日誌

2021年12月の記事一覧

明日から冬休み

 6校時後半に上学年クラスを回ると、冬休みの生活について確認するクラス・教室環境や荷物を整理するクラス・学習の成果をまとめているクラスなど、それぞれの教室風景が見られました。
 明日から冬休み。今年度の冬休みは曜日の関係で17日間もあり、例年よりも長くなります。子どもたちにとって有意義な冬休みとなりますよう、ご家庭でもお子様を見守っていただければ幸いです。
 今年一年、大変お世話になりました。学校の教育活動へのご理解とご協力に、改めて感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

  

 

  

 

  

冬休み用図書の貸し出し

 いよいよ明日から冬休み。今週に入り、各クラスで冬休み用図書の貸し出しを行いました。最終日の今日は、2年生と4年生の子たちがで冬休み用の図書を借りに来ていました。

  

 

  

 

  

5年 ふるさと体験学習

 5年生が、「ふるさと体験学習」として県民の森に出かけました。宮川渓谷散策やコースター作りなどを通して、子どもたちは「ふるさと矢板」のよさを再認識するとともに、周りの自然や人たちへの感謝の思いを抱いたようです。

  

 

  

 

  

かわいいでしょ!!

 低学年のクラスで「かわいい飾り」を作り、子どもたちが職員室に見せに来てくれました。かわいいお客様の訪問に、職員室に居た先生たちも自然に笑みがこぼれていました。

    

内地留学の先生方がいらっしゃいました

 内地留学をしている本校教職員が、5年生のクラスで道徳の授業を行いました。「正直さ」について考える授業で、他校の先生方も参観されました。
 タブレットを活用して全員の考え・思いを共有できるようにし、「問い」や「言葉の投げかけ(切り返し)」を臨機応変に行いながら、一人一人の思いを丁寧に引き出していました。また、板書にも「価値の視覚化」が施されていました。

 一人一人が正直さについて、それまで漠然としていた自分の価値観や思いに向き合うように真剣に考える姿が見られました。

 “考え、議論する道徳”の目指すべき授業が展開されていました。

  

 

  

 

  

オープンスクール(公開授業)③

4校時は、1年生が国語、4年生が総合と体育の授業を公開しました。我が子をそっと見守る、保護者の皆さんの慈愛に満ちた姿が印象的でした。
 公開授業への参観、ありがとうございました。
【1年生】国語

  

 

  

【4年生】総合、体育

  

 

  

オープンスクール(公開授業)②

3校時は、1年生が図工、4年生が算数の授業を公開しています。普段の頑張りをお家の方に見てもらおうと、子どもたちはいつも以上に集中して取り組んでいました。
【1年生】図工

  

 

  

【4年生】算数

  

 

  

  

 

 

昼休みの様子

 子どもたちは昼休みが大好き。天気のよい日は、外で元気に遊ぶ様子が校庭のあちこちで見られます。
 寒さが日に日に厳しくなってきていますが、子どもたちは縄跳びなどをして元気いっぱいに昼休みを過ごしています。

  

 

  

 

 

友達の姿を描きました

 2年生が、「動いている友達」の姿を描きました。画用紙いっぱいに友達の姿を描き、丁寧に色をぬりました。2年生らしい、ほのぼのとした作品の数々をご覧ください。

  

 

  

 

  

学力テスト②

 学力テストの2日目の今日は、2校時に全学年が算数科のテストを、3校時に中学年・高学年が理科のテストを受けました。昨日同様、子どもたちは全員が真剣に取り組んでいました。

  

 

学力テスト①

 今日から2日間にわたり、学力テストが行われます。本日16日(木)は、2校時に全学年が国語科のテストに、3校時に6年生が社会科のテストを受けます。
 日頃の努力の成果を発揮しようと、子どもたちは緊張しながらも真剣に学力テストに取り組んでいます。

  

 

  

 

  

和太鼓教室②

 3校時の和太鼓教室には、4年生が参加しました。講師の方から示されたリズムに合わせて、矢板小・川崎小の児童全員が心を一つにして取り組みました。
 真剣に取り組む子どもたちの姿で、会場は凛とした雰囲気に包まれていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

和太鼓教室①

 2校時から3校時にかけて、和太鼓教室が行われました。「野州轟一番太鼓」の皆さんを講師にお迎えし、今回は川崎小学校の中学年児童の皆さんも一緒に参加しました。
 初めに野州轟一番太鼓の皆さんの演奏を聴いた後、和太鼓体験に取り組みました。姿勢や構え方から分かりやすく指導していただき、子どもたちは太鼓をしっかりと叩いて迫力ある音を出すことができました。
 2校時は、3年生が取り組みました。

  

 

  

 

  

 

  

読み聞かせ

 今日の朝は、全学年が「読み聞かせ」でスタートしました。“お話ポットの会”の皆様の御協力により、子どもたちは素敵な本の世界に浸ることができました。ありがとうございました。

  

 

  

 

  

クラブ活動

 今日の6校時は、4年生から6年生によるクラブ活動が行われました。各クラブを回ってみると、楽しそうに活動している子どもたちの姿が見られました。

  

 

  

 

  

 

  

清掃強化週間

 早いもので、冬休みまであと2週間を切りました。今週は清掃強化週間となっています。
日中も肌寒い日が多くなってきましたが、子どもたちはいつも以上に無言清掃に力を入れて取り組んでいます。

  

 

  

パタパタストロー

 2年生が図工「パタパタストロー」という単元で、ストローの動きを活かした作品を制作しました。ストローを上手に組み合わせ、ユニークな動きのある作品の数々が出来上がりました。廊下の壁面に掲示されています。

  

 

  

 

  

 

  

税に関する絵はがきコンクール作品

 今年も6年生が「税に関する絵はがきコンクール」の作品を制作しました。租税教室で“税金の大切さ”“どのように使われているか”ということを学び、そうして得た知識を彩り豊かに絵はがきに表現しました。

  

 

  

 

  

 

  

12.9 オープンスクール①

 本日は2年生と5年生で公開授業が実施されています。当該学年の子どもたちからは、お家の方に自分の頑張りをみてもらおうとする意気込みが伝わってきました。
 参観される保護者の皆様も、我が子の真剣な学習態度に目を細めていらっしゃいました。
【2年生】

  

 

  

【5年生】

  

 

  

朝から頑張ってます!!

 毎朝、美化委員会の子たちが昇降口の砂利をきれいに掃いています。1学期から毎日続けている活動で、自分の仕事に責任をもって取り組む姿に高学年としての自覚が表われています。
 おかげで、全校生が気持ちのよい朝の時間を過ごすことができています。美化委員会の皆さん、本当にありがとう。

  

6年 家庭科の授業

 栄養教諭が参加した家庭科の授業が6年教室で行われました。「1食分の献立を考えよう」というめあてで、献立作りのポイントはいくつもあることを理解した子どもたちは、グループになって実際に献立作りに挑戦しました。

  

 

  

 

  

 

  

6年社会科 衣装展示

 6年生の社会科の学習内容に関連していることから、本館3階の視聴覚室に1日限定で明治時代当時の衣装が展示されました。実物を目の当たりにし、子どたちはじっくりと見入っていました。

  

 

素敵な作品②

 6組教室の廊下に面した壁面には、子どもたちが一生懸命に作った作文や絵などの作品が掲示されています。作品を見ると、子どもたちの健気な姿が伝わってきますね。

  

 

感謝の手紙

 「感謝の時間」を使って、全校生で取り組んだ手紙がほぼ完成しました。ふだんお世話になっている方たちに、心を込めて手紙を書いたり色を塗ったりしました。子どもたちの“感謝の気持ち”が表れてます。

  

 

  

委員会活動

 今日は、6校時に委員会活動がありました。ポスターを作ったり、アンケートを作成したり、ベルマークを集計したりするなど、それぞれの委員会で意欲的に活動する高学年児童の姿が見られました。

  

 

  

 

  

卒業記念写真

 今日は卒業記念写真の撮影がありました。業間休みに先生方の集合写真を、3校時に6年生の集合写真を撮影しました。
 2階のベランダから6年生の皆さんにカメラを向けると、みんな笑顔でこたえてくれました。

素敵な作品

 5組の教室にふと目を向けると、素敵な作品が後ろの壁面に飾られていました。一生懸命に作った様子が伝わってきますね。

  

 

  

 

袴(はかま)をいただきました

 卒業生の保護者の方から、学校に袴をいただきました。運動会の“エール交換(応援合戦)”の際に代表児童が袴を着ていますが、今回いただいた袴は運動会で大切に使わせていただきます。ご厚意、ありがとうございました。

クリスマスリース

 1年生が、サツマイモのつるを使ってクリスマスリースを作りました。自分のアイデアを活かして出来上がったクリスマスリースが、廊下にかわいらしく飾られています。
 25日のクリスマスには、1年生のもとに素敵なサンタさんが現れるかもしれませんね。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

2年 ICT支援授業

 今日は2年生を対象としたICT支援授業がありました。プログラミング教育に関する内容で、「日」「月」という漢字を使って、どのような動きでスピードを調整すると「明」という漢字になるかを一人一人が実際にプログラミングしました。
 さらに、自分たちで組み合わせたい漢字を作ったり、図形の動きを考えたりしました。子どもたちは「スゴ~イ」と声をあげながら、夢中になって取り組んでいました。

  

 

  

 

  

人権講話

 11月29日(月)から12月3日(金)は人権週間となっています。今日は人権擁護委員の3人の方にお出でいただき、昼休みにオンラインで人権講話をしていただきました。
 「自分がされてうれしいことを考え、そうした当たり前のことを周りの人にもやってあげることが大切」という内容のお話をいただきました。子どもたちにとっては、相手を思いやる心や人権を改めて考えるよい機会となりました。

  

 

  

6年 なわとび記録会

 学校支援ボランティア『ぶらぶらクラブ』の皆様に来校していただき、6年生を対象としたなわとび記録会が実施されました。12月に入りましたが体育館内の気温は上がり、子どもたちは絶好の条件の中でなわとび検定を受けました。
 「二重跳び」「あや跳び」「はやぶさ跳び」などに何度も挑戦し、自己新記録を目指して頑張る姿は素晴らしいです。

  

 

  

 

  

1年 ICT支援授業

 1年生を対象としたICT支援授業が、午前中に行われました。初めにタブレットの使い方をICT支援員の先生から説明していただきました。説明を真剣に聞き、使い方のルールを守ろうとする子どもたちの健気な姿が見られました。
 説明の後は、プログラミングの基本を学びました。「ちびっこビスケット」というソフトを使い、自分で描いた魚を意図したように動かすプログラミングを体験しました。子どもたちは、時に感嘆の声をあげながら夢中になって取り組んでいました。