2年生

新規日誌2

1/17(2年生)

✴避難訓練

今日は火災発生時の避難訓練をしました。

合い言葉の「お・か・し・も・ち」

2年生はみんな言うことができました3ツ星

防火扉の通り方の練習もしました。通るところが高いので、つまずかないように注意・・・

訓練後はそれぞれどのくらいできたか考え、「し」のしゃべらないがなかなかできないとのことでした。

半分以上はできていたので、4月の避難訓練よりは成長了解

1/14(2年生)

3学期が始まって、第1週目が終わりました。

 

今週は・・・

✴図工

引き続き紙版画を行っています。

完成が楽しみだなと思っていたら、、、あっという間に完成した子がたくさん!!

まだの子も一つ一つ丁寧に作り上げています。

 

終わったらきれいに掃除まで了解

 

✴算数

九九の表を習い、規則を見つけました。「なるほど~!!」と思うようなきまりを見つけている子もいて感心しました。

 

今日はさらに50マス計算をしました。

上がりは言えてもバラになると大苦戦の子も・・・バラの練習も大切ですね。

引き続き練習をお願いします。

 

✴おまけ✴

今日の給食ではJAはが野いちごプレゼントがありました。一人二個ずつピース

おまけがたくさんきて、おかわりしている子もたくさんいました!

中には3個おかわりした子も驚く・ビックリ

苦手と言っていた子も「おいしい」と食べていました花丸

※給食時のためマスクを外しています。

1/11(2年生)

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

✴転入生

今日から一人増え、30人で3学期をスタートしました。

帰り際にパシャリ視聴覚

 

ちょっとした遊びとして「たんていごっこ」をしました。みんなで自己紹介をし、お正月にしたことを聞いたり、話をする機会をもおけました。

 

✴始業式

新型コロナウイルス感染予防のため、またまたリモートで始業式を行いました。

校長先生からは

1.目標をしっかりもつこと

2.しなければならないことを先にすること

3.頭や体心をみがききたえること

とお話をいただきました。一つでもできるようになってほしいと思います。

 

2年生も残り50日ほど、、、

えガオーで過ごせますように

12/24(2年生)

✿二学期最終日

 

✿お楽しみ会(12/23実施)

クリスマス会としてドッジボール、なんでもバスケットを行いました。2年生全員で大盛り上がり!!

なんでもバスケットではみんな鬼になりたくってしょうがない様子が見られました。

 

✿最後バタバタしちゃったけどみんなでハイ、チーズ!

 

2学期も大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。

12/22(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✿外国語活動

ALTの先生が作ってくれたサンタやトナカイの被り物をして授業!

今日はクリスマスゲームを行いました雪

スノーボールリレーとだるまさんがころんだをやりました。

スプーンにボールをのせて運ぶのに大苦戦戸惑う・えっ

楽しみながらできました。

 

✿ICT

特別授業でクリスマスカードを作りました。

思い思いにクリスマスの絵をかいて、テンプレートに貼りましたイベント

いろんなアイディアがあり、2年生らしいかわいいカードができました花丸

 

✿お掃除

放課後にワックスがけをしました。そのための机運びや床拭きを5年生に手伝っていただきながらやりました。

1学期にもやりましたが、そのときよりみんな成長しスムーズに!丁寧に行うことができました花丸

5年生でお手伝いに来てくれた5人もありがとうピース

明日からきれいになった教室で残りの2年生を有意義に過ごしましょう晴れ

 

 

 

12/20(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴体育

ボールゲームを始めました。できるよ!って子たちをリーダーにし、チームごとにパスの練習をしました。蹴れるようになった!と言う声が聞こえてきて上達の速さにおどろき・・・驚く・ビックリ

 

✴国語

「ありがとう」をつたえようの学習でお手紙を書きました。おうちの人や友だち、いとこ、先生に書き、完成した子から渡しました。担任ももらいとてもうれしかったですハート

 

✴おまけ✴

2時間目の体育が始まる前にみんなが見つけた霜柱雪

今日は氷点下だったので大きいものをたくさん見つけました。

12/16(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴学力テスト

15日、16日は学力テストを行いました。初めて問題用紙と解答用紙が別で練習したときは戸惑ってましたが、両日集中して行うことができました花丸

苦手だなと思うところは復習して、次につなげてみてください1ツ星

 

✴図工

引き続き紙版画をしています。先週まで顔を作っていたけど、ついにからだを作り始める子が増えてきました急ぎ耳をつくるのが難しい~と友達からアドバイスをもらっている子もいました。完成は年明けになるかな・・・晴れ

 

✴算数

今日から「長いものの長さ」の学習が始まりました。今まではcm、mmを習いましたがmが登場キラキラ教室にあるだいたい1mのものをたくさん探しました。

 

ご自宅でも探してみてくださいピース

12/13(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴賞状伝達

二年生からは7人が表彰されました花丸

それを見た子は「賞状ほしい~」と言っていたので、これから何かを頑張る糧になればと思います。

今日賞状を渡し忘れてしまったので、明日渡します。

 

✴体育

持久走大会にむけて体力作りを始めています。元気っ子コースを走り、なわとびをし「つかれた~」の声がたくさん・・・

明日の業間は体力作りなので体育着で、みんなファイト!お知らせ

 

✴昼休み

「一輪車できるようになったからみて!」と言われ、見に行ったら大成長興奮・ヤッター!

鬼ごっこをみんなとして担任はバテバテです戸惑う・えっ楽しい昼休みでした。

12/9(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴算数

担任の初任者指導の先生に、算数カレンダーを教えてもらいました。今まで習った、たし算、ひき算、かけ算、水のかさ、時計などを使って表していきました。みんな考えるのみ苦戦していましたが、楽しんでできました。

 

✴全校ボランティア

先週は特別日課であまりお掃除ができなかったので、いつも使っている2年生教室、低学年資料室、廊下をきれいにしました。ボランティアだから自分から汚れているところを気付いてきれいにできるといいねと話をしたら、みんな積極的に掃除をすることができました。こんな姿の2年生を見ることができてとてもうれしかったですピース

 

✴図工

紙版画を学習しています。前回の下書きをもとに今日は紙を切り始めました。書いて消して、また書いて、上手に書いたらはさみで切って、とても上手に作れていました。完成はまだまだ先ですが、とても楽しみです。

12/7(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴国語

「同じところ、ちがうところ」の学習をしています。似ているけど、ちがうものを探し、同じところと違うところを見つけました。

ハムスターとモルモット、サメとイルカ、教科書とノート

みんないろんなものを見つけることができました。

明日は、これを元に文章を書いていきます。

 

✴人権

今週は市貝小の人権週間です。「にじいろのさかな」というDVDを見ました。

仲間同士で助け合ったり、思いやりのきもちと感想が出ました。

 

明日はまたべつのDVDを見る予定です。お楽しみにピース