今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月27日(火)

 
今日の児童集会は、集会委員会による「○×クイズ」でした。1年生に東寺方小学校のことを知ってもらおうと企画されました。先生のこと、ひのきの森のことなど、クイズに正解するたびに大きな歓声があがっていました。
3年生が、よもぎ団子作りをしました。3年生は大栗川の学習を行っています。その中で植物の観察にも取り組み、その際に採集したよもぎを使っています。さて、上手にできたでしょうか。お子さんに聞いてみてください。

6月26日(月)


6月最終週となりました。1ヶ月後はもう夏休みです。そろそろ1学期のまとめの時期となります。教室では、学期末のテストに取り組んでいるところが多くなってきました。これから学期末漢字・計算テストの取り組みも始まります。粘り強く学習に取り組む力を育てことも目的の一つとしています。ぜひご家庭でも励ましてあげてください。どうぞよろしくお願いします。

6月23日(金)


若手の先生は、教育委員会の先生が授業を参観し指導を受けるという機会があります。今日は、1年目の鈴木先生が指導を受けました。国語の「スイミー」の授業でした。たくさんの先生達が観に来ている中でも子ども達は、しっかりめあてに向かってがんばる姿が見られました。発表もはきはきしていました。鈴木先生と一緒に子ども達も成長してほしいと願っています。

6月22日(木)


こま学級の子ども達が、宿泊学習から帰ってきました。疲れた顔をして帰ってくると思ったらとんでもない!みんな元気いっぱいで帰ってきました。最後の会もみんなしっかりした態度でできました。1日目に雨が降り、予定通りの活動ができませんでしたが、そのかわりの館内のオリエンテーリングをして楽しんだようです。とても充実した宿泊学習になりました。

6月21日(水)

 
こま学級が、宿泊学習に出かけました。ちょうどぽっかりと学校周辺だけ雨雲がかかっておらず、傘をささずに出発できました。全員元気いっぱい。今日のこの後の雨が心配ですが、6年生を中心に楽しい宿泊学習になればと願っています。