6年

新規日誌6

11/18(6年)

昨日は、楽しみにしていた秋の特別遠足でしたねにっこり

那須ハイランドパークで遊び、キャンドルハウスシュシュではキャンドル作りをしました。

 

いい思い出ができましたね^^

11/13(6年)

今日は、持久走大会の練習でタイムをはかりました。

元気っ子コース4周はなかなか大変ですが、汗をかきながら一生懸命走っていました晴れ

「去年より順位があがった」「5年生のときよりタイムが落ちた・・・」などの声が聞こえてきました。

各自めあてを持って、達成に向けてがんばってほしいです。

 

来週は、みんながとっっっても楽しみにしている秋の遠足があります!

土日しっかり休んで、月曜日も元気に来てくださいね^^

11/11(6年)

昨日は、外部講師の方にプログラミングの授業をしていただきました。

担任は参加できなかったのですが、「楽しかった!」という感想が多かったです笑う

 

今日は、秋の読書月間ということで、池田先生が読み聞かせをしてくださいました。

「めぐろのさんま」という落語の話でした。オチがおもしろかったですね^^

6年生は、年間30冊読むというのが目標です。

ぜひ、たくさんのジャンルの本を読んでくださいね^^

 

来週の特別遠足の計画も立てました!

班によって乗りたい乗り物が違うようで、とても盛り上がっていました。

いい思い出を作ってきましょうね音楽

11/4(6年)

修学旅行も無事に終わり、あっという間に11月になりました。

6年生も残り4ヶ月と少し、有意義に過ごしてほしいと思います。

 

今日は、国語の「町の幸福論」の学習で、市貝町の未来について発表しました。

グループで協力して、写真やグラフを入れながらパワーポイントを作成しました。

パワーポイントを使っての発表は初めてだったので苦労しながら作成していましたが、どのグループもいいものができました星

2グループが終わらなかったので、続きはまた明日です。

芝桜や伊許山、武者絵など、市貝町のよさを生かして、人と人がつながれる町になるといいですね^^

修学旅行13

最後の見学地?は、いわき・ララ・ミュウでした。たくさんのおみやげを買いました。

海もきれいでした。