幸松笑楽好ブログ
4月19日(火)今日も、未来への挑戦!!
◆6年生は、「全国学力・学習状況調査」に挑み、5年生までの力を試しているよ。
国語、算数、理科の学力調査と、学習状況の質問紙調査なんです。
◆3年生の道徳では、教科書に出てくる登場人物の気持ちをしっかりと考えているよ。
みんな、積極的に手を挙げて発言し、話し合っているね。
◆3年生の社会科では、「東西南北」などの「四方位」についてマスターしているよ。
ここからは、「北東」など「八方位」について学んでいますね。
◆2年生の算数は、2桁どうしの足し算をひっ算で計算しようとしているよ。
定規を上手に使って、まっすぐに線を引き、ひっ算を見やすくしていますね。
◆「ひまわり学級」は、一人一人が自分の課題に挑戦中だよ。
いつも集中していて素晴らしい!!
◆1年生の図工では、ねん土で造形遊びをしているよ。
「見て見て、温泉を作ったんです。」 「温かくて気持ちよさそうだね。」
「ケーキを作りました。」 「カブトムシを作りました。」
◆3年生の音楽では、代表児童が出てきて、みんなでリズム打ちをしているよ。
息を合わせて、授業の終わりのあいさつだね。
◆4年生は、1つのクラスが2つに分かれ、2人の先生と真剣に算数を学んでいるよ。
4年生での算数の学び方も、どんどん身に付いてきているね。
今年度の4年生では、算数の全ての授業を2人の先生と学んでいきます!!
◆5年生の社会科は、「緯度と経度」で地図(地球儀)上の位置を表そうとしているよ。
これまでは「方位と距離」で地図を見てきたけど、「緯度と経度」で位置が分かるね。
◆こちらは、「ふりこの振れ方」から決まりを考察している5年生。
理科では、実験したことを基に、何が言えるのか考察することが大切ですね。
友達と学び合い、しっかりと考えをまとめよう!!
◆となりの5年生は、登場人物同士の関係を読み取り、友達と意見交換だよ。
意見交換のあとは、もう一度、自分の考えをまとめ上げ。
◆4年生の社会科では、埼玉県内の様子の学習がスタート!!
「県内のことをたくさん知りたいなあ。」 「たくさん調べて、教えてね。」
◆6年生の家庭科は、何時に起床して、何をしているか話し合っているよ。
時間をうまく使えるようになるといいね。
家庭科は、よりよい実生活にしていくために学ぶ教科です!!
◆2年生の音楽は、様々な国の言葉で歌ってみようとしているよ。
「アニョハセヨ~。」 「ハローハロー。」
◆6年生のイングリッシュタイム!!
自分の名前などを英語で書いてみようとしているね。書けるかなあ~。
英語も、「話す、聞く、読む、書く」といった活動の繰り返しが大切だね。
◆3年生全体で、総合的な学習の時間(幸松タイム)のオリエンテーション!!
幸松小と聞いて思い浮かぶことをウェビングマップに表現しているね。
新しく学ぶことへの興味・関心が高いなあと感じます。
本校では、子どもたちの知的好奇心を大切にする指導を心がけています。
全ての教科等の学習内容は、実生活・実社会へつながります。
子どもたちの全ての学習は、「未来への挑戦」と言えます。
4月18日(月)新しい週が始まります。
◆1年生は国語の教科書をしっかりと持って、読んでいますよ。
今度は、鉛筆を使って文字を書くことに挑戦中!!
一日一日できることが増え、目に見えて成長していることが分かりますね。
◆5年生の算数は、3クラスが4人の先生と学習を進めているよ。
4年生までに学習した「小数」の性質について、問題をどんどん解いているね。
5年生になり、一段と集中力が増していて頼もしい!!
「校長先生、ぼく小数の勉強が結構得意なんだよ。」 「いいね、その調子でさらに力の伸ばしてね。」
「いつもノートをきれいに書いているね。」 「ありがとうございます。」
さあ、答え合わせをしていこう!!
◆4年生が鉄棒やのぼり棒などに集まっているよ。
逆上がりや腕立て後転に挑戦だね。
「先生見てください、サルのようでしょ!?」 「腕の力をつけて、猿軍団になってね。」
◆1年生の算数では、算数セットの中にあるブロックを使って数を数えているよ。
教科書の絵の上にブロックを丁寧に置いて、数を間違えないようにしているね。
「校長先生、ぼくの描いた絵を見て。」 「何を描いたのかな? 教えて。」
◆「たんぽぽ学級」の休み時間は、みんなで仲良く過ごしているよ。
「ひまわり学級」は、離任式のお手紙を書いているね。
今週の金曜日に、お別れした先生に会えます。
◆2年生は、投げる力を伸ばそうと練習を始めているよ。
投げるフォームが格好良くなってきて、「大谷さ~ん」みたいだね。
ジャンピングにも挑戦!! 体力を高めよう。
◆2年生の教室では、漢字練習を進めた後、連絡帳を書き始めたよ。
さすがは2年生。連絡帳を先生と同じスピードで書こうとしているね。
明日も忘れもののないように・・・
◆4年生の初めての英語の時間がやってきましたよ。
先生の自己紹介から聞き取ったことを発表しているね。
友達の発表には、「good job! good job!」
4月の第2週目が始まり、子どもたちの笑顔と真剣さが印象的です。
進級した学年での学習に興味をもって臨んでいることが分かります。
明日以降も、とても楽しみです。
本校では、現在、ご家庭において濃厚接触者となった児童が多く見られます。
ご家庭における感染防止対策、体調管理の一層の徹底をお願いします。
子どもたちの学びを止めぬよう、ご理解、ご協力をお願いします。
4月13日(水)暑いくらいの気温ですね。
◆3年生は、小学校入学以来、待ちに待った「毛筆」の初授業!!
「さあ、机の上をこのように整えられたかな?」 「はい、できましたあ。」
「先生、墨汁が・・・」 「大丈夫だよ、初めてだからね。」
◆1年生の算数は、グラフと表を使って数量の関係を考えているよ。
「いつも、ノートをとっても丁寧に書いているね。」 「はい!」
2年生になり、さらに落ち着いて学習する姿勢がいいですね。
◆こちらの2年生も、グラフと表での数量の関係について気付いたことを話し合っているよ。
「グラフだと比べるときに分かりやすいです。」 「私もそう思います。」
「では、今日のまとめを書きましょう!!」
◆「ひまわり学級」の子どもたちは、3月にお別れした先生への手紙を書いているよ。
「字も丁寧だし、きれいな色で色塗りだね。きっと喜ぶよ。」 「がんばります。」
「たんぽぽ学級」は、一人一人が目標を作成中!!
「1学期の目標が決またんだね。」 「がんばります。」
◆5年生は、学年全体で算数の学習を進めているよ。
先生たちがとても整った板書を心がけているので、子どもたちも素敵なノートづくりです。
真剣に考えていることが伝わってきます!!
◆図工室では、4年生が楽しそうにビー玉やネットなどを工夫して使い、絵を描いているよ。
「ネットの上でこすると、こんなにきれいなんです。」 「面白い形になったね。」
小さな美術家たちの活躍が、今年度も楽しみです!!
◆6年生の社会科は、政治の学習の1時間目!!
「政治と聞いて、何を思い浮かべますか。」
「内閣総理大臣です。」 「国会での話合いかなあ。」
「春日部では、市議会議員の選挙が近いです。」
◆4年生の社会科では、「47都道府県の名称と位置」を全てマスターしようとしているよ。
地図帳を活用して、都道府県名と位置を白地図に書き入れているね。
「校長先生、ここは福島県かなあ?」 「大丈夫、当たっているよ。」
◆3年生は、小学校に入学して初めての社会科の授業だよ。
「春日部市内のことを知っているかな?」
「公園橋だね、知ってるよ。」 「駅の近くにあるぷらっとかすかべだ。」
みんな興味深々で、初めて学ぶ社会科に出会いましたね。
◆こちらの3年生は、係の紹介カードを作り、どんどんと活動を始めているよ。
メンバー、仕事の内容、皆さんへのお願いを考えて、見通しをもったところで活動開始!!
学校中に、子どもたちのやる気が満ちています。
先生たちが、子どもたちの良さを引き出し、興味・関心や問題意識を高めているからです。
今年度も、この掲示板の写真のような素敵な姿を期待しています。
児童の皆さん、「自らを磨く児童」を目指していきましょう!!
4月12日(火)子どもたちが楽しく学んでいます。
◆6年生の国語では、春に関係する詩を読み味わっているよ。
詩に登場する杏子の木と花などを調べ、春を感じているね。
6年生にとって、PCはもはや文房具同然。
◆5年生の社会科では、日本の国土について学び始めているよ。
地球儀や衛星写真を基に、日本の位置と大きさなどを確認しているね。
これから始まる社会科の学習に興味津々!!
◆3年生の国語も、詩を読んで情景を考えているよ。
「どきん」という言葉に注目し、みんなで想像をふくらませているね。
よく考えていることが伝わってくるねえ。
◆となりの3年生は、漢字の読み方、書き方を学んでいるよ。
手を挙げて、みんなで書き順を覚えていこうとしているね。「いち、に~い、さん、・・・」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、自己紹介カードを作成しているよ。
友達に自分のことを分かってもらおうと、しっかりと考え、カードを仕上げているね。
◆3年生は、目標カードづくりが終わったら、読書を始めているよ。
「どのような目標ですか?」 「漢字を全部書けるようにです。」
授業の終わりのあいさつも、このようにピシッとしていて素晴らしい!!
◆今日から、身体測定(4~6年生)が始まりますよ。まずは4年生。
1年間で、また成長したね。
◆ここは、中学年かと間違えてしまうほど、しっかりしている2年生。
国語の教科書を読んで、ワークシートを仕上げていこうとしているよ。
字もとても上手に書けていて、いいですねえ。
◆となりの2年生は、算数の学習が始まっていますよ。
ノートの使い方、丁寧な文字など、2年生は素晴らしいですね。
◆英語の先生とALTの先生による初めての授業の日を迎えた6年生。
お互いに自己紹介をしているよ。名前だけではなく、好きなものを3つ教え合おう!!
ALTの先生と6年生の息がどんどん合ってきていますね。Good job!!
◆学級の係活動を決めている2年生の教室。
早い者勝ちではなく、みんなで人数を調整しつつ決めていくところが素敵だね。
◆6年生としての目標を考える表情は、とっても頼もしいね。
5年生までとは確実に心構えが違うなと感じます。
6年生3学級に期待ができますね!!
◆4年生の理科は、1年間のオリエンテーションが始まっているよ。
実験や観察などをして、様々な自然現象などを解き明かしていってくださいね。
3年生のころからの意欲が、また一段と高まりを見せている4年生!!
◆理科室では、5年生が一年間のオリエンテーション!!
理科室で実験などをすることも多くなりそうだね。楽しみです!!
◆校庭では、4年生が体力づくりと仲間づくりをしているよ。
クラス替えをして、新しい仲間ともうこんなに仲良くなっていて、いいですねえ。
◆5年生の国語では、自己紹介をする内容を考え、友達と交流しているよ。
クラス替えしても、5年生もすぐに仲良くなれるところがとってもいいところだね。
学び合いには、学級の友達とのよい関係が重要です!!
今日は、全ての教室の子どもたちに会いに行きました。
どの教室でも、やる気が伝わってくるよい雰囲気がします。
2年生以上からは、「校長先生、取材ですね。」と声をかけられます。
1年生からは、「なんでカメラを持っているの?」と聞かれます。
今年度も、幸松っ子の素晴らしい姿をたくさん取材しますね。
4月11日(月)全校児童497人がそろいました。
◆4月8日、青空の下での始業式。
「夢は、市内で一番素晴らしい学校にすることです。みんな、協力してくれますか。」と投げかけると、
元気に「はいっ!」と返ってきました。
5年生の学年集会では、子どもたちにどのような学年にしていくか投げかけています。
「6年生に追いつけるよう、高学年として行動していこう!!」
こちらでは、4年生が学年集会を始めています。
「みんなと一緒に過ごせることを、とっても楽しみにしています!!」
6年生の学年集会では、子どもたちの熱い気持ちが伝わってきます。
「卒業した6年生のよさを引き継いで、力を発揮しよう!!」
◆4月11日、希望に胸を膨らませた1年生が入学してきます。
1年生の晴れの日を、全教職員、全児童が楽しみにしてきました。
今か今かと1年生を待ちわびている式場。
もうすぐ入学式です!!
受付の始まる30分以上前から、正門付近に新入生と保護者の姿があります。
正門付近は、写真撮影のスポットです。
いよいよ受付が始まります。私も会場へ向かいますね。
会場内には、保護者の方々の笑顔がいっぱいです。
↑ ↓ 私の席から撮影しています。
さあ、この後、1年生の入場です。大きな拍手で!!
4月8日の始業式、11日の入学式を迎え、全校児童497人です。
明日から、子どもたちの素晴らしいドラマが始まります。
全教職員も、子どもたちの素晴らしいドラマとなるように、ワクワクしています。
保護者、地域の皆さん、本校の教育活動へのご理解、ご協力、よろしくお願いします。
3月24日(木)・25日(金)今年度、最後の校長ブログです。
◆明日の修了式を前に、4年生はお別れ会を始めましたよ。
学級活動の話合いで、みんなで協力をして計画をしてきたものね。
「名札を付けている人!」 「うわあ、移動だあ。」
◆3年生は、お別れ会で「エスケン」を楽しんでいるよ。
S字カーブの両端からケンケンをしていき、じゃんけんだね。
「じゃんけんポイ! イエーイ。」 「次は負けないでよ。」
◆4年生も、ドッチボールを楽しんでいるよ。
このクラスの友達と遊ぶ最後のレクだね。
「これでお別れ会を終わりにします。」 「はーい!。」
◆こちらの4年生は、鬼ごっこを始めたようですよ。
青空の下、みんなで楽しく遊べていいねえ。
◆2年生は大掃除で窓を磨いているよ。えらいね。
1年生は、業間休みにジャングルジムに。 「校長先生、ここまで来て!」
卒業生が花壇に看板を作成して立てました。素敵ですね。
4年生のひまわり賞の表彰です。素晴らしい児童たちです。
◆6年生の教室には、卒業式前に書かれた板書が残っています。
担任の先生と子どもたちの絆を感じます。
「たんぽぽ・ひまわり学級」の在校生からの送辞(贈る言葉)と・・・
卒業生からの答辞(それに答える言葉)です。
伝え合う気持ち・・・
◆修了式の迎える日の教室には、様々な板書が見られます。まずは、1年生。
たんぽぽ・ひまわり学級は、このように変わっています。
いつも笑顔の3年生たちへ。
元気な2年生へのメッセージ
4年生も、みんなよい学級です。
北校舎の5年生は、いよいよ6年生だね。
◆修了式をむかえられ、1年間が終わります。4月からがまた楽しみですね。
代表児童の言葉は、5年生です。
春休みに、事件・事故に遭わないように。また、感染防止対策をしっかりと!!
修了式を終え、正門で全校児童の下校を見送っていると、
たくさんの児童から声をかけられ、とてもホッコリ。
「さようなら~、1年間お世話になりました~」
「こちらこそ~、4月にまた会おうね」
今年度、1年間ありがとうございました。
4月からも、よろしくお願いいたします。
3月22日(火)幸松小学校の桜が開花です!!
◆6年生の教室では、楽しそうにお別れ会を行っているよ。
みんなで室内ゲームをするのも、これが最後だね。
楽しそうだなと感じつつも、何だかいつもとは違う雰囲気も・・・。
6年生の「ひまわり賞」の表彰を教室で行いました!!
「先生も入って入って、ハイチーズ!!」
◆となりの教室も、これからお別れ会が始まるよ。
「1ニョッキ!!」 「2ニョッキ!!」
卒業アルバムの中には、思い出がいっぱい。
アルバムの片隅に、友達とメッセージのやり取りをしているね。
「これで、お別れ会を終わりにします。明日の卒業式で力を発揮しましょう!!」
6年生の教室へ行き、お別れ会を終えた子どもたちに投げかけました。
「明日の卒業式、最後の授業を成功させよう!!」
「はい!」と、さわやかな返事が返ってきました。
卒業式を待っていたかのように、幸松小学校の桜が開花です!! (3月21日撮影)
3月2日(水)からの様子 <パート4>
◆1年生は、絵日記を読み合い、感想やよいところを付箋紙に書いているよ。
1年間でこのような学習活動も、当たり前のようにできるようになったね。
真剣に友達の文章を読み込みます!!
◆5年生の総合的な学習の時間、お互いのプレゼンを見て、感想を交流しているよ。
「高齢化社会について、私は・・・。」
パワーポイント機能を使い、創意工夫していて素晴らしい!!
◆4年生の音楽の授業もこれで最後となり、心を揃えて合奏にチャレンジ!!
自分たちで音楽を創ることは、とっても楽しいですね。
◆校庭では、4年生が5年生にリレーの競争を挑んでいるよ。
4年生があきらめずに後を追っていますが、5年生がバトンパス、総力で圧倒しているね。
◆2年生の「ひまわり賞」の表彰です!! 3年生でも頑張ってね。
続いて、3年生の「ひまわり賞」の表彰!!
次は、2年生「校長室の小さな美術館(2~3月)」の表彰です。
3年生も美術館の表彰です。作品の提供、ありがとうございます。
同じく3年生です。
最後は、1年生も美術館の表彰に来ています。
さらに、「たんぽぽ学級」が九九検定の合格です。おめでとう!!
同じく「たんぽぽ学級」が「ひまわり賞」表彰です。
◆私がさわやかなあいさつができる「あいさつ名人」を学年を越えて見つけたので、表彰します!!
表彰後、職員玄関わきの掲示板にある「ひまわり賞」を見に集まります。おめでとう!!
◆6年生は、卒業式の予行練習を終え、最後の微調整中だよ。
立派な態度なので、これだけで感動します。
最後の授業である卒業式。素晴らしい式になりそうですね。
6年生が校長室へやって来てきています。
「ランチョンマットを心を込めて作ったので、使ってください。」
「ありがとね。素敵な卒業式にしようね。」
「はい!!」
いよいよ卒業式、修了式が目の前です。
卒業式まであと2日、修了式まであと3日。
3月2日(水)からの様子 <パート3>
◆4年生の図工は、光のオブジェづくりだよ。
「このビーズを付けるといいかもね。」 「そうだね。」
「電気の明かりできれいな色になるね。」 「ありがとうございます。」
◆5年生の算数では、円柱の展開図を書こうと挑戦中!!
これまでに、三角柱の展開図などを書いてきたことを基に、色々と試行錯誤中。
見通しがもてたようだね。
◆となりの5年生は、三角柱の展開図を書いているよ。
いよいよ展開図を切り取り、組み立てに入っていくようだね。
◆2年生は、1年間に学んだ様々な曲を総復習しているよ。
カスタネット、鍵盤ハーモニカでリズムをしっかりと取っているね。
ドレミの音階も完璧のようです。
◆4年生の白熱したリレーが始まったところだよ。
力強くて、5年生になったら楽しみな走り。
◆続いて、5年生がリレーを始めたよ。
4年生以上に、バトンパスがうまくできていて、4年生たちも注目しているね。
全力で走り抜けよう!!
◆2年生の算数は、立方体を作ってサイコロや宝箱にしているいよ。
「これは何を作ったの?」 「くじ引きができるサイコロです。」
楽しく立体について学んでいますね。
◆昼休み、4年生に「ひまわり賞」を授与しています。
こちらは、2年生の「ひまわり賞」受賞者です。
2年生に、九九検定の合格証も授与しました。
◆5年生の総合的な学習の時間は、地球環境について調べ、プレゼンで発表しているよ。
友達のプレゼンを視聴し、分かったことや参考にしたいことをメモしているね。
分かったことをパソコンに打ち込んでいく児童もいて、びっくり!!
◆となりの5年生は、1年間の最後の書写の授業となっているよ。
しんにょうは特に難しそうだけど、1年間の練習の成果を発揮しているね。
◆4年生の総合的な学習の時間も、これまでに調べてことをプレゼンしているよ。
友達のプレゼンを食い入るように見つめる子どもたち。
大画面にプレゼンを映し出し、マイクを使って自分の席で発表ですね。
◆となりの4年生は、図工で光のオブジェづくりの仕上げの時間。
「仕上がったかな?」 「きらきらしていてきれいにできました。」
みんな、いい表情で楽しく進めているね。
どの教室も、3学期の総まとめにふさわしく、学習の成果を発揮しています。
この一年間で様々な力を身に付けてきましたね。
さあ、ラストスパートです!!
3月2日(水)以降の様子 <パート2>
◆3月3日(木)から、6年生の卒業式練習を開始!!
まずは、私から2年前の休校の中での卒業式について話しています。
学年主任からは、心構え、練習の見通しなどを伝えています。
いよいよ卒業式に向けてのカウントダウン・・・。
◆4年生は、今年度最後の研究授業、学級のまとまりが試される学活の話合い。
「この学級だけのキャラクターを残したいです。理由は、・・・。」
1年間、とても素晴らしい思い出ができ、学級が団結していることが分かりますね。
◆青空の下、「6年生を送る会」が始まっているよ。4年生が持つアーチをくぐり、6年生が入場!!
5年生の代表委員の児童が、会の進行・運営を務めているよ。
↑ 5年生から6年生へ ↓ 在校生代表の言葉を送ります。
↑ ↓ 6年生の代表児童からも、全校児童あてのメッセージが・・・
オール幸松小児童が集まる最後の集会活動。6年生が堂々と歩いて見送られているね。
◆2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの総復習をしているよ。
音が出ていることを想像しながら、鍵盤を弾いているね。
◆5年生の算数は、三角柱の展開図を工作用紙に書き、実際に組み立てていこうとしているよ。
3次元の立体図形と2次元の展開図を行きつ戻りつ考える思考力が身に付いているね。
◆図工室では、多色刷り版画に挑戦中の5年生!!
色を組み合わせ、きれいに版画が刷りあがってきたね。
試し刷りをして、さらに微調整!! 表現と鑑賞の繰り返しは大切ですね。
◆となりの音楽室からは、器楽演奏の軽快なリズムが流れてきているよ。
5年生は、思い思いの楽器を操り、学級としての音楽づくりをしているんだね。
◆イングリッシュルームからは、楽しそうな英会話が聞こえてくるよ。
5年生は、この1年間で身に付けてきた英語を主体的にアウトプット!!
◆校長室で、1年生の「ひまわり賞」の表彰を行っています。さらに素晴らしい2年生になっていってね。
学校のホームページ更新が思うようにできない期間に、アクセスカウンターが100万回を超えています。
「0」に戻ることを心配していましたが、大丈夫ですね。(笑)
皆さん、これからも本校ホームページを応援してください。
「毎日が学校公開、幸松小です!」
3月2日(水)以降の様子 <パート1>
◆5年生の家庭科では、身の回りの手提げ袋を使って学んでいるよ。
布の材質をうまく生かして、用途に応じて袋が作られているんだね。
◆となりの5年生は、理科で母親のお腹のなかにいる赤ちゃんについて学習中。
みんなも、このように誕生してきたんだね。
◆1年生は、ICT支援員さんと新たなプログラミングに挑戦です!
どんど進めていって、さすがだね。
◆こちらの1年生は、算数で三角形を組み合わせているよ。
机の上で図形の板を操作していくと、様々な形ができているね。
◆2年生の国語では、2年生の思い出を文章にして紹介しようとしているよ。
「動物公園に行って、ホワイトタイガーを見ました。」
◆3年生は、食べ物の栄養について学び、何でも食べられるように考えているよ。
今日は、栄養士の先生たちも加わって、一緒に勉強だね。
◆となりの3年生は、鉛筆を使って、自分の手を画用紙に描いているよ。
「指の長さや太さまで考えて描けたね。」
◆休み時間、6年生が2年生へ「あいさつをしよう」と呼びかけているよ。
別の教室にもやって来ているね。学校をよりよくする取組です!!
◆4年生の図工は、色の着いたセロファンなどを使って光るオブジェを作っているよ。
4年生での最後の図工は、とっても素敵な作品が出来上がりそう。
◆「たんぽぽ学級」は、算数の課題にチャレンジしているよ。
それぞれの課題に集中していて、今日も絶好調だね。
◆4年生の音楽では、1年間の合奏のまとめをしているよ。
この1年間、様々な楽器を演奏した経験が生きていて、何でも担当できちゃうね。
3月の前半、子どもたちのラストスパートが始まっています。
3月も、まだまだ成長できそうです。
パート2へ続く・・・
3月1日(火)今日から3月ですね。
◆6年生は、「幸松小ナンバーワンスクール構想」の取組として、全校朝会で呼びかけていますよ。
「毎日、元気に さわやかあいさつ!!」
1年生も朝会に登場し、しっかりとお話しができたね。
◆3年生の算数は、表からグラフへの学習のまとめに入ってきたよ。
今日は、これまで以上にたくさんの数値を基に、グラフに表していくんだね。
◆となりの3年生も、表からグラフへの学習ですよ。
とても積極的に学んでいることが伝わってくるね。素晴らしい!!
「はい」 「はい」
◆2年生の国語は、今年一年間の成長を紹介する文章を書いているよ。
みんなが集中して文章を書いていて、確かに成長しているね。
もうすぐ3年生!!
◆5年生は、オペラ「蝶々夫人」の鑑賞をしているよ。
滝廉太郎の生きた時代と同じころのオペラなんですね。
「うわあ、和服でオペラに登場なんてびっくり。」
◆6年生のイングリッシュタイムは、中学校で希望するクラブ(部活動)についてやり取りしているよ。
「ぼくは、テニス部です。」 「私は、陸上部です。」
文科系のクラブ名は、英語でいうと難しいね。
◆2年生は、持ってきたと同じ箱を作ろうとしているよ。
「面を6つ切り取って、組み合わせればできそうだ。」
「ちょうど同じ大きさになったよ。」
◆「今日は、立方体を作ろうとしています。」 「2年生も同じようなことしていたよ。」
4年生の算数は、立方体の展開図を書き、それを切り抜いて実際に立方体を作っているよ。
「立方体を開いた図を正確に書くことが大切なんです。」
◆1年生の音楽は、「トンクルリン、パンクルリン」のリズムを体で表現しているよ。
「トンクルリン! 2回転できたよ。」
「パンクルリン! 逆でも回転できた。」
◆4年生の総合的な学習の時間は、車いすなどの体験を基に、福祉について探究しているよ。
「盲導犬に多い犬の種類が分かりました。」 「何か理由があるのかな? 調べてみて。」
◆6年生の社会は、国際連合の役割について調べ、その必要性を考えているよ。
「たくさんのお金を出し合っているんだね。」
「世界各国がお互いのことを深く理解し合い、平和になってほしいです。」
◆5年生の体育では、リレー運動に取り組んでいるよ。
バトンパスのタイミング、受け取り方が上達してきたね。
◆5年生の奏でる合奏のメロディーに誘われて音楽室へ。
全員が一人一楽器を担当し、曲を創っていくって感動しますね。
先生も一緒になって、5年生の仲間入り。
◆3年生の国語は、「学校の自慢できるところを紹介しよう」と取材中!!
「開校記念日の給食のメロンパンだな。」
「148周年という歴史が自慢だなあ。」
◆昼休み、2年生2人に「校長室の小さな美術館」の表彰です。
4年生には、「ひまわり賞」の表彰です。立派な5年生になってね。
◆1年生は、パソコンのジャムボード機能を使いこなそうと挑戦中だよ。
写真やイラストを貼り付けたり、文字を入力したりして、それをみんなで共有だね。
1年生とは思えぬ、プログラマーぶりだ。
3月の全校朝会では、1つ上の学年を目指して残りの日々をしっかりと過ごそうと投げかけました。
今日を含めて、6年生は卒業式まであと16日、他の学年は17日です。
どこまで、自分と自分たちを高められるか、期待しています。
また、6年生の「幸松小ナンバーワンスクール構想」の取組が始まっています。
学校をよりよくしていこうと、総合的な学習の時間に計画を立て、実際に行動を起こしています。
全校朝会では、1チームが「毎日、元気にさわやかあいさつ」のプラカードを作成し、全校に呼びかけ。
他のチームの取組も、とっても楽しみだし、頼もしいです。
きっと、みんなが協力をしてくれるはずです。
2月28日(月)暖かな2月の最終日ですね。
◆6年生の理科は、「人と環境」について調べているよ。
高学年では、「ジグソー法」による学び合いを取り入れています!!
「空気」「水」「植物」に分かれてエキスパートになることができたかな。
◆1年生の生活科は、チューリップの芽が出てきたことで、春を感じているよ。
「こんなに大きくなってきたよ。」 「2つの葉っぱ中に、もう一つ芽が出てきてるね。」
「暖かくなってきたから、いっぱい出てきたんだね。」
◆5年生の道徳は、最高学年になるに向けて、学校での自分の役割を考えているよ。
「6年生は、幸松小の顔だから、しっかりとしたあいさつができないと・・・」
「年下の5年生までを支えないとね。」 「学校の色々なことを伝えていかなくちゃ。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の音楽は、楽しく素敵な合奏をしているよ。
担当する楽器を交替しながら、様々な楽器の特性を学ばせていきます。
「ドの音のベルをやりたい人いるかな?」 「ハイ」「ハイ」とても積極的だね。
◆3年生の国語は、自分の考えを文章で伝えようとしているよ。
「この文章の書き方だと、読む人に分かりやすいかな?」
◆2年生は、絵の具を使って表現したデザインの上に、マジックなどで絵を描いているよ。
「とてもきれいな色を使った世界だね。」 「まちを表しているんです。」
子どもたちの想像をどんどん膨らませていくことは大切です!!
◆4年生の算数は、直方体の面、辺、頂点などを調べてようとしているよ。
「調べたことは、表に表すといいね。」
「さあ、いよいよしらべていくぞ。」
◆となりの4年生は、立方体を手にして、面、辺、頂点の数を調べ始めているよ。
「どこから数えたか分からなくなっちゃった。」 「シールを貼ってやってごらん。」
「えっと、面は6つで、辺は・・・。」
◆1年生は、チューリップの芽の写真を撮り、説明を手書き入力しているよ。
「自分で言葉を書いているの?」 「はい。芽が3つ出てきたって書いた。」
ジャムボード機能を使うと、個々の撮影した写真や入力した言葉を全員で見られます。
◆こちらの4年生は、立方体と直方体の面、辺、頂点などを調べ、まとめに入っているよ。
「立方体は、面が6つ、辺が12本、頂点は8つです。」
「あれ、形は違うけど、直方体も同じだ。」
◆6年生の国語は、物語を読んで、登場人物の気持ちの変化の理由を考えているよ。
小声で、近くの友達と学び合い、互いの考えを深めているね。
さあ、最終的に自分の考えを付け足しして、文章を完成させよう!!
◆1年生の道徳では、ものの取り合いになったときの相手への対応を考えているよ。
劇団員の2人が出てきて、ものを取り合う場面を寸劇で表しているよ。
「ボールを取られた人はどんな気持ちかな?」
「一緒に遊ぼうって言われたら、どんな気持ちかな?」
◆2時間目休みの子どもたち(ジャングルジム)
児童の皆さん、今日で2月が終わります。
明日からは、ついに3月となります。
最後まで、「自らを磨く児童」として、本気でいきましょうね!
6年生たち、最後の1か月で学校をよりよい方向へお願いします。
明日から、「秘密会議」で話し合ってきた取組が開始ですね。
全校の児童の皆さんは、6年生の姿をよく見て、しっかりと協力してください。
2月25日(金)今日も含め、2月はあと2日間!
◆6年生の家庭科は、いよいよ最後の制作に入るようですよ。
まずは、どのように制作していくか、教科書などを基にしっかりと見通しをもっているね。
「布の端から5センチのところを折り返そう。」 「しっかりと印をつけないとね。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、算数のそれぞれの課題に挑戦中だよ。
「よくできてるね。」 「4月からリーダーなのでがんばっています。」
↑ 世界地図が大好きです! ↓ 世界地図すごろくです。
◆3年生の理科では、ねん土の形を変えて重さが変化するか調べているよ。
「ぎゅっと丸めたら重くなるかも。」
「人形の形にしても重さが変わらないや。」 「ヘビにしたら、・・・」
◆1年生の道徳は、「うんどうぐつのいたずら」について考えているよ。
登場人物になったつもりで気持ちを考えていくことは大切だね。
「くつをかくされたら、とてもかなしいくなります。」
◆3年生は、パソコンを自由自在に活用しようと、取り組んでいるよ。
「食生活を見直そうのページを検索したんです。」 「しっかりと新聞に書けるね。」
◆2年生の算数では、いろいろな箱を組み合わせているよ。
「どことどこを重ねたら積み上げられたの?」 「平らなところどうしです。」
実際に箱を積み重ねることで、「面」について学ばせていきます。
週が明けると、2月28日(月)で2月が終わります。
あまりにも早いなあと思いつつ、春が来ることを心待ちにしています。
来週も、感染防止対策を徹底し、体調管理を十分にしていきましょう。
2月24日(木)あと数日で気温が上がってくるようです。
◆1年生の国語は、「ずっとずっとだいすきだよ」の感想を紹介し合っているよ。
自分から、どんどんと友達に声をかけ、紹介をし合っているね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、1年間の思い出を絵に表現しているよ。
「ぼくは、長縄をうまく跳べるようになったところを描いています。」
◆3年生の算数は、三角形を組み合わせて、きれいなデザインを作っているよ。
「星型を作りたいと思っています。」
「組み合わせていくと、犬の絵になりそうです。」
◆6年生の書写は、1年間の作品を綴じる表紙を作っているようだよ。
筆と墨を使って、墨絵のように表紙を書いていっているね。
1月に、図工で墨絵をやってたことを生かしているよ。
◆2年生は、6つの面を切り取って、立体を組み立てようとしているよ。
「画用紙を切って、図工ですか?」 「いいえ、算数です!!」
「この面とこの面と組み合わせて・・・」
◆4年生の理科は、人の体の仕組みを学んでいるよ。
「赤いシールは何なの?」 「私の手の関節です。」
たくさんの関節があるので、体を曲げたり伸ばしたりできるんだね。
◆2年生の図工では、型紙を面白い形に切り取り、絵の具を使った版画に挑戦!!
今日は、型紙をしっかりと切り取ることに集中しているね。
「これはライオンかな?」 「はい、そうです!!」
◆5年生の社会科は、森林資源について学んでいるよ。
木は、植えておけば育つわけではなく、たくさんの手入れが必要なんだね。
◆1年生の音楽では、小グループごとで楽器のリズムを合わせて演奏中だよ。
たくさんの楽器の音がしっかりと重なってきているね。
「とんくるりん、ぱんくるりん、みんなでおどろう。」
◆4年生の図工は、黒い版画の絵の上に、絵の具で着色しているよ。きれいだね。
黒い版画も見ごたえがあるけど、そこに絵の具を使うと、すてきな表現になるね。
「では、こちらへ見せてください。」 「はいちーず!!」
今日も、寒い風が吹いています。
予報では、あと数日で気温が上がってくるようです。
春らしくなるまで、もう少しの辛抱ですね。
皆さん、体調管理に努めましょう!!
2月22日(火)2月もあと4日です。
◆絵の具を使った版画の演示を食い入るように見つめる2年生。
さあ、いよいよ絵の具をスポンジにつけ、型どった形のふちをポンポンと色付けだね。
「たくさんの鳥が羽ばたくようにしたいです。」 「きれいな鳥が見えてきたね。」
◆「のりの持ち方によって重さがちがうような気がするなあ。」
3年生の理科では、「ものの重さ」について調べているよ。
「はさみが一番重いね。」 「のりは三番目だ。」
◆5年生は、トラックを使ってリレーに取り組んでいるよ。
バトンパスの練習を何度も繰り返しているね。
「よおい、スタート!!」 「うまくバトンをつないで~。」
◆5年生の算数では、円の直径と円周の長さを比べようとしているよ。
「正方形よりも円の形に近い正八角形で考えるといいです。」
算数を学ぶ姿から、6年生になる覚悟が見えてきます。頼もしい!!
◆4年生は、本やホームページで調べた事実を付箋紙にメモし、それを基に説明文を書いているよ。
自然災害の事実と災害から守る方法を調べ、うまく説明文にできるかな?
説明文を書くことは、社会人になって絶対に役立つからね。
◆1年生が青空の下で、縄跳びに挑戦中ですよ。
「校長先生、どんな跳び方をしてほしい?」 「早回しをケンケン跳びでね。」
後半戦は、大好きなドッチボール!!
◆2年生が図工の作品を展示しに、校長室へやって来ているよ。
「みんな、すてきな作品だね。」 「ありがとうございます。」
◆5年生は、これまで学習を生かし、ALTの先生と即興で会話ができているよ。
毎週の英語の時間を大切にして、英語のシャワーを浴びてきたからこそだね。
◆4年生は、4チームに分かれてリレーに取り組んでいるよ。
4月からは高学年として、市内陸上大会の主役になっていけそうだ。
手を振って、脚を上げて、とても力強い走りになってきているね。
◆2年生の教室のドアを開けると、カメラ目線でこちらを見つめる3人。
「6は2の3倍です。では、2は6何分の一かな?」 「三分の一です。」
先日、かけ算九九をマスターしたかと思ったら、何倍、何分の一も学習するんだね。
◆陸上大会、運動会、そして、体育の授業の写真です。
2月は、とても早く一日一日が過ぎていきます。
あっという間に、明日は23日(祝)天皇誕生日です。
24日からは、気温が高くなり暖かくなる予報ですね。
感染防止対策、体調管理を徹底し、元気に過ごしていきましょう!!
カウンターが98万8千を超えました。
あと1万2千で100万達成です!!
2月21日(月)春は、もうすぐそこまで来ています。
◆5年生の算数は、身近なものの円周と直径の長さを調べ、円周率を導き出そうとしているよ。
各自がパソコンに調べた長さを打ち込むと、先生のパソコンで集約され、それが大画面で共有されます。
◆1年生の算数は、2ケタから1ケタを引く計算に挑戦中だよ。
これまでの学びを生かして、しっかりと計算しているね。
「10の位から10借りてきて、・・・」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、高学年と低中学年に分かれて、国語の学習をしているよ。
「ぼうしを?」 「かぶります」 「ズボンを?」 「はきます。」
高学年は、辞書を使って漢字を調べているよ。
◆4年生の保健体育では、体の発育について学び、考えているよ。
「体の発育には、個人差があることが分かりました。」
「体が小さめだけど、これから大きくなると分かってよかったです。」
◆業間休み、1年生が図工の作品を展示しに校長室へ来ています。
素敵な作品を大切に飾りますね。ありがとう。
◆5年生は、コンパスなどを活用し、大きさを色々と変えて正八角形の作図をしているよ。
どんどん小さな正八角形を書こうと挑戦している5年生!!
コンパスに使う鉛筆のしんが丸いと難しいと思うよ。
◆6年生は、日本とつながりの深い国々の人々の生活について調べ、質疑応答が始まったよ。
他のグループの発表を聴いて、参考になることはメモをしているね。
「アメリカの小学生は、どんな食事をしているのですか?」
◆3年生は、ローマ字での打ち込みを完璧にしようと取り組んでいるよ。
こんなにもローマ字での打ち込みが上達するとは、ビックリ!!
「先生、終わりました!!」
◆2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを音を出さずに演奏中だよ。
先生のオルガンのメロディに合わせ、指を動かしているね。
早く音を出せるようになるといいね。
◆こちらの2年生は、まずは、鬼ごっこで体を温めているよ。
さあ、ここからはドリブルリレー。
とてもすばしっこく走っているし、ドリブルもなかなかいいね。
◆6年生は、保健体育で「薬物依存症」について学んでいるよ。
「何でも口に入れてしまうと、薬物かもしれないので、だめです。」
「誘われても断る勇気がないと。自分の体は、自分で守ることが大切。」
◆3年生は、この土日について振り返り、楽しかったことをミニ作文に表現しているよ。
「土日に、何をしていたの?」 「ゲームをしていました。」
◆1年生の算数は、時計の読み方のまとめに取り組んでいるよ。
「これは、何時何分ですか?」 「7時43分です。」
「何時は短い針を見て、何分は長い針を見てね。」
今週は、後半の気温が上がってくると言います。
この寒さが、いよいよ和らいできそうです。
春は、もうすぐそこまで来ています。
2月18日(金)2月の第3週が終わりますね。
◆1年生の学級活動の研究授業です。司会グループのみんなが学級会を進行しているよ。
みんなが真剣に考え、意見を出し合っているね。
「ドッチボールに賛成です。理由は、みんなで楽しめるからです。」
学級活動では、小さな社会である教室で、社会性や合意形成を学んでいきます。
◆4年生は、自然災害について調べ、事実と自分の考えを説明文に表現しているよ。
パソコンで調べたり、文章メモを作ったり、「個別最適な学び」が行われているね。
「地震の被害は大きいなあ。」 「水害についても調べてみようっと。」
◆2年生は、色々な形を組み合わせて動物などを表現しているよ。
「先生、サメの形ができてきました。」
「ハサミでうまく切れるかなあ。」
◆4年生の図工では、木の板に絵を描き、彫刻刀で彫り進めているよ。
版画は、刷ったときの絵を想像しながら進めることが楽しいよね。
「何を描いているの?」 「たくさんの花が咲いているところです。」
◆5年生の総合的な学習の時間は、環境問題について調べ、自分にできることを考えているよ。
社会科や理科の学習も生かして、自分や自分たちにできることを取り組めるといいね。
◆「校長室の小さな美術館(12月~1月)」の表彰に、「たんぽぽ・ひまわり学級」のみんなが来ています。
5・6年生の音楽委員会のみんなが、作品を鑑賞しにやって来ています。
◆6年生は、「幸松小ナンバーワン構想」として、様々なアイディアを現実にしようとしているよ。
様々な資料を基に、解決策を具体的にしていっているね。
キャッチコピーと解決策が決められたグループから、私との2回目の「秘密会議」です。
◆こちらの6年生も、まずは担任の先生に提案が認められるか、しっかりと説明だね。
幸松小をよりよい学校にするため、話合いが続いているよ。協働的な学びです。
こちらのクラスも、取組のキャッチコピーと解決策を提案しにやって来ています。
1年生の学級活動は、自分たちの学級をよりよいものにしていこうと、真剣に話し合っています。
教室は小さな社会であり、その中で社会性や合意形成する力を身に付けていきます。
また、6年生の総合的な学習の時間は、私たちの幸松小学校を市内ナンバーワンの学校にしようと、
まずは、問題点の洗い出しから始め、その解決の方向性を探り、具体的な解決策を考えています。
これまでに各教科等で身に付けてきた「資質・能力」をフルに活用し、協働的に問題解決をしていきます。
この2つの授業では、独りよがりの偏った考えではなく、みんなの中で生きるための知恵を獲得しています。
近い将来、子どもたちが素晴らしい社会人として活躍する姿が目に浮かんできます。
2月17日(木)1~3年の学習参観・懇談会です。
◆6年生の表彰「校長室の小さな美術館(12月~1月)」をしています。
素敵な表現をしましたね。
◆1~3年生の学習参観が始まり、全教室を行ったり、来たりです。
1年生の3学級は、各教科での小グループで学習の成果を発表しているよ。
↑ 国語グループの音読「たぬきの糸車」 ↓ 体育グループの「短なわに挑戦」
↑ 音楽グループの合奏「きらきら星」 ↓ 国語グループの「素敵な音読」
↑ 体育グループの「二重とび」 ↓ 音楽グループの「きらきら星」の合奏
↑ 算数グループは「スピード暗算」 ↓ 生活科グループの「こま回し」
司会進行係の二人は、しっかりと発表会を進めたね。
◆2年生も、小グループごとに教科の学びの成果を発表しているよ。
↑ 国語の音読グループ「スーホの白い馬」 ↓ 図工グループ「まどのあるたてもの」の紹介
↑ 算数グループの「スピード九九」 ↓ 国語グループの「バッチリ音読!!」
↑ 国語グループの「詩の紹介」 ↓ 国語グループの「漢字クイズ」
↑ 生活科グループの「わたしたんけん」の発表 ↓ 算数グループの「スピード九九」
↑ 生活科グループの「わたしたんけん」の発表 ↓ 図工グループの「まどのあるたてもの」の紹介
◆3年生は、この一年間でのお気に入りの表現を紹介し合っているよ。
「私は、3年生で初めて学習した毛筆の作品を紹介します。・・・」
「私は、国語の物語づくりが大好きです。」
「ぼくは、国語で書いた物語を紹介したいと思います。」
「ぼくは、図工で作ったビー玉迷路の作品を紹介します。・・・。」
児童の皆さん、学習参観での発表がとてもうまくいって良かったですね。
お家の方々に、一年間の成長した姿をご覧いただくことができて、嬉しく思います。
また、児童の皆さんが、お家でGoogleミートの使い方を説明できるようになり、
とても頼もしく感じます。
6年生は、卒業式まであと22日、1~5年生は、終了式まであと24日。
1つ上の学年の先輩たちに近づけるように、本気で学び、未来へ挑戦し続けましょう!!
2月16日(水)4・5年、「たん・ひま学級」の学習参観当日です。
◆5年生の算数の学び合いでは、まず一人の児童が考えを発表しているよ。
続いて、その考えに付けたしだね。
↑ 今度は、違う考えの児童が説明だね。 ↓ 友達の考えを基にして
◆明日に迫った学習発表の最終リハとなった1年生。司会の二人が進行です!!
音楽グループは、息の合った「きらきら星」を合奏しているよ。
国語、生活、図工、体育、音楽、算数の各教科グループに分かれているんだね。
◆3年生の英語の学習は、いつも活気があって積極的!!
大画面の動画と先生の話す会話を聞き取り、意味を想像しているね。
◆5年生の理科は、ミョウバンの結晶を観察して、なぞ解きのスタート!!
↑ ↓ ミョウバンの結晶に感動です。
それでは、疑問点を整理して、今日の課題を考えよう!!
◆こちらの5年生は、半紙に4文字も書いているよ。
「近づく春」 もう少しで、暖かくなってくるね。
集中していることが伝わってきます。
◆4年生は、ソフトバレーボール系の運動で、いよいよゲームにチャレンジ。
ボールをしっかりとキャッチして、相手コートへ投げ入れるんだね。
重心を落として、しっかりとキャッチしよう!!
◆6年2組7・8班と「秘密会議」を進めているよ。
みんなのアイディアで、幸松小を市内ナンバーワンへ導いてね。
◆昼休みに、「校長室の小さな美術館(12月~1月)」に展示した2年生を表彰です。
「失礼します!!」
その後、5年生2人が写真を見ようとやって来ています。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の学習参観!!
「体育でできるようになった技に挑戦します。」
「スイミーの大好きなところを音読します。」
「1分間の時間跳びをします!!」
◆続いて、4年生の学習参観!!
4年生になって力を入れてきたことの発表!! 「あいさつをがんばりました。」
こちらは、国語で学習した詩の朗読と、自作の詩の朗読をしているね。
こちらは、各教科に分かれて、学んだことをクイズにしているよ。
「県の木がケヤキなのは、埼玉県とどの県でしょう?」 「福島県です。」
◆最後は、5年生の学習参観!!
前半は、国語で進めてきた「おすすめする本の紹介文」の発表だね。
お家の方々を意識したオンラインでのプレゼンができているね。
後半は、家庭科で進めてきたエプロンを身に付けて「ミニファッションショー」。
モデルのようにウォーキングをして、カメラの前で「ハイポーズ!!」
オンリーワンのエプロンを身に付け、学習の成果をお家の方々に届けます。
「たんぽぽ・ひまわり学級」、4・5年生の学習発表会は、いかがでしょうか。
ライブでの学習参観、懇談会へのご参加、誠にありがとうございます。
明日は、1~3年生がGoogleミートに登場です。
自分や自分たちの学習の成果を発揮しようと、子どもたちと各担任が張り切っています。
ご期待ください。
つきましては、お子さんと一緒にミート機能の操作をご確認ください。
当日の問い合わせには、ご対応が大変難しくなります。
よろしくお願いします。