活動の様子(H24~H26)

今月の生活目標

今月の生活目標     5年生家庭科「調理実習」      家庭訪問二日目

【今月の生活目標】

今月の生活目標は、「くつをきちんとそろえよう」と「身支度を整え、清掃をしっかりしよう」です。




生活目標の1つ目、「くつをきちんとそろえよう」

靴箱の靴やトイレのスリッパがいつもきちんと揃えられているととても気持ちが良いものです。

履き物を揃えると心も揃います。

そして、心が美しくなります。

どんなに急いでいても、「次の人が使いやすいように」という思いやりの気持ちをもって、スリッパをきちんと揃えられる子は素晴らしいです。

学校だけでなく家でも、玄関の靴やトイレのスリッパを揃えることを続けられるといいですね。


 

『はきものをそろえると心もそろう  心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら  だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと世界中の人の心もそろうでしょう』  道元禅師

 

【5年生家庭科調理実習】

5年生が本日、家庭科で調理実習をしました。

5年生から家庭科が始まりますが、今日は初めての「調理実習」。


 

「家族のためにお茶をいれよう」という単元で、急須でお茶を入れたり、包丁でようかんを切ったりしました。

今日学んだことを生かして、今度は、家でも家族のためにできるといいですね!

 

 

 

【家庭訪問二日目】

家庭訪問中は、下校が13:30と早くなっています。

家庭訪問で市内をまわっていると、たくさんの子ども達を見かけます。

↓ほとんどの子が、きちんとヘルメットをかぶって自転車に乗っています。