2年生

新規日誌2

12/6(2年生)

個人懇談お世話になりました。

久しぶりの更新になってしまったので、近日の様子をまとめてお伝えします動物

 

✴図工

紙版画を始めました。まずは下書きかた・・・人の目はキラキラでかかないよ?よく見て?と言われ、みんな上手に目や鼻をかくことができました。

 

✴体育

走ったり、ジャンプしたり・・・体力づくりで縄跳びをしたり

今日は2学期終わるまでに体育でどうなりたい?と聞くと、早く走れるようになりたいと言う声が多かったです。

みんなでどうすれば早く走れるのか伝え合いました。

写真は12/3(金)の時のものです。

 

✴国語(12/1,2)

「たからものをしょうかいしよう」が無事終わりました!!

みんなのたからものを知ることができました。上手に発表することができることができ、成長を感じました。

 

✴学力テスト(12/6)

国語を全部解いてみました。今までに解いたことのない形式で戸惑う児童もいましたが、一つ一つ分からないところを解説しながら行いました。ご自宅でも復習をお願いします。

 

 

11/29(2年生)

今日の部屋は・・・

①国語

保護者の皆様にご協力いただいた写真を使って、発表をしました。

最初は練習を隣同士で行い、その後、みんなの前で発表しました。

写真を電子黒板で映し、みんなは「かわいい!!」、「すごい!!」といっていました。

 

続きはまた水曜日にやります喜ぶ・デレ

②表彰

読書作文コンクールで3人が努力賞をいただきました。

これからも本を読んで、いろいろ考えることができますようにハート

11/24(2年生)

本日の部屋は・・・

①算数

 今日の算数は8の段。学力向上リーダーの先生が授業を行ってくださいました。

たこの足を使って問題を解きました。みんなおはじきや図、絵、言葉で説明していました。「8のまとまり」を作って考えることができました。

②人権

 市貝小の人権週間に合わせて、自分のいいところ、友だちのいいところを書きました。まだ途中ですが、完成後、教室に掲示します。個人懇談に間に合いますように・・・戸惑う・えっ

 

 

11/22(2年生)

先日の運動会お世話になりました。

Mela!は本当に上手でまた見たいと思いました。

白組が優勝で、悔しい思いをした子もいましたが全員で楽しめたと言っててよかったです。

帰る直前にみんなでパシャリ視聴覚

 

今日は疲れが抜けない子もいましたが、元気いっぱいでした。

かけ算では全員がミニ先生になり、言う練習をしました。問題もできた子が分からない子を教え合っている様子が見られました。

ご自宅でも2から7の段の練習をお願いします。

 

11/12(2年生)

今日は快晴の中、SL体験に行ってきましたバス

初めてSLに乗る子が多く、あの有名なアニメの〇限列車だ!!!と。

SLに乗ったという感動でみんなハイテンションでした笑う

 

市貝小の前を通り過ぎるときは、学校のみんなが手を振ってくれましたピース

茂木駅到着後は、乗っていたSLと記念撮影視聴覚

 

※記念撮影のため、マスクを外しています。

 

 

 

お昼を食べた並松公園では、思いっきり長い滑り台や遊具で遊んでいました。

 

今日はみんな思いっきり楽しんできました。安全に行って、帰ってこれてよかったです。

通過するところで手を振ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

みんなとても喜んでいましたハート

 

★おまけ★

お弁当では、SLやさまざまなキャラ弁があり感動していました!

※昼食のため、マスクを外しています。

10/20(2年生)

今日は防犯訓練を行いました。

昨日内容を話して、怖がっている子もたくさん、、、

静かにバリケード作り、カーテン締め、カギ締めを行うことができました。

講話では「いか・の・お・す・し」についてお話をしていただきました。

 

算数の時間には、直角探しをしました。

教室にはたくさんあったみたいで、23個も見つけた子もいました驚く・ビックリ

おうちでも是非一緒に探してみてください!

10/18(2年生)

昨日の支部会 緑化活動大変お世話になりましたキラキラ

担任の雨女ぶりを大発揮で・・・申し訳ないです大雨

そんな中でも多くの方が参加していただき、ありがとうございます。

支部会の方々にはお花の準備やお菓子の用意などお世話になりました。

 

今日、学校に来たら、子どもたちも嬉しそうに花を見ていました。

残ったパンジーは2年生の教室の花壇に植えました。

さみしかった花壇も彩りました。

 

植えた後、みんなで一枚パシャリ視聴覚

 

10/15(2年生)

今日は、図工を3、4時間目にやりました。

黒の画用紙に白の紙を切ったものを貼り、どんなものがみえるか見つけていました興奮・ヤッター!

恐竜や海の中、動物などいろんなものをみせてもらいました。

 

来週10月21日(木)から家庭学習強調週間が始まります。

今日、子どもたちに視写の仕方、計算ドリルの仕方など自主学習ノートにやるよう話をしました。

芳賀の芸術祭のために練習した試写からやりたい!と言っていました。ご自宅でよく見ていただきますようよろしくお願いします。

10/14(2年生)

今日は、クロームブックで形の仲間分けをしました。

グループでの意見の出し合いでは、試行錯誤していて、成長したなと思いました。

昨日までかけ算をしていましたが、授業の都合により、、、

かけ算も引き続き練習していきます了解

10/12(2年生)

音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を弾きました。

密にならないよう、3教室に分けて行っています。

上手に弾けるようになってきました。