活動の様子(H24~H26)

カテゴリ:お知らせ

秋晴れの一日

秋晴れの一日        5年生つつじ「JAしおのや やすらぎ 訪問」

9月も残りあと数日となりました。

朝は、ひんやりとした空気に包まれ、半袖だと肌寒く感じました。

日中、雲間から顔をのぞかせる温かい太陽。




秋晴れとなった太陽の日差しの下、元気に遊ぶ子ども達。

寒暖の差が激しいこの時期は、上着など脱ぎ着しやすく、体温調節がしやすい服装がベストですね。

 

【5年生「JAしおのや やすらぎ訪問】

5年生が本日、高齢者福祉施設「JAしおのや やすらぎ」を訪問しました。

5年生は、総合的な学習の時間「共に生きる」の学習で、高齢者や障害者について学んでいます。

学習を通して、高齢者や障害者に対する理解を深め、自分にできることを考え、実践していきます。

今日は、市内にある高齢者福祉施設「JAしおのや やすらぎ」を訪問し、お年寄りとふれあいました。




今回の訪問は、お年寄りとの「お話交流」です。

 
 

「昔はどんな遊びをしていましたか?」「どんなお仕事をしていたのですか?」などの子ども達の質問に、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

最後は、班ごとにリコーダーと合唱のプレゼント。


 

子ども達は、「お体を大切に」「また来ますね。」などと温かい言葉をかけながら、お年寄りと一人一人握手をしてお別れしました。

子ども達とふれあったお年寄りからも、「楽しい時間を過ごせました。」「子ども達がとてもかわいかったです。」などのうれしいお言葉をいただくことができました。

「もっと長い時間一緒にいたかった。」「最初は不安だったけど、お年寄りとふれあううちに楽しくなった。」と笑顔で話す子ども達。

お年寄りとふれあうことで、子どもたちは教室では出せない自分のいいところを見せることができたり、友だちとの会話の中からは得られないたくさんのことを学んだりでき、貴重な時間を過ごすことができました。

「JAしおのや やすらぎ」のみなさん、本日はありがとうございました。

朝寒夜寒     身体計測

朝寒夜寒が段々とつのって、昼夜の温度差が大きくなってきました。

今日は、台風の影響で朝から小雨。

昼間も気温が上がらず、22℃。

長袖の子が、多かったです。

ようやく、秋本番ですね。

【身体計測】

各学年で、身体計測を実施しています。




小学生の時期は、心も体も大きく成長する大切な時期です。

もちろん個人差がありますが、1年間で身長が10㎝近く伸びる子もいます。

「健康の記録」を家庭に持ち帰りますので、体がバランスよく成長しているか、どのくらい成長しているか確認をお願いします。

地区芸術祭音楽祭開催(6年生合唱・吹奏楽部出演)

地区芸術祭音楽祭開催(6年生合唱・吹奏楽部出演)  ★吹奏楽部中央祭出場決定!★

本日、合唱部と吹奏楽部が、塩谷地区芸術祭音楽祭に出演しました。

どちらも聴衆を引き付ける、素晴らしい音楽を届けることができました。

特に吹奏楽部は、日頃の練習の成果を十分に発揮し、地区代表校に選出されました。

吹奏楽部は、10月21日(火)に宇都宮市の栃木県教育会館で開催される中央祭に出場します。

おめでとうございます!!

会場に足を運んで、歌声と演奏を聴いて頂いた皆様、ありがとうございました。

↓6年生合唱「ふるさと」(youth case:作曲)




↓吹奏楽部「伝説のアイルランド」(ロバート・W・スミス:作曲)



吹奏楽部のみなさん、本当によく頑張りましたね(o・∀・)b゙

「練習は、裏切らない❗️」

音楽集会(6年生合唱・吹奏楽部発表)

【音楽集会「6年生合唱・吹奏楽部発表」】

本日の朝の活動は、「音楽集会」です。

地区芸術祭音楽祭を二日後に控えた合唱部(6年生全員)と吹奏楽部が、全校生の前で練習の成果を発表しました。

まずは、6年生全員による合唱。

youth case作曲「ふるさと」。

嵐が紅白歌合戦で歌ったことでも有名な曲です。




朝一番で声が出しづらい中でしたが、6年生が体育館中に美しい歌声を響かせました。

続いて、吹奏楽部。

ロバート・W・スミス作曲「伝説のアイルランド」。




まずは、部長、副部長による「曲紹介」。

「この曲は、アイルランドの歴史や伝説をもとに作られました。」




吹奏楽部が、美しい音色と壮大なスケールで、曲の世界観を表現しました。

「合唱部、吹奏楽部ともに素晴らしい演奏でした。きっと明後日の本番でも、観客に感動を与えることができるでしょう。」と、校長先生から全校生にお褒めの言葉がありました。

合唱部・吹奏楽部ともに、明後日の芸術祭でも、ぜひ頑張ってほしいですね!

吹奏楽部は、地区芸術祭音楽祭「合奏の部」の最後の「全員合唱」で、「ビリーブ」の伴奏も担当します。

 

以下、明後日の芸術祭の日程です。

【午前 合唱の部】※9:30開演
A部門  矢板小学校合唱部  演奏開始予定時間 10:15~

【午後 合奏の部】※13:00開演
B部門  矢板小学校吹奏楽部  演奏開始予定時間 14:14~

御都合のつく方は、ぜひご覧になってみてください。場所は、矢板市文化会館大ホールです。

お知らせ
水曜日、矢板小学校の校庭は、塩谷地区芸術祭の駐車場となります。

地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ

地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ     秋の交通安全県民総ぐるみ運動     秋本番

【塩谷地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ】

9月25日(水)に、矢板市文化会館で「塩谷地区芸術祭音楽祭」が開催されます。

塩谷地区内の各小学校の児童が参加します。

矢板小学校からは、吹奏楽部と合唱部が参加します。

ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでご覧になってみてください。


 


以下、日程です。

日時:9月24日(水)  合唱の部AM9:50~11:40  重奏・合奏の部PM1:00~2:30

場所:矢板市文化会館大ホール

出演時間:  矢板小学校合唱部(AM10:15~)  矢板小学校吹奏楽部(PM2:14~)

なお、吹奏楽部は、午後の部最後の全員合唱で、ビリーブの伴奏をします。




芸術祭の前日9月22日(月)の音楽集会で、合唱部と吹奏楽部が、芸術祭のリハーサルを兼ねて、全校生の前で合唱と合奏を発表します。

今回の音楽集会は、保護者の皆様の観覧が可能です。

音楽集会をご覧になりたい方は、体育館二階にて、ご自由にご覧ください。

<音楽集会>

日時:9月22日(月)AM8:20~8:35

場所:体育館(観覧は体育館二階)

 

【秋の交通安全県民総ぐるみ運動】

9月20日(土)~9月29日(月)は、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」です。




学校でも、来週から主要交差点で朝の交通指導を行います。

以下、矢板小学校の登校指導の三つの重点目標です。
1.集合時間に遅れない
2.一列で安全に登校する
3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする




「全ての登校班が目標達成」という状況ではありませんので、今後も継続して指導していきたいと思います。

普段の児童の登下校の様子について、何か気になる点がございましたら、遠慮なく担任もしくは学校にお知らせください。

 

さて、朝晩はだいぶ涼しくなり、ようやく秋本番です。

秋といえば食欲の秋ですが、どうして秋になると食欲がでてくるのでしょうか?

それは気温が関係しているようです。

ものを食べる目的の一つに、体温を維持することがあります。

夏は気温が高いため、体温を維持するのは簡単です。

でも、秋になって気温が下がると体温を維持するために、より多くのエネルギーが必要になります。

そのため人は食欲が出てくるというわけです。

夏はあまり食が進まなかったという方もこれからは食欲が出てきそうですね。




秋は秋刀魚やまつたけ、栗など美味しい食べ物が盛りだくさんです!

5年生つつじ「車いす体験」

5年生つつじ「車いす体験」      5・6年生「ねんりんピック」のぼり旗作成

【5年生つつじ「車いす体験学習」】

5年生が本日、総合的な学習の時間(つつじ)「ともに生きる」の学習で、「体験学習」をしました。




5年生は、総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、高齢者や障害者との交流方法を考えたり、自分ができることは何かを考え実践したりする活動をしています。

今日は、その学習の一環で「アイマスク体験」「車椅子体験」「高齢者体験」の3つの体験活動を行いました。


 
 

車いすで段差を進む体験では、車いすの人が日常生活で感じる困難などを理解することができました。

初めて車いすを体験した子ども達は、「普段の場所も車いすでは大変だった」、「少しの段差でも一人では進めなかった」と車いすの難しさを感じたようでした。

また、アイマスク体験をした子ども達は、「目が見えないことは、こんなに大変だということが分かった」「目が見えない人が町にいたら、今日の体験を生かして助けてあげたい。」と、感想をもらしていました。

さらに今後の学習では、点字や手話、高齢者施設訪問などの活動を通して、福祉に対する理解深め福祉活動への意欲を高めていきます。

 

【5・6年生「ねんりんピック栃木」のぼり旗作成!】

5・6年生が、「ねんりんピック栃木2014グラウンドゴルフ交流大会」の「のぼり旗」を作成しました。




ねんりんピックは、今年度栃木県の開催です。

矢板市では、10月5日、6日に「グラウンド・ゴルフ大会」が開催されます。




全国から参加する高齢者を歓迎しようと、市内各小学校で「メッセージカード」や「のぼり旗」を作成しました。

秋の気配

秋の気配      わくわくタイム「縦割り班でグリーンタイム」   運動会の感想

9月も中旬に入って、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。

日中の気温が高くても、朝夕はとても快適な気温です。

夜になると網戸の外で賑やかな虫達の合唱。

静かな夜は、姿の見えない虫達の歌声が秋を感じさせます。


 


今日のわくわくタイムは、「縦割り班でグリーンタイム」です。

秋になって、雑草の威力もなくなってきました。

校庭に残った雑草を、縦割り班で子ども達は一生懸命むしりました。

 

【運動会の感想・要望】




先週土曜日に開催された矢板小学校運動会の感想や来年度に向けた要望等ございましたら、連絡帳を通して担任に提出していただけると助かります。

来年度の運動会がさらに素晴らしいものになるよう、保護者の皆様の様々な意見を聞かせていただければと思っています。

御協力よろしくお願いします。

明日は運動会!!

今日は、最後の運動会練習。

応援合戦の練習にも、赤白それぞれ熱が入りました。




子ども達の掛け声は今までで一番大きかったです。

声がかれるまで叫び続ける赤組団長A君と白組団長A君!


 

二人ともこれまでの運動会練習では、そろぞれの組をしっかりまとめてくれました。

素晴らしい統率力と責任感です!

応援団の6年生も、夏休みから今日までとてもよく練習を頑張っていました。




明日の運動会でもきっと素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!

↓体育主任のF先生のコメント

「6年生の応援団長さんを中心に、子ども達が一日一日を大切に集中して運動会の練習に取り組むことができました。日々、成長していく子ども達に感心しました。明日は、一回り大きくなった子ども達の雄姿が見られると思います。小さな失敗や大きな成功、負けた悔しさや勝った喜びの全てが子ども達にとって良い思い出になると思います。子ども達と職員が一つになって作り上げた運動会をぜひ楽しんでご覧ください。」

↓小学校最後の運動会となる6年生も、気合いが入っています!!


 

【運動会準備】

本日午後2時からは、運動会準備がスタート。

5、6年生とPTA執行部・体育部員の皆様、教職員とで、明日の運動会の会場設営を行いました。


 

約1時間30分の作業で、無事運動会の会場を設営できました。



↓今年度の保護者席も、前から順に「フリースペース・カメラスペース~座席なし~」「応援席1~シート」「応援席2~椅子・テント」の3つに分かれています。



また、保護者の座席とりは、当日の朝6時の花火の合図からとなっています。

子ども達にとって楽しく思い出に残る運動会となるよう、御協力をお願いしますm(__)m

 

【明日の運動会の日程】

6:00       実施決定花火

7:45~8:00  職員とPTA役員打合せ

8:00       児童登校(いつもより15分早くなっています)

8:25       整列完了

8:30       入場行進開始

13:00      午後の部開始

14:15      運動会終了予定


<運動会でのお願い>

・悪天候で延期の場合は、明日の朝6時に、一斉メールでお知らせします。

・昼休みに、水筒の中身の補充をしてください。中身は、お茶、麦茶、スポーツドリンクなど。

・明日は、保護者同伴の下校となります(学年下校ではありません)

・よさこいソーランで使用したハッピとはちまきは、運動会終了後、御家庭で洗濯・アイロンがけをした後、返却してください。

・トイレは、外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレを使用してください。

・学校敷地内は禁煙となります。

・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後にしてください。

・路上駐車は違法です。指定の駐車場をお使いください。

・給食室前通路、特別棟前の通路、体育館通路での座席とりはご遠慮願います。

・シャッターチャンスを逃さないよう、事前にお子様の競技場所を確認しておいてください。

・明日、子ども達は、かなり体力を消耗しますので、今日は早めに就寝させてあげてください。明日は、万全の体調で運動会に臨めるといいですね!(^○^)

運動会練習      明日は運動会準備

運動会まで、あと二日。

運動会練習も最終段階になってきました。

今日の練習は、「矢小ソーラン」「応援合戦」「矢板音頭」。


 
 
 

運動会を間近に控え、応援団長も今まで以上に気合いが入ってきました。

応援団の気合いに後押しされるかのように、全校生のかけ声も大きくなってきました。

応援歌も赤白それぞれ、大きな声で歌えました。

明後日の運動会が楽しみです!

 

【運動会についてのお知らせ】

※本日、体育着と赤白帽子を持ち帰りました。明日の練習は普段着と黄色い帽子で行いますので使用しません。また、明後日の運動会当日は、赤白帽子・体育着での登校になります。

※運動会プログラムを持ち帰りました。お子さんの出場種目や競技場所を確認してください。

※明日は運動会準備のため1~4年生は13:45下校です。また、運動会準備をする5,6年生は15:05下校になります。

 

<明日の運動会準備>

13:45  1~4年生下校

14:00  開会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ、体育部長あいさつ及び内容説明)

14:10  各分担の打合せ

14:15  作業開始

15:30  作業終了(5・6年生は、15:00)

15:40  閉会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ)

15:50  解散

明日の運動会準備に参加していただけるPTA運営委員と体育部の皆様、お忙しい中大変お世話になります。

運動会総合練習

今日は、運動会総合練習です。

入場行進・開会式から始まり、プログラム1番から閉会式まで流してみました。

まずは、開会式の練習。




入場行進、君が代、得賞歌は、今年度も吹奏楽部が伴奏をします。

総合練習の時間は2時間しかないので、各学年の競技は入退場のみ実施、もしくは最初の2組だけ実施するなど、省略をしながら行いました。


 
 

約2時間、子ども達は運動会本番さながらに、真剣に取り組むことができました。

また、5,6年生の係児童も、当日の動きを確認しながら進んで仕事に取り組めました。

↓矢板小ソーラン最後の決めポーズ。




シャッターチャンスを逃さないよう、事前に踊る場所をお子さんと確認しておいてください。

※明日、体育着と赤白帽子を持ち帰りますので洗濯をお願いします。運動会前日の12日(金)は、体育着と赤白帽子を使用しません。

運動会練習「矢板音頭・応援合戦」

今日は、カラッと晴れたすがすがしい天気になりました。

今週土曜日の運動会当日も、今日のような天気になるといいですね。

本日の運動会練習は、「矢板音頭」と「応援合戦」です。

まずは、「矢板音頭」。




1年生は初めて踊るので、上手に踊ることができない子もいましたが、上級生の踊りを真似しながら一生懸命踊りました。

運動会当日は、毎年、保護者の皆さまもお子様と一緒にこの「矢板音頭」を踊っていただくことになっています。

今年度も御協力をお願いします。

 

続いて応援合戦。


 
 

赤・白それぞれ大きな声で競い合いました。

特に、低学年の子が大きな声で頑張っています!

応援団の仕上がりもまずまずです。




さて、明日は、いよいよ運動会総合練習です。

朝から2時間目にかけて、プログラム1番から通して実施します。

子ども達は長時間、炎天下の校庭にいますので、こまめに水分補給ができるように水筒を持たせてください。

運動会練習「矢板小ソーラン」  昼休み「紅白リレー練習」

本日の運動会全体練習は、「矢板小ソーラン」です。

 

「どっこいしょ」「どっこいしょ」「ソーラン」「ソーラン」の掛け声の声も一段と大きくなってました。

今日は、最後の「決めポーズ」や入退場の仕方も確認しました。

明日の朝の活動は、「矢板音頭」の練習をします。

 

そして、今日の昼休みは「紅白リレー」の練習です。




「紅白リレー」は、各学年で選抜された16名(男8名、女8名)が出場します。

下学年、上学年ともに、バトンが途切れることなく、白熱した戦いを繰り広げました。

運動会当日まで、赤・白どちらが勝つか分かりません!




昼休みには、6年生が学年競技「○人いれば文殊の知恵」の練習をしています。

この競技は、二人三脚→三人三脚→四人五脚→五人六脚→九人十脚の順に増えていってゴール。

足と気持ちが揃わないと転んでしまうので、運動会に向けて必死に練習です!

 

※汗をかいたままだと、体が不潔になるとともに、体調を崩す原因となりますので、毎日汗ふきタオルを持参させてください。

※爪(つめ)の手入れの確認をお願いします。長いと人を傷つけたり、はがすなど危険です。

※体育着の名札の学年・クラスが、昨年度のままの児童が見られます。確認をお願いします。

運動会練習「入場行進・開会式・閉会式」

運動会練習「入場行進・開会式・閉会式」         部活動紹介「野球部」

【運動会練習(入場行進)】

本日の運動会練習は、入場行進・開会式・閉会式の練習です。


 

胸を張って、手を振って「イチ・ニッ、イチ・ニッ!」。

入場行進曲は、吹奏楽部による生演奏。

今年度の行進曲は、おなじみの「勇気100パーセント」。

曲に合わせて、全校生が元気に行進できました。

来週は、縦の列と横の列まできれいに揃えて行進できるように練習します。




蒸し暑い中での運動会練習で、子ども達は毎日たくさん汗をかいています。

体育着に汗がしみついていたり、汚れが付着していたりなどしています。

学校では、毎週金曜日には必ず家に持ち帰らせていますが、衛生面で気になる方は、こまめに体育着を家に持ち帰るようお子様に話していただき洗っていただけると、子ども達は毎日気持ち良く清潔な体育着を着ることができると思います。

 

【部活動紹介】~野球部~

夏休みに連載していた「矢板小学校部活動紹介」。

「野球部」の新キャプテンが決定したので、今日は「野球部」の紹介をします。


 
 

キャプテンを務める5年生のI君に聞きました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A 練習の始めに軽くグラウンドを一周します。それから体操とアップをして、キャッチボールをします。キャッチボールを終えると、ボール回し、バッティング、ノック、タッチプレー、走塁などの練習をします。土日は、試合形式の練習もしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 今週末に「新人戦」が始まるので、「新人戦」で優勝できるように一生懸命練習しています。、また、来年の夏の県大会でも優勝できるように、これからも暑さや寒さに負けず部員みんなで練習を頑張りたいです。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A 現在3年生5人、4年生3人、5年生5人の合計13人で活動しています。もっともっとたくさんの仲間達と野球ができたらいいなと思っています。いつでも新入部員を募集していますので、少しでも「バットをふってみたい」「キャッチボールがしてみたい」と思っている人はいつでも見学にきてください!いっしょに野球をやりましょう!これからも野球部の応援をよろしくお願いします。

朝の活動「応援合戦練習」

朝の活動「応援合戦練習」      運動会係児童打ち合わせ(6年生) わくわくタイム「縦割り班遊び」

【朝の活動「応援合戦練習」】

本日の朝の活動は、「応援合戦」の練習です。




6年生の応援団の児童が中心となって、赤組、白組に分かれて拍子や応援歌などを練習しました。

今日は初めての応援合戦練習でしたが、赤白それぞれ大きな声が出せるようになってきました。

今年度も応援合戦の開始時に「矢板小学校応援歌」を歌います。

昭和時代から、矢板小学校の運動会で歌われていた矢板小学校オリジナルの応援歌。

この応援歌を全校生が歌い、応援団が入場して、応援合戦が始まります。

保護者の皆さまの中には、「懐かしい」と、感じられる方もいるかもしれませんね。


<矢板小応援歌>
♪「たかはらのやま あきぞらさえて がくのねたかく ひびきわたれば

りょうぐんのいき てんにどよめく

かつよ赤(白) フレー フレー フレー フレー」

明日の朝の活動では、よさこいソーランの練習をします。

 

【運動会係児童打合せ(6年生)】

本日6時間目は、教職員と6年生との「運動会係打合せ」を行いました。




6年生は、「招集・誘導」、「スターター」、「準備」、「審判」、「記録」、「放送」、「救護」、「児童係」のいずれかの係に所属します。

運動会当日にスムーズな進行ができるよう、各係ごとに綿密な打合せや練習を行いました。

今年度も、5年生30名が、「招集・誘導」「準備」「審判」に加わって、6年生の補助役として運動会当日に仕事をします。

 

【わくわくタイム「縦割り班遊び」】

本日のわくわくタイムは、「縦割り班遊び」です。


 
 

全校生が、16の縦割り班に分かれて、鬼ごっこやドッジボール、中線ふみなどをして、楽しく遊びました。

運動会練習「よさこいソーラン」      6年生「合唱練習」

運動会練習「よさこいソーラン」】

本日の朝の活動は、「よさこいソーラン」の練習です。

学年ごとに、踊る位置を決めて、練習しました。


 


今年度は6年生のS君が、代表で朝礼台の上で踊ります。

各学年で、よさこいの練習を積み重ねているので、軽やかに踊れる子が増えてきました。

明日の、朝の活動は、「入場行進」の練習をします。

 

【6年生「合唱練習」】

9月24日(水)の地区芸術祭音楽祭に向けて、6年生が6時間目に「合唱練習」を行いました。

6年生が歌う曲は、嵐の「ふるさと」。二部合唱の曲です。

今日は、体育館での練習。




「息の使い方」や「高音の出し方」などの基本の確認や、旋律の中で盛り上げて歌うところの確認をしました。

響きのあるきれいな声で歌えるようになってきました。

残暑の中での運動会練習        スローガン掲示

【運動会練習】

今週から本格的に始まった運動会の練習。

これから9月13日(土)の運動会に向けて、毎日運動会の練習をします。

本日も各学年が校庭や体育館で、運動会の練習を行いました。




9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいようです。

太陽が照りつける炎天下の校庭で練習をしています。

御家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん」を敢行し、子ども達の体調の管理をお願いします。

併せて、汗ふきタオルや水分補給用の水筒の準備等もお願いします。

熱中症予防のため、校庭での練習中に、こまめに水筒(水かお茶)で水分補給をさせますので、水筒を毎日持たせていただけると助かります。

明日は、朝の活動時(8時20分)から、全校生で応援合戦の練習を行います。




運動会のスローガンを管理棟3階の窓ガラスに掲示しました。

今年度の矢板小学校運動会のスローガンは、「光るあせ 仲間とともに 全力勝負!」です。

今日から9月    朝の活動「ラジオ体操練習」

今日から9月です。

9月は旧暦で、長月(ながつき)と言います。

秋が深まり夜が長い頃の「夜長月」から「ながつき」となりました。

運動会まで13日。

学校は、今週から運動会モードです。




本日の朝の活動は、運動会練習です。

全校生で「ラジオ体操」の練習をしました。

まずは、開会式の並び順を確認。

その後、ラジオ体操での手の振り方や足の付け方などを確認しました。

今日は、全校生が集まっての初めての練習日でしたが、みんな真剣な態度で練習に臨むことができました。




運動会練習の子ども達の約束は、以下三つ。

1.時間を守って行動する

2.無言で並ぶ

3.大きな返事をする

練習の約束をしっかりと守らせて、速やかに有意義に運動会の練習を進めていきます。

運動会練習始まる     運動会のお知らせ

【運動会練習始まる】

運動会まで約2週間。

各学年で本格的な運動会の練習が始まりました。


 
 

来週からは、毎日朝の活動でも全校生で練習をします。

※運動会に向けて、ご家庭で、赤白帽子のあごひも、体育着の名札の名前・学年、運動靴のサイズ等、確認をお願いします。


【運動会のお知らせ】




<日時> 平成26年9月13日(土) 午前8時30分開会

<振替休日> 9月16日(火)

<当日の朝>

6:00        実施決定・花火    (実施が危ぶまれるときは、一斉―メールで連絡します)

7:45~8:00  職員とPTA役員との打合せ

8:00       児童登校(いつもより10分早くなっています)

8:05~8:20  学級指導

8:25       整列完了

8:30       入場行進開始

13:00      午後の部開始

14:30      閉会式終了予定

15:00      1~4年生解散予定

15:30      5・6年生解散予定

※今年度から、下後班・バスによる下校をしませんので、保護者同伴でお帰りください。

<駐車場について> 9月5日配付予定の文書に指定駐車場を記載します。(路上駐車は違法です。できるだけ車での御来校を控えるようお願いします。)

<使用トイレについて> 外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレをお使いください。

<その他>

・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後のみにしてください。

・飲み物は、水、茶、麦茶、スポーツドリンクを水筒やペットボトルに入れて持たせてください。(練習期間中は、水かお茶のみ)

・ごみはお持ち帰り下さい。

・保護者の方の座席とりは、当日の朝、実施決定の花火の後(6時以降)にお願いします。

夏休み作品展        6年生「合唱練習」

【夏休み作品展】

夏休み中に、子ども達が取り組んだ作品を廊下に掲示しています。


 

友達の作品を、児童同士で鑑賞し合うことで、作品の良さや友達の頑張りに気付き、今後の作品づくりに生かすことが目的です。

工作や、自由研究など、工夫を凝らした多種多様な作品が並んでいます。

自由研究を提出した子の中で特に素晴らしい作品は、地区理科展覧会に出品します。

 

【6年生「合唱練習」】

6年生が6時間目に、地区音楽祭に向けて「合唱練習」を行いました。




夏休み中は練習ができなかったので、約一ヶ月ぶりの練習です。

初めは、歌詞を忘れている子もいましたが、何回か歌い込むうちに、いい響きの声が出るようになってきました。

ピアノ担当のIさんも、夏休み前より上手に弾けるようになってきました。

塩谷地区芸術祭合唱の部は、9月24日(水)に矢板市文化会館で行われます。

児童集会「矢小ソーラン」 明日は「力だめしテスト」

【児童集会「矢小ソーラン練習」】

本日の児童集会は、全校生で矢小ソーランの練習です。


 


まずは、プロジェクターで舞台上に映した模範DVDを観て動きの確認。

ポイントは、「1.大きな声、2.ひじを伸ばす、3.腰を低く」の3つ。

最前列で踊る体育委員会の5,6年生を真似しながら、全校生でソーランを踊りました。

初めて矢小ソーランを踊る1年生も、大きな掛け声を出しながら一生懸命踊っていました。

これから各学年でさらに練習を積み重ねて、13日(土)の運動会当日に向けて完成度をあげていきます!

 

【明日は力だめしテストです】

明日は、全学年「力だめしテスト」を実施します。




「力だめしテスト」は、矢板小学校独自のテスト。

毎年夏休み明けに国語と算数の2教科を実施しています。

出題範囲は、夏休み前までに習った学習内容。

国語は、漢字と発展問題(書く)、算数は、計算問題や文章問題、発展問題が出題されます。

夏休みに、進んで自習学習に取り組んだ児童が、各学年でたくさんいましたので、明日の力だめしテストでその成果が発揮されることを期待しています!

夏休み前集会 



入道雲にのって   夏休みは行ってしまった

「サヨナラ」のかわりに    素晴らしい夕立をふりまいて

けさ  空はまっさお

木々の葉の一枚一枚が    新しい光とあいさつをかわしている

だがキミ!  夏休みよ

もう一度  もどってこないかな

忘れ物をとりにさ

迷子のセミ   さびしそうな麦わら帽子

それからぼくの耳に   くっついて離れない波の音

『光村図書 国語4上  忘れ物  高田敏子』より




長かった夏休みが終わり、教室に子ども達の元気な姿が戻ってきました。

夏休み中に海やプールに遊びに行って、真っ黒に日焼けしている子もたくさんいました。

子ども達は、長い夏休みの間に、楽しい思い出をたくさん作ることができたことと思います。




さて、今日は、これまでの猛暑日から一転。

朝から爽やかな風が吹き抜けて、まさに秋のような一日となりました。

日中の最高気温も30℃に届かず、過ごしやすい一日に。

でも、来週からは再び厳しい暑さがぶり返すようです。

運動会練習も始まりますので、引き続き、熱中症対策には万全を期したいと思います。

 

【夏休み明け集会】

2時間目終了後に、「夏休み明け集会」を行いました。




「夏休み中に、楽しい思い出をたくさん作ることができたと思います。今日の漢字は『人』。人は互いに助け合って生活しています。運動会などの行事でも、友達と協力し合って頑張ろう!」と校長先生。

夏休み終了

「矢板小学校にトトロが出現!?」



夏休みの間に、矢板小学校にトトロが現れました。

矢板小学校敷地内のどこかにいます。

さてさて、どこにいるでしょうか?

ご来校の際は、探してみてください!(^^)

 

さて、今日は久しぶりに太陽が厚い雲に隠れ、比較的過ごしやすい一日となりました。

高校野球も終盤を迎え、校庭の木々で鳴くセミの声も威力がなくなってきた感じです。

矢板小学校の校庭でもあちらこちらで、夏と秋が競演し、ちらほらと秋の気配が漂い始めています・・・

夏休みは今日で終了。

明日からは、いよいよ学校が始まります。

夏休みの思い出をたくさん詰め込んで元気に登校する子ども達を待っています!

 

【夏休み後の登校について】

日程:8月26日(月) 8:20登校(登校班)   給食、そうじあり   13:45学年下校

2校時後の休み時間に「夏休み明け集会」あり(体育館)    時間割はAパターン

持ち物:うわばき、体育館シューズ、連絡帳、月曜セット、給食セット、歯磨きセット、夏休みの宿題、図書室から借りた本、てぬぐい、ぞうきん2枚、スーパー袋、プールの用意、プールカード、体育着、道具箱など

~学年便り夏休み号をよく確認して下さい~

その他、絵の具、習字セット、リコーダー等は、学習に間に合うように早めに持たせてください。

処暑   プール開放最終日

明日8月23日は、二十四節気の一つ「処暑」。

「処暑」とは、この日を境に夏の暑さが峠を越え、朝夕の冷気が加わり涼しい風が吹くころとされています。

でも、「処暑」とは、名ばかり…。

今日も気温が34℃まで上昇し、朝からうだるような暑さの一日となりました。

天気予報によると、明日からは、比較的気温も落ち着いてくるようです。




農園の作物は、夏の太陽をたっぷりと浴びて、その実りを大きく膨らませています。

サツマイモのつるは、縦横無尽に伸びています。

 

【プール開放最終日】

今日は、夏休みのプール開放最終日。


 

屋内プールの室温は34℃、水温27℃。適温です。

今日は、51名の児童が、元気に水しぶきをあげて水遊びや水泳を楽しんでいました。

来週からは、運動会練習と並行しながら、体育でプール授業を実施します。

各学年で、夏休み中の子ども達の水泳練習の成果を見る「水泳記録会」を行います。

矢板の歴史小話

「矢板小学校の特別棟がある場所は、むかーしむかし・・・」




今日は、矢板小学校にちなんだ歴史小話を紹介します。

矢板小学校の特別棟がある場所付近は、今から400年以上も昔、「矢板城」というお城が建っていました。

矢板小学校の特別棟、三区公民館、ひばり公園、武道館、駐車場、NTTなどが建っている高台一帯は、この矢板城の跡地になります。




矢板城は、塩谷氏の重臣矢板重郎盛兼によって築かれ、その後代々矢板氏の居館になったと考えられていますが、その歴史はほとんど伝承がなく定かではありません。

塩谷氏の居城である川崎城の北の守りの支城として機能しており、平城ではありましたが、やや高台に城が築かれていました。

この高台にあたる場所が、現在の特別棟の北側にある三区公民館です。

戦国時代に矢板城の物見台として使っていた三区公民館の小高い所は、現在、権現様の古墳となっており、「矢板城跡碑」が建っています。




矢板城は、南側の一段低い土地に広がる湿地帯と、城の東を流れる人工の用水路である富田堀(現在の塚原川)を天然の要害とし、北に土塁を築いて防御を固めていました。

現在の矢板小学校の敷地の東側半分(新校舎、児童館、校庭東側一帯)は、当時は沼地のような湿地帯が広がっていたことになります。

なので、今でも運動会の入場門を設置するために校庭に穴を掘ると、70センチメートルぐらい掘ったところで地下水が出てきます。

矢板城の廃城後、この場所は「たたり山」と呼ばれ、城の土塁などがそのまま残されていました。

でも、明治時代に入り、学校の建設などの開発によって遺構が徐々に破壊され、土塁の土も矢板駅の建設や近くの窪地の埋め立てに使われて、現在はその遺構のほとんどを失っています。

ただ、三区公民館あたりは、現在も周囲よりやや小高くなっており、なんとなくお城があった面影が残っています。

↓矢板小学校北側の三区公民館入口。画像真ん中に、「矢板城跡碑」が確認できます。




矢板の歴史に興味をもった方は、ぜひ矢板市郷土文化研究会から発行されている「矢板の伝説」を御覧になってみてください。

矢板城にまつわるさらに詳しい歴史話やちょっとこわ~い話?まで掲載されています。

また、矢板に古くから伝わる様々な歴史や昔話がたくさん紹介されています。

ちなみに、「矢板の伝説」は、前編と後編があるのですが、現在この前編と後編を一冊に編集して、「合冊版」を発行する準備を進めています。

これまで3年間にわたって「矢板の伝説合冊版発行準備委員会」による編集作業を行ってきましたが、「矢板の伝説合冊版」が完成間近となりました。

「矢板の伝説」前篇・後篇は、矢板図書館や矢板小学校図書館にも置いてあります。


 

私たちの故郷「矢板」の歴史に、じっくりと思いを馳せてみてはいかがですか?

夏休み残りあと6日~アリとキリギリス~

夏休みも残りあと6日となりました。

長いと思っていても、あっという間に終わってしまうのが夏休み。

健康で安全に、そして楽しく充実した日々を送ることができたでしょうか?


 

アリは、夏の暑い日にも、毎日働き続けて冬の食べ物をためていました。

しかし、キリギリスは働かず歌を歌って遊んでいました。

寒い冬になって、アリは夏の間、毎日頑張ってためた食べ物を食べました。

でも、夏の間、遊んでばかりいたキリギリスは、寒い冬の中、食べるものがなくてとても困ってしまいました。

『童話:アリとキリギリスより』

 

アリのように自分なりの目標と計画を立てて、宿題も早めに終わりにして、夏休み中にこれだけは頑張って続けてきたと言えるものがある子はとてもえらいですね。

キリギリスのように何も計画を立てずに遊んでばかりいて、宿題がまだ終わっていない子は、あと6日間で宿題が終わるように頑張りましょう!

「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を

「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を    来週28日(木)は「力だめしテスト」



夏休みも残すところあと1週間となりました。

いよいよ来週から学校が始まります。

夏休み中、生活習慣がみだれてしまった子もいるかもしれませんが、そろそろ体を学校モードに切り替えられるといいですね。




「早寝、早起き、朝ごはん」。

学校があるときと同じように規則正しい生活を送ることで、生活のリズムをキープできます。

それによって夏休み明けの学校生活もスムーズにスタートすることができます。

 

【来週28日木曜日は「力だめしテスト」】




「力だめしテスト」の作成が終了しました。

全学年8月28日(木)2時間目、3時間目に実施します。

教科は、国語と算数の2教科。

テスト範囲は、夏休み前までに習った内容です。

「長い夏休みで、学習内容を忘れてしまった」ということがないように、しっかりと復習ができるといいですね!

夏限定「入道雲」        本日のプール開放



真夏日が続きます。

今日の午後、ふと空を見上げると、真っ白な入道雲が青い空にむくむくと湧いていました。

夏限定の景色。

刻々とその姿を変えていきます。時にはソフトクリームに、時には恐竜に…。

雄大な空のキャンバスに次々と描かれていく作品…。

でも、この鑑賞に浸れるのはほんのわずかの時間。

すぐに暗雲が立ちはじめ、今日も夕方から夜にかけて夕立がやってきそうです。

 

さて、夏休みも、残りあと1週間です。

子ども達は夏休みを満喫しているところだと思いますが、そろそろ生活のリズムを学校モードに切り替えられるといいですね!

 

【本日のプール開放】

プール開放8日目。

本日の屋内プールの室温32度、水温27度。


 

本日の入水児童は、49名。

お盆明け初日なので、少なめでした。

矢板小学校のプール開放は、今週いっぱいで終了です。

静寂に包まれた校庭



真夏の昼下がり。

まるで時を止められたかのように校庭の隅にひっそりとたたずむブランコ。

つかの間の休息を楽しんでいるかのようです。

子ども達の歓声が消え去った校庭は、静寂に包まれています…

校庭の木漏れ日      部活動紹介「吹奏楽部」



矢板小学校校庭南側にある木陰でできたグリーンカーテン。

今日も、気温は30℃を超える暑い一日となりましたが、木漏れ日が降り注ぐ木陰では、涼しい風を感じることができます。

木々の葉っぱが風に揺れる「さらさら~」という涼しげな音は、爽やかさを一層増してくれます。

 

【部活動紹介】~吹奏楽部~

連載企画「部活動紹介」第4弾。

今日は、吹奏楽部の紹介です。


 


部長を務める6年生のNさんにインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A 4~6年生まで44名でいつも楽しく活動しています。私たちの音楽を聴いてくれる方々の心に響くような演奏ができるように部員一人ひとりが、熱心に練習しています。練習内容は主に、ロングトーンなどの基本練習、パート練習、全体練習をしています。部員の「和」を大切にしながら、心を一つに音楽を奏でることができるよう、チームワークを高めています。部活動を通して音楽の技術を高めるだけでなく、精神的な強さを得たり、あいさつや返事がきちんとできるようにしたりするなど、人として立派に成長できるように先生方の御指導のもと私たちは頑張っています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A  入学式や運動会、音楽集会などの学校行事での演奏の他、9月に行われる塩谷地区芸術祭音楽祭や中央祭、11月の管楽器合奏フェスティバル栃木大会、1月に矢板市文化会館で行われる「ふれあいコンサート」などに参加させていただいています。昨年度は、全国小学校管楽器合奏フェスティバルで東日本大会に出場することができました。今年も、私達の演奏を聴いてくださる人達の心に響く演奏ができるように、一生懸命練習しています。


Q  全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A いつも私たちは、保護者の皆さんや地域の方々に支えられながら活動しています。吹奏楽部を支えてくださっているたくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずに、私達の演奏を聴いてくれた人の心に響く音楽を届けられるよう日々の練習に励んでいます。「部員全員の心を一つ」に感動を与えられる音楽をめざして精一杯頑張っていきますので、これからも応援をよろしくお願いします。


↓8月2日に行われた市内の社会人バンド「矢板ウインドオーケストラ」団員による「パート別レッスン」。


   
   
 

※次回の部活動紹介は野球部ですが、新キャプテンが決定次第掲載します。

お盆休み       部活動紹介「ソフトボール部」

今日は朝から夏空が広がって、ジリジリと強い日差しが照りつけました。

猛暑で校庭の花壇の花たちがぐったりしないように、お盆休み中も日直の先生が毎日水をやっています。




さて、今週はお盆休み。

人の移動が盛んなこの時期ですが、日本全国どこへ行っても暑さからは逃れられそうにありません。

暑さで体調を崩さないためには、とにかく我慢をしないことが大事です。

こまめな水分補給と適度な休憩を心がけて、体に無理をしないように気をつけながらお過ごしください。

 

 

【部活動紹介~ソフトボール部~】

連載企画「部活動紹介」第3弾。

今日は、ソフトボール部(矢板ファイターズ)の紹介です。


 

キャプテンを務める6年生のSさんにインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A ランニング&ストレッチで体をほぐして、キャッチボールをします。その後は、ボール回し、バッティング、守備練習をします。特に、守備練習はいつも時間をかけてやっています。休日は、試合を想定したシュミレーション形式の練習や練習試合をしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 先月の矢板市内大会で優勝して、県大会出場が決まりました。6年生は、来週の県大会が最後の大会になるので、一勝ずつ確実に勝ち進んで、ベスト4をめざして頑張っていきたいです。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A ソフトボール部は、現在部員を募集しています。特に3、4年生の入部を待っています。スポーツが苦手な人でもぜんぜん平気です。私達といっしょにソフトボールを楽しみましょう!

 

ソフトボール部は、来週が県大会。

お盆休みを返上して、県大会に向けて練習を頑張っています。

↓照りつける太陽の下、今日も全力で白球を追い続けるソフトボール部の子ども達。




次回は、吹奏楽部の紹介です。

真夏の暑さ和らぐ    部活動紹介「サッカー部」



今日は、これまでの猛暑から一転。

雨の一日となりました。

校庭の草花も、久しぶりの雨に潤されて生き生きとしているようです。

お盆休み中も夏空が安定せず不安定な天気になりやすいようなので、急な雨や雷雨、突風には要注意です。

 

【部活動紹介】~サッカー部~

昨日から始まった連載企画「矢板小学校部活動紹介」。

今日は、連載第2弾で、「サッカー部」の紹介です。




キャプテンを務める6年生のS君にインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A 普段の練習は、年間を通して平日の放課後に30分~1時間ぐらいの練習をしています。練習の内容は、パスやドリブルなどの基礎練習をしたりミニゲームをしたりしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 今年は3,4年生が多いので、上級生が教えてあげながら、みんなで協力し合って楽しく活動したいです。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A いつも送り迎えや応援、ありがとうございます。これからもサッカー部をよろしくお願いします。全校生のみなさん、サッカーに興味がある人は、ぜひサッカー部に入ってください!

 

次回は、ソフトボール部の紹介です。

ひまわり夏色鮮やかに

厳しい暑さが続きます。

今日は、台風一過の一日となりました。

湿度がそれほど高くなく、昨日までの肌にまとわりつくような「モワっとした暑さ」ではなく、「ジリジリとした暑さ」です。

時折、どこからともなくさわやかな風が肌をかすめ、じんわりとにじんだ汗をサッと乾かしてくれます。




そんな暑い夏の代表的な花と言えば・・・・「ひまわり」。

矢板小学校の管理棟北側の畑では、ひまわりが夏色鮮やかに咲いています。

 

ひまわりの花言葉は、「あこがれ」「熱愛」「あなたを見つめる」「愛慕」。

コロンブスのアメリカ大陸発見後、スペイン人によってヨーロッパに伝えられた時には、「インディアンの太陽の花」と呼ばれていました。

また、フランス語やロシア語、イタリア語、スペイン語では、「太陽について回る花」。

日本では中国の「向日葵」を当てています。

「向日葵」の名の通り、太陽に向かって元気に咲くひまわり。

黄色い大輪の花を見ていると、なんだか元気なパワーをもらえる気がします。

そして、本格的な夏の訪れを感じますね。

暑い日が続きますが、ひまわりを見習って、暑さに負けず背筋をピンと伸ばして明るくエネルギッシュに生活したいものですね!


【部活動紹介】~バスケットボール部~

本日から始まった連載企画「部活動紹介」第1弾。

今日は、「バスケットボール部」の紹介です。


 

キャプテンを務める6年生のMさんにインタビューしました。


Q ふだん、どんな練習をしていますか?

A ドリブル、パス、シュートなどの基本練習や試合形式の練習をしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 私達は、塩谷地区で一番になることを目標にいつも練習を頑張っています。練習のきつい日もありますが、大会で一勝するために、みんなで声を掛けあい、力を合わせて練習を頑張っています。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A バスケに少しでも興味がある人は、ぜひ見学に来てください。とっても楽しいですよ!お家の人は、練習や大会の時にいつも飲み物やお弁当を用意してくれたり、一生懸命応援をしてくれたりして、とても感謝しています。これからもよろしくお願いします。

 

次回は、サッカー部の紹介です。

涼風至     夏休み中の「遊びのきまり」

「涼風至」~すずかぜいたる~

「涼しい風が立ち始める」という意味で、二十四節季「立秋」の初めの8月7日~11日ごろに相当する言葉です。

夏のピークとともにひっそりと秋が生まれ、夏と徐々に入れ替わるように秋の気配がこれから増していきます。

校庭を吹き抜ける風も涼しい風がたちはじめ、季節の移ろいを感じられるようになってくるはずなのですが・・・




今日も、最高気温が35度まで上昇し、猛暑日に。

熱中症には、十分ご注意ください。




さて、来週からはお盆休み。

休み中に、海や川、キャンプ、旅行、故郷への里帰り等に行く家庭も多いと思います。

夏休みの遊びのきまりについては、「夏休みの過ごし方」の中で、以下のように各御家庭に通知してあります。

・危険な遊びをしない

・花火は、必ず大人と一緒にする。

・危険なおもちゃ(エアガン・刃物・レーザーポインタなど)で遊ばない。

・危険な場所へは立ち入らない。(大型店の駐車場で遊ぶのも危険です)

・児童だけで、大きな河川(箒川・内川・荒川)や増水した川には行かない。

・川では泳がない。

 

子ども達が、きまりを守って、楽しく安全にあそぶことができるよう細心の注意をお願いします。

※先日、那須烏山市内の荒川で、川遊び中の中学生の水難事故がありました。「子どもだけで川には行かない」「川では泳がない」について、御家庭でもお子さんと確認をお願いします。

名ばかりの立秋

本日8月7日は二十四節気の一つ「立秋」。

暦の上では秋になり、明日から徐々に酷暑・激暑・猛暑が和らいでいくわけですが、「立秋」とは名ばかりで、まだまだ実感はわいてきませんね。

夜の寝苦しさと日中の酷暑にも、「秋はどこ?」という感じです。

今日も、矢板市内で最高気温が35℃まで上昇し、猛烈な暑さとなりました。




まだまだ厳しい残暑が続きそうです。

くれぐれも熱中症には十分警戒してください。

こまめな水分補給と十分な睡眠・栄養で、暑い夏を乗り切りたいものですね。




校庭は、明日に行われる地区小・中学校教職員対象とした「教育講演会」の駐車場となるため、ラインが引いてあります。

矢板小学校「よい子のきまり」

矢板小学校「よい子のきまり」~登下校には、黄色い帽子をかぶりましょう~


「おはようございます!」「さようなら!」

黄色い帽子をきちんとかぶって、毎日元気に登下校をする矢板小学校の子ども達。




矢板小学校では、「矢板小学校よいこのきまり」の中で「登下校には、黄色いぼうしをかぶりましょう」と定めています。

矢板小学校で「全学年の児童が黄色い帽子をかぶる」というきまりができたのは、5年前。

当時、低学年の子ども達しかかぶっていなかった黄色い帽子。

現在は、1~6年生までの全学年の子ども達が、黄色い帽子をかぶって毎日登下校しています。




黄色は見やすく、ドライバーなどからも注意を引く色であることから、交通事故の未然防止に役立ちます。

また、特に今の時期は、黒髪で直接日光を浴びるより、黄色い帽子の方が熱の吸収が少ないことから熱中症予防にも効果的です。




黄色い帽子を毎日忘れずにかぶり、交通ルールをきちんと守って登下校するようご家庭でもお子さんにお話しください。

 

【本日のプール開放】

気温36度、水温27度。

入水児童64名。




今日も、35度を超える猛暑日となりました。

室内プールの水温は27度。を超え、適温です。

たくさんの子ども達の歓声が、室内プール内にこだましていました。

今日の来客

【今日の来客】

学校には夏休み中も、多くの来客があります。

教育関係者や保護者、業者など様々です。

でも、来客は人間だけではありません。

学校の校舎の中には、猫、コウモリ、ツバメ、トンボなどの色々な種類の動物達が入ってきます。

本日の来客は、こちらの方・・・・




子鳩(こばと)さんです!

校舎の中に迷い込んできました。

まだ、巣立つ前の小鳩のようで上手に飛べませんが、必死に逃げ回っていました。

あの手この手を使い、ようやく校長先生が捕まえました(^^)




校舎北側の木の枝に鳩の巣があるので、そこから校舎の中に迷い込んできたようです。

元通り、巣がある木の枝に戻してあげました。




巣がある木に戻されて、小鳩も一安心の様子。

しばらく巣の近くの木の枝に止まって、くつろいでいました。

こちらを見て、「ありがとう!」と微笑んでいるようでした(*^_^*)

元気に巣立ってほしいですね!

全校登校日

【全校登校日】

今日は、全校登校日です。

2週間ぶりに、子ども達が元気に矢板小学校に登校してきました。

真っ黒に日焼けして元気いっぱいの子、夏休みの宿題を早々と終わらせて担任の先生に提出した子、やや寝不足気味な子など様々。

今日は、各学年ごとに、夏休みの宿題の確認、ヨサコイソーランの練習、農園作業、プール活動等を行いました。

↓来月の運動会に向けた、ヨサコイソーランの練習。


 

模範DVDを観ながら踊りました。

一回踊っただけでみんな汗だく。持参した水筒を飲みながら、2,3回踊りました。

今年初めて踊る1年生も、6年生の踊りを真似しながら上手に踊れるようになってきました。

今年度の矢板小学校の運動会は、9月13日(土)に開催されます。

↓プール活動


 

3年生以上は、夏休み明けの「水泳記録会」に向けて、クロールや平泳ぎの練習を頑張りました。

↓農園活動。


 

気温の上昇に伴い雑草が大繁茂して、農園は大変なことに!?

子ども達は、作物を守るために大量の雑草を一生懸命むしりました。

縦横無尽に繁茂した雑草に負けずに、各学年で育てている野菜は順調に育っていました。

夏休み明けの収穫が楽しみですね!

↓子ども達が提出した夏休みの宿題。




夏休みのドリルは、もうほとんどの子が終わっていました。

ドリルが終わった子は、どんどん自習学習にも取り組んで学力をつけましょう!

夏休み明けには、全校一斉の「力だめしテスト」(国語・算数)が控えています。

夏休みは、残りあと20日。

残りの夏休みを有意義に生活して、子ども達にとって楽しい思い出がたくさんできるといいですね!

来週月曜日は「全校登校日」     今日から8月

【全校登校日】

来週4日(月)は、全校登校日です。




以下、全校登校日の詳細です。

『登校』 8時15分(登校班で登校)

『下校』 11:30(学年下校)

『日程』 夏休みの宿題の確認、よさこいソーランの練習、プール、農園作業など

『持ち物』 筆箱、上履き、体育館シューズ、タオル、赤白帽子、水筒、夏休みの宿題(終わったもの)、プールの用意、プールカード、軍手・スコップなど。

※終了している夏休みの宿題は、できるだけ登校日に持たせてください。

※ふりかえりカード(チャレンジ)を登校日に持たせてください。

※登校日に欠席する場合は、必ず学校に連絡してください。

※ランドセルではなくても大丈夫です。

 

↓矢小のうさぎ達も、首をながーくして、子ども達の登校を待っています!(^^)




さて、今日からいよいよ8月です。

「8月」を昔の呼び方で「葉月(はづき)」といいます。

旧暦の8月は、今でいう9~10月上旬。

木々の葉が紅葉して落ちる様子から「葉月」とした…といった説が有力ではありますが、この真夏に落ち葉とはなかなか繋がらずピンときませんね。

まだまだこの猛暑は続きそうです…。

矢板小学校「よい子のきまり」~鉛筆を正しく持って書こう~

【鉛筆の正しい持ち方】

「鉛筆を正しく持って書く」。

簡単なことのようですが、以外と正しい持ち方が身についていない児童が多いのが現状です。

夏休み前の「ふりかえりカード」で、各クラスごとに「鉛筆の正しい持ち方ができているか」の自己評価を集計したところ、やはり鉛筆の正しい持ち方ができている児童の割合が少なかったという結果がでました。

そこで、「全児童が鉛筆を正しく持って書けること」を目標に、「学習のきまり」として、各クラスで指導していきます。




小学校に入学してから恥ずかしくないように、ほとんどの保護者の皆様は就学前にお子様に「鉛筆の持ち方」を教えると思います。

ただし、適当な持ち方をしても字が書ければそれでいいということではありません。

鉛筆の正しい持ち方を習得すれば、子どもでもバランスのとれたキレイな字を書くことができます。

以下、鉛筆の正しい持ち方のポイントをいくつか挙げてみましょう。




鉛筆の削り際1cmくらいのところを軽く持ちましょう。

持ち方としては人差し指を鉛筆の縦のラインにそわせるようにします。

このとき、鉛筆を人差し指の第2、第3関節のあいだにおきましょう。

小指は軽く紙につけると、手首が安定して書きやすくなります。




ご家庭でも、お子さんが宿題や学習している時などに、「正しい鉛筆の持ち方ができているかどうか」をチェックしてみてください。

矢板小学校「よい子のきまり」 ~時計を見て行動し、時間を守ろう~

校庭で元気に遊んでいた子ども達が、時計を見て波が引くように徐々に教室に戻っていく・・・

学校ではおなじみの「♪キーン、コーン、カーン、コーン…」のチャイムは鳴らずに、静かに休み時間が終わる・・・。


 

二年前から「ノーチャイム制」を実施した矢板小学校ではおなじみの光景です。

学校のチャイムが突然故障して、チャイムの鳴らない生活を余儀なくされた矢板小学校の子ども達。

当初は授業に遅れる子もいましたが、数日もすると、みんな時計を見て自分で判断し自主的に次の活動に移れるようになりました。

時計の読めない1年生も、「とけいのすうじが○になったらもどる」という担任の先生との約束を守って行動できていました。

チャイムの故障は無事直りましたが、「子ども達が時間をきちんと守れるのであればこのまま『ノーチャイム制』を導入してみてもいいのでは?」との判断により、矢板小学校では現在も「ノーチャイム制」を導入しています。

「時計を見て時間を管理する習慣をつけさせ、自主性を養うこと」が、ノーチャイム制導入の目的。

5年生の臨海自然教室や6年生の修学旅行において、多くの子ども達が時計を見て自分で判断し行動できたり、他の学年においても、次の授業の用意をしてから休み時間にする子ども達が増えたりなど、一定の成果が表れています。


 

自分で自由に使える時間が増える夏休み。

ぼーっとしていると、あっという間に時間は過ぎていきます。

早いものであと二日で、7月が終了。

明後日からは、いよいよ8月に入ります。

ご家庭においても、「早ね、早起き、朝ごはん」を心がけて、夏休み中、有意義な時間の使い方を子ども達ができるようお願いします!

矢板小学校「よい子のきまり」 ~自転車の利用~

夏休みに入り、子ども達が自転車に乗る機会も増えるのではないかと思います。

自転車は便利な乗り物ですが、きまりやルールを守らないと重大な交通事故を引き起こす原因ともなります。

毎年、全国各地で小学生の自転車事故が絶えません。

特に、自転車が乗れるようになって数年しか経っていない小学生には、自転車の正しい乗り方や交通ルールを今のうちにしっかりと理解させたいものですね。




矢板小学校では、「矢板小学校よいこのきまり」の中で、「自転車の利用」について次のように定めています。


1. 夏休みなどの休業中のプールや部活動で学校に来るときは自転車で来てはいけません。


2. ヘルメットを必ずかぶりましょう。


3. 自転車の乗り方や範囲については家の人とよく相談をしてから乗るようにしましょう。


『自転車に乗れる範囲の目安は次のようになります』

・低学年(1,2年生)・・・自宅の周り

・中学年(3,4年生)・・・学区内

・高学年(5,6年生)・・・東側→国道4号線、西側→運動公園、南側→川崎小、北側→泉小 まで

※ただし、家の人と一緒に乗る場合は、この限りではありません。

 

特に、2の「ヘルメットを必ずかぶる」は、きちんと守らせてください。

「命はひとつ」

「きまりだからかぶる」のではなく、「大切な自分の命を守るためにかぶる」という意識をご家庭でもお子さんにもたせてあげてください。


 

現在の矢板小学校では、ほとんどの児童が「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」の約束を守ることができています。

「ヘルメット着用率100%」にご協力お願いしますm(._.)m

自主学習のすすめ

夏休みが始まって1週間。

子ども達は、夏休みを満喫していることと思います。

家族旅行、海、川、プール、キャンプ、花火など・・・夏休みならではの体験をして素敵な夏の思い出がいっぱいできるといいですね。

遊びも大切ですが、夏休みに忘れてはいけないもの・・・それはもちろん「夏休みの宿題」。

各学年の学年便りに「夏休み中の宿題一覧」が掲載されていますので、やり忘れがないようにお願いします。

「7月中に、夏休みの宿題を終わらせよう!!」という意欲的な子は、大変立派ですね!


 

さて、夏休みの宿題についてですが、学校から出される「宿題」は、最低限の家庭学習。

学習意欲の高い子や時間に余裕がある子は、ぜひ「自主学習」に取り組んでほしいと思います。

「自主学習」は、その名のとおり、自分で学習内容を決めて自主的に取り組む学習。

学習内容は、国語、算数、理科、社会の予習・復習にとどまらず、興味・関心のある学習や調べ学習など様々です。

矢板小学校では、進んで自主学習に取り組んでいる子がたくさんいます。

 

↓こちらは、ある3年生と6年生の児童の自主学習ノート。


 
 

色分けをして、とても分かりやすくきれいにまとめられています。

矢板小学校の家庭学習時間のめやすは「学年×10+10」。

例えば6年生だったら、「6×10+10」で「70分」になります。

家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日、進んで学習する習慣がつくといいですね!

 

ちなみに、家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと、学習習慣が身につきやすくなります。

運動会の応援団が練習をスタート!

今週から運動会の応援団が、運動会の応援合戦に向けて、応援練習を開始しています。

今日は、朝7時45分から8時45分の1時間、練習に汗を流しました。


 

応援団は、6年生の赤組10名、白組10名が所属。

今日は、練習4日目です。

団長を中心に、約1時間熱心に掛け声や拍子、動きなどの応援の練習をしました。

初日に比べると、みんな大きな声が出せるようになってきました。

9月13日(土)に開催される運動会の午前中の種目「応援合戦」で、全校児童の闘志を燃やせるよう大いに盛り上げてくれることを期待しています!!

ちなみに、矢板小学校の今年度の運動会スローガンは・・・




「光るあせ 仲間とともに 全力勝負!」

 

↓こちらは、応援団が応援合戦で使用する旗。


 

【本日のプール開放】

室温35度、水温26度。入水児童82名。


 

サポートデー最終日

【学習支援日(最終日)】

今日は、学習支援(サポートデー)の最終日。

本日開設した講座は、3~6年生「国語」、4~6年生「算数」、3年生以上の「リコーダー」、全学年対象の「理科教室」の四つです。




「国語」は、「漢字」「ことわざ」「慣用句」などの言葉の問題に取り組みました。

みんな集中して熱心に取り組みました。




「算数」は、教科書に沿った計算問題の他、やや難易度の高い発展問題。

難しい問題にも、あきらめずにどんどん挑戦する子ども達の姿が見られました。




「リコーダー」では、外部講師の先生に教えてもらいながら、いろいろな曲に挑戦しました。

3年生は、「さくら笛」「花笛」を、4年生以上は「エーデルワイス」「レットイットゴー」の曲を演奏しました。


 

「理科」は、「割り箸ロケット作り」。

上級生が下級生に作り方を教えながら、一人一つ「割り箸鉄砲」を作成しました。

出来上がった「割りばし鉄砲」で楽しく遊ぶ子ども達。(^-^)

 

さて、今日で、今年度の学習支援(サポートデー)は終了です。

3日間という短期間でしたが、たくさんの子ども達の参加がありました。

参加した子ども達は、それぞれのコースで、熱心に学習や体験、物作りに取り組みました。




夏休みは、まだ始まったばかり。残り約一ヶ月あります。

でも、ぼんやり過ごしているとあっという間に終わってしまいます。

しっかりと計画を立てて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

たくさん勉強をして、たくさん遊んで、子ども達にとって楽しい夏休みとなるといいですね!

サポートデー(2日目)      プール開放初日

今日は、学習支援日(サポートデー)の二日目です。

今日の講座は「算数」「体験教室」「コンピュータ」の三つ。




4~6年生の「体験教室」では、昨日に引き続き「竹とんぼ作り」に挑戦しました。

竹とんぼがよく飛んで、天井まで届いてしまう子もいました。

1~3年生の算数では、プリント問題に挑戦。

みんな集中して学習していました。

計算問題から応用問題まですらすら解いてしまう子もいました。

冷房の効いたコンピュータ室では、コンピュータ講座。

2年生はキーボードレッスンを、3~6年生はインターネットを利用してつつじの調べ学習をそれぞれ取り組みました。




明日は、学習支援日(サポートデー)の最終日。

「国語」「算数」「理科」「リコーダー」の4つの講座を開設します。

 

【夏休み中のプール開放について】

今年度も矢板小学校では、夏休み中に学校の屋内プールを開放します。




開放の時間は午後1時30分~午後3時まで。

以下、今年度の開放日です。

7月23日(水)、25日(金)、28日(月)、8月1日(金)、6日(水)、8日(金)、11日(月)、18日(月)、20日(水)、22日(金)の10日間

ぜひ、この機会を通して、水に親しんだり、泳力をつけたりしてほしいと思います。

 

『プール開放に関するお知らせ』

・夏休み用のプールカードに必ず承認印を押してください。印が無いと入れません(サインは不可)。

・安全に登下校できるよう、御配慮をお願いします(自転車の使用は禁止です)。土屋地区はスクールバスを運行します。

・例年、忘れ物がとても多いです。持ち物への記名をお願いします(下着への記名もお忘れなく!なぜか下着を忘れて帰る子がいます。どうやって帰ったのでしょう?)。

・雷雨等によりプール開放を中止する場合は、12:45までに一斉メールでお知らせします。また、プールの扉の前に赤い旗を立てます。

※プールの監視当番をしていただくPTA体育部の皆様、今年度も御協力よろしくお願いします。屋内プールは室温がかなり上がりますので、熱中症対策をお願いします。

 

 

さて、本日はプール開放の初日。

屋内プール内の気温は31度、水温は25度。

入水するには適温です。




今日の入水児童は、84名。

みんな約束を守って、楽しくプールで遊んだり泳いだりできました。

夏休みが始まりました     サポートデー(1日目)

夏休みが始まりました。

夏休みは、7月19日(土)~8月25日(月)までの38日間です。

規則正しく、けじめのある毎日が過ごせるよう御家庭でも御支援をお願いします。

夏休みならではの体験や経験をして、楽しい思い出が作れるといいですね。

事件・事故に逢わずに、有意義な夏休みとなるよう職員一同願っています。

 

【学習支援日(初日)】

今日から学習支援(サポートデー)が始まりました。

今日開設した講座は、1~3年生の「体験教室」、4・5・6年生の「社会」、3年生以上の「理科」、4年生以上の「コンピュータ」の四つ。

それぞれの講座に、たくさんの児童の参加がありました。

 

前半に実施し講座は、体験教室の「竹とんぼを作ってとばそう」。

外部講師の方の説明をよく聞いて、竹とんぼ作りに挑戦でしました。




竹とんぼをとばすコツを覚えて、みんな上手にとばすことができました。



続いて、「社会」と「理科」。

社会は、「栃木県の市町調べ」「都道府県調べ」「地図記号調べ」「都道府県カルタ」などを行いました。

理科は、夏休み前に学習した内容の復習プリントを行いました。




大人数で教育研究所もいっぱいになりましたが、みんなおしゃべりをすることもなく真剣な表情で時間いっぱいプリントに取り組みました。

最後は、「コンピュータ」。

インターネットを使って夏休みの宿題「つつじ(総合的な学習の時間)の調べ学習」を行いました。




明日の学習サポート講座は、4年生以上の「体験教室」、1~3年生の「算数」、4年生以上の「体験教室」、2年生の「コンピュータ」です。

※学習支援に参加する場合は、上履きと水筒を忘れずに持参させてください。

夏休み前集会

【夏休み前集会】

今日の朝の活動は、「夏休み前集会」です。

まずは、表彰。




学童軟式野球大会矢板市大会で優勝した野球部「矢板クラブ」、学童少女ソフトボール矢板市大会で優勝したソフトボール部「矢板ファイターズ」、地区陸上大会で3位以内に入賞した児童が表彰されました。

野球部とソフトボール部は、夏休み中に行われる県大会に出場します。県大会でもぜひ頑張ってほしいですね!

続いて校長先生の話。




「今日の漢字は『地』です。足下がしっかりしていないと向上できません。夏休み中も、学習の基礎定着のために復習をしよう。夏休みの計画を立てて、早ね、早起き、朝ごはんを心がけよう。」と校長先生。

続いて、学習指導主任N先生と児童指導主任S先生の話。




「『あ』…朝の涼しい時間に、『計』…計画的に、『は』…早めに学習を進めよう。夏休み明けには、国語と算数の力試しテストがあります。」とN先生。



「夏休み中の矢小のアロハをきちんと守ろう。ア『あいさつを進んでしよう』、ロ『道路は一列で右側を歩こう』、ハ『早ね、早起き、朝ごはんを心がけよう』」とS先生。

 

【夏休み前一斉下校】

今日は、夏休み前最後の一斉下校。




「1.荷物が多いので、注意して歩こう、2.夏休み中も交通事故に十分気をつけよう、3.川や海、プールの水難事故に注意しよう」

今日は、あいにくの雨でしたが、子ども達は、みんなたくさんの荷物を抱えての下校となりました。

明日から、いよいよ学校は夏休みに入ります!

夏休みまであと一日

今日も蒸し暑い一日となりました。

朝から教室の中は、子ども達の熱気ムンムンです。




今日もプールからは、子ども達の歓声が響き渡りました。

本日のプールの水温は25度。

水に入るとヒンヤリとしてとても気持ちがいいです。

 

放課後は、教室の床のワックス塗りを行いました。

机、椅子など教室の中にあるものを全て廊下に移動して、隅々までワックスを塗ってピカピカです。




さて、夏休みまで残すところあと一日となりました。

明日は「夏休み前集会」があります。

臨時日課の5時間授業で、15:10一斉下校です。

子ども達は、夏休み前までに教室の荷物を持ち帰るので、今週はたくさん荷物を抱えて下校しています。

夏休み中に、学習用具の中身の確認をお願いします。

本の読み聞かせ     グリーンタイム

【本の読み聞かせ】

本日の朝の活動は、全学年「本の読み聞かせ」です。

読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、各クラスで様々な絵本を読み聞かせしてもらいました。




読み聞かせをして下さる方は、矢板小学校の読み聞かせボランティア(通称メロンソーダ)の方々と、矢板市の読み聞かせボランティア(通称お話ポットの会)の方々。

毎回、楽しい絵本、感動する絵本、おかしな絵本など色々な種類の本を読み聞かせしてくれるので、子ども達も楽しみにしています。

読み聞かせボランティアの方々の感情を込めた抑揚のある語り口に、子ども達は自然と本の世界に引き込まれていきます。

各クラス年間10回の朝の読み聞かせが予定されています。

 

 

【グリーンタイム】

今日のグリーンタイムは、縦割り班での草むしりです。

1~6年生で構成される縦割り班で協力し合いながら、校庭の割りふられた場所の草むしりをしました。


 

15分後には、すっきりきれいになりました!

 

次回の草むしりは8月4日の全校登校日です。

期間があくので、雑草がたくさん生えてしまうかもしれませんが頑張りましょう!

プール頑張っています!

【水泳授業】

子ども達の大好きなプール。

今日は、気温が30度以上まで上がり、プール日和となりました。


 

限られた水泳時間の中、「クロールで泳げるようにする」「顔を水につけられるようにする」など、自分の目標に向かって頑張る子ども達。

矢板小学校では、夏休み中もプール開放を11日間予定しています。

夏休み明けの「水泳記録会」に向けて、頑張りましょう!!

全校集会

【全校集会】

水曜日に行われた全校集会で、今年度の「矢板小学校運動会のスローガン」を発表しました。

運動会のスローガンは、各クラスの意見を集約して、先日の運営委員会で決定しました。




運営委員会が、くじを引いて、発表してもらう子を全校生の中から二人決めます。

だれが当たるか分からないので、みんなドキドキです!

「○年○組、出席番号○番の人!お願いします!」

今年の運動会のスローガンは・・・



『光るあせ  仲間とともに  全力勝負! 』に決定しました。

続いて、赤組と白組の団長にインタビュー。


 


「みんなで協力し合いながら勝利のために、全力で頑張りたいです!」~赤組団長・白組団長~

台風による臨時休業についてのお知らせ

明日、11日(金)は、台風接近のため、臨時休業にいたします。

本日、全児童に「台風による臨時休業についてのお知らせ」を配布しました。

お知らせの中の「注意事項」をよくお読みになって、ご家庭でもご指導をいただければ幸いです。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

《注意事項》

・明日の外出は控える

・増水した河川には近づかない

・明日の日中は、各学年で出された課題に取り組む

プール日和      明日は夏休み前PTAです

【プール日和】

気温の上昇と共に、矢板小学校のプールの水温も上がってきました。

今日は、多くのクラスがプールに入りました。

今年度、初プールです!




今日のような蒸し暑い日は、プールの水がとても心地よいです!

矢板小学校は屋内プールですので、雨が降っても水温・気温が適温であれば、天候に左右されずプールに入ります。

二日間連続でプールに入るときは、御家庭での水着の洗濯が大変かとは思いますが、御協力お願いします。

なお、プールカードには毎日押印をお願いします。押印がない場合はプールに入れません。

 

【明日は夏休み前PTAです】

明日は、夏休み前PTAが行われます。

お忙しい中とは思いますが、ご参加お待ちしております。

全学年5時間授業で、14:25学年下校になります。


<明日の日程>

13:30~14:15 授業参観

1年生→国語「すきなものなあに」発表会

2年生→図工「まどをひらいて」

3年生→道徳「黄色いかさ」

4年生→道徳 1組「心の信号機」 2組「あこがれのアナウンサー」

5年生→学級活動「おやつのとりかたを考えよう」

6年生→学級活動「情報モラル」~多目的室~

5/6組→生活単元「夏を楽しもう」

14:30~15:30 全体会・講演会「今、お子さんの携帯は狙われている?」講師(株)ユーキャン

15:40~16:20 学年懇談会

16:30~ PTA体育部「心肺蘇生法実技講習」 教育研究所

※ご来校の際は、名札とスリッパを持参してください

※校庭は駐車場をお使いください。PTA交通安全部の誘導に従って駐車してください

※授業中の、教室や廊下での私語はおひかえください

今日は七夕      地区陸上大会結果

【今日は七夕】

本日7月7日は、「七夕」。

1年に1度だけ、仲の良い二人「織姫(おりひめ)」と「彦星(ひこぼし)」が、天の川をわたって出会う事が出来る日です。




ここ数年、七夕の7月7日は、曇りか雨の日が続いています。

今年も残念ながら、一日雨・・・。

でも、天気予報によると明日は久しぶりに晴れマーク。

気温も30度近くまで上昇するようです。

いよいよプールに入れそうです。

 

 

【地区陸上大会結果】

6月25日(水)に高根沢町民広場陸上競技場で行われた地区陸上大会。




大会に参加した矢板小学校の児童の結果をお知らせします。

『5年男子』

4位:ボール投げ→44m60(Tさん)

6位:走り高跳び→1m05(Kさん)

『5年女子』

2位:走り幅跳び→3m51(Tさん)

3位:走り高跳び→1m10(Hさん)

3位:走り幅跳び→3m50(Hさん)

3位:ボール投げ→38m79(Kさん)

4位:80mハードル→15”9(Tさん)

5位:ボール投げ→37m17(Sさん)

6位:走り幅跳び→3m17(Sさん)

『6年男子』

1位:走り高跳び→1m30(Oさん)

6位:400mリレー→60”0(矢板小学校)

『6年女子』

3位:ボール投げ→42m92(Nさん)

7月の生活目標

【今月の生活目標】

7月になってから今日で一週間が経過しました。

新しい学年がスタートしてから、はや三ヶ月。

早いもので、あと二週間で子ども達が楽しみにしている夏休みです。(矢板小学校の夏休みは7月19日~8月25日までの38日間)

梅雨も終盤にさしかかり、太陽がまぶしい本格的な夏はもうすぐそこまできています。




今日の矢板小学校の屋内プールの水温は22度を超え、入水条件の水温23度以上まであとわずか。

来週には、きっと屋内プールから水しぶきを楽しむ子ども達の歓声が響き渡ることでしょう。




さて、今月の生活目標は、「廊下を静かに歩こう」と「汗をよくふこう」です。

『廊下を静かに歩こう』

・昇降口、階段、廊下、職員室前廊下、教室から体育館の間、教室から特別棟の間を静かに右側を歩く

・階段は一段ずつ上り下りをする。とびおりないようにする。

『汗をよくふこう』

・ハンカチかタオルを必ず身につける

・汗をかいたらよくふきとる

 

今日も蒸し暑い一日となりました。

一日、雨だったので、子ども達は休み時間も室内で過ごしましたが、汗をたくさんかいています。

汗ふきタオルやハンカチ、水筒の持参等、ご協力をお願いします。

朝会(表彰)

朝会(表彰)   わくわくタイム      6年生「応援団メンバー決定」

【朝会(表彰)】

本日の朝の活動は、表彰朝会です。

野球部、ソフトボール部、自転車部の表彰を行いました。




名前を呼ばれた子は、元気に「はい!」という返事ができました。

続いて、校長先生のお話。




「今日の漢字は『天』です。今、表彰された子は、目標を持って頑張った結果です。みんなも、空の高い場所にある『天』のように高い目標をもって精一杯努力してほしい。」~校長先生~

 

【わくわくタイム】

今日のわくわくタイムは、「異学年交流」の縦割り班遊びです。

1~6年生の縦割り班で、ドッジボール、おにごっこ、中線ふみ、けいどろなどをして遊びました。


 
 

上級生は、低学年の子が楽しんで遊べるようにと、思いやりの心をもって考えながら遊ぶ5、6年生。

子ども達は、遊びや異学年の子との交流を通して、他人を思いやる心や協調性、ルールを守ることの大切さなど、様々なことを学び成長していきます。

次回の「縦割り班遊び」は、9月3日(水)です。

 

【6年生「応援団決定」】

6年生が本日、運動会の「応援団」を決めました。

「応援団」は、9月13日(土)に行われる運動会で全校生を引っ張っていく重要な係。

赤・白それぞれ10名が決まりました。

まずは、「応援団になる人に必要なことは何か?」について全体で話し合いをしました。

子ども達からは、「リーダー性」「責任感」「信頼」「思いやり」「大きな声」など、たくさんの言葉が出てきました。

それらを踏まえて、各組ごとに「誰が応援団になるか」についての話し合いをしました。




綿密な話し合いをする6年生。

無事、赤・白それぞれ10名の応援団が決定しました。


 

応援団を統率する応援団長も、赤・白それぞれ一人ずつ決定しました。

応援団長については、来週水曜日の児童集会の「スローガン発表」の時に全校生に紹介します。

夏休み中の学習支援日(サポートデー)のお知らせ

【夏休み中の学習支援日(サポートデー)について】

矢板小学校では今年度も夏休み中に学習支援日(サポートデー)を実施します。

実施日は、7月22日(月)、23日(火)、24日(水)の3日間。

事前申し込みの期限は、明日7月8日(火)です。

希望する方は、6月24日に配布した参加申込書を担任に提出してください。




以下、学習支援日の日時と内容です。

・7月22日(火)前半:体験教室・竹とんぼ(1~3年)、社会(4~6年)  後半:理科教室(3年以上)、コンピュータ(4年以上)

・7月23日(水)前半:体験教室・竹とんぼ(4~6年)、算数(1~3年)  後半:体験教室・竹とんぼ続き(4~6年)、コンピュータ(2年以上)

・7月24日(木)前半:理科教室(1~6年)、国語(3~6年)  後半:リコーダー(3~6年)、算数(4~6年)


〈学習内容〉

・体験教室・・・竹とんぼを作ってとばそう

・理科教室1(1~6年)・・・わりばしロケットを作ってとばそう

・理科教室2(3~6年)・・・理科の問題に挑戦しよう

・国語(3~6年)・・・プリントを中心に進めます。

・算数(1~6年)・・・プリントを中心に進めます。

・社会(4~6年生)・・・栃木県について学習します

・コンピュータ1(2年生以上)・・・キーボードレッスン、マウスれんしゅう

・コンピュータ2(4年生以上)・・・各学年のつつじ学習の課題に沿って、インターネットを利用して調べます。

・リコーダー(3年生以上)・・・リコーダーの練習と簡単な曲の練習をします




多数の参加お待ちしています。なお登下校は、保護者の責任の下でお願いします。

詳細については、先日配付した「夏休み中の学習支援日(サポートデー)について」」をご覧ください。

※人数が多い場合は、抽選になります。

↓昨年度のサポートデーの様子


 

第3回代表委員会

「代表委員会」を本日昼休みに、開きました。



代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表委員2名と各委員会の委員長が参加します。

毎回代表委員会では、矢板小学校をさらに良い学校にするために、学校生活や学校行事の建設的な話し合いが行っています。

今回のテーマは、「運動会のスローガンを決めよう」。




各クラスの話し合いで決まったスローガンを持ち寄り、話し合いと検討を重ねました。(スローガンは来週の児童集会で発表します。お楽しみに!)

※今年度の矢板小学校運動会は、9月13日(土)となっています。夏休みが終わったらすぐですね。

ICTを活用した教育

【ICTを活用した教育(デジタル教科書・電子黒板】

社会の急激な情報化に伴い、学校でも現在「教育の情報化」が求められています。

これを受けて、矢板小学校では二年前から「情報教育」をテーマに研究を行ってきました。

研究テーマは、以下の通り。

『子どもの学びを深める情報教育の在り方~学力向上につながるICTを活用した授業展開の工夫~』

二年前から全クラスに国語・算数のデジタル教科書を、さらに電子黒板を校内に6台整備して、授業で活用してきました。

デジタル教科書や電子黒板を使用することで、子ども達の学習への興味・関心を高めたり、知識理解を深めたりする効果が期待できます。




今日は、3年2組で、「ICTを活用した研究授業」を行いました。



デジタル教科書は、パソコンや電子黒板などの情報機器で扱う電子教材。

テレビ画面で教科書の内容を大きく表示したり、一部分を拡大して分かりやすく掲示したりできます。

その教材に関連した視覚資料や音声、動画なども備えています。

また、電子黒板は、画面に直接指で触れたり専用ペンを使ったりして、既にあるテキストの脇に線を引いたり、文字を書き込んだりできます。保存機能があるので、書き込んだ内容を次に使うときにすぐ参照できるのも特徴です。

今後も、各学年の授業で活用していきます。

地区陸上大会開催

【地区陸上大会】

地区陸上大会が本日、高根沢町民陸上競技場で開催されました。

矢板小学校からは、矢板市陸上大会で4位以内に入賞した5,6年生27名が参加。

大会に参加した矢板小学校の子ども達は、矢板市の代表として精一杯頑張ってきました。

真っ赤なユニホームを身にまとった矢小の子ども達の活躍が、各種目でたくさん見られました。

見事一位になった子もいます!

頑張りましたね!!


 

天候にも恵まれ、無事予選から決勝まで全ての競技を実施することができました。

地区陸上大会の結果については後日お知らせします。

明日は地区陸上大会

【地区陸上大会に向けて】

地区陸上大会が明日、高根沢町民陸上競技場で開催されます。

矢板小学校からは、市内大会で4位以上に入賞した27名の5,6年生が参加します。


 
 

今日は、大会前の最後の練習日。

明日の大会に向けての最終調整です。

特に、400mリレーに出場する子ども達は、バトンパスを念入りに練習しました。




「自分の力を最大限に発揮できるようにがんばろう!」と、これまで陸上部を牽引してきた体育主任のF先生。

明日はいよいよ地区大会。

自己記録の更新を目指して、精一杯頑張ってほしいですね!頑張れ矢小!!

〈明日のお知らせ〉

・明日、地区陸上大会に参加する5.6年生は、7:15学校集合です。登校班に入りません。また、下校は16:20です。一斉下校の班には入りません。

アジサイ色づく      牛乳パック回収のお願い

梅雨を彩る花、紫陽花(アジサイ)の花が、矢板小学校の南門入り口で小雨に濡れしっとりと色づいています。



アジサイの和名の「あじさい」は、集(あづ)と真藍(さあい)が変化したもの。

集(あづ)は集まる、真藍(さあい)は青い花という意味です。

つまり、アジサイは「青い花が集まって咲いている」花の姿を表現しています。

一方、アジサイの学名は「ヒドランゲア」。これはラテン語で「水の器」という意味です。

アジサイの枝を切ると、1時間もしないうちにしおれてしまいます。他の草花に比べて葉の気孔が多く、より多くの水分を失うためです。

ヒドランゲアは、水をたくさん欲しがる性質を表した名前といえます。

アジサイのブルー系の色合いは、薄暗い梅雨空の下でもきれいに見える色です。

水を好むことといい、アジサイは梅雨時にぴったりの花といえますね。

 

【牛乳パック回収のお願い】

PTA保健衛生部では、毎年廃油を利用しての「石鹸作り」を行っています。

その際に、とかした石鹸をいれて固めるための牛乳パックが必要になります。

一家庭につき牛乳パックを1パック用意していただければと思います。


<回収期間>

6月30日(月)~7月11日(金)

※7月18日(金)に、石鹸作りを行います


<回収場所>

各教室(担任に提出してください)


<方法>

・500ml又は1000mlのパックをきれいに水あらいして乾かしてください

・牛乳パックの下から10㎝のところで切り取ってください。




この手作り石鹸は、靴下や靴、ユニホームなどの頑固な汚れがよく落ちると評判です。

石鹸は、矢小祭で販売します。

御協力お願いします。


夏至

【夏至】

明日6月21日は、二十四節気の一つ「夏至」。

一年で最も昼が長く、夜が短くなる日です。

これから夏本番を迎えます。




今日も、空一面が厚い雲に覆われ、湿度が高くムシムシとした一日となりました。

昼休みに校庭で遊んでいた子ども達は、汗びっしょりです。

相変わらずの梅雨空が続きますね。




今日の矢板小学校の屋内プールの水温は21度。

水温が、入水規則の23度に達していないので残念ながら、まだプールには入れません。

来週末ぐらいには・・・という希望的観測。

プール開きまでもう少し…     農園作業

6月も後半に入りました。

ここ数日の天気に相まって、矢板小学校のプールの水温も徐々に上がりつつあります。




でもまだ泳ぐには、適温に達していません。



本日の矢板小学校のプールの水温は20℃。

「気温25度以上、水温23度以上で入水可」が、矢板小学校のプール規則となっています。

矢板小学校は屋内プール。

天候に左右されず入水できますが、直射日光が当たらないので水温が上がりづらいという面もあります。

水温がさらに上がればプールに入れます。

プール開きまでもう少しです。

※「水泳学習の健康調査」のおたよりを本日持たせましたので、提出をお願いします。

 

【農園作業】

本日の清掃は、農園作業です。

学年ごとに、農園や花壇の草むしりをしました。


 

夏が近づくにつれて、雑草の威力が一層増していきます。

農園の作物や花壇の草花を守るために、子ども達は一生懸命草むしりをしました。

教育相談週間始まる

【教育相談始まる】

教育相談が、本日から始まりました。

教育相談は、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合います。

本日から来週の23日(月)まで、臨時日課・全学年5時間授業になります。

教育相談がない児童は、全学年14:30下校になります。

各クラスの教育相談予定表は、5月30日に配付済みですので、確認してください。

↓事前に全児童が記入した「教育相談カード」


 

この「教育相談カード」には、「学校は楽しいですか?」「学校の勉強はよく分かりますか?」「クラスの人にいやなことを言われたり、からかわれたりしてつらい思いをすることがありますか?」などの質問項目があります。

子ども達が記入したこの「教育相談カード」をもとに、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合い、悩みや問題等を把握して、問題解決に役立てていきます。

一人約10分程度を目安に実施し、時間が必要と思われる子については後日再び実施します。

教育相談が終わった子は、下後班がそろい次第、下校になります。

下校後の安全な過ごし方について学校でも指導をしていますが、御家庭でも声かけをお願いします。

市PTA連絡協議会研修会参加者募集のお知らせ

昨年度までは、情報交換と講話を別に開催していましたが、今年度は同時開催となりました。

1 日時 8月11日(月)14:00~16:30(受付13:30~)

2 会場 矢板市生涯学習館

3 内容

(1) 講話 演題「子どもの成長と携帯電話の利用について」(予定)

※ 現状と課題、家庭での対応などについてお話しいただきます。

講師 (株)ユーキャン社員

(2) 情報交換 講話を主な題材に小中高を通しての課題と解決方法などについて話し合います。

4 申込み 6月27日(金)までに、「8月11日の市P研修会に申込みます。」とお子さんの連絡帳に記入し、担任へお渡しください。


平成26年度塩谷南那須地区PTA指導者研修

1 期日 7月30日(水)


2 会場 那珂川町小川総合福祉センター


3 対象者 単位PTAの指導的役割を果たしている保護者及び学校教職員


4 内容

(1) 13:00~13:30 受付

(2) 13:40~13:55 学力向上説明

(3) 13:55~15:15 講演「子どもと本をめぐって、今、大人にできる二、三のこと」児童書作家 杉山 亮 様

(4) 15:30~16:10 分科会「本を楽しむために、家庭やPTAでできること」


5 申込み 6/27(金)までに「7/30PTA指導者研修参加希望します。」と連絡帳に記入し、担任へお渡しください。

リサイクル活動のお願い

【リサイクル活動のお願い】

今年度も環境リサイクル委員会では、リサイクル活動として、アルミ缶・ペットボトル・ベルマークを回収しています。

毎年、リサイクル活動で得たお金で、子ども達の教育活動に役立つ備品を購入します。

今年度も御協力お願いします<(_ _)>

1.アルミ缶




缶はよく水洗いしてから乾かし、つぶして持ってきてください。(スチール缶は、集めていません)


2.ペットボトル




よく水洗いしてから乾かし、つぶして持ってきてください。(汚れたペットボトルはリサイクルできません)


3.ベルマーク


   

ベルマークは集計が大変なので、きれいに切って種類ごとに10枚ずつまとめて持ってきていただけると助かります。


4.その他(卵パックや食品トレー)




食品トレーはきれいに洗ってください。

 

※リサイクル活動は、年間を通して行っています。御協力お願いします。

矢板市陸上大会結果速報!

矢板市陸上競技大会が本日、矢板運動公園陸上競技場で開催されました。

矢板小学校の陸上部5,6年生の児童が、日頃の練習の成果を発揮。

今日は午後から雨が降り出したため、決勝を行えなかった競技もありました。

決勝を行えなかった競技については、予選の結果をもとに4位以内の児童が地区大会進出となります。

矢板小学校からは、28名の児童が、二週間後の地区大会へと駒を進めます。


 
 
 

自己記録の更新に向けて一生懸命頑張る選手の子ども達。

また、競技をしている友達に、テントの中から大きな声で力いっぱい応援する子ども達。

そして、詰め掛けた保護者の方々からもたくさんの応援をいただき、無事大会を終えることができました。

今年度も矢板小学校の子ども達は大活躍!

各種目4位以内に入賞した児童は、6月25日(水)に行われる地区大会に出場します。




矢板小学校の結果は、下記の通り。


<地区大会に参加できる上位4位までの入賞者を掲載します>

種目名・・・100M、80Mハードル、1500M(女子は1000M),400Mリレー、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ


『5年男子』

1位:ボール投げ→48m04cm(Fさん)

2位:100M→15”3(Nさん)、100M→15”3(Tさん)

3位:走り幅跳び→3m29cm(Nさん)、ボール投げ→43m01cm(Tさん)

4位:80Mハードル→16”1(Kさん)、走り幅跳び→3m18cm(Iさん)、走り高跳び→1m00cm(Kさん)、ボール投げ→42m28cm(Iさん)


『5年女子』

1位:1000m→3’48”0(Kさん)、走り幅跳び→3m55cm(Hさん)、走り高跳び→1m10cm(Hさん)、

2位:80Mハードル→16”1(Tさん)

3位:走り幅跳び→3m20cm(Sさん)、走り幅跳び→3m20cm(Tさん)、ボール投げ→37m86cm(Kさん)

4位:ボール投げ→33m98cm(Sさん)


『6年男子』

1位:100M→14”3(Aさん)、1500M→5’06”1(Uさん)、走り幅跳び→4m01cm(Oさん)、走り高跳び→1m35cm(Oさん)、

3位:400Mリレー→58”9(Aさん、Oさん、Oさん、Fさん)

4位:80Mハードル→13”7(Oさん)、


『6年女子』

4位:400Mリレー→62”4(Aさん、Sさん、Fさん、Mさん)、走り高跳び→1m10cm(Oさん)、ボール投げ→39m00cm(Nさん)

学校評議員会が行われました

6月7日(土)のオープンスクールに合わせて、学校評議員会が行われました。

5人の評議員さんは、初めに授業や親子ふれあい活動、奉仕活動を見学しました。

学校側からは、今年度の経営方針や努力点・具体策の説明をしました。

評議員の方から、「高い目標を設定し、プロ意識をもって、指導にあたっていただけるのは

大変心強い」と学校への期待が述べられました。

また、他の評議員の方からは、「子ども達を地域全体で見守るという意識が大切」という話もありました。

「学校では、矢小のアロハを実践しているようだが、下校途中で声をかけても返事がない。学校の外でも元気に挨拶ができるようになるとよい。」との話もあり、学校側でも継続して指導していくことの必要を感じました。

次回の開催は 2月7日のよていです。


 

明日は矢板市陸上大会です       今月の生活目標

【明日は矢板市陸上大会です】

明日は、矢板市陸上競技大会です。

5,6年生の選手児童が参加します。

今日の放課後は、市内大会前の最後の陸上練習日。




大会前なので、軽いストレッチや柔軟運動などの全体練習を行いました。

↓応援練習。野球部に所属する児童が中心となってかけ声をかけます。




選手になった5、6年生は、矢板小学校の代表として、自信を持って精一杯頑張りましょう!!

 

<明日の陸上大会についてのお知らせ>

・明日の陸上大会に参加する5,6年生の児童は、登校が早くなります。(第1便→7:25集合、第2便→7:45集合)

・中止決定は、朝6:00です。中止の場合のみ、一斉メールを配信します。

・雨天により中止になった場合は普通授業になりますが、給食は出ませんのでお弁当を忘れずに持参させてください。

・明日の市内大会で各種目の4位以内に入賞すると、6月25日(水)に行われる地区大会に矢板市代表として参加します。

・ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んで応援をお願いします。(会場は矢板運動公園陸上競技場です)

・明日、陸上大会の結果一覧表が学校に届き次第、このHP上に大会結果をUPします。(放課後になります)

 

【今月の生活目標】




今月の生活目標の一つ目は、「廊下は静かに右側を歩こう」です。

「廊下の右側を静かに歩く」。

簡単なことのようですが、子ども達は早く外に出たいなどで気持ちに余裕がない時は、ついつい走ってしまうことがあります。

廊下を走ると、人と衝突し大きなけがになることもあります。

また、梅雨の時期を迎え、学校の廊下がすべりやすく大変危険な状態になります。

全校生にしっかりと定着するように、繰り返し指導しています。

 

今月の生活目標の二つ目は、「歯をよくみがこう」です。

小学校の時期の子ども達は、乳歯から永久歯に生まれかわる時期で、特に生えて間もない永久歯は虫歯になりやすいものです。

歯・口の健康を維持することは、豊かで健康な生活を送るためにも大切なことです。

学校では、給食後に必ず歯磨きをさせていますが、ご家庭でも食後の歯磨きを忘れずにさせてください。

また、後日歯科検診の結果をご家庭に持ち帰りますが、虫歯があった場合は、歯医者で早めの治療をお願いします。

陸上練習

【陸上練習】

明後日11日(水)に行われる矢板市陸上競技大会。

今日も昼休みにはバトンパスの最終確認の練習を念入りに行いました。


 


午後からの雷雨により、放課後は体育館で軽い運動や体ほぐしの運動を行いました。



「矢小の代表としての自覚をもって、自信をもって競技に取り組もう。陸上大会でも、あいさつ・集合の仕方・整頓など、矢小のアロハをしっかりと守ろう!」と、陸上部員に語る体育主任のF先生。

本格的な練習は、今日で終了。

今日までの約一ヶ月間、放課後や昼休みに一生懸命練習に取り組んできた陸上部の子ども達。

明後日の陸上大会で、たくさんの子ども達が活躍することでしょう!!

オープンスクール

今日は、矢板小学校「オープンスクール」です。

各学年で、親子ふれあい活動や親子奉仕作業の他、授業参観を実施しました。

土曜日ということもあって、たくさんの保護者の方々の来校がありました。

御来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

次回のオープンスクールは、10月25日(土)となります。

以下、各学年の様子を紹介します。

 

<1年生「猛獣狩りゲーム」>

1年生は、体育館で「猛獣狩りゲーム」をしました。

「猛獣狩りゲーム」は、みんなで歌を歌い、最後のフレーズで言った動物の名前の字数分の友達を集めてグループを作るゲームです。


 

親子で楽しくゲームをして、とても盛り上がりました。

 

 

<3年生「うちわ作り」>

白いうちわに、折り紙やシール、写真などの材料を使って飾り付けをしました。


 

親子で協力し合いながら、みんな素敵な写真立てが出来上がりました。

 

<5年生「世界の国旗を覚えよう」>

5年生は、体育館で「世界の国旗を覚えよう」を行いました。

子どもと親でペアを組み、スタートの合図で5周回転します。

親子ペアで国名カードをゲットして、国名カードと合致する国旗カードを揃えてゴール!


 

親子で楽しみながら国旗を覚えることができました。

 

<2、4,6年生「親子奉仕作業」>

2、4、6年生は、親子奉仕作業を実施しました。

親子で仲良く、教室や水道、トイレ、廊下の清掃の他、プール清掃を行いました。

普段子ども達の清掃では行き届かない隅々までとてもきれいになりました。

保護者の皆様、大変お世話になりました。


   
   
 

明日はオープンスクール

明日は、今年度初めてとなる矢板小学校の「オープンスクール」です。

授業参観の他に、「親子ふれあい学習」や「親子奉仕作業」も計画されています。

子ども達の、学校での様子をぜひご覧になってみてください。




1-1 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

1-2 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

2-1 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-2 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-3 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

3-1 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

3-2 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

4-1 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

4-2 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

5-1 1.家庭  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

5-2 1.図工  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

6-1 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育(シャトルラン)  3.親子奉仕作業(プール清掃)

6-2 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育(シャトルラン)  3.親子奉仕作業(プール清掃)

5組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

6組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

当日は、平日と同様の学年下校(11:30)です。

※ご来校の際は、先日配布した名札をつけてください。

※スリッパ・運動靴、奉仕作業で使う備品等を持参してください。




↓本日19:35に配信した一斉メールの内容です。


明日のオープンスクールは、なるべく徒歩でご来校いただくようお願いします。

現在、校庭が水浸しで、このまま雨が降り続くことが予想されます。

明日のオープンスクールでたくさんの自動車が乗り入れますとタイヤ跡ででこぼこになる可能性が高いです。

もし、校庭に乗り入れたとしても、水たまりが深く降りられない可能性が高いです。

そこで、職員駐車場を保護者の皆様にご利用頂く予定ですが、約40台しか止められません。

この40台は、土屋地区や学区外の方にご利用いただこうと考えています。

また、市体育館では9時から幼稚園の親子レクリエーションのための幼稚園様にご迷惑のかからないようお願いします。

自転車でお越し頂いても屋根のある駐車場がありません。

そこで、なるべく徒歩でご来校いただくようお願いします。

朝会「人権の花贈呈式」

朝会「人権の花贈呈式」          わくわくタイム(縦割り班遊び)

【朝会「人権の花贈呈式】

今日の朝の活動は、「人権の花贈呈式」です。

矢板市の人権擁護委員さんから、矢板小学校に人権の花が贈呈されました。




「きれいな花が育つようにという優しい気持ちでお花の世話をすることは、友達同士でも同じ。友達にも優しい心で接しよう。」と、優しい口調で子ども達に語りかける人権擁護委員さん。

↓生き物・緑化委員の6年生が、人権の花を受け取りました。




児童代表の言葉。



「友達と接するときと同じように、植物に対しても優しさと思いやりの心をもって大切に育てていきます。」(生き物緑化委員長Kさん)

↓頂いた人権の花は、国旗掲揚塔前で大切に育てていきます。




「わくわくタイム(縦割り班遊び)】

今日のわくわくタイムは、第一回目の「縦割り班遊び」です。

1~6年生が16の縦割り班に分かれて、ドッジボール、おにごっこ、中線ふみ、けいどろなどをして遊びました。


 
 

低学年の子も楽しんで遊べるようにと、思いやりの心をもって考えながら遊ぶ5、6年生。

子ども達は、遊びや異学年の子との交流を通して、他人を思いやる心や協調性、ルールを守ることの大切さなど、様々なことを学び成長していきます。

農園活動

農園活動     3年生社会科「学校の屋上から学校のまわりの様子をかんさつしよう」

【農園作業】

矢板小学校の新校舎前に、畑があります。

毎年その畑で、学年ごとに作物を育てて収穫しています。

今年度も各学年で育てる作物を決めて、苗を植えました。

子ども達は、苗が大きく育って秋には立派な作物をたくさん収穫できることを楽しみにしています!




以下、各学年で植える予定の作物です。

1年生:サツマイモ

2年生:サツマイモ

3年生:サツマイモ、大豆

4年生:サツマイモ、ヘチマ

5年生:カボチャ、インゲン

6年生:サツマイモ、ジャガイモ

5・6・7組:サツマイモ、いろいろな野菜

 

【3年生社会「学校の屋上から学校のまわりのようすをかんさつしよう!」】

3年生が本日、学校の屋上から学校のまわりの様子を観察しました。

3年生から社会科の学習が始まります。

社会科で一番初めに学習する単元が、「わたしたちの住むまちどんなまち」です。

学校のまわりの地形や土地利用、建物、交通の様子について調べて、学校のまわりの様子は場所によって違いがあることを学びます。

今日は、矢板小学校の屋上から、東西南北それぞれの方角について調べました。


 

子ども達は、大型スーパーや病院、カントリーエレベーターや他の学校など、それぞれの方角から発見したものを、ワークシートにたくさん記入できました。

「ぼくの家は、あそこだよ!」と担任に教えてくれる子もいました。

 

それでは今日は、矢板小学校の屋上から見える景色をご紹介!

はじめに、東の方角から。NTTの鉄塔や武道館、ベイシアやTUTAYAなどのお店も見えます。




続いて、西。カインズホームやカントリーエレベーター、遠く男体山や白根山も望めます。



次は、南。矢板の市街地が広がっています。塩谷病院や川崎城跡なども見えます。



最後は、北。近所の矢板幼稚園や矢板中央高校、矢板中学校が見えます。今日は、すっきりとした青空が広がって、高原山も美しくそびえています。

オープンスクールのご案内       陸上練習

【オープンスクールのご案内】

今週土曜日(6月7日)は、今年度初めてのオープンスクールです。

授業参観の他に、「親子ふれあい学習」や「親子奉仕作業」も計画されています。

ぜひ、ご出席ください。




1-1 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

1-2 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

2-1 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-2 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-3 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

3-1 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

3-2 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

4-1 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

4-2 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

5-1 1.家庭  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

5-2 1.図工  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

6-1 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育  3.親子奉仕作業(プール清掃)

6-2 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育  3.親子奉仕作業(プール清掃)

5組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

6組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

当日は、平日と同様の学年下校(11:30)です。

 

【陸上練習】

来週の矢板市陸上大会に向けて、陸上部の練習にも熱が入っています。

先週、それぞれの種目の選手が決定し、種目別に分かれての練習をしています。

練習時間は、放課後の16:30まで。

今週からは、昼休みに「リレー」の練習も始まりました。




リレーはバトンパスが成功の鍵を握ります。

今日も、入念に繰り返し練習しました。

さて、今年度は、矢板小学校から何人の子ども達が地区大会に進むことができるのでしょうか?

避難訓練      hyper-Qu検査実施     

【避難訓練】

今年度初めてとなる避難訓練を、本日2時間目に行いました。

今回は、大地震が起きて給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練。

<避難訓練の流れ>

地震発生の放送→児童は机の下に隠れる→火災発生の放送→先生の合図で校庭に避難→全校生整列→消防署の方の話→校長先生の話→消火器体験




全校生が、校庭中央の避難場所に2分52秒で素早く整列することができました。

昨年度よりも、1分以上早い整列です。

災害時の素早い行動は、命を守るためにも大事です。

子ども達は、避難時の約束「お・か・し・も」(お・・・おさない、か・・・かけない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)を守って安全に避難できました。


 

「今日のみなさんの避難の仕方はたいへんよかったです。」と、子どもたちをほめる矢板消防署の消防隊員さん。

避難の約束『お・か・し・も』についても、実技を交えて子ども達に分かりやすく説明してもらいました。

地震や火災などの災害はいつ起こるか分かりません。

日頃からの訓練や心構えが大切です。

避難訓練の後は、「消火器体験」。




各クラスの代表児童が、消火器を使って火を消す練習をしました。

ご家庭においても、普段から火事や地震などの災害時の行動の仕方を、お子様とよく話し合っておいてください。

 

 

【hyper-QU検査】

3~6年生で本日、「hyper-QU検査」を実施しました。

hyper-QU検査は、「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査」です。

子ども達の学校生活での満足感と意欲、学級集団の状況を把握して、今後の学級経営や個別支援に役立てるために毎年行っています。




コンピュータ診断料込で一人当たり420円の費用がかかりますが、300円は市費で負担し、残りの120円は第一回目の教材費の集金に含まれています。

検査の結果については、夏休みの個人懇談の際に個別に保護者の方にお渡しします。

ワールドカップ審判の相良さんを激励        陸上練習

【ワールドカップ審判の相良さんを激励】

6月12日にブラジルで開幕するサッカーのワールドカップで副審を務める矢板市在住の相良亨さんの壮行会が昨日、矢板市役所で行われました。

矢板小学校の代表児童6年生4名が、市内小学校9校の全6年生による寄せ書きを手渡しました。




壮行会の様子は、昨日のNHKやとちぎテレビで放映された他、本日の下野新聞でも紹介されました。

 

寄せ書きには、「夢と希望をのせて」のタイトルの周りに、「矢板から応援しています。頑張ってください!」などと子ども達の熱いメッセージが記されています。

 

【陸上練習頑張っています】

6月11日(水)の矢板市陸上大会に向けて、5・6年生の陸上選手に選ばれた子ども達が放課後の練習を頑張っています。




今日は、2年前の市内大会100メートルと80メートルハードルで優勝した卒業生のO君が来てくれて、6年生に見本を見せてくれました。



明日からは、昼休みにリレーの練習も始まります。

児童集会

児童集会    プール清掃      わくわくタイム(縦割り班活動)


【児童集会】

本日の朝の活動は、「児童集会」です。

「おはようございます!」運営委員会委員長F君の元気なあいさつ。



全校生で、さわやかなあいさつができました。

まずは、「矢板小学校児童会の歌」を全校生で元気に歌います。




「♪今日も明るく 元気な笑顔 たがいの意見を持ち寄って みんなの夢が大きく育つ われらの矢小 児童会~」

ピアノ伴奏は、6年生Sさん。

今日は、運営委員会のメンバー紹介と各委員会の活動紹介を行いました。


  

矢板小学校では今年度、運営委員会、図書委員会、保健衛生委員会、運動委員会、放送委員会、美化・掲示委員会、環境リサイクル委員会、生き物・緑化委員会の8つの委員会を設置。

各委員長さんが、全校生の前で仕事の内容やお願いなどを話しました。

 

 

【プール清掃(5,6年生)】

本日3、4、5時間目に、5,6年生が「プール開き」に向けて、プール清掃を行いました。




デッキブラシやたわしを使って、プールの床や側面、プールサイドや更衣室などをきれいに掃除しました。

最後は、雑巾で水気を拭き取ってピカピカになりました。

あとは、プール開きを待つばかり。

今年度のプール開きは、6月23日を予定していますが、気温及び水温が適温に達しないとプールには入れません。

矢板小学校のプールは屋内プール。

天候に左右されずいつでも入水できる反面、直射日光が当たらないので水温が上がりにくいというマイナス面もあります。

今年度も、プールに入れる日は遅れそうです・・・・

プールに入る日については、各担任から連絡があります。

 

 

【わくわく(縦割り班活動)】

今日のわくわくタイムは、「縦割り班活動」です。

6月13日(金)に行われる「県民の日集会」に向けて、各班ごとに準備をしました。

今日は、6年生がリーダーとなり、メンバーの確認や県民の日集会の説明などを行いました。


  

県民の日集会では、「栃木県クイズ」や「縦割り班ウォークラリー」などを実施する予定です。

25名前後が所属する各グループが、さらに5つのミニグループに分かれて合計得点を競います。

6月に入ると「県民の日集会」に向けて、これから各クラスで「県民の歌」の練習も始まります。

みなさん「県民の歌」、歌えますか?

「♪とーちーのーはーのー  かぜ さーわやーかーに ・・・」(^o^)

ワールドカップ審判の相良さんにエール!

来月開催されるサッカーワールドカップブラジル大会の審判に選ばれている矢板市在住の相楽亨さんに、6年生が応援のメッセージを書きました。



相楽さんは日本人のトップレフェリー。

2010年ワールドカップ南アフリカ大会や2012年ロンドン五輪男子サッカーで副審を務めるなど、国内外で活躍しています。

ワールドカップブラジル大会でもサッカー審判として選出され、今月ブラジルに渡航します。

相楽さんは矢板市在住ということで、市の生涯学習課が中心となって、市内各小学校の6年生が「応援の旗」を作成しました。

明後日28日(水)に市役所で「贈呈式」があり、矢板小学校の6年生4名が市代表で相楽さんに「応援の旗」を贈呈します。


朝の活動「読み聞かせ」

朝の活動「読み聞かせ」          明日から6年生は修学旅行です

【朝の活動(読み聞かせ)】

今日の朝の活動は、「読み聞かせ」です。

読み聞かせボランティアの「お話ポットの会」と「メロンソーダ」の方々が、毎月一回、子ども達に絵本の読み聞かせをしてくれます。

毎回、心に残る素敵な絵本を読み聞かせしてくれるので、子ども達も楽しみにしています。




読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございます。

 

 

【明日から6年生は修学旅行です!】

6年生が、明日5月22日(木)から5月23日(金)の二日間、修学旅行に行きます。

行き先は、東京、横浜、鎌倉方面。

今年度も、一日目には「東京スカイツリー」に行きます。

以下、修学旅行の日程です。


・第一日目 5月22日(木)

6:00学校集合   9:30~浅草寺  10:15~東京スカイツリー  12:00~昼食(浅草ビューホテル)  14:00~国会議事堂  16:00~カップヌードルミュージアム  17:30~ホテル   18:30~夕食~横浜中華街「招福門」・山下公園散策   19:45~ホテル着  10:00就寝


・第二日目 5月23日(金)

6:00起床  9:00~鎌倉大仏   9:40~鎌倉:班別自由行動   13:30鶴岡八幡宮集合   14:00~鶴岡八幡宮発   18:00 学校到着    18:10 解散予定

今回もこのHP上で、現地の修学旅行の様子を速報でお伝えします!




明日と明後日は、6年生が修学旅行のため、登校班にいません。

6年生が班長の班は、かわりに同じ班の4,5年生が班長になります。

4・6年生「生活習慣病検診・血液検査」

4・6年生「生活習慣病検診・血液検査」      5・6年生「陸上練習」

【4・6年生「生活習慣病検診・血液検査」】

4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。

「生活習慣病検診」では血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。




血圧は、健康のバロメーター。

血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。

高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものです。

「血圧測定」の後は、「血液検査」。




注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。

中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。

生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。

 

【陸上練習】

来月11日の矢板市陸上大会に向けて、5・6年生が陸上練習を頑張っています。

希望者全員参加の陸上練習は、今日が最終日。




今日まで蓄積した各種目の記録や練習態度等を考慮して、選手を決定します。

来週月曜日からは、選手に選ばれた児童の練習になります。




「先週に選ばれた人は、矢小の代表という自覚をもってこれからも練習を頑張ろう!選手に選ばれなかった子も、一生懸命に練習に参加した人は、大変素晴らしいです。よく頑張っていた人は、補助役員として、陸上大会に参加してもらいます。」~体育主任F先生~

第二回代表委員会      6年生「今週末は修学旅行」

【第二回代表委員会】

今年度第二回目となる「代表委員会」を本日昼休みに行いました。




今日の議題は、「県民の日集会について」。

「県民の日集会」は、毎年6月15日の「栃木県民の日」に開催しています(今年は6月15日が日曜日なので、6月13日金曜日に開催)。

栃木県は今年、141歳の誕生日を迎えます。

今日の話し合いでは、県民の日集会で「縦割り班栃木県クイズウォークラリー」を行うことが決定しました。

詳細については、後日運営委員会や第3回目の代表委員会の話し合いで決定します。

 

【6年生「今週木曜日から修学旅行」】

6年生は、今週5/22(木)~5/23(金)に、東京・鎌倉方面に修学旅行に行きます。

修学旅行の日程は、一日目(東京スカイツリー、浅草寺、国会議事堂、カップヌードルミュージアム、横浜中華街)、二日目(鎌倉大仏、鎌倉班別自由行動、鶴岡八幡宮)です。


↓二日目の鎌倉班別自由行動で行く場所について、インターネットで調べ学習。




↓5時間目には、6年生全体で修学旅行についてしおりを確認しながらの事前指導。

5・6年生「陸上練習」

5・6年生「陸上練習」       自転車部練習       家庭訪問お世話になりました

【陸上練習頑張っています】

今週は家庭訪問週間ですが、6月11日(水)の矢板市陸上大会に向けて、陸上部の5,6年生が練習を頑張っています。

家庭訪問期間中の練習時間は、14:20~15:05。

陸上部で下校班を作って15:10に下校しています。


 

今週は、100メートル、80メートルハードル、幅跳び、1500メートルなどの種目ごとに個人の記録をとりました。

自己記録を目指して精一杯頑張りましょう!!


自転車部】

矢板小学校の特設部「自転車部」。

交通規則に従って、学科テストや自転車の乗り方を練習します。

今年は5,6年生の11名の児童が入部しています。

三週間後の地区大会に向けて日々練習に励んでいます。


 

地区大会は、6月6日(金)。矢板市体育館で行われます。

今年も地区大会優勝目指して頑張りましょう!!

 

【家庭訪問お世話になりました】

今週は家庭訪問週間。




本日で、全学年の家庭訪問が終了しました。

保護者の皆様には、お忙しい中貴重な時間をいただきありがとうございました。

子どもの健やかな成長のためには、家庭と学校の相互理解、教師と保護者の強い結びつきが必要です。

これからも子ども達が楽しく充実した学校生活を送ることができるように教育環境を整えていきます。

何か心配な点がございましたら、いつでもご連絡ください。

人権教育指導者一般研修(ふれあいじんけんフォーラム)

1 日時 6月24日(火)13:30開会、16:10閉会予定
2 会場 さくら市氏家公民館
3 内容
(1) 研修Ⅰ作文発表・人権教育の推進の取り組みと趣旨説明
(2) 研修Ⅱ 人権講演会 演題「子どもの人権を守るために、大人ができること」教育評論家 親野 智可等 様
4 チラシ http://www.pref.tochigi.lg.jp/m55/system/desaki/desaki/documents/syuyoujigyou26.pdf
5 申込み 連絡帳に「6月24日の人権教育指導者一般研修に参加を希望します」とご記入の上、担任へ5月23日までにお届けください。

今月の生活目標

今月の生活目標     5年生家庭科「調理実習」      家庭訪問二日目

【今月の生活目標】

今月の生活目標は、「くつをきちんとそろえよう」と「身支度を整え、清掃をしっかりしよう」です。




生活目標の1つ目、「くつをきちんとそろえよう」

靴箱の靴やトイレのスリッパがいつもきちんと揃えられているととても気持ちが良いものです。

履き物を揃えると心も揃います。

そして、心が美しくなります。

どんなに急いでいても、「次の人が使いやすいように」という思いやりの気持ちをもって、スリッパをきちんと揃えられる子は素晴らしいです。

学校だけでなく家でも、玄関の靴やトイレのスリッパを揃えることを続けられるといいですね。


 

『はきものをそろえると心もそろう  心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら  だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと世界中の人の心もそろうでしょう』  道元禅師

 

【5年生家庭科調理実習】

5年生が本日、家庭科で調理実習をしました。

5年生から家庭科が始まりますが、今日は初めての「調理実習」。


 

「家族のためにお茶をいれよう」という単元で、急須でお茶を入れたり、包丁でようかんを切ったりしました。

今日学んだことを生かして、今度は、家でも家族のためにできるといいですね!

 

 

 

【家庭訪問二日目】

家庭訪問中は、下校が13:30と早くなっています。

家庭訪問で市内をまわっていると、たくさんの子ども達を見かけます。

↓ほとんどの子が、きちんとヘルメットをかぶって自転車に乗っています。


今週は家庭訪問週間

今週は家庭訪問週間         第4回がんばっぺ矢板軽トラ市で「恋チュン」

【家庭訪問お世話になります】

今週は、「家庭訪問週間」です。

一家庭、5分~10分程度の短時間ではありますが、通学路や交友関係、家庭環境等の実態を把握し、児童指導の充実に生かしたいと思っています。

今年度も、部屋の中には上がらずに、玄関先での訪問となります。

今回の訪問の他に、日を改めて相談を希望する方は、担任に連絡してください。

後日、日時を設定して個別に相談に応じます。場所は、各教室になります。

お忙しい中とは思いますが、よろしくお願い致します。

 

↓家庭訪問期間は、全学年13:50学年下校となります。




下校後の過ごし方について、お子様と話し合っておいてください。

また、交通安全には十分注意して、事件や事故に巻き込まれないようご家庭でもお話しください。

※自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶらせてください。

※子ども同士でのゲームセンターへの立ち入りは、禁止しています。

※子ども同士でのお金の貸し借りはしないよう、ご家庭でもお子さんにお話ください。

 

 

【第4回がんばっぺ矢板軽トラ市で恋チュン】

第4回がんばっぺ矢板軽トラ市が昨日、矢板小学区の本通り(国道461号)で開催されました。




AKBの「恋するフォーチュンクッキー」を楽しく歌い踊るダンスイベントには、約3400人(主催者発表)の人々が参加。

矢板小学校の児童や、卒業生も多数参加しました。

ダンスの様子を撮影した動画については、地域活性化のために6月にユーチューブで公開されるそうです。

子どもたちが、地域行事やお祭り、イベントに積極的に参加することは、地域の一員としての自覚や地域への愛着を育てる上で大切なことですね!

1年生清掃活動加入    

【1年生清掃活動加入】

1年生が今日から清掃活動に加わりました。




矢板小学校では、1~6年生の縦割り班で清掃活動を行っています。

1年生は、同じ清掃場所の上級生から優しく丁寧に清掃の仕方を教えてもらって、一生懸命清掃することができました。

雷雨から晴天へ・・・

今日は、朝から晴天でしたが、午後1時過ぎから突然の雷雨となりました。

そのため、5時間授業の1~3年生は、下校を遅らせて5・6年生と同じ16時下校としました。

16時過ぎには、雷雨も去って再び晴天に。

↓放課後の陸上練習は、校庭で行うことができました。




今日のように、雷雨により緊急に下校を遅らせる場合は、各家庭に「一斉メール」を配信します。

まだ、登録されていない方は御登録をお願いします。

登録は、「クラス」「PTA専門部」「部活動」のそれぞれにお願いします。

新体力テスト開始

【新体力テスト開始】

今週は、新体力テスト週間です。

テスト項目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルランの8種目。

正確に記録を取るために1年生と6年生、2年生と6年生がペアになってテストを行っています。


 
 

新体力テストの結果については、後日「個人表」を各家庭に持ち帰らせますのでご確認ください。

朝会    第一回縦割り班活動

【朝の活動(朝会)】

本日の朝の活動は、「朝会」です。

↓校長先生の話。




「今日の漢字は、『時』です。その時その時を大切に、どんなことにも一生懸命取り組もう。矢小は、ノーチャイムです。一人一人が自分で時計を見て、自分で考えて行動しよう。」~校長先生~

【第1回縦割り班活動】

今日のわくわくタイムは、今年度初めてとなる「縦割り班活動」です。




今日は、第一回目の活動なので、班ごとに「自己紹介」、「写真撮影」、「今後のわくわくタイムの遊び決定」を行いました。

異学年交流は、1年生から6年生までの全校生が、16班に分かれて交流・活動します。

年間を通して、水曜日のわくわくタイムの時間に、縦割り班遊びをしたり県民の日集会や感謝の時間などの児童会活動の準備をしたりします。

違う学年の子と一緒に遊んだり会話をしたりすることで、協調性や思いやりの心が育成できればいいと思っています。

↓班ごとに、集合写真♪


   
   
   
   
   

野球部「ガスワンカップ県大会で健闘!」  

矢板小学校の野球部が、5月4日(土)と、5月5日(日)に行われた「ガスワンカップ県大会」に出場しました。



先日行われた矢板市内大会では見事優勝!

全員野球で、県大会へと駒を進めました。

一回戦は、鹿沼市代表の菊東スポーツと対戦。

緊迫した接戦となりましたが、延長戦の末、見事3-2で勝利!

2回戦は、宇都宮市代表の姿川第一野球クラブと対戦。

反撃及ばず、残念ながら10-5で敗戦となりました。

野球部は、次の大会に向けて気持ちを入れ替えて、日々熱心に練習に励んでいます。

がんばれ野球部!!

研修会のお知らせです

平成26年度「県民カレッジ」防災学習推進事業

1 日時 5月27日(火)13時30分開会、16時閉会予定

2 会場 高根沢町町民ホール(高根沢町石末1825)

3 日程

  1. 13:00~13:30 受付
  2. 13:30~13:40 開会行事
  3. 13:40~14:35 研修Ⅰ みんなで考える防災学習「こんなとき!あなたならどうする…?」
  4. 14:50~16:00 研修Ⅱ 講演会「栃木の地域特性と気象災害への備え」気象予報士・防災士 田代 大輔 氏

4 申込み 「5/27の研修会に参加を希望します」と連絡帳に御記入ください。5月9日までとさせていただきます。

5 チラシ http://www.pref.tochigi.lg.jp/m55/system/desaki/desaki/documents/bousaiposuta.pdf

今日から5月    陸上練習開始    明日はお弁当の日

【今日から5月】

今日から5月。

日本では、旧暦五月を皐月(さつき)と呼んでいます。

この月は、田植えをする月であることから「早苗月(さなえつき)」と言っていたのが短くなったものです。

青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節、5月。




校庭では、たんぽぽの綿毛が春風に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。

明日は、1年生から4年生が、遠足に行ってきます。

明日はよく晴れそうで一安心です。

 

【陸上練習開始!】

本日から5、6年生の陸上練習が始まりました。

来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童が、放課後に陸上の練習に取り組みます。




今日は、練習初日。

児童代表の選出、練習の流れの確認、下校班の確認等を行いました。

「全員が選手になれるわけではないけれど、選手になってもなれなくてもがんばろう!矢小の代表として、服装や態度などをしっかりしよう!」と熱く語る体育主任のF先生。

自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!

以下、陸上練習の詳細です。


1 期間・・・5月1日(木)~5月23日(金)  5・6年生全児童(自転車部を除く。吹奏楽部は希望者)

5月26日(月)~6月10日(火)  5・6年生選手及び希望者


2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校)  火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)

家庭訪問期間は自由参加→14:20~15:05(15:10下校)


3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者


4 大会期日 市内大会→6月11日(水)  地区大会→6月25日(水)


5 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー


6 その他

・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。

・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月20日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)

・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。

 

【お知らせ】

・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。

・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。

・明日は、普段通りに登校班での登校です。

1年生一斉下校加入

【1年生一斉下校加入】

1年生が本日から、一斉下校の下校班に加わりました。




一斉下校は、毎週水曜日。

1~6年生が地区の下校班で整列して、全校生が15:10に一斉に下校します。

今日は、1年生が初めて一斉下校に加わりました。

雨で、校庭がぬかるんでいたため、急遽体育館での一斉下校です。

各登校班の班長さんが、きちんと1年生を自分の登校班に連れて行ってくれてスムーズに下校できました。

ソフトボール部(矢板ファイターズ)市内大会優勝!

矢板小学校ソフトボール部(矢板ファイターズ)が、4/26(土)、4/27(日)に行われた「矢板市春季小学生ソフトボール大会」において、見事優勝しました。



エースAさんの力投と堅い守備、機動力を生かしたそつのない攻撃で、決勝戦の片岡クラブ戦でも8ー1とコールド勝ち。

「みんなの気持ちが一つになって、優勝することができました。5月の県大会でもベスト4以上を目指して、練習を頑張っていきたいです!」と、県大会に向けて意欲を見せるキャプテンのSさん。

がんばれ「矢板ファイターズ」!

新緑の季節      来週は遠足♪

新緑の美しい季節となりました。



進級して、はや一カ月。

1学期の始業式以来、新しい環境の中で子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしました。

でも、中には、やや疲れ気味の子もいるようです。

来週からは、子ども達が楽しみにしている連休。

この連休は、家族でほっとひといき入れさせてあげてください。

そして、楽しいゴールデンウィークを過ごさせてあげてください。

新学期から続いていた心の緊張と疲れをいやし、十分に充電することによって、連休明けの学習に意欲が高まるといいですね!

心配な点は、ただ一つ。うきうき気分で子ども達が交通事故にあったりしないでほしいということです。

学校でも指導していますが、特に自転車には口うるさいほどの注意を与えてあげてください。

「危険はいっぱい、命は一つ」です。

 

【ボタンザクラ満開】

校庭のボタンザクラも、見ごろを迎えています。




葉桜となったソメイヨシノと入れ替わるように次々と開花しました。

ピンクの花と青空のコントラストがとても美しいです。

 

 

【来週は遠足(1~4年生)】

1~4年生は、来週の5月2日(金)に遠足に行きます。

子ども達は、今からとても楽しみにしています。

来週には、それぞれの学年で遠足についての事前指導があります。


以下、各学年の遠足の日程です。

・1年生『宇都宮動物園』(雨:なかがわ水遊園)

・2年生『りんどう湖ファミリー牧場』

・3年生『栃木県子ども総合科学館』

・4年生『ツインリンクもてぎ』

・5年生は、12/8(月)~12/10(水)に、とちぎ海浜自然の家に行きます。

・6年生は、5/22(木)~5/23(金)に、東京・鎌倉方面に修学旅行に行きます。


修学旅行の日程は、一日目(東京スカイツリー、浅草寺、国会議事堂、カップヌードルミュージアム、横浜中華街)、二日目(鎌倉大仏、鎌倉班別自由行動、鶴岡八幡宮)です。

朝の登校の風景    

【朝の登下校】

新1年生が登校班に入って、2週間が経ちました。




時々後ろを振り返りながら1年生の歩く早さに合わせて歩く班長さん。

今週は、1年生の重い荷物を持ってあげたり、防犯ブザーが間違えて鳴ってしまったときにとめてあげたりする思いやりのある6年生がいました。

素晴らしいですね!


さて、矢板小学校の登下校の目標は、以下3点。

1.右側を一列で並んで歩く

2.集合時間に遅れないようにする

3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする


毎月、月末の一斉下校時に各地区ごとに、この目標の反省をしています。

「命は一つ」

車に十分気をつけて安全に登下校するようご家庭でもお話ください。