児童の様子

藤塚小学校ブログ

そら豆のさやむき

2年生が給食の材料で使うそら豆のさやをむく手伝いをしました。太いさやをむくと、中から大粒のそら豆がたくさん取れました。そら豆は小さく切ってかき揚げの天ぷらになりました。

陸上大会壮行会

5月26日の体育朝会で市内陸上競技大会の壮行会が行われました。選手の紹介とともにデモンストレーションを行いました。有志の児童が応援団となり、全校でエールを送りました。

生活の中にあふれている言葉

5年生の国語で、和語、漢語、外来語の授業をしていました。新聞記事の中にあふれている言葉の中から気になるものを辞書で調べていました。活字と格闘しながら、一生懸命に調べていました。

5年生の赤米田植え体験

地域の赤米保存会のみなさんのご協力で5年生が田植え体験を行いました。前日までの雨で田んぼに貯まった水をポンプで抜きながらの作業でした。それでも水の深さがあり、足をとられて大変でした。

水泳学習が始まりました

民間委託の水泳学習が始まりました。10月まで毎週火曜日に3学年ずつ進めていきます。初回は3、2、5年生の順に実施しました。自分の目標ごとにグループで練習しました。

2年生がトマトの栽培を見学しました

地域でトマトの栽培・出荷をしている農家の方のご協力で、2年生がビニールハウスを見学しました。どこを見てもトマトだらけ。トマトの伸びる高さや茎の太さを発見し驚いていました。自分たちがミニトマトを育てるコツも教えていただきました。

アイデアで体育の授業を楽しく

校庭で2つのクラスが体育の授業をしていました。

5年生は走り幅跳びです。マーカーを置いて、自分に合った助走と踏み切りの目印にしていました。

2年生はボールゲームです。円の中と外のチームでボールを取られないように投げる、ボールを相手から取る。シンプルですがみんな夢中でボールを追っていました。

児童朝会(陸上大会クイズ)

陸上大会に向けて選手候補の高学年が毎日練習しています。そこで、陸上大会の競技や記録を低学年にも知ってもらい、みんなで盛り上げようと児童朝会でクイズを行いました。

 

お誕生日会食

3年ぶりにランチルームでのお誕生日給食が行われました。最初は4月生まれのみなさんの会食です。毎月、順番に行っていきます。

1人1鉢、花いっぱい運動

1年生が朝顔の種をまきました。

2年生がミニトマトの苗を植えました。

3年生がホウセンカの種をまきました。

登校してすぐの水あげが、これからの朝の光景です。

5月の委員会活動

4月の活動日は役割分担や仕事内容の確認でしたが、5月から本格的に活動が充実してきました。日々の当番や役割だけでなく、進捗状況を確認したり、委員全員で制作や作業をしたり、頼もしい5、6年生の姿が見られました。

保健委員会

図書委員会

栽培委員会

1・3年生の交通安全教室

春日部警察署交通課、市内交通安全指導員、市役所くらしの安全課の皆様のご指導で、1年生は「横断の仕方」、3年生は「自転車の乗り方」の交通安全教室を行いました。校庭の中央に交差点を作り、トラック沿いに止まれの標識や横断歩道を設置して、道路に見立てて練習しました。家から自転車を持ってきてくれた3年生のみんさん、ありがとうございました。

初めての調理実習

5年生は調理実習の初体験です。家庭科室の使い方を一から学びます。ガスコンロ、水道、調理用具、拭き掃除など、衛生的に効率よく使えるようにすることが大切です。最初の料理はゆで卵。ストップウォッチで測りながら、ゆで加減を調整して黄身のかたまり具合を見ました。

野菜を使った調理実習

前回の炒り卵作りに続き、6年生が野菜炒め作りを行いました。5年生での経験もあり、野菜を千切りにする手つきも上手になりました。キャベツは芯までおいしくいただきました。

1年生の学校たんけん

広い校舎、広い校庭に何があるのか、1年生は学校を探検している真っ最中です。最初は先生と一緒に並んで職員室や校長室を巡っていました。次は、グループで協力して、話し合った順番に1楷、2楷と管理棟を巡りました。見つけたものや気づいたことがたくさんありました。

引き渡し訓練

ゴールデンウィーク谷間の5月1日に引き渡し訓練がありました。先日の避難訓練を生かして、速やかに整然と校庭に避難行動をとることができました。お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。

感動的な離任式

4月28日は異動された先生方をお迎えしての離任式が行われました。約1カ月ぶりにお会いする先生方は、懐かしく子供たちとふれあいました。子供たちは、目を潤ませて先生方のお話を聞き、4月からずっと練習してきた「離任式の歌」を心を込めて歌いました。ハンカチで涙を拭う先生方もいらっしゃいました。式を終えた後も、一人一人が書いたお手紙を読んで、懐かしい思い出話が尽きることはありませんでした。

1年生を迎える会

4月26日に1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつないで、5年生のアーチをくぐり、大きな拍手に迎えられた1年生の表情はニコニコでした。2年生はアサガオの種をプレゼントしました。全校で校歌を合唱し、1年生はお礼に「さんぽ」を合唱してくれました。1年生を前にした上級生も、改めて「がんばろう」という気持ちがあふれていました。

 

鶏卵を使った調理実習

6年生が調理実習を行いました。鶏卵が入手しにくい中、各家庭で材料を準備していただき、ありがとうございました。卵料理は本来、手軽な材料で家庭でも実践しやすいのですが、いざ、やってみると、なかなか難しいものです。家でもぜひ復習してみましょう。

避難訓練で経路を確認

学年が上がって教室が変わり、避難経路を確認する訓練を行いました。頭を守る姿勢を素早くとり、「おかしもち」の約束を守って、整然と行うことができました。この日は雨天のため、体育館に避難しました。各階では、防火扉の説明も行いました。

今年度初めての一斉下校

4月24日の5校時終了後、1年生が加わって最初の一斉下校を行いました。定期的に実施する以外にも、様々な状況に応じて安全面から臨時的に一斉下校になる場合もあります。校長先生から、地域の方から寄せられたエピソードについてお話がありました。横断歩道で車を止めてくれた運転手の方に、しっかり頭を下げてお礼をした児童がいたそうです。そのことが嬉しくて、学校に知らせてくださいました。

1年生の給食配膳

給食が始まって1週間は先生方が盛り付けを行っていましたが、役割を決めて自分たちで分量を考えて盛り付けられるようになりました。手際がよくなり、毎日おいしく給食を食べています。

2年生が学校の周りをたんけん

2年生が学区たんけんに出かけました。今日は通学路で一番多く通るすすらん通りや第2公園へ行きました。郵便局や学校の隣の消防署も見ました。今後も方面別に何回かたんけんを計画しています。

なかよしタイム

暑い日でしたが、クラス全員で先生も一緒にロングの昼休みを思いきり遊びました。もうすぐ、学年縦割りグループのなかよしタイムも始まります。楽しみですね。

全国学力・学習状況調査

全国の6年生が対象の学力テストが行われました。普段のテストとは違い、問題量も多く、みんな時間をきにしながら一生懸命解答していました。

3年生リコーダー講習会

新しいリコーダーを手にして、3年生がリコーダーの吹き方を習いました。講師の先生が奏でるリコーダーは、とても澄んだ音がして、高音が体育館に響きました。音楽室や教室で練習していきましょう。

陸上練習がスタート

6月1日の大会に向けて、4年生以上の全員に陸上大会のオリエンテーションがありました。練習の進め方、種目の選び方、選手の決め方、みんな真剣に説明を聞きました。

放課後は1回目の練習でした。思い思いの種目に分かれて、挑戦しました。

高学年授業参観

お忙しいところ、多くの保護者の方々にお越しいただきました。昨年度の始まりは感染対策で懇談会のみ行いましたが、今年度はお子さんの姿を見つめる親御さんの姿、心地よい緊張感の中で授業をする児童や教師の姿、本来の空気が教室に戻ってきました。

 

通学班確認

1年間の安全な登下校のために、1~6年生が地区ごとに集まって通学班確認をしました。

授業が始まっています

年度始めの慌ただしさがやや落ち着き、教室では授業が本格的に始まっています。

2年生の算数はT・T学習で、3年生以上の算数は3人の先生で行います。

また、2年生から音楽は音楽室で授業をするため、特別教室の約束を確認していました。

英語は専科の先生がALTや英語助手と授業をします。

1年生初めての通学班登校

入学式の翌日、1年生は初めて通学班で歩いて登校しました。班長は歩く速さを気遣い、1年生はしっかりと班長に付いていきました。今週は班長が教室まで案内してくれるので安心です。

入学式を行いました

今年度、55名の新入生を迎えました。初夏のような暖かさの中で入学式が行われました。元気なあいさつと返事ができた1年生。これから藤塚小での学校生活で様々な経験を積み、成長していくのが楽しみです。

クラスの生活がそれぞれにスタート

新学期はやることがたくさんあります。子供たちと担任の先生は、それぞれにお互いのことを発見しながら、学級生活で必要なことを話し合ったり、掲示物を作成したりしています。

当番と係を整理する2年生

3年生は自己紹介ゲーム・係のポスター作り

4年生は自己紹介ディスカッション・係決め

5年生は目標カード作り・自己紹介

6年生は係決め・写真撮影

先生のアイデアでこの写真がどんな掲示物になるのか楽しみです。

令和5年度新学期が始まりました

4月10日の朝、学校に久しぶりに子供たちの明るい表情と元気な声が戻ってきました。児童玄関は張り出されたクラス発表でにぎやかです。新たに着任した先生方を迎え、始業式を行いました。代表児童の発表に合わせて、一人一人が心の中でも目標を立てました。担任発表では、わくわくする子供たちの気持ちが伝わってきました。

 

修了式の様子

桜が満開のなか、令和4年度修了式を終えました。各学年の代表が校長先生から修了証をいただき、1年間を振り返った作文を代表児童が詠みました。しっかりとした態度で式に臨む姿に大きな成長を感じました。

今年度最終日を迎えました

24日は今年度最後の登校日です。楽しく過ごしたクラスのお友達、担任の先生ともお別れですが、今年度学んだことや経験したことを新学年で生かし、さらに成長してほしいと願っています。

1年間お世話になった教室がピカピカです

明日の修了式の前に、各学級で大掃除を行いました。1年間お世話になった教室を隅々まできれいにし、清々しい気持ちで今年度の最終日を迎えられます。児童の皆さん、ありがとうございました。

ピカピカになりました。

第44回卒業証書授与式の様子

22日、晴天に恵まれ桜の花が見事に咲くなか、第44回卒業証書授与式が行われました。どの児童も胸を張り、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。中学校での活躍を期待しています。

【式の前に5年生から胸花を受け取りました】

 

卒業式の準備が整いました

22日の卒業式に向けて、4・5年生が清掃等を行いました。お世話になった6年生のために、一生懸命取り組みました。卒業式へ準備万端です。

5年生 七輪で餅焼き体験

5年生が昔の道具、七輪で餅焼き体験をしました。わらや小枝、松ぼっくりに火をつけ、炭を上手に使い、お餅をおいしく焼きました。なかなかできない貴重な体験でした。

卒業式の予行練習の実施

22日に行われる卒業証書授与式の予行練習を行いました。日頃の練習とは異なり、独特の緊張感に包まれる中、しっかりとした態度で終えることができました。22日の当日は、立派な卒業生の姿をご期待ください。

 

今年度最後のロング昼休み

毎週木曜日は、学級で遊びなどを行うロング昼休みです。今日は今年度最後でした。温かな日差しの中、どの学級も元気に遊ぶ姿が見られました。

6年生 愛校活動の実施

6年生が卒業を前に、お世話になった学校へ感謝の気持ちとして、県道側フェンスのペンキ塗りを行いました。短い時間でしたが友達同士で協力し合い、錆びていたフェンスが見違えるようにきれいになりました。

【活動前】

【活動後】

卒業式の練習の様子

22日の卒業式へ向けて、初めて5・6年生合同練習を行いました。ほどよい緊張感の中、呼びかけや歌の練習など、いつも以上に気持ちのこもった練習になりました。

長なわ大会の表彰

本年度最後の体育朝会を行いました。学級ごとに長なわをしたあと、先日開催した長なわ大会の表彰を行いました。

【優勝】 低学年の部‥2-2 中学年の部‥3-1 高学年の部‥6-2  みんなよく頑張りました。

 

 

5年生 ストーブ収納の様子

5年生が各特別教室に配置されていたストーブの片付けをしました。一緒に運ぶ友達同士で声をかけあい、あっという間に終わりました。運ぶ途中で版画用に敷いてあった新聞紙もまとめてくれました。頼もしい6年生へ、準備万端です。

今年度最後のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動を行いました。活動の最後には、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えていました。6年生を中心として、学年の枠を越えて仲良く活動している姿が印象的でした。

4年生 筝曲教室の様子

4年生が筝曲教室を行いました。初めてふれる児童がほとんどでしたが、数回の練習で「さくら さくら」が上手に弾けるようになりました。最後は、講師の先生が奏でるきれいな音色を楽しみました。

通学班編成・一斉下校の様子

来年度に向けて、新しい通学班のメンバーなどの確認をしました。明日から新しい班で登校します。6年生が後ろから見守ってくれますが、自分たちで安全確認をして登校するように指導していきます。

お父さんの会 ご協力ありがとうございました

3月4日にお父さんの会第1回目の活動を行いました。コロナ禍の影響で延期されていましたが、ようやく活動することができました。晴天に恵まれ温かい中、今回は校地内の側溝清掃を行いました。側溝には、畑などから流れ込んだ土砂がたくさん堆積していましたが、お父さんの会の皆さんと教職員の協力のもと、きれいに取り除くことができました。ご協力ありがとうございました。なお、お父さんの会へのご入会は、随時受けてけておりますので、ご入会お待ちしております。

長なわチャンピオン大会

3日の体育朝会は、「長なわチャンピオン大会」を行いました。業間休みや昼休みなど、クラスの友達と協力しながら練習してきました。緊張しながらも、よく頑張りました。

ありがとうの会の実施

6年生を送る会の前に、登下校の見守りをして下さっている見守り隊の方々、交通指導員さん、毎日おいしい給食を作ってくれている給食調理員さんをお招きして、ありがとうの会を行いました。代表児童がお礼を伝え、心を込めて書いたお手紙をお渡ししました。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

6年生ありがとう 【6年生を送る会】

2日に6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生にお礼の気持ちを込めて、各学年が工夫を凝らした発表をプレゼントしました。素敵なダンスや演劇、応援エールなどを在校生が発表し、6年生が6年間を振り返る演劇でお礼をしました。温かい雰囲気に包まれた思い出に残る会になりました。

【1年生からメダルのプレゼント】

【4年生 祝 卒業!思い出メドレー】

【1年生 たぬきの糸車の劇】

【3年生 応援団 6年生へのエール】

【2年生 スイミーの劇】

【5年生 合奏 威風堂々】

【6年生 6年間を振り返った劇と在校生へメッセージ】

今年度最後の委員会活動

今年度最後の委員会活動を行いました。学校がより良くなるためにと、5・6年生が協力してコツコツと活動をしている姿は立派でした。委員会活動の時間は終わりますが、これからも日々の活動をお願いします。

 

藤塚かるた

3年生が社会科で藤塚の地域学習をしました。まとめで作った藤塚かるた。普段から俳句を作っているので、五・七・五の言葉のリズムにも慣れています。絵を組み合わせて、藤塚のよさを作品にしました。給食の時間に全校児童が発表のビデオを見て楽しみました。

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました

24日、27日に授業参観懇談会を行いました。今年度最後の授業参観では、理科や社会などの教科や1年間で学んだこと、できるようになったことなどの発表会をしている学年もありました。子供たちが大きく成長した姿をご覧になられたことと思います。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。

表彰おめでとう

リモートで表彰朝会を行いました。書きぞめ、俳句、人権作文、家庭の日ポスターなど、数多くの展覧会やコンクールで藤塚小の子供たちが選ばれました。「この次も!」、「次は自分が!」そんな気持ちが表情や拍手から伝わってきました。表彰されたみなさん、おめでとうございました。

 

長なわ大会前の最後の全体練習

来週3月3日が長なわ大会です。今日の体育朝会が大会前の最後の全体練習になりました。グループで掛け声をかけながら、たくさん跳べるようになってきました。業間、昼休み等、まだまだ練習の機会はあります。最後までがんばれ!

正門横の樹木を整えました

正門横の梅や松などの樹木を整えました。高かった松の木は、高所作業車を使って作業するほど高く伸びていました。木々がきれいに整えられ、周辺が明るくなりました。

【整える前】

【整えた後】

6年生 薬物乱用防止教室

6年生が薬剤師の方を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。禁止薬物の体に及ぼす影響や一度の使用で常習してしまう恐ろしさなど、大切なことをたくさん教えていただきました。

 

 

3年生 デリバリー授業

3年生が春日部市郷土資料館の方々を講師に迎え、昔の生活を知るデリバリー授業を行いました。

図書室では、黒いダイヤル式の電話に触れたり、洗濯板で洗濯をしていた話などを聞いたりと、今の生活との違いにとても驚いていました。また、100年前の学校で使われていた教科書や開校当時の藤塚小の写真も見ることができました。

視聴覚室では、昔の農家で使われていた道具の説明がありました。収穫した稲を機械ではなく手作業で白米にするには、大変な手間がかかることを体験していました。

 

6年生ありがとう 今年度最後の縦割り班活動

今年度最後の縦割り班活動を行いました。今まで6年生中心に活動していましたが、今日は5年生がリーダーとなり、みんなで楽しく活動しました。グループ全体をうまくまとめられない場面もあり、あらためて6年生の存在の大きさを感じたようです。各グループとも最後は6年生に感謝の言葉を伝え、温かい雰囲気で終了しました。

 

第3回学校運営協議会の開催

本年度第3回学校運営協議会を開催しました。学校評価や来年度の計画等について協議し、幼稚園・保育園・小学校・中学校・地域との連携について、また子供たちの安心安全な生活について情報交換を行いました。いただいたご意見を今後の教育活動に生かしていきます。

運営協議会の合間に、1年生が2月2日に行った昔遊び体験でお世話になった運営協議会委員の方にお礼のお手紙を渡しに来てくれました。

なわとびチャンピオン大会が始まりました

今週は、学年ごとに「なわとびチャンピオン大会」を行っています。全員が時間跳びに挑戦し、さらに二重跳びやはやぶさなど、自分で選んだ跳び方で記録会を行います。日頃の練習の成果を発揮してがんばっています。

 

児童集会のテーマはバレンタインデー

オンラインの児童集会は、バレンタインデーにちなんだクイズをみんなで考えました。バレンタインデーやチョコレートに関する歴史、健康との関係など、なかなかためになる内容でした。

みんな楽しく雪遊び

今年度初めて雪が積もり、子供たちは大喜び。お昼休みは、たくさんの子供たちが外に出て雪だるまを作るなど、楽しく遊びました。

中学校の先生による出前授業

6年生が中学校の先生方を講師に迎え、数学と理科の授業を行いました。数学は「数学の世界を体験しよう」をテーマに、「マイナス」についてトランプでゲームをしながら学びました。理科では、「電気クラゲを散歩させよう」として静電気について学びました。最初は緊張している様子でしたが、徐々に普段の授業のように活発に意見を言うなど、落ち着いて学習することができました。

【数学の授業】

 

【理科の授業】

どんどん上達しています

毎日業間休みに、全校でなわとびをしています。5分間という限られた時間ですが、集中して苦手な技に挑戦するなど、目標をもって取り組んでいます。来週は、なわとび大会です。たくさん練習して目標達成に向かって頑張っていきます。

藤塚小の伝統 俳句づくり

今日の朝活動は、2月の俳句をつくりました。本校は開校当時から俳句づくりに取組み、季語を覚えたり、俳句を作る過程で季節を感じたりしてきました。児童一人一人の思いが伝わる俳句は、本校の自慢のひとつです。

1年生 昔遊び体験

1年生が地域の方を講師に迎え、めんこやお手玉、こま回しなどの昔遊びを体験しました。最初は戸惑っていましたが、コツを教えていただき、どんどん上達しました。とても貴重な体験をしました。講師の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

委員会活動 みんなのために

委員会活動の様子です。委員会は月1回ですが、毎日各委員会が担当の仕事をがんばっています。寒い日が続きますが、学校のみんなのためによろしくお願いします。

【運動委員会】

【美化委員会】

【保健委員会】

【計画委員会】

ふれあいアート展の作品が完成

ひまわり学級で力を合わせて完成させたアート作品が、1階昇降口近くに飾られています。春日部駅が新しくなるので、みんなで理想の駅や電車を作りました。市内の学校の作品はオンライン公開ですが、藤塚小の実物作品だけでも、ぜひ見に来てください。

駅にはお客さんや電車がいっぱい!お店もいっぱい!

ICカードは手縫いのケースに入れて、目的地まで電車に乗って出発!

1年生の凧あげ日和

校庭を穏やかな風が吹き抜ける日に1年生が凧あげをしました。寒さを忘れて走りまわっていました。

安全に登下校します

今日の下校は、登校班で下校する一斉下校でした。左右の確認で安全を確かめること、地域の公園の正しい使い方などの話がありました。来月には卒業していく6年生に代わって新班長・新登校班の練習が始まります。

毎週コツコツがんばっています

毎週月曜日は5校時の前にパワーアップタイムがあります。

今年度より基礎基本の定着を図る時間として設けられました。

計算問題等、1学期から毎週継続して行っていることで

既習の見直しにもつながっています。

継続は力なり。今後もがんばっていきます。

5年生 テレビ番組制作体験

5年生が春日部市視聴覚センターにおいて、テレビ番組制作体験を行いました。

テレビ番組制作に必要となる役割やそれぞれの仕事を体験し、実際に番組を作りました。

専門的な技術を持った多くのスタッフが力を合わせて制作していることを知ることができました。

牛乳パックのビニールをはがすお手伝い

給食の牛乳パックをリサイクルするために、パックの内側のビニールをはがしています。

1年生は3学期から始めていますが、慣れるまで6年生がお手伝いをしています。

優しく教える6年生のおかげで、自分たちでできるようになってきています。

ジャンピングボード大人気

温かい日差しのもと、新しいジャンピングボードの周りにはたくさんの児童が集まり、二重跳びやはやぶさなど、いろいろな技に挑戦していました。

数回跳ぶうちに、コツをつかんでいる児童もいました。

寒さに負けず、元気に外で活動していきます。

新しいジャンピングボードが完成しました

なわとびの二重跳びなどの練習に使用するジャンピングボードが新しく完成しました。

運動委員会の児童が丁寧にペンキを塗った素敵なジャンピングボードです。

たくさん使っていろいろな跳び方ができるように練習していきます。

 

3学期の委員会活動もお願いします

3学期最初の委員会活動がありました。

高学年として学校のために進んで活動している姿に大きな成長を感じました。いつもありがとうございます。

6年生は残り3カ月の活動ですが、学校のためによろしくお願いします。

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

子供たちの元気な挨拶とともに、3学期が始まりました。

子供たちと顔を合わせると、クリスマスやお正月、楽しかった冬休みのお話をたくさんしてくれました。

学年まとめの3学期です。学習や生活等、感染症対策をしっかり行い、落ち着いて過ごしていけるようしていきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2学期終業式

2学期の終業式は、新型コロナ感染拡大防止のためリモートで行いました。

児童は、校長先生のお話や児童代表のことばなど、しっかりと聞いていました。

終業式の後は、冬休みの過ごし方のお話がありました。

年末年始、交通事故等に気を付けて、元気に始業式で会いましょう。

大掃除 学校がきれいになりました

学期末を迎え、大掃除を行いました。

特に6年生が特別教室を丁寧に掃除してくれました。

清々しい気持ちで新年、新学期を迎えられます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

3年生 分数のものさしを使って

3年生が分数の学習で1メートルを7分の1に区切ったものさしを作り、体育館の跳び箱などの長さを測る学習をしました。

グループで協力して、たくさん調べることができました。

卒業アルバムを作成しています

6年生が卒業アルバムに掲載する個人文集やクラスページを作成しています。

個人文集には、6年間の思い出を丁寧に書き綴っていました。

クラスページは、6年間で思い出に残った行事や出来事などのアンケートをとってランキングにするそうです。

素敵な卒業アルバムの完成が楽しみです。

 

2学期最後のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動がありました。

学年を越え、仲良く活動している姿に大きな成長を感じました。

3学期も楽しく活動できるように支援していきます。

【テーブルテニスクラブ】

【インドアスポーツクラブ】

【ボードゲームクラブ】

【ミュージッククラブ】

【イラストクラブ】

【アウトドアスポーツクラブ】

【なわとびクラブ】

【パソコンクラブ】