今日の東寺方小

今日の東寺方小

5月29日(月)


今日から教育実習生が来ました。吉川寛人先生です。今日から4週間、5年2組に入り先生になるための勉強をします。今日は学級に入り、早速子ども達と仲良くなっていました。たくさん子どもと関わり、たくさん勉強して、すてきな先生になってほしいと願っています。

5月26日(金)


3年生が社会科見学に出かけました。多摩東公園・一本杉公園で、サッカー場や野球場を見学しました。多摩ニュータウン市場では、競りを行うときの指の合図を学び、実際に立ち台に上がり競りの体験をさせていただきました。また、清掃工場では、ごみのリサイクルについて学びました。大きなクレーンがごみを持ち上げる様子を見た子ども達は、その迫力に驚いていました。自分たちの生活に密着している施設を見学し、実りのある社会科見学になりました。これからどんなまとめをするか楽しみにしています。

5月25日(木)


1年生が、交通公園へ交通安全教室へ出かけました。信号機の見方、安全な横断歩道の渡り方、安全のための道路施設の使い方など、たくさんのことを勉強しました。また、自転車の正しい乗り方も実際に自転車に乗りながら教えていただきました。交通ルール守り、自分の命は自分で守ることができるよう、様々な場面で指導を重ねていきます。6月29日には、2年生が交通安全教室を行う予定でいます。

5月24日(水)


集団下校訓練が行われました。訓練の際に、一斉メールでお知らせしましたが、メールは届きましたでしょうか。ご確認をお願いします。今日の訓練では、台風が近づいていることを想定して行われました。この時期や秋の台風シーズンの際には、実際に集団下校を行うことも考えられます。今日の訓練では、子ども達は整然と速やかに教室移動し、短い時間で下校を始めることができました。とても立派な態度でした。

5月23日(火)


委員長・クラブ長紹介集会が行われました。東寺方小では、委員会活動もクラブ活動もそれぞれが6年生を中心に内容を工夫し、学校生活の充実に役立っています。特に委員会活動は、東寺方小全体を動かしたり、行事の役割を担ったりと、学校の運営に欠かせない存在です。今年の委員長・クラブ長の発表の態度はとても立派でした。これからの活躍に期待しています。