあい。」

◆3年生の算数は、2クラス一緒に少人数指導の時間だね。

 こちらの教室では、まずは自力解決!!

 そして、学び合いの時間に入ってきましたよ。

 

 来週は、12月に入ります。

11月も、もうあとわずか。

寒さに負けず、元気に過ごしていきましょう!!

11月24日(水)書きぞめが盛り上がっています。

◆朝から幸松ドームでは、5年生が書きぞめ競書会です。

 丁寧に書こうという気持ちが伝わってくる雰囲気。

 今年一番の作品「新しい朝」を仕上げようと、集中していますね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」も、書きぞめに取り組んでいるね。

◆1年生は、道徳の時間ですよ。

 みんなで話し合おうと、意欲的な表情だね。

◆2年生の算数では、かけ算の意味をしっかりと理解しているよ。

 先生からの問いかけにも、しっかりと考えているね。さすが!!

◆3年生の図工の時間は、材料にこだわり、自分の表現に生かしているよ。

 布の中に綿や新聞紙などを詰め込んで、ふっくらと立体的にしているね。

◆2年生の算数では、いよいよ九九の総まとめが近づいています!!

 担任の先生のチェックをクリアーしたら、校長室で挑戦だね。

◆業間休みに、4年生が「校長室の小さな美術館」を見に来ているよ。

 と思ったら、元担任の先生、私とストレッチ大会!! (笑)

◆6年生も書きぞめ練習の大詰めとなり、今日は競書会だね。

 張り詰めた空気が流れる幸松ドーム内。

 6年生の集中力は、他の学年の模範ですよ。 素晴らしい!!

 「張り詰めた空気が流れているね。」「校長先生、いやあ寒い空気です。」

◆1年生の生活科では、校庭で拾ってきた落ち葉をもとに絵を描いているよ。

 思い思いに秋を楽しんでいるね。

◆図工の時間を楽しみにしている4年生たち。

 ついに、作品作りの最終日を迎えているよ。仕上がるかな?

◆1年生の生活科は、松ぼっくりを使って、おもちゃづくりをしているよ。

 まずは、2つのカップに絵を描き、その後、松ぼっくりをくっつけます。

 校長室入口の写真は、10~11月のものに張り替えましたよ。ぜひ、見に来てくださいね。

◆先生のスモールトークを参考にして、積極的に会話をする4年生!!

 お客さんとお店の店員さんになりきって、会話をしているよ。

 体育館わきの紅葉です。

 

 あと1か月で第2学期の終業式です。

しっかりとまとめができるように、幸松小全体で取り組んでいきましょうね!!

明日も元気に登校してください。

11月19日(金)校内音楽会(鑑賞会)の当日です!!

◆市民会館での音楽鑑賞会の当日です!!

 金管・バトンクラブのみんなが、練習の成果を発表ですね。

 続いて、音楽委員会のみんながステージ上へ。全体での合唱。

 東不動院野の神楽とお囃子の皆さんです。

 過去から現在、そして未来へ継承される伝統芸能。

 続いて、リコーダーを自由自在に操る演奏です。

 小さなリコーダーを紹介してくださり、高い音を奏でます。

 最後は、ピアノ演奏と歌唱を組み合わせた「ジュエルモ」のお二人です。

 フランスのパリへピアノ留学。プロの演奏に魅了されます。

 ミュージカルや舞台に出演される歌唱力に圧倒されます。

 音楽委員会のみんなが再度登場し、幸松小学校校歌を歌います。

 児童代表の感想発表からは、鑑賞して感じたことが伝わってきました。

素晴らしい鑑賞会が開催できて、心から嬉しいです。

◆午後の学校はいつもどおり。5年生は、書きぞめにチャレンジしているよ。

 お手本の動画を視聴し、ポイントを理解していきます。

◆2年生は、分かりやすい説明をしようと、短い文書で書いているね。

◆理科室では、4年生が氷を使った実験中!!

 温度の変化と氷のとけ方をしっかりと記録していきます。

◆4年生は、国語の研究授業です!!

 まずは、文章の叙述を基にして、登場人物の言動を一人読みですね。

 それぞれの読み取りを小グループで話合い、読みを深めているよ。

 学び合いは、4年生もとても得意だね。自分の考えを伝え合っているよ。

 さらに、学級全体で話合い、今日の課題に迫っていこうとしているね。

 

 大きな学校行事を終えることができ、大変嬉しく思います。

演奏者の皆さんから、このような言葉がありました。

・「久しぶりにお囃子や獅子舞を披露できて、とても楽しく感じました。コロナが収まったら、校長先生も、お囃子を見に来てくださいね。」

・「リコーダーを演奏していたら、とても気持ちよくなってきました。リコーダーの音色のよさを伝えたくて、つい調子に乗ってしまいました。」

・「幸松小学校の子どもたちは、音楽への興味・関心が高いなあって伝わってきて、音楽を愛する私たちにはとっても嬉しく感じました。」

 演奏者の皆さんも、心から音楽を愛していることが分かります。

今日の鑑賞を通して学んだことを、これからの自分の音楽の学びに生かしていってくださいね。

11月18日(木)明日は、校内音楽会!!

◆3年生の外国語では、アルファベットで名前を書こうとしているよ。

 先生たちのやり取りを見て、挑戦がはじまりはじまり。

◆6年生は、合奏のパート練習中!!

 同じパート友達と声をかけ合い、息が合ったってきましたね。

◆2年生の音楽は鑑賞ですよ。

 色々な音を聴いて気付いたことを表現しているよ。

◆3年生は、お菓子工場の見学・調査について、事前に計画を立てているよ。

 クラス全体でしっかりと見学・調査ができそうだね。

◆1年生は、ICT支援員さんとPCを楽しく操作中だよ。

 いくつかの図形を基にしてお絵かきをし、みんなで紹介し合っているね。

◆2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを息を合わせて演奏しているよ。

 とても指使いが滑らかになり、上達してきたね。

◆5年生の国語では、説明文を読んで大切なところをワークシートに整理です。

 いつもどおりの集中力を発揮しているよ。

◆1年生は、ひらがな、カタカナの学習に取り組んでるね。

 1年生の文字の丁寧さには、ビックリさせられます。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、運動会を題材に絵を描いているよ。

◆色紙を組み合わせ、色々な色でのお面を完成させた2年生。

 「校長先生、写真を撮ってください。」 「だれがだれだか分からないけど、いいかな?」

◆1年生が、ICt支援員さんと楽しく活動しているよ。

 円を大きさや色別で並べ替えるゲームをしているよ。

◆4年生の「臨床美術」は最終回。これまでの学習が生きているね。

 写真で撮影したような絵が描けているね。すご~い。

◆5年生のイングリッシュタイム!!

 二人の子どもたちの会話を聞いて、今度は、みんなで挑戦していこう。

◆5年生の社会科は、工業生産の特色について追究しているよ。

 社会科作業帳を活用し、日本の工業について理解させていきます。

◆「ヨーイ、スタート!」 1年生が持久走大会の練習です。

 走り終わると、楽しみなドッチボールだね。

◆放課後、4年生が学校に遊びに来て、声をかけてくれました。

 「今度、校長室に図工の作品や写真を見に来てもいいですか。」「いつでもどうぞ。待ってますよ。」

 

 11月19日(金)18:06ころ

ほぼ皆既月食の部分月食が始まります。

夜空を見上げると、見えるかなあ。

11月16日(火)11月の後半戦、キックオフ!!

◆租税教室に臨む6年生が、幸松ドームに集合しているよ。

 春日部市内の法人会の皆さんから、税に関する話を聞いて学習だね。

 社会科の政治と歴史の学習でしっかりと学んでいるので、税について興味津々です。

 講師の皆さん、ありがとうございます。

◆「校長先生、カメラを作ったよ。カシャ!!」 

 1年生は、ねん土で思い思いのものを作っていってますよ。

 「ホットドックでしょ。」 「そうです。校長先生、食べてください。」 

◆「ひまわり学級」では、書きぞめ練習などに「本気」です!!

 生活科校外学習の振り返りで、チーターを調べているよ。

◆5年生の外国語は、レベルが上がってきているよ。

 学んだフレーズを応用して、様々なスポーツについて会話をしているね。

◆2年生の教室では、松ぼっくりのおもちゃを作ったよ。

 1年生にも作り方や遊び方のコツを教えてあげるようです。

◆4年生の国語は、物語文を読んで登場人物の気持ちを考えているよ。

 読みを深めていくうちに、登場人物のまわりの情景も見えてきたね。

◆3人の先生たちと「反比例」の学習に取り組む6年生。

 どの教室でも、「反比例のグラフ」をどう書くのか、真剣に考えているよ。

 「自らを磨く児童」には、知的好奇心が大切です。 素晴らしい!!

◆1年生の生活科では、どんぐりゴマを作って遊ぼうとしているよ。

 「細長いどんぐりゴマを回すのは、難しいぞ~。」 「回ったよ。」

◆5年生の国語は、文章の書き方で意味が違ってくることを話し合っているよ。

 言葉に注目する教科である国語では、表現の違いで意味が大きく変わってくるね。

◆秋の深まってきた校庭で、落ち葉はきを行っているのは1年生。

 「チームワークよく、こんなに集めたよ。」 「秋は落ち葉が多いね。しっかりとお願いね。」

◆4年生が、「台上前転」の完成に向けた練習を開始!!

 まずは、腰を高く上げられるようになることがコツですよ。よくできてるね。

 片付けも素早い4年生。素晴らしい!!

 

 今から24年前、1997年(平成9年)11月16日。

この日は、日本がサッカーW杯の本大会(フランス大会)出場を決定した日です。

当時、テレビ中継に釘付けになり、応援していたことを思い出します。

 ちょうど今、W杯(カタール大会)のアジア地区最終予選を戦っていますね。

皆さんも、注目してみてください。

11月15日(月)新しい1週間のはじまりです。

◆ナイスバッティング!! 6年生がベースボール型ゲームの試合中だよ。

 ボールをバットでしっかりと打つのは、なかなか難しいね。

◆1年生の2クラスが、合同でドッチボールをしているよ。

 今日は、男女に分かれて対戦しているんだね。

 ボールを投げる、取る、さけるなど、楽しそうに運動しているなあ。

◆「ひまわり学級」の算数は、一人一人の課題を自力解決中!!

 先生が寄り添い、一緒に考えていきます。

◆3年生の社会科では、「ものをつくる仕事」について追究しているよ。

 端末も活用しての検索を進める子どもたちを先生が支援していきます。

 これこそ、個別最適な学びの実現です!!

◆2年生の国語では、読み手に分かりやすい説明文を書いているよ。

 ノートもていねいに書けていて、すぐに3年生になれそうだ。

◆図工が大好きな芸術家の6年生は、素敵な色を作り出しているよ。

 針金と発泡スチロールの立体に着色し、思い思いの表現を楽しんでいますね。

◆3年生は、鍵盤ハーモニカの達人だね。

 様々な曲を簡単に演奏していて、素晴らしい!! 

◆理科室では、4年生の科学者たちが実験中!!

 実験結果をまとめ、そこから何が言えるのか考察することが重要ですよ。

◆4年生の算数は、「平行な直線」の書き方を学んでいるよ。

 色々な平行線が書けるようになってきたよ。机の上の三角定規がまぶしく光ってますね。

◆となりの4年生も、平行線を書くことができるでしょうか?

 「こうやればできそうだよ。」と、友達と学び合います。

◆5時間目の体育館では、長縄練習を開始した2年生がいるよ。

 長縄が床に着いたときに中に入って片足でジャンプをしてみよう!!

 

 11月14日は、「埼玉県民の日」です。

今年は、埼玉県誕生150周年にあたります。

県内各地では、お祝いのイベントがたくさん開催されたようです。

 

 児童の皆さんは、埼玉県民の一人として、埼玉県のことをどれくらい知っていますか?

4年生の社会科では、「埼玉県の様子」を学びます。

 埼玉県には、全国一多い数の63の市町村があります。

また、荒川の川幅は、日本一広いです。

他にも、色々なことがたくさんありますので、この機会にぜひ調べてみましょう。

11月12日(金)6年生「修学旅行」パート2です。

◆2日目の朝、熱海の海からのライジング・サン!!

 ちょっと眠そうだけど、朝食は豪華だよ。

◆箱根の寄木細工の体験が始まります。

 子どもたちのデザインのアイデアは、とても素敵だね。

 木々を組み合わせてデザインを考えているよ。

 講師の皆さんから、ここ数年間で一番のデザインだと言われました!!

 取り組む姿勢もとても褒められ、学校の代表としてふさわしい態度で臨めたね。

 やる気が素晴らしいので、講師の皆さんの指導にも熱が入っているね。

 たくさんの寄木細工で楽しく遊んでいるよ。

 寄木細工の職人さんの凄い技術が見えるね。

 パズルのような模様をデザインしているよ。

◆小田原城址公園へ来ています!!

 これから、あの天守閣に上って、一番上までレッツゴー!!

 歴史の学習をしっかりとしてきたので、お城への興味・関心も高いですよ。

 下から見上げると、大きいなと思います。

 青空に白いお城の壁がきれいです。私もはじめて訪れ、感動です!!

 戦国大名である北条氏が城主であったお城、豊臣秀吉なども関係しているね。

 武将が身に付けたかぶとや、当時の様子が分かる屏風絵など、展示がされているよ。

 天守閣の最上階は展望台。小田原の町や海が一望できて素晴らしい景色が広がっているね。

 実は、結構強い風が吹いていますよ。帽子を飛ばされぬように・・・

 お土産も購入し、城外へ戻ってきています。

◆予定時刻少し前に学校へ。「ただいま戻りました。」「お帰りなさい。」

 代表児童の言葉、先生からの話を聞いて、お家の方と帰ります。

 みんなの心に一生残る素敵な2日間だと思うよ。よかったね。

 

 この2日間、子どもたちの成長を目の当たりにし、誇らしく感じました。

さすが、幸松っ子の代表ですね。

日ごろの言動のよさが、随所に見られる2日間。

だからこそ、天候にも恵まれたんですね。

来週からの6年生の姿をさらに期待していますよ。

11月11日(木)6年生「修学旅行」パート1です。

◆待ちに待った6年生の修学旅行の朝を迎えています。いよいよ出発です!!

 高速道路からは、富士山がどんどん大きく見えるようになってきます。

 神奈川県の茅ケ崎市付近を通過中!!

 鎌倉市の江ノ電「鎌倉高校前駅」付近を通過中!! もうすぐ到着です。

◆鎌倉市鶴岡八幡宮からグループ活動がスタート!

 早速、境内のお土産屋さんでおみくじ、お守りなどを見ているよ。

 大通り沿いのお店に入って、ショッピングだね。

 長谷寺まで来ると、早いグループが到着し始めています。

 そのまま、ゴールの高徳院へ。

 予定している時間帯に、1つのグループも遅刻せずたどり着きました!!

 学年全体で記念写真を撮影するよ。

◆ハートピア熱海に到着し、対面式に臨みます。

 ホテルの皆さん「よろしくお願いします。」としっかりとあいさつ。

◆買い物と入浴の時間帯です。

 家族のことを考えて買い物をしている姿に微笑ましく思います。

 買い物を終えて、部屋へ戻る途中で、「ハイチーズ!!」

◆鎌倉の町をたくさん歩いたので、お腹が空きました。夕食が楽しみだね。

 待ちきれない・・・

 全員が揃うまで、お預け状態だね。(笑)

 給食のときと同じ「黙食」が大切だね。

◆各部屋を回ってみると、就寝までの時間を思い思いに過ごしているよ。

 UNOやトランプで遊んだり、記録を書いていたり・・・

 ドラマのワンシーンの再現だそうだ。(笑)

 すっかりくつろぐ部屋も。

 こちらは、布団を敷いているところだよ。

 トランプで七並べだね。

 色々なポーズを考え始め、楽しそう。

 ここは、ダンシングのつもりが、「アイーン」になっているよ。

 一番うけたのは、この部屋のダンスだね。最高―です!!

 

 天候に恵まれた1日目。

子どもたちの嬉しそうな表情をたくさん目にすることができ、心から嬉しく思います。

 

※後半へ続く・・・

11月10日(水)社会科の授業研究会の日です!!

◆2年生は、算数で九九の6の段まで学習が進んできたよ。

 じっくりと考えて、自分の考えを発表だ!!

◆となりの2年生は、先生が馬の模型を提示して、興味・関心を高めています。

 相手に分かりやすい文章を書けるようになるといいね。

◆4年生の図工は、物語や童話をイメージして表現しているよ。

 そろそろ仕上げの時間に入ってきたようだね。

◆こちらは、イングリッシュタイムの4年生。

 どのアルファベットが使われているかをヒントに、単語を見つけているよ。

◆2年生の算数では、レベルを上げて九九について考えているよ。

 九九の答えの書かれた数字カードを使って、答えから九九の式を考えさせています。

◆3年生の算数は、定規を使ってテープの長さを測っているよ。

 先生の丁寧な板書によって、子どもたちの思考がうまく流れます。

◆こちらの3年生も、算数の修行中(授業中)だよ。

 大画面や自分の定規を使って、長さを測っているね。

◆1年生の生活科では、松ぼっくりでけん玉を作っているよ。

 「校長先生、うまく入りました。」 「先生もやってみてください。」

◆6年生は、「比例」する2つの数字の決まり事を発見しているよ。

 表を使いつつ、2つの数字の変化をしっかりとつかんでいるね。

◆1年生の図工の時間は、長い画用紙の特長を生かした表現をしているよ。

 ロケット、ビル、道、海や島など、思い思いの発想力が見られるね。

◆となりの1年生は、漢字の書き順をしっかりと覚えているよ。

 書き順とはねるところなど、細かいところに気をつけていてgood!!

◆砂場では、水の流れと働きを実験している5年生たち。

 動画撮影も活用しつつ、実験を進めているね。

◆こちらの6年生は、算数で比例について学習中!!

 難問にチャレンジしているようで、フルに思考していることが分かるなあ。

◆5年生の社会は、「自動車をつくる工業」の最終回!!

 単元の学習の足あとが見えるワークシート(相関図)です。

 教室から図工室へ学びの場を移し、他校の先生方も集まった研究授業。

 学び合いに、「考えの可視化」や「価値判断」を取り入れてきた成果ですね。

 幸松小、いや、春日部市の代表にふさわしい学びの姿を見せていましたね。

 

 明日から2日間、6年生が修学旅行(鎌倉・小田原方面)へ出かけます。

昨年度、林間学校を見送り、初めての宿泊学習になります。

朝から、その喜びが6年生一人一人から溢れています。

これまでの学びの集大成を見せてくださいね。

私も一緒に行きます!!