今日の東寺方小

今日の東寺方小

3月4日(月)ひな祭りはどうでしたか?

3月3日は女の子の節句でひな祭りでした。各ご家庭では、いかがお過ごしだったでしょうか。お祝いをしたり、お出かけをしたり、お食事に行ってりした子供達が多かったようですね。成長を喜び合う節目があるのはとてもいいですね。

私も、元もとの家族の誕生日(子供達は巣立っていきましたので家族の原型と呼んでいます)、子供たちのそれぞれの連れ合いの誕生日、孫の誕生日と、記念日と出費が増えて、ばーばは嬉しいような苦しいような??気持ちです。しかし物は考えようです。健康で、今を輝いて、生き生きとしたイベントがある人生を過ごしていくのもいいことですね!

 

さて、明日は6年生を送る会があります。1~5年生の子供達はこの日のために、出し物を考えて練習してきました。この1年間、学校行事の中心となり、学校のために尽くしてくれた6年生に最大の感謝を込めておれいをするために開かれる6年生を送る会、ひとよんで「6送会」と言います。

あす、大成功をしますように!!

 

今朝は、雨雨で、2回も延期になった集会委員会の「ボール送りゲーム大会」がやっとできました。集会委員会の子供達のてきぱきとした司会で、なんと4回戦まで死闘が??繰り広げられました。普通のボールの時はよいのですが、小さい卓球の球は、やりにくいです。どのクラスも頑張ってボール送りを楽しんでいました!!

見ものは、先生方の踊りです。特に1年生の先生方は、さすが、パフォーマンスがうまいです。お尻を振って、リズムに合わせて踊って子供達を鼓舞していました。

 

 

 

今日は3時間目に3年2組の授業を見に行きました。理科「物の重さ」です。両手で例えば、鉛筆や消しゴムを持ってどちらが重いか体感してみる。そして気づいたことや不思議に思ったことを出し合いました。

 

 

 清掃時には、予告なしの避難訓練を実施。1月の能登半島の地震もありましたが、近頃では頻繁に千葉の方でも地震が発生しています。災害はいつどこで起きるかわかりません。自分の身は自分で守ることを確認しました。

 

6時間目は5年1組の授業を見に行きました。社会「私たちの生活と森林」です。日本の森林の特徴を調べ、課題を立てたりする授業でした。森林が自分たちの暮らしにどのように役立っているのかを考えてグループごとに意見をホワイトボードにまとめました。

 

 

 

 

 6日、7日と保護者会があります。来年度の変更点と、週の時数についてや、通知表のファイルの回収のこと、登校時間が変わること等お伝えします。

合わせて、学校にお越しの際には、1Fの落し物コーナーを覗いていただき、お子さんのものをお持ちいただきたいと思います。21日には処分する予定です。また、上履きを借りたままになっていませんでしょうか。未返却の上履きはきれいに洗濯して19日までにお子さんのもたせてください。ご協力をお願いします。

3月1日(金)6年 調理実習1組の巻

昨日に引き続き、本日は6年1組が調理実習を行いました。今日は保護者の方がお見えでなかったのですが、担任・松崎先生・田口先生でてきぱきと、各グループで調理を進めていました。おいしそうなにおいと共に、どんどん料理が仕上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

食べることは生きること。「あなたは、あなたが食べたものでできている。」という言葉を聞いたことがあります。別にトマトを食べなくても死ぬわけではありません。カレーライスが嫌いでも死ぬわけでもありません。しかい、自分の好みだけで、好き嫌いだけで食生活を送るのは、なんともったいない、なんと寂しいことでしょうか。アレルギー等特殊な場合を除いては、子供たちにはいろいろな食材を食べたりしてほしいなと考えます。

先日の給食事故を受けて、多摩市の栄養教諭が作成してくださったビデオを見ました。よく噛んで食べること等大事なことが分かります。昨日メール配信もさせていただきましたので、ご家庭でも見ていただいたと思います。

1年生の教室に行ってみました。ビデオを見た後給食の準備をしていました。「よく噛んで食べましょうね!」と一声かけました。

 

 

当たり前のことですが、よく噛むとか、行儀よく食べるとか、食べているときはおどかさないとか、子供たちがやりがちなことも改めて指導しています。ぜひご覧ください!

 

今日の2時間目は、4年2組の社会を見に行きました。小笠原諸島の魅力を、自分たちが島民になった気持ちでアピールできるように、資料を調べ、ロイロノートを使ってポスターを作成しました。最後に自分が作ったポスターを友達に見せながら小笠原の海の魅力についてプレゼンし合いました。今日は海の魅力でしたが、次の陸の魅力も楽しみです!!

 

 

 

 

 今日は、3時間目にバオバブ保育園の園児たちが来てくれました。1年生と楽しく交流した後、校内を探検しにちょうど階段を登っていくところに出会いました。かわいいお友達!4月の入学式に待っていますよ!

 

クラスによっては、インフルエンザでの欠席者が7人ほどにのぼるところもあります。(休日に罹患し学校に来ていないケースのため閉鎖にはなりませんでした。)この土日も感染症に気を付けていただきますようお願いいたします。

また、特に月曜日は欠席者が増え、連絡がない方が多くなるため安否確認に時間を取られ、1時間目の授業に支障が出ています。必ず、グーグルフォームに入力していただくか、お電話でのご連絡をお願いします。どうかどうか、ご理解ご協力をお願いします。

2月29日(木)2月最終日!

早いものであっという間に2月が終わってしまいました。うるう年ですね。子供のころから、29日生まれの人は、2月が28日しかない時、誕生日はどうするのかな~~と思っていたことを思い出します。

今朝は全校朝会がありました。わたしの方からは、この時期は、今の学年の総仕上げではあるけれど、生きる力を磨いてほしいということと、生きる力とは、幸せを感じ取る力であるということ、ぜひアンテナを磨いて幸せな人生を送ってほしいという話をしました。

 

 

 

今日は、6年2組が調理実習を行いました。最後の自由調理です。6グループに分かれての調理なのでグループごとに作るものが違います。グループで話し合って、だいたいの出費金額が同じようになるように相場を調べて材料をもちよったようです。チャーハンあり、スイートポテトあり、ラーメンあり、おいしそうな高級イチゴのパフェあり!!大量のマカロニサラダもできていました。

 

 

 

 

家庭科室は、レストランのようないい匂いが漂っていました。まさに宝庫!「食の玉手箱や~~」という声が聞こえてきそうでした。家でも今日のこの調理の経験を生かして、家族に作ってあげるといいですね!きっと家族が喜んでくれると思います。お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!!

  

4時間目は4年2組の図工を見に行きました。「雪に咲く花」 の作品の鑑賞です。自分の作品のよいところや気に入ったところを見付け、例えば「かわいい」というキーワードだったら、「かわいい」と思った友達の作品を鑑賞し、その友達の作品からまた今度は、「バランスがいい」と思ったらまた、その「バランスがいい」と感じた友達の作品を鑑賞するという具合に、どんどんつながって鑑賞していきました。

 

 

 

 

明日から3月です。明日はB時程です。まだまだ寒いですが、時間にゆとりをもって登校して来てください。明日も元気に学校にきてくださいね。

2月28日(水)今日の読み聞かせ

今日は、1年生、2年生、3年生、5年生の読み聞かせがありました。朝の支度が終わったら、読み聞かせの準備をさっとして集中してお話を聞いていました。保護者の皆さま、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大谷グローブは引き続き子供たちの人気です。

 

 

 

今日は風がおさまっていたか?外体育の3年1組の様子です

 

 

最後の委員会活動です。これは体育委員会でした

 

 

放課後子ども教室では、外で遊ぶ子供たちも伸び伸びとしています

 

 

未来塾の様子です

 

 

明日で2月が終わります。後1か月、今の学年の総仕上げに入っていきます!ご家庭のバックアップもお願いいたします。

明日も元気に学校に来てくださいね!

 

2月27日(火) 花粉が飛んだ~~

昨日からの花粉がすごい量ですね。ひのきの森の花粉も風が跳び散らかしているようです。子供の中には、名物!花粉対応ゴーグルを完全装備で身に付けて登校してきている子もいます。

それぞれがいろいろな工夫をしているようです。今まではなんともなかった私も、今回ばかりは、鼻水は垂れる、咳はごぼごぼ出る、耳は痒いで、とうとう、花粉症になってしまったかと恨めしく思っています。「花粉が飛んだ~~」と「カモメがとんだ日」の曲がエンドレスで流れているようです。

先週末から、HPの更新が滞っておりすみません!ダイジェストでお届けします。

まず、その前に、昨日の報道にはびっくり致しました。ウズラの卵もおちおち食べれないのか、その危険性をニュースで知り、胸を痛めています。低学年は特に歯の生え変わりの時期でもあり、前歯でいったんかむこともできない場合もあるでしょう。慌てて食物を吸い込んでしまったりしないようにと願うばかりです。本日の給食の時間に放送で全校に呼びかけました。

また、このところの暴風で、学校内の施設や遊具の危険がないか、物は飛んでいかないかも含めて用務さんが丁寧に点検してくれています。どんなに気を付けても事故が無くなるわけではありませんが、こどもたちの安心安全のためには注意が必要です。登下校中も、看板が倒れてきたりということのないように、どうぞご家庭でも話し合ってみてください。

 

 

今朝はウインズの演奏で音楽集会を行いました。「宝島」の曲に合わせて手拍子を全校で行い楽しむことができました。

 

 

  

1時間目は6年1組の算数の授業参観でした。追加単元の「ペグゲーム」です。タブレットを使って、解決方法を考える中で、帰納的な考え方、記号化すると規則性が見つかり、記号化の考え方の良さを経験することができていました。

 

 

 

2時間目は、6年全体で特活室で「ピコの会」の方々による読み聞かせがありました。

 

 

 

同じく2時間目は、5年2組の算数を見に行きました。正方形を30個棒で作るとき、棒が何本必要かという課題です。図や式、表を使って決まりを見付けようと、子供たちはまず自分で考え、グループで考えを出し合っていました。

 

 

 

3時間目は、1年1組でバオバブ小さな家保育園の園児たち15名を迎えて交流会を行いました。

 

 

4時間目は1年3組の道徳の授業を見に行きました。自分の好きなことや、いいところについて考えたりお友達から認められたりすることができました。

 

 

 

昼休みに校長室のドアをノックする音が聞こえました。誰かな?と思ったらなんと4年2組の子供たちです。

「校長先生、聞いてください!私たちは、なんと今日欠席者が8人も9人もいたのに給食を完食しました~~~!!」と報告してくれました。「まあ素晴らしい!!完食なんてなかなかできないことです。SDGsにとりくめているね~~。ところで、おなかは大丈夫??」と聞くと「大丈夫です!これから外で遊んできます!」と気持ちのよい返事が返ってきました。たくましい4年生です!!

 

5時間目は4年1組の理科授業でした。水が沸騰した時に出てくる泡の正体を調べようという実験をしました。

 

 

 

 

木曜日の6時間目に6年生のキャリア教育が実施されました。お越しいただき貴重な職業体験のお話をしてただいた職員や保護者の皆様には心より感謝いたします。ありがとうございました!!

 

 本田さんです

池埜さんです

 木村さんです

 塩沢さんです

村本さんです

 

昨日はウイズチャイルドさくらがおか幼保園、ウイズチャイルドさくらがおかみなみ園、ウイズチャイルドさくらがおかこども園の年長さん23名が来てくれました。

 

楽しんでくれたかな?また遊びに来てくださいね!!