日誌

2017年11月の記事一覧

和太鼓体験教室

野州轟一番太鼓のみなさんをお招きして、和太鼓体験教室が開かれました。
この事業は、特色ある学校づくりの一つで、昨年度も行われました。
最初に轟一番太鼓のみなさんによるすばらしい演技を見せていただきました。
準備体操、体験と続きましたが、子どもたちは楽しく太鼓をたたいていました。
大きな音を出すのが難しかったようですが、練習を重ねるうちに
迫力のある音が出てくるようになりました。
野州轟一番太鼓のみなさん お世話になりました。
  
  
  
  
      

先生達による読み聞かせ

読書週間のイベントの一つとして、今朝は「先生達による読み聞かせ」が行われました。
それぞれの学年の先生の他に、指導助手の先生なども読み聞かせを行いました。
先生達は、どんな本がよいのか前々から選んでいました。
子どもたちは、本の題名だけを聞いて会場に向かいます。
会議室では校長先生が「新聞の記事」を用意して待っていましたが、
椅子に座りきれないくらい大盛況でした。
「落語」があったり、「東日本大震災」のお話があったりといろいろな読み聞かせがありました。
  
  
  
  

手洗い教室-1年

国際医療福祉大学塩谷病院の看護師さんたちによる「手洗い教室」が行われました。
「インフルエンザや感染症の予防」として毎年、1年生を対象に実施しています。
「もしもしカメよ」の歌に合わせて、手洗いの方法を学んだり、、
手がきれいに洗えているか、蛍光塗料をつけた手を特殊なカメラで撮影したりして
正しい手の洗い方を身に付けました。
きれいに汚れが落ちていた児童は、看護師さんから「合格」と言われうれしそうでした。
  
  
  
  

生産者との交流給食会

本校では、「地産地消」として、できるだけ県産や矢板市産のお米や野菜を使って
給食を提供しています。
10日(金)は、矢板市でたまねぎやなすを生産している方をお招きして
「生産者との交流給食」が行われました。
初めに、2年生がJA職員の方や栄養教諭から
「野菜のパワー」について話を聞きました。
また、すばらしいイラストともに、矢板市で作られている野菜の紹介もありました。
その後、生産者や市長さん教育長さんと給食を食べました。
詳しくは11月10日の給食を御覧下さい。
  
  
  

多読賞表彰

読書週間のイベントの一つとして朝の活動の時間に「多読賞」の表彰を
各教室で行いました。
学年によって、決められた冊数以上を読んだ児童が表彰されました。
読書の秋です。これからまだまだ読書ができるので、心を豊かにしていきましょう。

  

環境整備ボランティア

6年生児童有志が「落ち葉はき隊」と「堆肥を作り隊」になって、
学校内の環境整備ボランティアを行いました。
南側の樹木の落ち葉が大量で、歩道を埋め尽くしてしまったので、
くまでと箒を使って落ち葉を集めました。
集めた落ち葉は、農園に運んで堆肥を作ります。
「堆肥を作り隊」の児童が、農園の土を耕し、落ち葉を埋めました。
ボランティアはしばらく続きそうですが、快く仕事をしてくれる6年生に感謝です。
  
  
  

にっこり 授業の様子 2年1組 3年2組

2年生の廊下を歩いていて静かなので、どこか違う教室で勉強しているのかなあと近づくと
なんと、静かーに「運動会の絵」を描いていました。
一言もしゃべらず集中して取り組む姿はとても素晴らしかったです。
  

3年1組の教室では、国語の授業を行っていました。
文章を詳しく書くための工夫、修飾語についてです。
学力推進リーダーの先生もいらしていて、一緒に授業を進めてくれました。
子どもたちも教師の発問をよく聞いて、積極的に手を挙げ発言していました。
  
  
  

表彰集会

今日の昼休みに表彰集会が行われました。
市の球技大会で優勝したバスケットボールチームや
中央音楽祭で優秀賞をいただいた吹奏楽部、
青少年読書感想文で優良賞に入選した児童、よい歯の表彰、
学生音楽コンクールの入賞者の表彰などが行われました。
表彰される1年生児童の 名前を呼ばれたときの返事が特に上手でした。
  
  

読み聞かせ

今週は「読書週間」です。
今朝は、図書委員会児童による読み聞かせが1・2年生と5・6組でおこなわれました。
図書委員の児童は、前から本を選んで練習をしてきました。
「どきどきする。」と言っていましたが、上手に読み聞かせをすることができました。
下級生も、いつもとは違った読み聞かせを楽しんでいました。
  
  
  
  

児童生徒作品展見学

特別支援学級児童の作品展がさくら市喜連川公民館で行われています。
今日は、その作品見学の校外学習に出発しました。
各学校の児童・生徒との交流を深めると共に、校外学習をとおして、
集団行動のマナーや公衆道徳を学ぶこともねらいにしています。
お天気にも恵まれ、絶好の校外学習日です。充実した一日になりますように。
  
  
  

あいさつ運動

運営委員会の児童が計画して、矢小のみんなが元気よくあいさつできるように
「ニコニコ笑顔 あいさつ大作戦」を行っています。
11月は6年生が中心になって、あいさつをしていますが
1~3年生のボランティアも大歓迎とのことなので、
全校生で、あいさつ運動がてんかいできるとよいですね。