活動の様子(2024)
租税教室-6年-
矢板市税務課職員の方が見えて、6年生を対象に「租税教室」を行いました。
初めに、税金の仕組みを説明して下さいました。
クイズを交えながらのお話だったので、関心をもちながら聞くことができたようです。
続いて、税金がどのように使われているかや
税金がなかった場合、私たちの生活がどのようになってしまうのかなどの事例を、
アニメを通して理解しました。
税金がないと、安全な生活を送るための消防や警察の働きが十分に行えないことや、
学校や教科書など、教育にもお金がかけられないなど、
自分の生活と直接結びつく事例がたくさん出てきました。
子どもたちは、真剣に、アニメを視聴していました。
最後には、「税金はない方がよい」と思っていた児童も、
税金の必要性を強く感じていたようでした。
初めに、税金の仕組みを説明して下さいました。
クイズを交えながらのお話だったので、関心をもちながら聞くことができたようです。
続いて、税金がどのように使われているかや
税金がなかった場合、私たちの生活がどのようになってしまうのかなどの事例を、
アニメを通して理解しました。
税金がないと、安全な生活を送るための消防や警察の働きが十分に行えないことや、
学校や教科書など、教育にもお金がかけられないなど、
自分の生活と直接結びつく事例がたくさん出てきました。
子どもたちは、真剣に、アニメを視聴していました。
最後には、「税金はない方がよい」と思っていた児童も、
税金の必要性を強く感じていたようでした。
新登校班編制
わくわくタイムを利用して、来年度の登校班編制を行いました。
来年度の1年生を確認したり、人数が多くなるところや、一人になるところは編成をし直したりしました。
新班長さんや副班長さんも決めました。集合場所や時間を確認し、通学路を地図に赤く記入すれば終了です。新班長さんを中心に、手際よく作業ができました。新班長さんも頼もしいです。
3月中旬から、新班長さんでの登校となります。しっかり連れて来て下さい。
6年生は、学区内地図から、自分の家を示すシールをはがしました。ちょっとさみしくなりますね。
来年度の1年生を確認したり、人数が多くなるところや、一人になるところは編成をし直したりしました。
新班長さんや副班長さんも決めました。集合場所や時間を確認し、通学路を地図に赤く記入すれば終了です。新班長さんを中心に、手際よく作業ができました。新班長さんも頼もしいです。
3月中旬から、新班長さんでの登校となります。しっかり連れて来て下さい。
6年生は、学区内地図から、自分の家を示すシールをはがしました。ちょっとさみしくなりますね。
児童集会
二重跳び大会に向けて、児童集会が行われました。
高学年の児童3名が、いろいろな跳び方を披露してくれました。
続いて、F先生から上手に跳べるコツを教えてもらいました。
多くの児童が、二重跳び大会にエントリーしたそうです。
大会は、9日(金)に行う予定です。たくさん練習して記録を伸ばしましょう。
高学年の児童3名が、いろいろな跳び方を披露してくれました。
続いて、F先生から上手に跳べるコツを教えてもらいました。
多くの児童が、二重跳び大会にエントリーしたそうです。
大会は、9日(金)に行う予定です。たくさん練習して記録を伸ばしましょう。
学校評議員会・学校関係者評価
本日、学校評議員さん、PTAの役員さんにお集まりいただき、「学校評議員会・学校関係者評価」を行いました。
会議に先立ち、授業の様子を見ていただきました。
1年生は、パソコン室でICT支援の先生とパソコンの操作についての学習をしていました。
一人1台パソコンが使えること、1年生がいとも簡単にパソコンを操作する姿等、びっくりしていました。
5年生の家庭科の様子も見学しました。ちょうど、ミシンボランティアの方が見えていて、ミシンの操作や縫い方について教えて下さっていたところです。
6年生が、真剣に学力テストを受けている様子も窓越しに見ていただきました。
6年生にもなると体も大きくなり、「教室が狭そうだね」とか「落ち着いて取り組んでいますね」などの感想を述べていました。
授業参観の後は、12月に行われた「学校評価」の結果について話合いを行いました。
また、来年度から実施される「新しい教科道徳」についてや外国語活動の学習する時数などの質問がありました。
お忙しい中、ありがとうございました。
会議に先立ち、授業の様子を見ていただきました。
1年生は、パソコン室でICT支援の先生とパソコンの操作についての学習をしていました。
一人1台パソコンが使えること、1年生がいとも簡単にパソコンを操作する姿等、びっくりしていました。
5年生の家庭科の様子も見学しました。ちょうど、ミシンボランティアの方が見えていて、ミシンの操作や縫い方について教えて下さっていたところです。
6年生が、真剣に学力テストを受けている様子も窓越しに見ていただきました。
6年生にもなると体も大きくなり、「教室が狭そうだね」とか「落ち着いて取り組んでいますね」などの感想を述べていました。
授業参観の後は、12月に行われた「学校評価」の結果について話合いを行いました。
また、来年度から実施される「新しい教科道徳」についてや外国語活動の学習する時数などの質問がありました。
お忙しい中、ありがとうございました。
たこあげ-1年 生活科-
1年生が 校庭で「たこあげ」をしました。
生活科の「冬を元気に」という学習の中の一つです。
広い校庭で、思い思いにたこあげをしていました。
晴天で、青空が広がってはいましたが、今日も とても 寒い 一日でした。
にもかかわらず、子どもたちは、元気いっぱい たこあげを楽しんでいました。
生活科の「冬を元気に」という学習の中の一つです。
広い校庭で、思い思いにたこあげをしていました。
晴天で、青空が広がってはいましたが、今日も とても 寒い 一日でした。
にもかかわらず、子どもたちは、元気いっぱい たこあげを楽しんでいました。