給食のページ

2023年2月の記事一覧

2月27日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん ぎゅうにゅう ポークしゅうまい ほうれん草ともやしのナムル マーボー豆腐 ミルメーク

 今日は、みんなに人気のマーボー豆腐でした。

 豆腐は漢字で「豆」が「腐る」と書きますが、「腐る」という字は中国語では「固める」「柔らかい個体」という意味があるそうです。

 

2月24日(金)の給食について

【今日の献立】パンプキンパン メープル&マーガリン 牛乳 メンチカツ 竹輪とほうれん草のごまドレサラダ カレーうどん

 今日は、竹輪とほうれん草のごまドレサラダでした。

 のり酢あえと同じくらいに人気の和え物です。

 レシピをご紹介します。

 【材料(一人分)】

 ・ほうれん草  15g(茹でて水冷して水気を切ってカット)

 ・キャベツ   20g(千切りし茹でて水冷して水気を切る)

 ・竹輪      8g(輪切り)

 ・粒とうもろこし 5g

 ・白いりごま   0.8g

 ・砂糖      0.24g

 ・醤油      1.8g

 ・ごま油     0.8g

 ★砂糖、醤油、ごま油でドレッシングを作り、野菜とごまを加えて和える。

 

2月22日(水)の給食について

【今日の献立】セルフオムライス(チキンライス・薄焼き玉子・トマトケチャップ)牛乳 野菜のポトフ

 

 今日はセルフオムライスでした。

 チキンライスの上にオムライスシート(薄焼き玉子)をのせて、ケチャップをかけて食べました。

 子どもたちは、いろいろな形にケチャップをかけて、楽しそうに食べていました。

2月21日(火)の給食について

【今日の献立】クロワッサン 牛乳 鶏肉のレモンソースがけ ハムマリネサラダ ミネストローネスープ

 今日は、佐野市で人気のある給食メニュー「鶏肉のレモンソースがけ」を取り入れました。

 片栗粉をまぶして揚げた鶏肉に、砂糖、醤油、レモン汁を合わせたタレをかけました。

 この「レモンソース」のレシピをご紹介します。肉や魚などにかけて食べるとおいしいですよ。

 【材料(4人分)】レモンソース

  砂糖  ・・・大さじ1

  醤油  ・・・大さじ1

  レモン汁・・・小さじ1

  水   ・・・大さじ1

  ★砂糖、醤油、レモン汁、水を鍋に入れて、ひと煮立ちさせます。

   水溶き片栗粉でとろみをつけてもよい。

 

 

 

2月20日(月)の給食について

【今日の献立】セルフキムたく丼(ごはん・キムたく丼の具)牛乳 にらまんじゅう 青大豆入り鶏団子汁

 今日は豚肉と白菜キムチ、大根のつぼ漬けを炒めた「キムたく丼」でした。

 キムチの発酵に使われる菌は、ヨーグルトと同じ乳酸菌です。

 キムチは、もともと朝鮮半島の寒い時期に備えた保存食で、これに香辛料やにんにくなどを加えてキムチができました。ヨーグルトや納豆と同じ発酵食品で、この発酵の力によって、うま味や酸味が生まれていおいしくなります。