活動の様子(H24~H26)

矢板小学校「よい子のきまり」

矢板小学校「よい子のきまり」~登下校には、黄色い帽子をかぶりましょう~


「おはようございます!」「さようなら!」

黄色い帽子をきちんとかぶって、毎日元気に登下校をする矢板小学校の子ども達。




矢板小学校では、「矢板小学校よいこのきまり」の中で「登下校には、黄色いぼうしをかぶりましょう」と定めています。

矢板小学校で「全学年の児童が黄色い帽子をかぶる」というきまりができたのは、5年前。

当時、低学年の子ども達しかかぶっていなかった黄色い帽子。

現在は、1~6年生までの全学年の子ども達が、黄色い帽子をかぶって毎日登下校しています。




黄色は見やすく、ドライバーなどからも注意を引く色であることから、交通事故の未然防止に役立ちます。

また、特に今の時期は、黒髪で直接日光を浴びるより、黄色い帽子の方が熱の吸収が少ないことから熱中症予防にも効果的です。




黄色い帽子を毎日忘れずにかぶり、交通ルールをきちんと守って登下校するようご家庭でもお子さんにお話しください。

 

【本日のプール開放】

気温36度、水温27度。

入水児童64名。




今日も、35度を超える猛暑日となりました。

室内プールの水温は27度。を超え、適温です。

たくさんの子ども達の歓声が、室内プール内にこだましていました。