6年

新規日誌6

朗読発表会(6年生)

 

6年生の国語で初めに学習した「さなぎの教室」の朗読発表会を行いました。

練習の時から、グループごとに一生懸命練習していました。

本番は緊張して、思い通りにいかなかった・・・と悔しがる子もいました。

でも、みんな昨年よりずっと上手でしたよ!

 

発表の様子は動画に撮り、振り返りで確認しました。

学習端末機器に動画が保存してありますので、持ち帰りした際にぜひご家庭でも見てみてください。

交通安全教室(6年生)

 

最高学年となると、登下校の班長として活躍する人もたくさんいます。

今日は交通安全教室でした。

班長として、道路の歩き方や横断歩道のわたり方、線路のわたり方など手本となる行動を見せてくれました。

今後も下級生の手本となり、安全に気をつけて登下校してくださいね。

 

 

 

たくましい6年生!

 

新学期が始まって1週間が経ちました。

始業式から入学式、離任式などたくさんの行事で準備や片付けを頑張りました。

指示を聞いて動く姿、自分から声をかけて動く姿、とてもたくましいです!

 

とても頑張った分、疲れもたまっていると思いますので、

週末ゆっくり休んでまた来週、元気で会いましょう!

 

満開の桜と記念撮影しました。

 

本年度もよろしくお願いします!(6年生)

 

今年度も担任させていただくことになりました、馬場 和佳菜です。

1年間よろしくお願いいたします。

小学校最後の1年を笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います。

 

 

昨年と同じ「担任自己紹介クイズ」をしたところ、多くの子が答えを覚えていてくれて

嬉しい気持ちになりました!

卒業おめでとう(6年生)

6年間がんばりました。

卒業おめでとう!

保護者の皆様、ありがとうございました。

中学校で活躍してくれることを期待しています。

また会いましょう!

残り1日(6年生)

いよいよ残り1日となりました。

校長先生が、卒業生に向けて演奏をしてくださいました。

校長先生の演奏にあわせて、歌も歌いました。

卒業アルバムが届いたので、配布しました。

みんなでせーので見て、コメントを書きあいました。

担任からもプレゼントということで、みんなで思い出ムービーを見ました。

思いを詰め込みすぎて、12分の超大作になってしまいました。(笑)

色々なことがありましたね。とても懐かしいです。

5・6時間目は、お楽しみ会(さようなら会)を行いました。

校庭全体を使ったかくれんぼと(ずっとやってみたかった!とのことでした)ドッジボールの予定でしたが、風が強くドッジボールは中止になりました…。

担当の児童が準備してくれて、ちょっぴり寂しくも楽しい会になりました。

そして最後に歌と寄せ書きのプレゼントをもらいました。

こっそり準備していてくれたようで、嬉しかったです。

いよいよ、明日は卒業式です。

保護者の皆様、これまで本当にありがとうございました。

最後1日よろしくお願いいたします。

残り2日(6年生)

養護教諭から、素敵なプレゼントをもらいました。

6年間で伸びた身長と同じ長さのリボンも。

 

教室の掃除もしました。普段できない場所も。

「今までありがとう〜」と言いながら拭いています。

 

オルゴールもやっと完成しました。

みんなで、せーので聴いてみました。市貝小の校歌です。

今日は、バイキング給食でした。(5年ぶりだそうです!)

下級生に体調不良者が多く大事を取って前向き給食にはなってしまいましたが、とても楽しく食べられました。

カロリー計算もしましたが、かなりハイカロリーになったようです。(笑)

卒業まで、残り2日ですイベント

残り3日(6年生)

ついに、残り3日です。

昨日はワックスがけだったので、みんなで雑巾がけを頑張りました。

ついでに、1年間使ったロッカーや棚も綺麗にしました。

 

今日は、6年生で作った全ての作品をみんなで協力して配りました。

今日持ち帰りましたので、ご覧ください。

オルゴールもだんだん完成してきました。

卒業まで、残り3日ですイベント

 

最後の〇〇(6年生)

いよいよ卒業式を来週に控え、色々な最後の〇〇があります。

今日は、最後の音楽と外国語がありました。

音楽では、最後に合奏を聴かせてもらいました。

 

また、2年間音楽を教えてもらった先生から、最後の言葉をもらいました。

 

外国語では、お楽しみ会としてゲームをやりました。

 

大盛りあがりのあとに、素敵なプレゼントをもらいました。

各学年の廊下が、卒業掲示に変わりました。

下級生からのメッセージが書いてあります。

昇降口には、6年間の思い出写真コーナーが完成し、朝から見入っていました。

「あんまり変わってなくない?」なんて声も・・・。(笑)

卒業まで、残り6日ですイベント

 

残り9日(6年生)

卒業までのカウントダウンカレンダーも、1けたになりました。

いよいよ卒業に向けて、ラストスパートといったところです。

 

先週は、卒業奉仕活動がありました。

体育館や図書室、理科室など、分担場所のワックスがけを行いました。

感謝の気持ちを込めて、ピカピカにできたと思います。

卒業式に向けて、全体練習も始まりました。

さすが6年生、よい態度で練習に臨むことができています。

よい卒業式になるよう、残りわずかですが精一杯取り組ませたいと思います。

6年生、ここに来て欠席がちらほらと出ています・・・。

まだまだ寒い日もありますので、週末はゆっくり過ごし体調を整えてください!

卒業まで、残り9日ですイベント

フランス料理調理実習・食事会(6年生)

オトワレストランのシェフ、スタッフの方を3名お招きし、フランス料理の調理実習を行いました。

メイン、デザート、サラダ、スープの班に分かれて、野菜の切り方やメレンゲの作り方など教わりながらがんばりました。

保護者の方、先生方も招待し、楽しい食事会となりました。

6月の体験とあわせて、とても貴重な経験ができました。

音羽さんからは、「プロフェッショナルとは」というお話もいただきました。

音羽さんの考えるプロフェッショナルは、「前向きな気持ちを忘れない」ということ。

・上手くいかないこともあるけれど、へこんでも戻ってくることが大事。

・自分の一生懸命になれることを見つけよう。

・好きの気持ちを大切に。それが、これからどう生きてくるかは分からないから。

という内容でした。

  

片付けまでがんばり疲れた様子でしたが、充実した1日でした。

 

卒業まで、残り13日ですイベント

残り14日(6年生)

明日のフランス料理調理実習のために、大量の食器と調理器具を準備しました。

1時間かかりました!がんばったね!

今日は、6年生を送る会がありました。

一生懸命作ったぞうきんをプレゼントし、色紙とお花をもらいました。

花のアーチもくぐって、卒業する実感がわいてきたようです。

さらに、国旗の引継ぎ式も行いました。

国旗当番も5年生にバトンタッチです。毎日お疲れ様でした。

卒業まで、残り14日ですイベント

明日は、楽しみにしていたフランス料理食事会です。

参加される保護者の皆様、よろしくお願いします給食・食事

親子で花植え・レク(6年生)

卒業と入学のメッセージを書いたプランターに、親子で花植えをしました。

 

終わったあとは、体育館でレクも!大盛りあがりでした!

 

支部長さんをはじめ準備、計画をしてくださった皆様、ありがとうございました。

残り17日(6年生)

先生方へのプレゼント作りを開始しました!

布は担任が買ってきましたが、担当する先生のイメージに合う布を自分たちで選びました。

このホームページは先生方も見ているので、何を作っているかは伏せますが(子どもたちに聞いてください!)、感謝の気持ちを込めて頑張って作っています。

 

担任は、丁寧にね・・・!でもちょっと急いで・・・!と思いながら見守っています。

 

土曜日の親子花植えに向けて、プランターにメッセージを書きました。

 

素敵なプランターが完成しました!土曜日、よろしくお願いします。

 

イベント卒業まで、残り17日です。

残り24日(6年生)

卒業に関する話も増えてきて、いよいよ卒業だ!という雰囲気になってきました。

先週は、一日入学がありました。

本来は5年生が会場準備ですが、臨海で不在のため6年生の出番です。

昼休みにてきぱきと準備できました。

卒業制作として、オルゴールBOXに取りかかりました。

彫刻刀で彫って色づけし、中に校歌のオルゴールを入れます。

完成が楽しみです。

イベント卒業まで、残り24日です。

今週は、最後の授業参観、学年支部会もあります。

よろしくお願いします。

戦争体験の話(6年生)

市貝町遺族会の方々から、戦争体験の話を聞いてきました。

避難するときに使っていたものや当時の服装なども見せていただきました。

実際の経験を聞くことができ、教科書だけではない学びがありました。

 

イベント卒業まで、残り28日です。

跳び箱特訓中!(6年生)

跳び箱では、台上前転を中心に練習をがんばっています。

とっても躍動感のある写真が撮れました。(笑)

それぞれのレベルにあわせて、発展技にも挑戦中です。

練習環境を工夫したり、上手な人にアドバイスをもらったり・・・。

自分のめあて達成に向けて一生懸命な6年生です。

卒業まで、残りあと32日。

残り35日(6年生)

卒業までのカウントダウンカレンダーが完成しました。

 

35人なので、1枚ずつ書いて今日から掲示開始です。

 

図工では、やっっっと版画が完成しました!

細かく丁寧に、時間がかかりましたが頑張りました。

めざせ才能アリ!(6年生)

国語の「心が動いたことを十七音で表そう」の学習では、俳句をつくる学習をしました。

ジャムボードを活用して季語を集め、情景が伝わるような表現の仕方を工夫して作成しました。

先日、某テレビ番組になぞらえて(観ている保護者の方いらっしゃいますでしょうか?)「めざせ才能アリ!第1回市貝小句会」を開催しました。

みんな上手!と大盛り上がりで、楽しく投票しました。

選ばれた俳句を紹介します。

【才能アリ1位】 

 目線あげももいろの花卒業か

【才能アリ2位】 

 赤とんぼぶんぶん飛んで空染める

【才能アリ3位】 

 入学のあの日遊んだ橋にいる

 初詣おみくじ引いてドキドキだ

【Y先生特別賞】 

 逃げないで流しそうめん追いつくぞ

入賞者のみなさん、おめでとう!

市貝中の先生による英語の授業(6年生)

英語の先生とALTに英語の授業をしていただきました。

 

自己紹介を聞いたり、中学校の生活や部活動、行事について聞いたりしました。

最後には、「中学校で新しい友達や先生に英語で自己紹介をしよう」ということで、中学校の先生やALTに聞いてもらいました。

中学校の英語の授業が楽しみになったようです。

毎日寒いですね(6年生)

12月の頃は暖かい日も多く、「今年は暖冬だね。」と子どもたちと話していましたが、やっぱり1月は寒いですね。

家庭科では、寒い冬を明るく暖かく過ごすための工夫について学習しています。

先日は、暖かい着方について学習しました。

重ね着をするとよいことは分かっていますが、どうして暖かいのかについて理由を知ることができました。大事なのは空気の「〇〇」でしたね!ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

また、ポリ袋を使った実験もしてみました。

ぴったりさせる/ふわっと空気を入れるで、どちらが暖かく感じるか調べました。

教室は暖かいので、ひんやりする廊下で・・・。

ふわっとさせることで、袋の中の空気が外の冷たい空気を遮断して暖かく感じるそうです。

ぴたっとさせるのが難しく違いが分かりにくかった児童もいたようですが、友達と確認しながら楽しく確かめることができました。

暖かい着方だけでなく住まい方(暖房器具の効果的な使い方など)についても学習しています。ぜひ話題にしていただき、ご家庭でも実践してみてください。

あと48日!(6年生)

2024年が始まりました。

保護者の皆様、今年もよろしくお願いします。

3学期初日は、全員揃ってスタートすることができました。

卒業までは、あと48日です。(今日から数えると45日です。)

ゴールを意識させながらも、毎日を楽しく過ごせるようにしたいと思います。

 

★おまけ★

大谷選手から届いたグローブは、6年生から順番に使っています。

はめて大谷選手を感じてみたり(笑)、休み時間に遊んでみたり。

キャッチボールの経験がない子も多いようですが、楽しく遊びました。

切って、打って、塗って・・・(6年生)

図工の学習では、板を使った作品作りに取り組んでいます。

ペン立て、小物入れ、マスクケースなど、それぞれが考えて設計しました。

糸のこぎりで切って、

 

釘でトントン打って、(ボンドで付けている児童もいました)

色を塗って完成です。

 

残念ながら2学期中に全員完成しませんでしたが、素敵な作品ができそうな予感です!

完成が楽しみですね^^

 

花丸おまけ

2学期まとめの漢字50問テスト、平均点は92.8点でした。頑張りました!

自主学習や小テストで頑張った成果が出たようです。

自学タワーも90冊を超えました!中学校に向けて、引き続き頑張ってほしいです。

今日で、2学期が終了です。

行事が盛りだくさんで、忙しくも楽しい2学期でした。

6年生として活躍する場面も多く、それぞれが輝いた2学期だったのではないかと思います。

保護者の皆様、今年も本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

まかせてね、今日の食事(6年生)

週末の家庭科の宿題では、ご協力ありがとうございました。

どんなメニューを作ったのか発表してもらいましたが、「すごーい!」「おー!!」などとみんなで楽しく発表を聞きました。

 

これを毎日考えて作るのは大変だと、食事を用意することの大変さ、ありがたみも実感したようでした。

一度だけでなく、ぜひこれからも実践してほしいです。

地層見学(6年生)

寒空の中、市貝町の地層見学に行きました。

理科担当の先生から鹿沼土が粘土質であることを聞き、実際に触って確かめてみました。

また、離れた場所の地層が同じで昔はつながっていたことなども、実際に見て確かめることができました。

テスト勉強は計画的に!(6年生)

来月13日、14日にある学力テストに向けて、学習計画を立てる時間を取りました。

教科書やテストファイルで学習した内容を見返しながら、何をやるべきなのかを考えました。

「範囲が広すぎる!」「これは本気でやらないとまずい・・・」などなど焦りの声も聞こえてきましたが、同時に気合いも入ったようです。

家庭学習強調週間でもありますので、計画表をもとに取り組んでほしいと思います。

ぜひ自主学習ノートをご覧いただき、励ましの言葉やコメントをいただけると嬉しいです。

ご協力よろしくお願いします。

最後の・・・(6年生)

小学校最後の行事がまた1つ。

持久走大会が終わりました。

応援してくれているかのような快晴でしたね。

 

自分の目標に向かってがんばりました。

 

保護者の皆様、励ましの言葉や応援、ありがとうございました。

50問テストがんばりました!(6年生)

10月までの漢字50問テストが終わりました。

合格ラインは90点でしたが、24人が一発合格、平均点は89.1点でした花丸

50問テストの際には計画を立てて取り組んでいますが、計画に沿ってがんばっていた児童が多かったです。

計画表をいくつか紹介します。左側に計画、右側には評価、改善を記入しています。

 

来月には学力テストもあるので、目標を決め、計画を立てる時間を取りたいと考えています。

家庭学習強調週間も始まり、2学期も後半に入りましたので、中学校を意識して家庭学習にも力を入れていってほしいと思います。

ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。

また、学力向上リーダーの先生からの「家庭学習に関する動画」があります。

クラスルームにアップされていますので、そちらのご視聴もよろしくお願いします。

最近のあれこれ(6年生)

卒業アルバムの文集作りが始まりました。

6年間の思い出を書いたり、ページ作成の準備を進めたり・・・。

写真撮影も行いました。卒業まであと約4か月です。

運動会、修学旅行などで忙しい2学期だったので、なかなか学級遊びができず。

久しぶりにレク係が計画してくれて、みんなでドッジボールをやりました。

久しぶりに楽しかった!またやりたい!と大盛り上がりでした。

図工では、「光の形」の作品作りをしました。

工夫を凝らしたすてきな作品が完成しました。

おすすめの鍋紹介(6年生)

外国語では、ALTの先生におすすめの鍋を紹介する学習をしました。

リクエストの食材(トマトや鶏肉、エビなど・・・)を入れつつ、栄養バランスも考えた鍋を考えました。

「スパイシーな味が好き」と言っていたことを踏まえてキムチ鍋にするなど、グループごとに色々と工夫することができたようです。

発表もばっちりでした!

信長か秀吉か(6年生)

社会では、織田信長、豊臣秀吉についての学習が終わりました。

学習の最後には、天下統一に向けての働きが大きかったのは信長か、秀吉かについて考えをまとめました。

赤帽子が信長派、白帽子が秀吉派です。

「信長が鉄砲を取り入れたことにより、戦い方が変わった」ことが、大きいと考えた児童が多かったようです。

友達の考えを聞いた上で最終的にどう思うか、もう一度考えを書きました。

運動会の次は音楽祭(6年生)

10月20日に、市貝町小中音楽祭に参加しました。

たくさんの人の前で「ゆうき」を歌えるのはこれが最後でした。

ドキドキしながら順番を待っています。

とてもよい合唱で、感動しました!

この日は市貝中の吹奏楽部による演奏もあり、その迫力に驚いていました。

また、プロの方によるオペラやカルメンも聴くことができ、貴重な経験になったようです。

 

明後日からは、待ちに待った修学旅行です。

久しぶりの東京・鎌倉、子どもたちは班別行動の計画段階からワクワクしていました。

忘れ物がないようによく確認して、明日は早く寝てくださいね。

小学校最後の運動会(6年生)

運動会本番、本当によくがんばりました。

開会式、閉会式、ソーラン、ダンスなど、今まで練習してきた中で1番上手でした。

競技以外の仕事に取り組む姿も、かっこよかったです!

最高の運動会になりましたね。お疲れさま!

保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

次は、卒業に向けて突っ走りましょう!

残り1週間!(6年生)

毎日、運動会練習を頑張っている6年生です。

ダンスも大体は踊ることができるようになり、あとは隊形移動の確認をすればバッチリです。

ソーラン節は何度も踊ったことがあるので、自信をもって踊ることができているようです。 

また、6年生はそれぞれが代表としていろいろな役割があります。

今日の全体練習は、閉会式がメインでした。

忙しい日課の中ですが、昼休みなどの空き時間も使って練習しています。

本番では、競技以外の活躍にもぜひご注目ください!

疲れが溜まっていると思うので、三連休でしっかり体を休めて、本番までのラストスパート頑張りましょう!!

「ゆうき」を出して歌ってきました!(6年生)

朝から緊張気味の子どもたちでしたが、今日は合唱の本番でした。

学校で最後の練習をして、

本番直前の声出しをして、 

緊張しながらステージに向かいました。

舞台袖で見ていましたが、大きなステージで歌う姿はかっこよかったです。

結果は銀賞でしたが、今までで一番の演奏だったと思います。

6年生お疲れさま!

会場に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 

My Summer Vacation(6年生)

外国語では、夏休みの思い出について、学習した「過去形」の言い方を使って発表をしました。

みんな夏休みを満喫できたようですね^^

発表も上手になってきています!次も楽しみです。

命の授業(6年生)

助産師の相田先生による、命の授業がありました。

今ここに生きていることは奇跡であること、生きているだけで100点満点など、命についてしっかり考えられたよい時間になったと思います。

保護者の方々が、産声を覚えていること、へその緒を大事に保管していることに驚いていた子どもたちもいました。

ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ICTスキルアップ!(6年生)

スキットさんをお招きして、今回はスライドの作り方について学習しました。

総合のまとめや外国語の発表などでこれまで何度か作成してきましたが、今回は「見やすい」スライドについても教えていただきました。

「中学生で頑張りたいこと」を例として、実際にスライドを作成しながら学習しました。

文字数は少なめに箇条書きがよいこと、背景の色と文字の色の関係、アニメーションの付け方など・・・

2時間しっかり学習し、最後はグループで発表もしました。

ICTスキルがさらにアップした6年生でした。

久しぶりの市貝音頭(6年生)

今年度の運動会では、久しぶりの市貝音頭があります。

6年生もかなり久しぶりに踊るので、思い出しながら練習をしました。

自分達が1年生で練習したときの掛け声を思い出し、最後は大盛り上がりでした。

複雑な動きが多く、先生達も「難しいね。」と話していた市貝音頭ですが、さすが6年生、1時間練習しただけでかなり踊れるようになりました!

「お月さんお月さん、くるりんぱ!」お家でもぜひ練習してみてください^^

目指せ!話合い名人(6年生)

国語では、「話し合って考えを深めよう」の学習をしています。

考えを伝え合うことには慣れてきた6年生ですが、今回は話し合うことで考えを深めようという学習です。

「総合的な学習の時間で調べたことを地域の方々に伝えるには、新聞と動画のどちらがよいか。」

「1年生に学校の案内をするとき、実際に使われている名称を使うのがよいか、易しい言葉に言い換えるほうがよいか。」

という話題について、グループに分かれて話し合いました。

 

付箋に自分の考えを書き、それを伝えながら表に貼ってまとめていくという方法も初めて経験しました。

自分の立場を明確にして伝えること、「理由は〇個あります。」という言い方など、学習したポイントに気をつけながら話し合いができたようです。

一方で、お互いに質問をし合いながら深めていくことが難しかったようで、あまり思うように話し合えなかったという振り返りがありました。

ポイントなどをもう一度確認し、明日もう一度チャレンジしてみる予定です。

話合い名人を目指して頑張りましょう!!

片付け名人になりました!(6年生)

2学期が始まって1週間経ちました。

行事盛りだくさんの2学期。6年生には、たくさん活躍して思い出を作ってほしいと思います。

 

今日は、整理収納アドバイザーの先生をお招きして、片付けについて教えていただきました。

 整理・整とん・片付けの言葉の意味から、整理・整とんの仕方、実際の片付けまでしっかり学ぶことができました。

片付けるものを、必要/不要に分けることが大切。物の住所を決めてあげましょう!とのことでした。

教わったとおりに、①お道具箱のものを全て出し、②必要・不要に分けて、③牛乳パックで作ったトレーを使って・・・

きれいになりました!!

お道具箱がきれいになったら、後ろのボックスも気になったようで、自主的にきれいにしている児童も。

クロームブックで片付け前後の写真を撮りましたので、ワークシートとあわせてぜひご覧ください。

保護者の方への感想シートも配布しましたので、ご協力よろしくお願いします。

週末は台風でお出かけは難しいと思いますので、ぜひご家庭でも実践してみてくださいね。

長かった?短かった?1学期!(6年生)

今日は終業式です。

(担任の感覚では)、あっという間の1学期でした。

委員会やクラブなど、様々な活動でリーダーとして活躍してくれました。

夏休みはゆっくり休んで、宿題も頑張って(笑)、また元気に2学期会えるのを楽しみにしています。

こちらは、「夏休みだ!いえーい!」と言っている方です。

保護者の皆さま、1学期ありがとうございました。

手洗いで洗濯!(6年生)

家庭科では、手洗いの学習を行いました。

取り扱い表示の学習もしたので、タグを見て洗い方や干し方を確認して実施しました。

すすぎが大変そうでしたが、「干す」ところまでしっかりできました。

学級目標完成!(6年生)

夏休みまでのカウントダウンをしている中、少し遅くなってしまいましたが、、、

ようやく学級目標が完成しました!

卒業のときにどのような6年生になっていたいかを一人一人考え、キーワードを出し合ったり思いを伝え合ったりしました。

話し合いの際、担任はアドバイス程度で基本的には見守っていましたが、どのような6年生を目指すのかをよく考えることができていました。

せっかくなので、一人一文字を担当し、35文字の目標です!

【最高学年として積極的に3あ運動ができ助け合うことができる元気な6年生!】

周りには、自分の手形にそれぞれのがんばりたいことを書いてあります。(担任も仲間に入れてもらいました。)

自分たちで決めた目標なので、いつも心に留めて卒業式までがんばってほしいですキラキラ

ドキドキの・・・!(6年生)

今日は、ALTの先生とのパフォーマンステストがありました。

自己紹介をしたり、質問に答えたり逆に質問をしたり・・・。

赤羽小のALTの先生もお手伝いで来てくださいました。

一対一の英語でのやり取りに子どもたちはかなり緊張気味でしたが、授業で習ったことを思い出しながら頑張りました。

「上手に質問ができた!」と嬉しそうな子もいました。

1学期の外国語の学習はこれで終了ですが、さらなるレベルアップを目指して2学期からも頑張ってほしいです。

ルールを守って使えるように(6年生)

今日は、スキットさんに情報モラルに関する授業をしていただきました。

 テーマは、「ネットいじめ」です。

学習端末機器を上手に使える6年生。

とても便利である反面、気を付けて使わないと危険な一面も・・・。

 

動画を見ながら、それぞれがどのような気持ちなのか、なぜこのようなことが起こってしまったのかを考えました。

自分専用のスマホやタブレットを持っている児童もいるようですので、正しい使い方で上手に活用できるといいですね。

使用したワークシートは本日持ち帰りましたので、ご家庭でも話題にしてみてください。

土砂降りの中、、、(6年生)

あいにくの天気でしたが、社会科見学で埋蔵文化財センターへ行ってきました。 

栃木県から出土した土器や埴輪を見せてもらいました。

市貝小も遺跡だったという話を聞き、子どもたちは驚いていました。

筒状の埴輪を持たせてもらいました。

これが大きくてけっこう重い!

昨日、歴史で勉強したばかりの古墳についても学習してきました。(1班は古墳の周りを歩きましたが、2班は雨が強くて歩けませんでした、、、。)

晴れていたら古墳の上に登れたようですが、残念でした。 

 

また、勾玉作り体験では柔らかめの石を削ったり磨いたり、、、

削ったときに出た粉で、手が真っ白に!

少しずつ形の違う勾玉が完成しました。

古墳時代、勾玉をつけているのは権力者の証です★

 

教科書で学習してきたものの実物を見ることができ、新たな学びもありとても勉強になったようです。

歴史の学習はまだまだ続きますが、引き続き楽しく学習できそうですね^^

朝食のおかず第二弾!(6年生)

今日は、「青菜炒め」を作りました。

前回のスクランブルエッグとは違い、今回は「洗う」「切る」の工程が追加され、友達と確認しながら作っていました。

前回お休みだった児童は、スクランブルエッグと青菜炒めの両方をがんばりました!

「簡単で美味しく作れたから家でも作ってみたい。」という振り返りが多かったです。

勉強したことを家庭でも実践できたら最高ですね^^

私の大切な風景(6年生)

図工では、「私の大切な風景」の学習に入りました。

教室の様子を丁寧に描いています。

完成が楽しみです。

 

係活動も頑張っています。

イラスト係は、描いてほしいイラスト募集のポスターを完成させて掲示していました。

さすがイラスト係。上手です!

新聞係は、「きのこの山」か「たけのこの里」どちらが好きかをアンケートに取り、載せていました。

担任は「たけのこの里」で投票したのですが、「きのこの山」派が多いようですね…!

次は、じゃがりこvsじゃがびーだそうで、お菓子特集はまだまだ続きそうです。

上手にできた!スクランブルエッグ(6年生)

今日は調理実習を行いました。

朝食のおかずとしてすぐに作れる炒めものということで、今日のメニューは「スクランブルエッグ」です。

事前にまとめたノートや教科書を確認しながら、作りました。

卵も上手に割れました!

 

しっかり火を通すか、少し半熟のふわふわにするか、火加減に気をつけながら作ることができました。

 

味が薄かった、濃かったなどの反省はあったようですが、どの児童も美味しく作れたようです。

ぜひ家でも朝食のおかずの1つとして、作ってみてくださいね。

来週は、青菜炒めを作ります。

野菜を洗う、包丁で切るという工程が追加されますね。楽しみです。

ドキドキのフランス料理初体験!(6年生)

席に案内され、椅子を入れてもらい着席。

素敵な店内の雰囲気に圧倒され、緊張気味の子どもたち。

ワイングラスの水を飲むのも緊張している様子でした。

最初に、店内を見学させてもらいました。

調理の様子や数々の賞状など・・・。

これは、私が焼いたパンですよ。と見せていただきました。

その後、実際に食事にも出てきました。

そのあと、音羽シェフのお話を聞きました。

そしてついに!とっても楽しみにしていた料理。

メニューは、

・新玉ねぎの冷製スープ

・2種類のパン(もう1つの固めのパンは撮り忘れです・・・)

・牛肉の煮込み プロヴァンス風

・ブランマンジェ いちごのソルベと季節の果物

でした。

料理やテーブルマナーについても、丁寧に説明してくださいました。

子どもたちも自分たちで事前に調べたことを思い出しながら、「フォークとナイフの置き方ってこうだよね?」と友達と確認しながら食事をしていました。

最後に、音羽シェフやレストランのシェフの方々へ質問コーナーを設けていただきました。

・興味があることを進んでやろう。

・色々なものを楽しみながら食べ、生産者に感謝して好き嫌いをなくそう。

・苦手なことにチャレンジしていくと、いつの間にかできるようになることがある。少しずつ目の前の課題に挑戦していこう。

というお話がありました。

また、「シェフにとって大切なことは?」という質問に対しては、【情熱】やり続けたい、日々の仕事が面白いと思えるように意識する。つまずき、失敗があってもやり続けることは大切だとおっしゃっていました。

 

帰り際、「シェフのサインが欲しい!」と言い出した子どもたちに、快くサインまで・・・。

「美味しかった~!」と心もお腹も満たされて帰ってきました。

とてもいい体験になりましたね。

税金ってやっぱり大切!(6年生)

市貝小ニュースの方でもアップされていましたが、こちらでも・・・。

 

今日は、税務課の方による租税教室がありました。

社会で税金について勉強したときには、

「税金高すぎる!」「将来は、消費税を下げてくれる人に投票したい!」などと言っていた子どもたち。(笑)

 

まずは、税金についてのクイズがありました。

・救急車を呼ぶのにお金がかかる国がある。

・1人の子どもに対し、1ヶ月にかかる教育費は約8万円。

など、驚くような内容もありました。

次に、税金がなくなった暮らしはどうなるかについてのDVDを鑑賞しました。

最後に、1億円のレプリカ(実際の重さのもの)を持たせてもらいました。

振り返りのノートには、

・税金があることで、私たちが幸せに安心して生活できることが分かった。

・大人になったら、しっかり税金を払いたい。

などと書いてありました。

税金の大切さが分かったようです。

ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

もうすぐお楽しみの・・・?(6年生)

もうすぐ、子どもたちが楽しみにしているOTOWAレストランの体験学習です。

先日、それぞれのテーマで調べたことについて、友達に伝えました。

スライドを上手に作成して、それを見せながら話している児童もいました。

「食べ終わった後ナプキンをキレイにたたんじゃうと、美味しくなかったメッセージになるから気を付けて!」

など、調べたことをしっかり伝えられたようです。

体験学習後に、調べたことと実際体験したことを照らし合わせ、学んだことをまとめます。

 

バースデー係から、誕生日だった友達へカードのプレゼントがありました。

好きな色の画用紙を選んでもらうなどの工夫もあったようです。

お誕生日おめでとう!

飛び出す仕掛けになっていて、素敵なカードでした。

 

今日は、50問テストを行いました。

計画をもとに一生懸命取り組んだ成果が出て、一発合格が多かったです。

平均点はなんと90.8点!!

やったー!と言いながら、テストを受け取る子どもたちでした。

また学期末に50問テストがありますので(笑)、これを自信にしてまたがんばってほしいです^^

レク係によるドッジボール(6年生)

レク係が、学級遊びとしてドッジボールを企画してくれました。

今日は悪天候のため、体育館を特別に使い、ドッジボール大会を開きました。

整列やルールの確認も、係が中心となって行いました。

6年生ともなると、ボールのスピードが速く避けるのも上手で、大盛り上がりでした!

次のレクも楽しみ!という声がちらほら。

レク係としては反省点もあったようで、それは次回のレクに生かすとのことでした!

次は、交換鬼を予定しているそうです。楽しみです^^

暑かった!プール清掃(6年生)

17日(水)に、プール清掃をしました。

汚い水が入ったプールに入り、、、ひたすら磨く!!!

トイレや通路は、5年生がきれいにしてくれました!

2~4時間目まで磨き続け・・・こんなにきれいになりました!!!

疲れた~~。と子どもたち。

きれいなプールに入れるのが楽しみですね。

 

今日から28日は、家庭学習強調週間です。

以前「家庭学習のススメ」をもとに、自学についての指導をしました。

最近自学がパワーアップしてきた児童が増えてきて、頑張りに驚いています。

いくつかご紹介します!

【社会のまとめ】

【理科の予習】

【算数のテスト直し】

今日の学活で、漢字50問テスト(5/29です!)に向けての学習計画も立てました。

ぜひノートを見ていただき、励ましの言葉やアドバイスをお願いします。

(さっそく、昨日の自学ノートにコメントを書いてくださった保護者の方もいらっしゃいました。お忙しい中、ありがとうございます!)

班長、副班長として頑張りました(6年生)

今日は、ロングにこにこタイムがありました。

6年生は、班長、副班長として、しっかり役割を果たすことができていました。

あいさつじゃんけんラリーを行い、

その後は、にこにこ班で一緒に遊びました。

代表委員会は、司会進行も務めました。

学校の代表として頑張っている6年生です。

明日からGWですね(6年生)

あっという間に4月が終わりましたね・・・。

なかなか写真を撮る余裕もなく(すみません涙)、忙しい日々を送っています。

 

図工では、「墨と水から広がる世界」の学習をしています。

墨を使って、歴史的建造物を描いてみよう!ということで、社会の資料集とにらめっこしながら一生懸命描いています。

水を多めにして、うすーくうすーく・・・。

なんだか素敵な作品が仕上がる予感!楽しみです。

 

音楽では、合唱曲の練習が始まりました。

みんなで投票して決めた「ゆうき」という曲です。

今年度、音楽を担当してくださる阿久津先生と一緒に、曲を聴きながら楽譜を追って曲調を確かめました。

素敵なハーモニーを響かせてくれることを期待しています。

 

明日からは、GWです。

怪我や病気に気を付けて、有意義な連休にしてくださいね。

来週、また元気に会いましょう!

勉強に陸上練習に頑張っています(6年生)

国語では、朗読の工夫を考える学習をしています。

思ったことや考えたことが伝わるような工夫を書き込み、オリジナルの朗読用台本を作成しました。

今日は、友達の意見を参考にさらに台本に付け足しをしました。

宿題で練習し、後日「朗読の様子を動画に撮る」宿題を出す予定です。

ぜひ、朗読を聞いていただき、アドバイスや励ましの言葉をお願いします。

 

金曜日は、6年生最初の授業参観です。よろしくお願いします。

あっという間の1週間!(6年生)

6年生がスタートして、1週間が経ちました。

 

18日の全国学力・学習状況調査に向けて、プレテストを行いました。

ボリュームのある内容に苦戦していました・・・。

 

 

1年生が登校班に入り、教室まで連れて行ったり、荷物の準備の手伝いをしたりと、最高学年として頑張っています。

 

今日は、交通安全教室があり、ここでも6年生頑張りました。

 

来週は、全国学力・学習状況調査があります。

土日ゆっくり休みつつ、テスト勉強もしてきてくださいね~!

 

*おまけ

業者さんから届いたテスト類が入った段ボールを教室まで運んで!とお願いしたところ・・・

6年生のものだけでなく、残っていた5年生・1年生の分も運んでくれました。

↓  こんなにたくさんです!

 

↓ これが5年生の分

自分達で考えて、実践できたことが素晴らしいです!

(1年生のところに、5年生のものが間違って1つ届いていたというほっこりエピソード付きです。笑)

入学式に片付けに・・・(6年生)

入学式に出席したり、片付けをしたり・・・

今日も忙しい1日でした。

入学式では歓迎の言葉もありました。昨日今日でほとんど練習時間がありませんでしたが、しっかり務めてくれました。

 

忙しい中で、算数も1時間だけ・・・。

パスカルの三角形のきまりをみんなで探しました。

「友達の発表はしっかり聞く。」もばっちりです。

 

清掃では、新しい清掃場所に変わるため、2年生をお迎えに行きました。

最高学年として、様々な役割をがんばっている6年生です2ツ星

6年生スタート!(6年生)

最高学年のスタートです!

色々な活動や行事を通して、成長できる1年にできたらと思います。

さっそく、今日は入学式準備に一生懸命取り組んでいました。

保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。

6年 12月1日 地層見学

 

 今日から12月。昨日の暖かな陽気から一転して、冬の訪れを感じる一日でした。

 

 今日は地層の見学に行きました。はっきりと見て取れる火山灰の層や粘土層を見ることは貴重な体験となりました。

 また、遠くで再び繋がる地層の様子を見て、大地の広がりと市貝の歴史を感じる時間となりました。児童が一人

 「歴史の、ティラミスだ」

 と一言。それぞれの感性を揺さぶり、学びも蓄積されていくのだなと思いました。学校での学びもまさに地層のよう

 に、様々に、でも繋がりながら、子どもたち一人一人に積み重なっていくのかもしれません。

6年 10月27日 図工 「わたしの大切な風景」

 

 いろいろな行事も落ち着き、朝には冷たい空気が町を包むようになりました。子どもたちは寒さに負けず元気にすごしています。

 図工では、絵の活動「わたしの大切な風景」が始まりました。遠近感や立体感をもたせた画作りを目標に、今まで習った水彩画や作画の技能を生かして絵をかいていきます。今回は学校のどの部分を絵にするか考えるため、校内の思い出深いところに向かい、それぞれ写真を撮りました。想いのつまった絵が描けることが、今から楽しみです。

6年 7月20日 小学校最後の1学期を終えて・・・

 

 1学期もいよいよ終了です!!今日は締めくくりに、振り返りを皆でしました。

 

 その中で、「『正直、ほめてほしい!』と思うこと」という質問をしてみたのですが、

「漢字練習を自分からすすんで10ページやったこと」「帰ってから宿題をやる時間がなくても、朝必ずやったこと」 「部活を2時間やってからでも、自学をたくさんできたこと」

などの一言が・・・。いつも子どもたちの学習態度には感心していました。でも「自分からすすんで」「時間がなくても」など、見えない部分でもっと努力していたことを、強く感じることができました。どの子にもそれぞれのがんばりと成長があった1学期でした。改めて、子どもたちのがんばりを称えたいと思います。

↑最後に皆で見合い、お互いに頑張ったところやよいところを褒め合ってメッセージを送りました。お互いに褒め合い高め合う子どもたちの姿勢は、担任の私も見習うべきところがあると感じました。

↑4月からあっという間の3ヶ月半でしたが、クラス全体も一人一人も、自分と向きあって多いに成長した1学期となりました。元気な笑顔とまた会えるのを楽しみにしています。1学期、本当にお疲れ様でした。

6年 7月19日 お楽しみ会

 

 7月19日、1学期最後の思い出作りとして、お楽しみ会をしました。お楽しみ会では、皆が調べた室内レクリエーションをしてとても盛り上がりました。6月後半から計画が始まり、話し合いや準備をするなかで様々な変更がありました。しかし結果的に皆で楽しむことができ、先だって話し合ったり準備しておくことの大切さを学ぶことができました。よい思い出づくりになって、本当に良かったです。

6年 7月15日 今週の出来事

 

 今週はいろいろなことがありました。

 12日には勾玉作り体験をしました。石を削り続け、だんだんと勾玉の形になっていく様子を子どもたちは楽しんでいました。古墳時代の人々の気持ちを追体験できたようでした。

 

 14日には、「いちご一会とちぎ国体」に向けた採火式が学校で行われました。太陽光での採火はかないませんでしたが、マイギリ式の火起こし器で無事に火を起こすことができました。トーチに灯った火とともに、子どもたちのエールも出場選手達に届くことと思います。

7月8日 廊下・階段・昇降口清掃 (6年生)

 

 先週は短縮日課が続いたため清掃がなく、学校の汚れがすごいことに。。。

 金曜日に、6年生の皆で学校の清掃をすることにしました。あまりの集中ぶりに「いつの間にか綺麗になっていて驚いた」という声もいただきました。静かに、丁寧に掃除をする姿は、頼もしかったです。

↑大河ドラマのようなあらすじを作ってみんなで楽しく清掃をしました。

 

7月7日 交通安全教室 (6年生)

 

 7月7日に、交通安全教室が行われました。全編オンラインでの開催となりましたが、交通安全や留守番に関するお話を聞いたり、ビデオを視聴したりして、自転車の乗り方について詳しく学ぶことができました。夏休みがまもなく始まるとともに、6年生にとっては来年度の通学にも通ずる話だったことも相まって、とても有意義な時間となりました。

6月7日(6月2日 プール開き)6年記事

 

 6月2日、プール開きが行われました。天気に恵まれ、高学年で清掃したプールがより綺麗に感じられました。

 

 司会進行、プールの模範水泳など、今回も6年生が大役を任されました。良い手本として、がんばることができました。

6年生 5月6日(金) ロングにこにこタイム 

 

 ゴールデンウィークの間の登校日ではありましたが、子どもたちの元気な姿を見ることができて喜ばしいかぎりでした。

 今日は児童会活動の「ロングにこにこタイム」がありました。子どもたちにとって、清掃以外で今年度初めて縦割り班で行った大きな行事でした。今までとは打って変わって、皆をひっぱていく側になった6年生たちにとっては「大変」と思う場面も多かったと思います。しかしそこで得られる達成感と信頼感は、最高学年ならではのものです。ぜひこれからも様々な活動で、皆を引っ張っていってほしいと思います。

 

6年生 4月28日(木) もうゴールデンウィーク

 

 いつも「早○○」と言っている気がしますが、早3週間。いつの間にやらゴールデンウィークになっていました。

 

 先週からにこにこ班で清掃が始まり、皆のリーダーとして仕事をする場面も増えた6年生。今週はにこにこ班での会議などもあり、全学年の児童から顔をよーく覚えてもらったと思います。

 ところで、ある日の給食の時。ある6年生の男子が女子と話し合って、突然出歩き始めました。配膳の時はおしゃべりも離席も基本禁止です。何が起こるのか見ていると、下学年の友達のところへ行って、静かに待っているようやさしく声かけをしていました。最高学年としての成長を思いがけず見ることができ、とても嬉しかったです。

6年生 4月21日(木) 初めてのにこにこ班清掃

 

 6年生としての生活が始まって、早くも2週間が経とうとしています。

 今日は今年度初めて、にこにこ班での清掃がありました。昨年は縦割り班での活動が少なかったことから、

1~6年生での清掃は久しぶりに感じました。6年生は初めての班長、1年生のお迎えなど、大役を任されま

した。昨年度先輩の様子をあまり見られていないながらも、高学年として立派な態度で仕事ができました。

 自分の班の1年生を必ず迎えにいけるよう、休み時間に名前をメモしていました。そのメモを握りしめて

いる6年生の姿はとても頼もしかったです。リーダーとしての、さらなる成長が楽しみです。

 

4月15日(金) 今週の出来事 (6年生)

 今週初めの11日、市貝小学校にたくさんの新しい仲間が入学しました。

 

 ついこの間卒業生を見送った5年生たちは、新たな6年生となって立派に入学生を迎え入れることができました。

 出会いと別れを通して頼もしくなった背中が、会場にありました。これから学校を引っ張っていく6年生としての

 自覚が、それぞれの心の中で芽吹いたと思います。

 

子どもたちはこの短時間でも最高学年らしくなってきました。いろいろと忙しく、大変なこともあった一週間だと思いますが、それだけに今日の給食のカレーは格別だったように思います。来週からまた、行事に授業に精一杯がんばっていきたいと思います。

4月8日(金) 6年生スタート!!  (6年生)

 

 今日から小学校生活最後の1年目をスタートした子どもたち。スタートから忙しかったですが、

自分のすべきことをしっかり分かり、即座に動ける様子に本当に驚きました。

 

 最高学年としての素晴らしいスタートを切っていたように思います。来週一番は入学式。

誰もが「さすが6年生」と思えるような姿勢で、新入生を迎え入れてあげてください。

卒業デザートバイキング(6年生)

今日の給食は、待ちに待った卒業デザートバイキングでした。

ゼリーやプリンから1種類とタルトから1種類を選びました。

2種類のデザートを食べて、大満足の給食でした。

いよいよ残り1週間、元気に過ごしてたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 

 

プログラミング(6年生)

プラグラミングの学習で、ロボットを動かしました。

なかなか思うようには動かすことができず、

試行錯誤をくり返しながら頑張っていました。

それでも、プログラミングの楽しさを味わった2時間でした。

 

 

外国語(6年生)

最後の外国語の授業は、楽しいレクリエーションでした。

まず初めに、「Rice  Planting  Game(田植えゲーム)」をしました。

ペットボトルにストローを挿してリレーをするゲームでしたが、

大盛り上がりでした。

次に「Dancing  Musical  Chairs  Game(ダンシング椅子取りゲーム)」をしましたが、

予想通り激しい戦いが繰り広げられました。

最後は、卒業記念に心のこもった手紙と栞のプレゼントをいただきました。

思い出に残る小学校最後の外国語の時間になりました。

卒業式練習(6年生)

昨日、3月9日の記事です。

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

卒業証書授与の練習を行いましたが、

初めは緊張した様子で、かなりぎこちない動きでしたが、

繰り返すうちにスムーズになってきました。

1回目の練習としては、驚くほど上手でした。

本番に向けて、しっかりと練習していきたいと思います。

 

 

鬼ごっこ(6年生)

今日は1年1組の子たちと鬼ごっこをして遊びました。

6年生との鬼ごっこに、1年生たちも大盛り上がりでした。

もちろん6年生もとても楽しかったようです。

残り9日となりましたが、時間を上手につかって、

少しの時間ですが全部のクラスと遊べたらと考えています。

読み聞かせ(6年生)

業間に、どんぐりクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。

コロナウィルス感染症予防のため、リモートでの読み聞かせでしたが、

子どもたちはとても真剣に聞いていました。

月に一度の読み聞かせは、子どもたちにとっての大きな楽しみになっていましたので、

今日が最後ということで寂しさも感じていたようでした。

また、どんぐりクラブのみなさんから頂いた栞は、

小学校卒業の大切な宝物になったようでした。

 

支部行事準備(6年生)

明日の支部行事に向けての準備をしました。

グループに分かれて、プランターにメッセージ書きをしましたが、

どのグループも楽しみながら仲良く活動していました。

まさに、自分たちの卒業に花を添えるプランターになります。

明日の支部行事で花を植えるのが楽しみになりました。

 

 

 

卒業まで12日(6年生)

卒業まであと12日となった今日は、本当に盛りだくさんの一日でした。

業間には、国旗当番の引き継ぎ式を行い、

一年間最高学年として責任を持って続けてきた仕事を5年生に渡しました。

 

3時間目は外国語で、小学校最後の発表をしました。

中学校での抱負や将来の夢について、

とても分かりやすく発表することができていました。

自分の発表に満足感を感じることができた児童も多く、とても盛り上がりました。

 

午後は6年間お世話になった市貝小学校に

感謝の気持ちを表すために奉仕作業をしました。

校長室と特別教室、体育館の清掃とワックスがけをしましたが、

一人一人が活動の意味をよく理解し、時間いっぱいしっかりと働くことができました。

学校中が本当にきれいになりました。

6年生を送る会(6年生)

今日は「6年生を送る会」が開催されました。

にこにこ班の下級生からのメッセージが貼られた色紙やかわいい花の

プレゼントをもらい、とても嬉しそうでした。

開会セレモニーのあとに、「銀河鉄道の夜」の劇を見ましたが、

とても感動的な内容で、全員の心に残るものでした。

送る会を終え、一段と卒業への意識が高まったようでした。

巾着作り(6年生)

家庭科の時間に、裁縫実習で身に付けた技術を生かして、

お世話になった先生方にプレゼントする巾着作りをしました。

友達と協力しながら、手際よくミシンやアイロンを使って

制作を進めていました。

とても上手にできていて、先生方にも必ず喜んでいただけるはずです。

卒業に向けて着々と準備を進めている毎日です。

外国語発表練習(6年生)

「逃げていく2月」と言われますが、

本当にあっという間に2月が終わってしまいました。

今日の外国語では、中学校に向けての抱負について

発表する練習をしました。

6年生での英語の発表も、今回で最後になります。

これまでの経験を生かして、最高の発表会になることを期待しております。

 

なお、今日から卒業式までのカウントダウンカレンダーを黒板に掲示することにしました。

卒業式まで残り15日です!

一つでも多くの思い出を作っていきたいと思います。

 

外国語出前授業(6年生)

中学校の英語の授業の雰囲気に慣れるため、

市貝中学校の先生に授業を行っていただきました。

中学校について英語で紹介する動画を見せていただきましたが、

みんなとても興味をもって見入っていました。

その後、グループごとに英語で自己紹介をする活動を行いましたが、

どのグループもとても活発に取り組んでいました。

中学校に進学することへの期待が一層高まったようでした。

跳び箱運動(6年生)

今日の体育の時間も、跳び箱運動を行いました。

前回よりも一段階レベルの高い技に挑戦する様子が見られました。

高学年になると跳び箱の上で回転するなど、

難易度の高い技も練習しています。

怖がらずに、とても意欲的に練習する姿が見れますが、

卒業式も控えていますので、無理をして怪我をしてしまうことがないように、

十分注意して練習させていきたいと思います。

裁縫(6年生)

今、家庭科ではエプロンづくりをしています。

アイロンやミシンを器用に使いこなしている姿を見て、

とても驚きました。

できあがったエプロンは、

中学校での調理実習でも使うことになります。

ぜひ、丈夫なエプロンを完成させてもらいたいと思います。

八木節演奏(6年生)

音楽の時間には、鉄琴やオルガンを使って、

「八木節」の練習をしました。

教頭先生のピアノの音やCDの曲に合わせて、

リズムよく楽しそうに演奏していました。

また、「L-O-V-E」のオルガン演奏も、とても上手でした。

オルゴールボックス(6年生)

卒業記念となるオルゴールボックスの制作をしました。

思い出の一場面をイラストで描いたり、

「祝卒業」の文字をレタリングしたり、

校舎をデッサンしたりと、

一人一人思いのこもったオルゴールボックスを制作しています。

完成品は、きっと一生の宝物になるはずです。

丁寧さに心がけて、ゆっくりと制作させていきたいと思います。

跳び箱運動(6年生)

今日は跳び箱運動をしました。

コロナウィルス感染症予防のため、2年ぶりの跳び箱運動で、

はじめはみんな怖がりながら跳んでいました。

しかし、徐々に感覚も戻り、

後半は大胆に挑戦していました。

 

命の授業(6年生)

今日は、助産師の相田さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。

人間が誕生するまでの流れや成長の過程について説明を受けた後に、

赤ちゃんの心音や産声をCDで聞いたり、3000グラムの人形を抱いたりして、

命の大切さについて考えました。

また、先祖様からの命のつながりについての物語を読んでいただき、

現在自分が生きていることの意味や尊さについても知ることができました。

とても充実した内容で、あっという間の45分間でした。

最後に頂いた「生きているだけで100点満点」というメッセージが、とても心に響きました。

今後、苦しいことや困難な状況に直面することもあるかと思いますが、

そのようなときにこそ、ぜひこの言葉を思い出してもらいたいものです。

 

外国語発表(6年生)

外国語の時間に、「一番の思い出」についての発表をしました。

当然、英語での発表でしたが、見た物や食べたもの、楽しんだことなど、

とても上手に発表していました。

また、聞く側の子たちも、最後まで真剣に聞くことができいました。

緊張で友達の発表がうまくいかない場面があったときに、

優しく励ます声がきかれるなど、とても温かい雰囲気で発表会ができたことも嬉しいことです。

感謝の手紙(6年生)

今日は、安全に楽しく学校生活を送るために

支えてくださっている方々に感謝の手紙を書きました。

たくさんの方々の支えがあることを改めて実感し、

心を込めて手紙を書いていました。

今年度も「感謝の会」を開催することができないため、

直接お礼を言うことができなのは残念ですが、

手紙を通して感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

 

外国語発表準備(6年生)

外国語の学習では、一番の思い出について発表する準備をしています。

修学旅行や家族旅行など、発表の内容はそれぞれ違います。

原稿を考え、提示する資料の準備をしましたが、

クロームブックを使って調べたり、ALTやJTEにアドバイスを受けたりと、

積極的に取り組んでいました。

次の月曜日が発表本番になりますが、とても楽しみです。

大縄跳び&サッカー(6年生)

今日は晴天でしたが、北風がとても強く、とても寒い一日でした。

それでも、体育の時間には、校庭で元気に運動をして楽しみました。

全員が短縄跳びの練習をがんばるとともに、

女子は大縄跳びでの8の字跳び、男子はサッカーに夢中で取り組んでいました。

運動のあとに食べた温かい給食は、

いつも以上に美味しく感じられたと思います。

 

 

 

理科のまとめ(6年生)

理科の時間には、てこのはたらきについて学習してきたことについてまとめをしました。

てこは、子どもたちが家庭や学校で使っている道具にも使われている仕組みです。

ぜひ、今回学習したことを生かして、道具をより便利に使ってもらいたいと思います。

また、家庭の中で、てこの仕組みが使われている道具を探してみる活動をしてもらうと、

一段と理解も深まるはずです。

家庭学習強調週間(6年生)

現在、家庭学習強調週間中です。

ここのところの自主学習の内容を見ると、

かなり内容が充実している取り組みが多くなってきています。

さらに、70分ほど頑張れている児童も増えてきています。

今日は、久しぶりにお互いの取り組みを見る時間も設けました。

ぜひ、友達のよい取り組みも参考にしながら、

中学校にもつながる家庭学習の習慣を身に付けてもらえればと思います。

 

卒業アルバム写真撮影(6年生)

業間から4時間目にかけて、卒業アルバムの個人写真撮影を行いましたが、

一人一人がお気に入りの服装に身を包み、個性溢れる写真撮影となりました。

ユニフォームを着たり、楽器を持ったりすると、

いつもとは違った表情になり、新たな一面が見られました。