2022年6月の記事一覧
6月27日(月)例年より22日も早い梅雨明けの発表です。
◆1年生が、野菜や花々の観察を始めているよ。
「うわあ、すごい。ピーマンがたくさんあるよ。」 「ほんとだあ。」
ひまわりがもう少しで花を咲かせそうだね。
◆3年生は、日なたと日かげの地面の温度を測ろうとしているよ。
「日なたの砂場は・・・46度もあるよ。」 「裸足だと砂が熱くて歩けないね。」
◆「ひまわり学級」は、畑の野菜をPCで撮影し、教室内で観察しているよ。
PCの活用も、観察する技能も素晴らしいですね。
「校長先生、トマトが12個もなっていました。」 「しっかり数えたね。」
◆4年生の外国語は、「何曜日が好きですか?」に理由を付けて答えているよ。
このクラスは、土曜日が好きな子どもたちが多かったようだね。
みんなで認め合いをしていて、さすが!! 「グッジョブ!!」
◆2年生の水泳学習が始まっているよ。まずは3組かな?
ここから2組だね。水をかけ合い、楽しそうだなあ。
最後は1組。蹴伸びをして、プールサイドまでいけるかな?
◆3年生は、ICT支援員の先生と新しいプログラムにチャレンジ。
お互いに教え合い、どんどん操作方法が身に付いているね。
集中したこの表情がいいです。
◆こちらの3年生は、幸松小の歴史と伝統を調べているよ。
総合的な学習の時間が大好きで、子どもたちの探究心に火がついているね。
約20年前の卒業制作を見つめ、1枚1枚の木の模様から卒業生の思いを考えていて、びっくり!!
◆昼休みの校長室では、6年生との「R4校長室プロジェクト」の初日を迎えています。
昨年の6年生とは、職員玄関のウェルカムボードの作成をしました。
今年は、こんなに多くの子どもたちが立候補です。
これからが楽しみです。
6月24日(金)1年生の校外学習に引率しています。
◆1年生の校外学習は、旧倉松公園で季節を感じ、楽しく遊んでいるよ。
交通の決まりや公園での約束を守り、1年生は一日一日成長していっています。
「校長先生、カエルがいます。」 「アマガエルだね。ほかの先生にも見せてごらん。」
鉄棒では、グルングルン回り始めているよ。
ブランコが大好きな子が多いね。
「アスレチックみたい。」
この遊具が一番の大人気!!
「先生も、ここまで来てください。」
川沿いを歩いて学校へ向かおうとしているよ。
春日部特別支援学校の敷地に沿って川が流れているね。
◆学校へ戻ると、6年生の放送委員さんが校長室へ来てインタビューです。
◆放課後は、学校の敷地内で生き物を見つけたと次々に報告があります。
「カナヘビを捕まえたんです。」
「ヘビがいたんです。ほら。」
幸松地区は、自然が豊かで恵まれています。
学校の敷地内にも、たくさんの植物があり、動物や昆虫がいますね。
1・2年生の生活科、3年生以上の総合的な学習の時間には、地域の自然環境に触れて学ぶ機会がたくさんあります。
これからも、幸松っ子たちが自然環境の中で学べるように、環境を維持し守っていきたいです。
6月23日(木)全教員が公開授業です。
◆本日は、春日部市教育委員会、東部教育事務所から指導者をお招きして、公開授業を行っています。
本校では、国語科を中心に研究を行っています。
4-2 国語「新聞を作ろう」
3-2 社会「わたしたちのまち春日部」
◆2-1 国語「スイミー」
◆2-2 国語「スイミー」
◆2-3 国語「スイミー」
◆6-1 国語「短歌を作ろう」
◆6-2 国語「短歌を作ろう」
◆6-3 国語「短歌を作ろう」
◆5-3 音楽「リボンのおどり(ラバンバ)」
◆3-1 国語「まいごのかぎ」
◆3-2 国語「まいごのかぎ」
◆3-3 国語「まいごのかぎ」
◆ひまわり学級 国語「きいて、きいて、きいて、かんがえよう」
◆たんぽぽ学級 国語「もしも〇〇ができたら」
◆1-1 国語「くちばし」
◆1-2 国語「くちばし」
◆5-3 国語「日常を十七音で」
◆5-2 国語「日常を十七音で」
◆5-1 国語「言葉の意味が分かること」
◆4-1 国語「新聞を作ろう」 (※代表研究授業)
全ての学級で教員が「本気」で授業を展開しています。
子どもたちは、さらに「本気」モードで学んでいます。
素晴らしい一日になりました。
6月22日(水)一人一人の伸びを実感します。
◆4年生の算数は、小グループで協働して問題解決を進めているよ。
黒板の板書を振り返りながら、友達と考えているね。
◆5年生の音楽は、全員で合奏にチャレンジしているよ。
気持ちが一つになり、自分の担当する楽器をしっかりと演奏しているね。
◆校長室へ2年生13人がやって来て、私の自主学習ノートを見ているよ。
「校長先生、小学生のころけっこう頭がよかったんですね。」 「ありがとうございます(笑)」
◆1年生の国語「くちばし」のワークシートが完成したよ。
終わったら、よい姿勢で先生に合図だね。
◆となりの1年生も、オウムのくちばしでエサを食べようとしているよ。
「きつつきと違って、オウムのくちばしは丸っこいね。」
◆「ひまわり学級」は、国語のワークシートを進めているよ。
素敵なパンフレットになっていきそうだね。
集中力が高まっていて、すごい!!
◆5年生の水泳学習が始まったよ。
まずは、プールの中をダッシュして往復しているね。
そして、全ての泳ぎ方の基本である蹴伸びでどのまで行けるかな?
◆校舎内は、七夕祭りのような感じがしてきます。
みんなのお願いが叶うといいね。
◆2年生の生活科は、校庭にいる生き物を探そうとしているよ。
これまでに校庭で見かけた虫などを話合い、いよいよ校庭へ探しに行くんだね。
◆3年生の算数は、メジャーを使って色々なものの長さを測ろうとしているよ。
校庭にあるサッカーゴールや大きな壁画の長さが気になるようですね。
◆となりの3年生の国語は、言葉の引用の仕方について学んでいるよ。
本や辞書から引用するときは、言葉をそのまま引っ張り出すことが大切だね。
◆6年生の算数では、何倍の何が分数である場合を考えているよ。
「これまでの学習を生かすと、数直線で考えていけそうです。」
◆となりの6年生は、毛筆で「湖」という字を書き始めているよ。
漢字が3つの部分に分かれているので、バランスが難しいね。
姿勢よく、一画一画しっかりと描いていこう!!
◆2年生が、「かっこうワルツ」を鍵盤ハーモニカで演奏しているよ。
「ソ・ミー、ソ・ミー、レ・ド・レ・ド・・・・・」 上手になってきているね。
◆3年生の図工は、白いクレヨンで描いた花に、絵の具で色をつけているよ。
お互いに作品を鑑賞し合い、友達のよいところを自分の表現に生かしていこうとしているね。
◆6年生の算数は、分数の倍を計算式にして考えているよ。
本気で考えていることがよく分かり、私も一人一人の学びに声をかけたくなり・・・。
さすが、6年生!!
◆2年生の教室から、きれいな歌声が響いてきているよ。
後半は、鍵盤ハーモニカで「かっこうワルツ」を演奏だね。
明日は、東部教育事務所と、市教育委員会からのお客さんを迎えて、全学級が授業を公開します。
授業を担当する教員は、5月の連休明けくらいから授業の案を考え、準備を進めてきました。
教員が「本気」になって授業をすると、子どもたちも「本気」になるものです。
子どもたち一人一人が活躍するよい授業が展開されることを期待しています。
さて、昨日6月21日は、「夏至(げし)」でしたね。
日本がある北半球では、太陽が出ている昼間の時間が一年間で一番長い日でした。
ということは、今日6月22日は、昨日よりもほんの少し昼間の時間が短いわけです。
そして、今年は12月22日の「冬至(とうじ)」が昼間の時間が一番短くなります。
ここで、問題です。
なぜ、一日の昼間の時間の長さが変わるのでしょうか?
低学年や中学年のみんなも、ぜひ、調べて教えてくださいね。
6月21日(火)国会議事堂は凄い!!
◆国会議事堂は、写真撮影が制限されていて、警備も厳しいです。
他の学年の子どもたちから「いいなあ」って声がたくさん聞こえてきた6年生の社会科見学。
国会議事堂は、一生に一度しか行かない人も多いかなと思います。
とても貴重な経験になりましたね。
明日からの学習に生かしてください。
バスは、今、都内から埼玉県内に入るところを走っているところです!
6月21日(火)北の丸公園でのお弁当タイム!!
お腹が空いていて、お弁当が美味しいですね。
そろそろ食べ終わり、予定時刻どおりにバスへ乗車します。
国会へ向かいます。
6月21日(火)6年生の社会科見学に引率中です。
◆科学技術館にて、活動中です。
時間がたっぷり取れたし、あまり混んでないし、色々な活動をゆっくりと体験できています。
このあと、あと30分くらいで、お昼を食べます。
6月16日(木)梅雨の合間、やっとプールに入れたね。
◆校長室前のろう下に、学校の歴史的なことを調べている3年生が来ているよ。
「150周年だと、校長先生の写真がたくさんあるね。」
「加賀谷校長先生は、33人目なんですね。」
◆6年生の外国語は、ペアでどんどん会話ができて、びっくり!!
先生たちのスモールトークを聞いて、自分たちで会話だね。
◆2年生の算数は、学びに向かう主体的な姿がいっぱいだよ。
自分の考えを力説する姿に頼もしさを感じますね。
さあ、自分の力でチャレンジしよう!!
◆となりの2年生は、国語「スイミー」を読み始めているよ。
「本を読むときは?」と問いかけると、みんな一斉にこのような素敵な姿へ。
学習規律が身に付いている2年生たち。
◆こちらの2年生は、昆虫や生き物の絵を描いていこうとしているよ。
子どもたちの興味関心の高めさせ、すでに早く書きたくてしょうがないようですね。
ここでも、虫に詳しい児童が力説!! 「カマキリは、手がこうなっているんです。」
◆3年生の書写は、たて画に気を付けて書くことが課題だよ。
まだ2か月と少しなのに、このような素晴らしい筆さばき。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の図工は、人物や動物、ふるとね公園橋と町の様子などを描いているよ。
一人一人の学年の教材に合わせて、先生が指導していきます。
「これは町並みかな?」 「遠くの町を眺めているところです。」
◆水泳学習のトップバッターは6年生!!
久しぶりのプールに、大喜びしているね。 「イエーイ!!」
みんな、泳力を伸ばしていこう!!
◆3年生の社会は、2つ以上の事象を比べ、何が言えるか考えているよ。
「土地が高い台地には、果樹園や畑が多いね。」
「道路や鉄道が通っているところは、家や店が多いね。」
◆となりの3年生の社会も、これまでの知識を総動員させて考えているよ。
「大きな国道に近いところは、トラックでものを運ぶのに便利。だから、工場が多いんだよ。」
「国道16号は、高速道路にもつながっているから、遠くへも運べるね。」
◆ICT支援員さんと学習をし、2年生はさらにレベルアップ!!
文字の打ち込み方などをどんどんマスターしているね。
◆こちらの2年の図工も、昆虫の絵を描き始めたところだよ。
「私は、オオクワガタを描いてます。難しいなあ。」 「大きく描けていていいね。」
「黒板の絵を見てごらん。」
「校長先生、私はどの絵でしょう?」 「難しいなあ。」
◆4年生は、電池を数を増やすとモーターの回転がどうなるか実験しているよ。
「風が強くなったよね。」 「モーターの音も早く感じる。」
「風が強くなって気持ちいいです。」 「そうなんだあ、夏に使えそうだね。」
児童の皆さん、和菓子は好きですか?
今日6月16日は、「和菓子の日」です。
遠い昔、疫病退散と健康を祈願するため、神様に16個のお菓子やお餅をお供えしたことに由来します。
1979年(昭和54年)、全国和菓子協会が制定しました。
美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた「和菓子」を楽しむことと、
「和菓子」を含む日本の食文化を伝え残すことを目的に記念日としましたということです。
さて、校長先生も和菓子がとても好きで、特にすきなものが3つあります。
いったい何でしょうか?
ヒントは、お餅とあんこが好きです。
6月15日(水)校内授業研究会(5年生)を実施です!!
◆6年生の図工は、「ふるとね公園橋」に音楽を流しているよ。
PCで市内の様子などを検索し、自分の表現に生かしているね。
あと少しで完成が見えてきました。
◆となりの6年生も、PCを活用しているよ。何の学習でしょうか。
理科で、動物の体について調べ、小グループで発表用の資料作りをしているんだね。
次の時間にいよいよ発表し合うそうです。
◆1年生の国語は、文章の試写に挑戦中!!
教科書をよく見て、プリントに丁寧に写しているね。
◆4年生は、調査したことをグラフや表に整理し、発表をし合おうと準備しているよ。
「何をアンケート調査したの?」 「一番大好きな給食のメニューです。」
調査結果を基に、分かりやすいグラフなどを作成できるかな?
◆「たんぽぽ学級」は、漢字の書き順や読み方を学んでいるよ。
PCを活用して書き順を確かめたり、ノートに一生懸命に練習したりしているね。
◆体育館では、6年生がマット運動の連続技に挑戦中だよ。
集合して友達のよいところを見合い、これからの課題を明らかにしているね。
とても滑らかで、連続した動きです。
◆1年生の国語「くちばし」は、きつつきのくちばしについて読み取っているよ。
動画を視聴しがら、みんなもきつつきになりきっているね。
「きつつきは、くちばしをうまく使っているなあと思います。」
◆自主学習ノート(1冊目)が終わった3年生を表彰しています。2冊目も期待しているよ。
◆5時間目、校内授業研究会(5年生・国語)を行っているよ。
報告書の作成に向けて、小グループでお互いの考えを交流し合っているね。
小グループでの話合いを基に、考えの整理と今日の学習の振り返り中!!
次は下書きに入ります。報告書の完成が楽しみです。
私たち職員は、今日の授業について協議し、さらに授業改善を図っていきます。
アジサイの花がきれいな時季を迎えています。
今日は、とても活発に意見交換ができる5年生の授業でした。
来週も、4年生の授業を予定しています。
とても楽しみです。
6月11日(土)土曜授業公開の日を迎えています。
◆何だか子どもたちがウキウキしていることが分かる朝です。
保護者の方々が来校するってことは、とても励みになりますね。
まずは、5年生3学級からです。(5-1 音楽)
(5-2 国語)
(5-3 社会)
◆次は、4年生2学級です。(4-1 外国語)
(4-2 理科)
◆続いて、1年生ですよ。(1-1 算数)
(1-2 算数)
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」へ来ています。(たんぽぽ学級 算数)
◆3年生が、作品を展示しに校長室へ。大切にしますね。ありがとう!!
◆ここからは、6年生。(6-1 体育)
(6-2 国語)
(6-3 図工)
各学年のポスターが並んでいるよ。
◆北校舎2階の奥から、3年生~2年生となります。 (3-1 外国語活動)
(3-2 国語)
(3-3 道徳)
◆最後は、2年生の教室ですよ。(2-1 算数)
(2-2 算数)
(2-3 算数)
◆整然と並べられた自転車です。保護者の皆さん、ありがとうございます。
◆1年生は、引き渡し訓練を行い、親子で下校です。
今日は、子どもたち一人一人の成長の過程をご覧いただけたことと思います。
たくさんの保護者の皆さん、民生委員の皆さんのご来校、ありがとうございました。
来週以降も、幸松小学校は「毎日が学校公開」です。
ぜひ、学校ホームページをご覧ください。
2年生の保護者の方が校長室を訪れました。
お子さんから、校長室に図工の作品が展示してあることを聞かれたのでしょう。
たまたま在室中でしたので、どうぞどうぞとお声をかけました。
皆さん、いつでも気軽に校長室へお越しください。