6年

2024年6月の記事一覧

調理実習(6年生)

 

6年生になって初めての調理実習をしました。

テーマは「朝食から健康な1日を!」

炒める調理法で、手軽にできる「スクランブルエッグ」と「ジャーマンポテト」に挑戦しました。

どの班も協力して、おいしくできたようです。

 

家庭科の授業が始まって1年が経ち、さすがは6年生!

手際よく、片付けまで協力して行うことができていました。

 

 

 

 

中学校生活について話を聞きました(6年生)

 

12日、中学生の社会体験最終日。

中学校での生活について話をしてもらいました。

6年生は今から中学校生活に興味津々で、たくさんの質問をしたり、メモをとったりしていました。

 

ご家庭でもぜひ、どんな話を聞いたのか話題にしてみてください。

 

 

社会体験で中学生が来てくれています!(6年生)

 

月曜日から3日間、中学生が社会体験のために6年生のクラスにも来てくれています。

写真は国語の授業のお手伝いをしてくれている様子です。

国語では今、提案書を書く学習をしています。

 

より説得力がある提案書を作成するため、中学生のアドバイスもききながら頑張っています。

 

 

明日は社会体験最終日。中学校での生活の様子を聞き、分からないことは質問させてもらう予定です。

 

OTOWAレストランへ行ってきました(6年生)

 

楽しみにしていた「OTOWAレストラン」へ行ってきました。

レストランの歴史やフランス料理、マナーについてお話をいただいたり、教えていただいたりしました。

とても素敵なレストランに緊張の子ども達でしたが、美味しい料理と温かなスタッフの皆さんのおかげで

笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

 

*シェフから講話をいただきました。厨房も見学させていただきました。

 

 

 

*おいしい料理に感動しながらいただきました。

*  

 

 

 

 

 

音羽シェフ、レストランのみなさん貴重なお時間をありがとうございました。

 

校外学習に向けて(6年生)

 

明後日は楽しみにしている、「オトワレストラン」への社会科見学です。

体験学習へ行く前に、フランス料理について学んでおこうということで、今日はテーマ別に発表会を行いました。

「マナー」「歴史」「食材」「料理」の4つのテーマに分かれ、グループごとに調べたことを伝え合いました。

 

普段なかなか慣れない場所にいくとあって今からドキドキ・・・

発表会で学び合ったことを思い出しながら、明後日行ってきたいと思います。